ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大昔は検査薬なんて無かったから、つわりの存在が妊娠を知る1つの手段で、そうして妊娠を知り、出産に向けてしっかり準備をした女性から産まれて来たのが私達だから、そういう風にプログラムされてきたのかも辛そうにしている女性がいたら、コミュニティ内でも積極的に休ませていたでしょうし、逆に生存率が高かったのかもしれません
今回の2人の掛け合い、カワイイ😊改めて考えると人体は不思議な事だらけですね😮
動物の夢に関してはウチの犬もたまに足をバタつかせながら、ヒャウヒャウ言って寝てる時があるから夢を見てるんだと思う。まぁ自分の声にビックリして起きるんだけど😂
0:13 背景に超絶ドンピシャな素材使ってて草
重度悪阻で1ヶ月入院しました。これで次産むの嫌になる人いるかも…早く何かいい方法見つかるといいですね
毎日夢見てるけど面白い夢見た時は日記に書こうと思って枕元にペンとノート置いてるけど、いざ書こうとしたらアレどんな内容だったか忘れて思い出せない謎!
目覚めた時にハッキリ憶えていても、ザッとメモしただけだと後から読んで「???」だし、後から読んでわかるように…と文章化作業していると続きをどんどん忘れていく悲しみ
夢って過去に見た記憶や景色の整理って一般的には言われてるけど、どう考えても見た事ない場所や人が出てきたりするからほんと良くわかんないよね、、、
『夢』の話で言うと、遠い先の未来で、寝てる時に見た夢を録画出来る装置みたいなのが、出来て欲しい。
@@China4649Chinaまあそういう夢があるのはいいことじゃないですか
『いつか、寝てる時に見た夢を録画できる装置みたいのが出来てほしい。』でOK
@@China4649China読解力つけよ?😅
それを簡易的にできるんですよ...夢日記って言うんですけど
他人に見られたら恥ずかしい夢もあるから嫌どす。
『つわり』に関しては、人体においての『謎』と言うより重大な『欠陥』の側面の方が強いんじゃないか?これから、新しい命を育む必要があって、体力的な温存が必要不可欠かつ赤ちゃんの栄養まで摂取しなきゃならなくなる状態になるのに、食欲を減退させ、体力を削らせ、辛い目に遭わすような精神的に肉体的に負担をかけさせる症状を人体の欠陥と言わずとするのは難しいような。
そういえば昔、それこそ20年以上前だったか、極々少数だが男性でもつわりに似た症状が出るって聞いたことがあるな勿論妻が妊娠中の時出産してからもつわりが続く人もいるみたいだし、マジで謎の症状だ
私女なのに彼氏だけじゃなくて彼女がいる夢時々見るんだけどなんなんだろう😂 その時にリアルに恋人がいるかどうかは関係なしに夢見るし、相手は知らない人だけど、大体は幸せな気持ちになるから余計謎🫠
映画でのフィクションの話なんだけどドクター・ストレンジMOMでは夢は他の宇宙の現実っていう設定がすごい好き笑
視神経もそうだけど進化が必ずしも最適解にならないって事象が思ったより多くあるんだなあ
お!アイコンが同じだ。同じものを使ってる人初めて見た。
ウチの会社、旭商事って言うんですよw
帝国が集まってる…米帝…大英帝国とかいねえかな
うちの猫さんたちもたまーにしゃっくりして可愛いけど、なんかやっぱり苦しそうなんだよね。
ひょんなキッカケで頭ぶつけて、突然才能が開花したり、頭がよくならねーかなぁ・・・って日々願ってる自分は、確実にバカだという自覚がある。
しゃっくりや夢は人間だけじゃなくて結構広い動物に確認されるんよねハムちゃんもたまにそうなる
夢の不思議の一つは、私は近視なのですが夢の中では物がはっきり見えることです。
目が見えない人の夢は音だけらしいですね…
最初から見えない人は音だけで、中途失明の人はぼんやりと映像も見えるっていう話を聞いたことがありますね。
すごくよかったです!!
13:09 しゃっくりの原因もそうだけど、高確率で止めるおまじないの根拠も謎ですよね。うちでは水を入れた茶碗の上に箸で十字を作り隙間4箇所から水を飲むと止まる、というのをやって必ず止まっていました
いつか、予知夢についても解明される時が来るのだろうか?闇世界のツーリストさん、いつも楽しみにしています。
予知夢たまに見るけど、あれってホンマになんなんやろな…どうせ見るなら宝くじの予知夢を見たいもんや
頭の良さは主に参照と最適化をする能力だと思いますねえ。脳細胞は死ぬ一方だというのは既に迷信だし、ニューロンが赤ん坊の頃に大きく成長するとしても大人になっても結構変化が可能(あるいは変化する能力に個人差があるのかも)と思います。動物が夢を見ているのは観察から普通に分かりますが、証言を得られないという点で科学的な証明は難しいですね🐱💦
15:44 おっp…じゃねーや、人体ってやっぱり最高ですね!
頭の良し悪しはやる気をいかに持続できるかの差であると思ってた
正直夢が今まで見てきたり体験して来た事に対する整理って言うのには懐疑的です。夢の中に全く身に覚えもない景色や1週間続けて同じ夢の続きの様な夢を見たりするから本当に不思議、特に同じ夢の続きみたいな夢は例えば、アニメの前回のあらすじみたいに全く同じ場面、同じ展開の後にその夢の続きのような夢を見る
あれ?この配置、このシチュエーション…夢で見たことある…っていう予知夢みたいなアレなんなんかね
つわりは妊娠初期の時期に身体が変化についていけない事で起こるバグみたいなもんとかなのかな。何にせよ「身体に備わった機能」というよりか、アレルギーみたく「意図せずそうなってしまった」って感じ。アインシュタインの頭脳については、普通の脳にある脳内の信号伝達の妨げになる部分のシワが無いのが優れた頭脳の一因じゃないかという説を聞いた事がある。大きさというより特定の構造が重要なのかも。言語とかは幼少期じゃないと複数話せるようになるのは難しいらしいし、特定の分野については幼少期に決定する形になるのかも。
以前見た夢がおかしかったので思い出してしまったひたすらトイレの夢だったつい最近だから「トイレ」と「夢」のどちらかで思い出してしまう
しゃっくりの直し方、簡単です。大きく息を吸い込む、そのまま息をしばらく止める。これだけで直ります。ただ、なぜこれだけで直るかは俺も分からない。でもなぜか直る。
妊娠超初期からつわり出始めて、産婦人科行ったら「まだ心拍が見えないから来週また来て」って医者でも分からんうちから妊娠感知してた私✌️その後、食事できない水飲んでも吐く状態がつづき重症悪阻と診断。入院。これが3ヶ月続く2人目の妊娠のときも重症悪阻に。でも上の子がいるから入院できないと医師にわがまま言って、毎日点滴通いました。3ヶ月間生きた心地しなくて、毎日泣いてましたメンタル崩壊しそうだったから1日の終わりに今日も私は生きてて偉い。赤ちゃんのために生きてて偉い。と底辺な褒め方してメンタル維持してました(ガチ世の旦那様、奥様大事にしてあげて
東京生まれの親父のせいで、しゃっくりをひゃっくりって言ってたなw自分はしゃっくりが出るときって、疲れてる時だな。出始めると寝るまで止まらない。
しゃっくりは肺パンパンに空気吸い込んで苦しくなるまで息止めてってやり方で治してる
女性はつくづく凄いし大変だなと思った
1:33 …てか人間結構脆いよね…例えば出産時の死亡率や赤ちゃん自体の無能さ…襲われたら死だよ…首という弱点が無防備なこと鼻が突き出てること口と鼻がつながっていること…欠陥だらけや。…まあでも苦痛とかって人間への罰なのかもな…言っちゃ悪いが妊娠や月経その他…なんやっけあの尿の期間に石が流れるやつ…まあそう言うのがあるがそれと比べものにならないのが人類の身勝なことよね。…人間って闇が深い
ナイトメアってなんかかっこいい音してるよね
頭の良し悪しだけは切実に何か特効薬がほしい、頭良くなりたい
勉強だよ。特効薬は
発達障害の場合特にADHDだと治療薬はありますね、単純に頭を良くしたいとなったら勉強するしかないかも。
ほんの数分間2度寝した間に幼少期から中高年くらいまでの人生の物語の夢を見た事がある主役は自分だけど実年齢よりはるか先までの物語で、起きた時かなり感傷的になるくらいの深い内容だったどう考えても数分間で観る事が出来るとは思えない内容で、起きた時に時計を見て意味が分からなかったのを覚えてるだから寝ている間に記憶の整理をしているみたいな説は懐疑的少なくともそれだけでは説明出来ないと思ってる夢って本当に不思議
昔のヨーロッパで、寝ている息子の近くで掃除をしていたらホウキが倒れて息子の首にトンッ!息子は叫びながら飛び起き「罪人となって裁判を受けギロチンにかけられた夢を見た」と。当時の学者は「ホウキが首に当たった刺激からギロチンを想起、飛び起きるまでの一瞬でギロチンに至る夢が作られた。人間は長い夢も一瞬で見ている!」とした。…という話を読んだことがあるけど、命の危機に見られるという人生走馬灯レベルの超ハイスピードで情報が流れ、しかもそれを倍速再生ではないストーリーとして認識できるという、人間の脳の本気が発揮された現象なのかもしれませんね。
数十年の人生となるとまさに邯鄲の枕ですねえ✨ギロチンの夢に対する説は必ずしも毎回というわけではないにしろ、こういう例ではまさにその通りだと思います。火事になって火災報知器が鳴り出したと思ったら目覚まし時計、空を飛んでいて落ちたと思ったらベッドから落下といった古典的な例も実際にそういう体験があるからこそでしょう。更に、目が覚めるまでに細部が設定されている必要はなく、目覚めた後でも夢の印象に沿ってストーリーや映像がそれらしく作られていくシステムもあるようです。しかしコメ主さんの夢のように詳細や厚みのあるストーリーを組み上げられるのは、ご当人の能力(脳力かも)の賜物でしょうね😊
@@BUCHI_cat 白黒ブチさん確かに走馬灯と同じような状態と考えると理解出来る気がしますねでも何故にただ2度目の眠りに落ちてしまっただけの私に脳はそのような働きをしたのか…日頃から何かとタイミングの悪い私らしいと言えばらしい気がして、ちょっと笑ってしまいました面白いお話を教えて下さりありがとうございます😊P.S. お名前可愛いですね♡私も白黒ハチワレ猫が大好きなのでなんだか嬉しくなりました🐱
@@neko-maneki ねこまねきさん『邯鄲の枕』お恥ずかしながら存じませんでした私と同じように長い人生の夢を見て栄達のはかなさを知った青年は、その後の人生をどの様に過ごしたのか気になります不思議だなぁ…で終わってしまった私と違い💦それを教訓にして豊かな人生を送ったなら素敵ですが😌火事や落下の例は体験した方も多そうですよね時系列的に考えると予知的な力があるのかとも思えそうですが、仰られる通り後付けの記憶として植え付けられると考える方が自然なのでしょうねどちらにしても脳の神秘的な力にワクワクします✨最後に素敵な評価をしてくださって照れくさいですが、普段は何をするにも人の倍かかるほど鈍臭いタイプなのでそんな能力があるなら活かすことが出来ず脳に申し訳ない気持ちです😂素敵な考察ありがとうございます🥰
以前も他所でこの夢のことをコメントした事がありますが特に反応は無かったので、今回お二方にご返信しただきとても感激です😭お二方とも大好きな猫に関係するお名前なのも嬉しいポイントでした😸ありがとうございました🙏😊
夢は脳内デフラグ(パソコン内部のストレージ(記憶媒体)を最適化する処理のこと、棚卸し等)だと勝手に思ってます。長い事使っている(=年齢が高い)と記憶領域の整理整頓が正しく出来なくなってくるのと同じですね。
15:43ゆっくり霊夢=脳噛ネウロ説きたなww
夢も謎なのか……最近見た夢だと、山の中を下すっぽ○ぽんで歩いてたら 後ろから追いかけてきたマツコ・デラ○クス氏にドロップキックされて 前のめりに倒れた瞬間 地面に穴が空いて そのまま落ちていくという 変な内容の夢を見たな……なんだったんだろう あの夢……
w
人体を完全に解明できる日は来るのかな?
しゃっくりの止め方コップ一杯の水を用意して三分の一ぐらい口に含む。そしたらあごを鎖骨につけるかんじでさげる。その状態でごくっと音を立てるように飲む。それを三回ぐらいやると治ります。
しゃっくりって何気に辛いよね。
じゃあ脳細胞とかグリア細胞?を繋ぎ直して弄りまくる脳のビッグ手術をしたら頭良くなったりするんですかね、人格も変わりそう夢は夢の中で起きた出来事によって本当に体験していないのに悲しくなったり嬉しくなったりするらしいです。実際、夢の中で泣いてたら現実でも泣きながら寝てたって話聞いたことあります。夢の中で怪我して実際はしてないのに痛みを感じた記憶があったりするそうです。不思議ですね。
霊夢は腦噛ネウロだった!?
お腹の中にいる時から頻繁にしゃっくりしていたって親からよく言われるんだけど、赤ちゃんの頃からげっぷしてお腹の空気出すのすごく下手くそで未だにしょっちゅうしゃっくりでてるからその空気を吐き出す為ってのがなんかめちゃくちゃそうな気がする…でもそうだとしたら、私の体内の空気の処理能力?は赤ちゃん並みに低いってこと…?
イルカは地球上で2番目に頭が良い生物だったよね(人類は3番目)
脳化指数の話なら人間がトップでイルカは二番目ですね(チンパンジーが三番目)。動画にも出てたダチョウは研究者ですら認めるほどの「アホな鳥」なので仕方ないですね(ダチョウは自分の家族と他人の家族との区別すらつかない)。
悪阻に関しては、体内に発生した異物を排除する為の生体防御反応だと思ってた
そういえばしゃっくり10年くらい起こってないかも・・・🤔
5:46ミス?
数分うたたねして目が覚めた時に莫大な量の(夢の中の)世界設定があったのでノートにメモしてみたらかなりの量になりました この世界が仮想現実なら(ry
出産より悪阻が怖くて二人目が欲しくても作れないって人もいるもんねなんとかなれば良いんだけどてん
自発的にシャックリを出せる特技を持ってるけど…使えなさすぎる😢止め方はお馴染みの方法で止まりますね🍀
「つわり」に関しては、お腹にいる赤ちゃんに主導権がある現象で、母親の生活習慣と赤ちゃんの本能の折り合いが悪いと起きるのかなー、と、漠然と思える。「そうぢゃないんだよ」と駄々をこねている、みたいな・・・
夢で新聞読んだことあるけどあれ全部にちゃんと文字が書かれてるのか気になる気になる
つわりって昔なんかで胎児が自分とは違う異物と認識するから起きる的なこと書いてあったような気がしたけどガセだったのかな…
なぜガンが発症するのかも謎なんですよね人間は誰でもガンにならないように抑える細胞があるんですが、どういうわけかそもそもその細胞のスイッチがOFFになってる人がいて、「何でOFFになってんだ??」ってことで研究されてる。
残業が多すぎてきのきのやめたい
メリットがない人間の現象もあるんじゃない?
昔は夢に色がついてなかったらしいな、
息子大笑いすると絶対しゃっくりする
「夢の60分の1は死である。」
しゃっくりなんて最後に出たのいつだろう?
こいつら第四の壁を……!?
頭の良し悪しって謎だったんか。身体能力と同じで個体差だと思ってた。これはもしやスパロボの機体とパイロットみたく、魂の資質によって肉体の性能にも差が出ているのでは?w
赤ちゃん産む時初期段階でもキツイんや
胎児もしゃっくりしてるねー!
さらっとディスられいむ流石に草
夢は早送り。
正夢はどういう原理なんだろ?
★ありがたいことに悪阻は軽かったで〜⤴️⤴️👍👍❤️❤️超元気な妊婦時代過ごしたで〜❤️
妊娠は寄生、だから拒絶反応がでる🧐
www
大昔は検査薬なんて無かったから、つわりの存在が妊娠を知る1つの手段で、そうして妊娠を知り、出産に向けてしっかり準備をした女性から産まれて来たのが私達だから、そういう風にプログラムされてきたのかも
辛そうにしている女性がいたら、コミュニティ内でも積極的に休ませていたでしょうし、逆に生存率が高かったのかもしれません
今回の2人の掛け合い、カワイイ😊
改めて考えると人体は不思議な事だらけですね😮
動物の夢に関してはウチの犬もたまに足をバタつかせながら、ヒャウヒャウ言って寝てる時があるから夢を見てるんだと思う。
まぁ自分の声にビックリして起きるんだけど😂
0:13 背景に超絶ドンピシャな素材使ってて草
重度悪阻で1ヶ月入院しました。
これで次産むの嫌になる人いるかも…
早く何かいい方法見つかるといいですね
毎日夢見てるけど面白い夢見た時は日記に書こうと思って枕元にペンとノート置いてるけど、いざ書こうとしたらアレどんな内容だったか忘れて思い出せない謎!
目覚めた時にハッキリ憶えていても、ザッとメモしただけだと後から読んで「???」だし、後から読んでわかるように…と文章化作業していると続きをどんどん忘れていく悲しみ
夢って過去に見た記憶や景色の整理って一般的には言われてるけど、どう考えても見た事ない場所や人が出てきたりするからほんと良くわかんないよね、、、
『夢』の話で言うと、遠い先の未来で、寝てる時に見た夢を録画出来る装置みたいなのが、出来て欲しい。
@@China4649Chinaまあそういう夢があるのはいいことじゃないですか
『いつか、寝てる時に見た夢を録画できる装置みたいのが出来てほしい。』でOK
@@China4649China読解力つけよ?😅
それを簡易的にできるんですよ...夢日記って言うんですけど
他人に見られたら恥ずかしい夢もあるから嫌どす。
『つわり』に関しては、人体においての『謎』と言うより重大な『欠陥』の側面の方が強いんじゃないか?
これから、新しい命を育む必要があって、体力的な温存が必要不可欠かつ赤ちゃんの栄養まで摂取しなきゃならなくなる状態になるのに、食欲を減退させ、体力を削らせ、辛い目に遭わすような精神的に肉体的に負担をかけさせる症状を人体の欠陥と言わずとするのは難しいような。
そういえば昔、それこそ20年以上前だったか、極々少数だが男性でもつわりに似た症状が出るって聞いたことがあるな
勿論妻が妊娠中の時
出産してからもつわりが続く人もいるみたいだし、マジで謎の症状だ
私女なのに彼氏だけじゃなくて彼女がいる夢時々見るんだけどなんなんだろう😂 その時にリアルに恋人がいるかどうかは関係なしに夢見るし、相手は知らない人だけど、大体は幸せな気持ちになるから余計謎🫠
映画でのフィクションの話なんだけどドクター・ストレンジMOMでは夢は他の宇宙の現実っていう設定がすごい好き笑
視神経もそうだけど進化が必ずしも最適解にならないって
事象が思ったより多くあるんだなあ
お!アイコンが同じだ。同じものを使ってる人初めて見た。
ウチの会社、旭商事って言うんですよw
帝国が集まってる…米帝…大英帝国とかいねえかな
うちの猫さんたちもたまーにしゃっくりして可愛いけど、なんかやっぱり苦しそうなんだよね。
ひょんなキッカケで頭ぶつけて、突然才能が開花したり、頭がよくならねーかなぁ・・・って日々願ってる自分は、確実にバカだという自覚がある。
しゃっくりや夢は人間だけじゃなくて結構広い動物に確認されるんよね
ハムちゃんもたまにそうなる
夢の不思議の一つは、私は近視なのですが夢の中では物がはっきり見えることです。
目が見えない人の夢は音だけらしいですね…
最初から見えない人は音だけで、中途失明の人はぼんやりと映像も見えるっていう話を聞いたことがありますね。
すごくよかったです!!
13:09 しゃっくりの原因もそうだけど、高確率で止めるおまじないの根拠も謎ですよね。
うちでは水を入れた茶碗の上に箸で十字を作り隙間4箇所から水を飲むと止まる、というのをやって必ず止まっていました
いつか、予知夢についても解明される時が来るのだろうか?
闇世界のツーリストさん、いつも楽しみにしています。
予知夢たまに見るけど、あれってホンマになんなんやろな…どうせ見るなら宝くじの予知夢を見たいもんや
頭の良さは主に参照と最適化をする能力だと思いますねえ。
脳細胞は死ぬ一方だというのは既に迷信だし、ニューロンが赤ん坊の頃に大きく成長するとしても大人になっても結構変化が可能(あるいは変化する能力に個人差があるのかも)と思います。
動物が夢を見ているのは観察から普通に分かりますが、証言を得られないという点で科学的な証明は難しいですね🐱💦
15:44
おっp…じゃねーや、人体ってやっぱり最高ですね!
頭の良し悪しはやる気をいかに持続できるかの差であると思ってた
正直夢が今まで見てきたり体験して来た事に対する整理って言うのには懐疑的です。夢の中に全く身に覚えもない景色や1週間続けて同じ夢の続きの様な夢を見たりするから本当に不思議、特に同じ夢の続きみたいな夢は例えば、アニメの前回のあらすじみたいに全く同じ場面、同じ展開の後にその夢の続きのような夢を見る
あれ?この配置、このシチュエーション…夢で見たことある…っていう予知夢みたいなアレなんなんかね
つわりは妊娠初期の時期に身体が変化についていけない事で起こるバグみたいなもんとかなのかな。
何にせよ「身体に備わった機能」というよりか、アレルギーみたく「意図せずそうなってしまった」って感じ。
アインシュタインの頭脳については、普通の脳にある脳内の信号伝達の妨げになる部分のシワが無いのが優れた頭脳の一因じゃないかという説を聞いた事がある。
大きさというより特定の構造が重要なのかも。
言語とかは幼少期じゃないと複数話せるようになるのは難しいらしいし、特定の分野については幼少期に決定する形になるのかも。
以前見た夢がおかしかったので思い出してしまった
ひたすらトイレの夢だった
つい最近だから「トイレ」と「夢」のどちらかで思い出してしまう
しゃっくりの直し方、簡単です。
大きく息を吸い込む、そのまま息をしばらく止める。
これだけで直ります。
ただ、なぜこれだけで直るかは俺も分からない。
でもなぜか直る。
妊娠超初期からつわり出始めて、産婦人科行ったら「まだ心拍が見えないから来週また来て」って医者でも分からんうちから妊娠感知してた私✌️
その後、食事できない水飲んでも吐く状態がつづき重症悪阻と診断。入院。これが3ヶ月続く
2人目の妊娠のときも重症悪阻に。でも上の子がいるから入院できないと医師にわがまま言って、毎日点滴通いました。3ヶ月間
生きた心地しなくて、毎日泣いてました
メンタル崩壊しそうだったから1日の終わりに今日も私は生きてて偉い。赤ちゃんのために生きてて偉い。と底辺な褒め方してメンタル維持してました(ガチ
世の旦那様、奥様大事にしてあげて
東京生まれの親父のせいで、しゃっくりをひゃっくりって言ってたなw
自分はしゃっくりが出るときって、疲れてる時だな。
出始めると寝るまで止まらない。
しゃっくりは肺パンパンに空気吸い込んで苦しくなるまで息止めてってやり方で治してる
女性はつくづく凄いし大変だなと思った
1:33 …てか人間結構脆いよね…例えば出産時の死亡率や赤ちゃん自体の無能さ…襲われたら死だよ…首という弱点が無防備なこと鼻が突き出てること口と鼻がつながっていること…欠陥だらけや。
…まあでも苦痛とかって人間への罰なのかもな…言っちゃ悪いが妊娠や月経その他…なんやっけあの尿の期間に石が流れるやつ…まあそう言うのがあるがそれと比べものにならないのが人類の身勝なことよね。…
人間って闇が深い
ナイトメアってなんかかっこいい音してるよね
頭の良し悪しだけは切実に何か特効薬がほしい、頭良くなりたい
勉強だよ。特効薬は
発達障害の場合特にADHDだと治療薬はありますね、単純に頭を良くしたいとなったら勉強するしかないかも。
ほんの数分間2度寝した間に幼少期から中高年くらいまでの人生の物語の夢を見た事がある
主役は自分だけど実年齢よりはるか先までの物語で、起きた時かなり感傷的になるくらいの深い内容だった
どう考えても数分間で観る事が出来るとは思えない内容で、起きた時に時計を見て意味が分からなかったのを覚えてる
だから寝ている間に記憶の整理をしているみたいな説は懐疑的
少なくともそれだけでは説明出来ないと思ってる
夢って本当に不思議
昔のヨーロッパで、寝ている息子の近くで掃除をしていたらホウキが倒れて息子の首にトンッ!
息子は叫びながら飛び起き「罪人となって裁判を受けギロチンにかけられた夢を見た」と。
当時の学者は「ホウキが首に当たった刺激からギロチンを想起、飛び起きるまでの一瞬でギロチンに至る夢が作られた。人間は長い夢も一瞬で見ている!」とした。
…という話を読んだことがあるけど、命の危機に見られるという人生走馬灯レベルの超ハイスピードで情報が流れ、しかもそれを倍速再生ではないストーリーとして認識できるという、人間の脳の本気が発揮された現象なのかもしれませんね。
数十年の人生となるとまさに邯鄲の枕ですねえ✨
ギロチンの夢に対する説は必ずしも毎回というわけではないにしろ、こういう例ではまさにその通りだと思います。
火事になって火災報知器が鳴り出したと思ったら目覚まし時計、空を飛んでいて落ちたと思ったらベッドから落下といった古典的な例も実際にそういう体験があるからこそでしょう。
更に、目が覚めるまでに細部が設定されている必要はなく、目覚めた後でも夢の印象に沿ってストーリーや映像がそれらしく作られていくシステムもあるようです。
しかしコメ主さんの夢のように詳細や厚みのあるストーリーを組み上げられるのは、ご当人の能力(脳力かも)の賜物でしょうね😊
@@BUCHI_cat 白黒ブチさん
確かに走馬灯と同じような状態と考えると理解出来る気がしますね
でも何故にただ2度目の眠りに落ちてしまっただけの私に脳はそのような働きをしたのか…
日頃から何かとタイミングの悪い私らしいと言えばらしい気がして、ちょっと笑ってしまいました
面白いお話を教えて下さりありがとうございます😊
P.S. お名前可愛いですね♡私も白黒ハチワレ猫が大好きなのでなんだか嬉しくなりました🐱
@@neko-maneki ねこまねきさん
『邯鄲の枕』お恥ずかしながら存じませんでした
私と同じように長い人生の夢を見て栄達のはかなさを知った青年は、その後の人生をどの様に過ごしたのか気になります
不思議だなぁ…で終わってしまった私と違い💦それを教訓にして豊かな人生を送ったなら素敵ですが😌
火事や落下の例は体験した方も多そうですよね
時系列的に考えると予知的な力があるのかとも思えそうですが、仰られる通り後付けの記憶として植え付けられると考える方が自然なのでしょうね
どちらにしても脳の神秘的な力にワクワクします✨
最後に素敵な評価をしてくださって照れくさいですが、普段は何をするにも人の倍かかるほど鈍臭いタイプなのでそんな能力があるなら活かすことが出来ず脳に申し訳ない気持ちです😂
素敵な考察ありがとうございます🥰
以前も他所でこの夢のことをコメントした事がありますが特に反応は無かったので、今回お二方にご返信しただきとても感激です😭
お二方とも大好きな猫に関係するお名前なのも嬉しいポイントでした😸
ありがとうございました🙏😊
夢は脳内デフラグ(パソコン内部のストレージ(記憶媒体)を最適化する処理のこと、棚卸し等)だと勝手に思ってます。
長い事使っている(=年齢が高い)と記憶領域の整理整頓が正しく出来なくなってくるのと同じですね。
15:43
ゆっくり霊夢=脳噛ネウロ説きたなww
夢も謎なのか……最近見た夢だと、山の中を下すっぽ○ぽんで歩いてたら 後ろから追いかけてきたマツコ・デラ○クス氏にドロップキックされて 前のめりに倒れた瞬間 地面に穴が空いて そのまま落ちていくという 変な内容の夢を見たな……なんだったんだろう あの夢……
w
人体を完全に解明できる日は来るのかな?
しゃっくりの止め方
コップ一杯の水を用意して三分の一ぐらい口に含む。そしたらあごを鎖骨につけるかんじでさげる。その状態でごくっと音を立てるように飲む。それを三回ぐらいやると治ります。
しゃっくりって何気に辛いよね。
じゃあ脳細胞とかグリア細胞?を繋ぎ直して弄りまくる脳のビッグ手術をしたら頭良くなったりするんですかね、人格も変わりそう
夢は夢の中で起きた出来事によって本当に体験していないのに悲しくなったり嬉しくなったりするらしいです。実際、夢の中で泣いてたら現実でも泣きながら寝てたって話聞いたことあります。夢の中で怪我して実際はしてないのに痛みを感じた記憶があったりするそうです。不思議ですね。
霊夢は腦噛ネウロだった!?
お腹の中にいる時から頻繁にしゃっくりしていたって親からよく言われるんだけど、赤ちゃんの頃からげっぷしてお腹の空気出すのすごく下手くそで未だにしょっちゅうしゃっくりでてるからその空気を吐き出す為ってのがなんかめちゃくちゃそうな気がする…
でもそうだとしたら、私の体内の空気の処理能力?は赤ちゃん並みに低いってこと…?
イルカは地球上で2番目に頭が良い生物だったよね(人類は3番目)
脳化指数の話なら人間がトップでイルカは二番目ですね(チンパンジーが三番目)。
動画にも出てたダチョウは研究者ですら認めるほどの「アホな鳥」なので仕方ないですね(ダチョウは自分の家族と他人の家族との区別すらつかない)。
悪阻に関しては、体内に発生した異物を排除する為の生体防御反応だと思ってた
そういえばしゃっくり10年くらい起こってないかも・・・🤔
5:46ミス?
数分うたたねして目が覚めた時に莫大な量の(夢の中の)世界設定があったのでノートにメモしてみたらかなりの量になりました この世界が仮想現実なら(ry
出産より悪阻が怖くて二人目が欲しくても作れないって人もいるもんね
なんとかなれば良いんだけどてん
自発的にシャックリを出せる特技を持ってるけど…使えなさすぎる😢止め方はお馴染みの方法で止まりますね🍀
「つわり」に関しては、お腹にいる赤ちゃんに主導権がある現象で、母親の生活習慣と赤ちゃんの本能の折り合いが悪いと起きるのかなー、と、漠然と思える。「そうぢゃないんだよ」と駄々をこねている、みたいな・・・
夢で新聞読んだことあるけど
あれ全部にちゃんと文字が
書かれてるのか気になる
気になる
つわりって昔なんかで胎児が自分とは違う異物と認識するから起きる的なこと書いてあったような気がしたけどガセだったのかな…
なぜガンが発症するのかも謎なんですよね
人間は誰でもガンにならないように抑える細胞があるんですが、どういうわけかそもそもその細胞のスイッチがOFFになってる人がいて、「何でOFFになってんだ??」ってことで研究されてる。
残業が多すぎてきのきのやめたい
メリットがない人間の現象もあるんじゃない?
昔は夢に色がついてなかったらしいな、
息子大笑いすると絶対しゃっくりする
「夢の60分の1は死である。」
しゃっくりなんて最後に出たのいつだろう?
こいつら第四の壁を……!?
頭の良し悪しって謎だったんか。
身体能力と同じで個体差だと思ってた。これはもしやスパロボの機体とパイロットみたく、魂の資質によって肉体の性能にも差が出ているのでは?w
赤ちゃん産む時初期段階でもキツイんや
胎児もしゃっくりしてるねー!
さらっとディスられいむ流石に草
夢は早送り。
正夢はどういう原理なんだろ?
★ありがたいことに悪阻は軽かったで〜⤴️⤴️👍👍❤️❤️超元気な妊婦時代過ごしたで〜❤️
妊娠は寄生、だから拒絶反応がでる🧐
www