【将棋】右四間飛車+エルモ囲い徹底解説!(対四間飛車編)【初心者~級位者向け】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ก.ย. 2024
  • 今回はおすすめの戦法、右四間飛車+エルモ囲いを解説しました!
    自分も実践で使っていますが、かなり優秀と感じています。
    動画では主要な変化をあげていますので、これを見たあとは実践で試しながら使いこなしていってください!
    質問などがあればお気軽にコメントしてください!
    チャンネル登録、高評価もお願いします!
    将棋ウォーズ10分切れ負け動画
    • Playlist
    将棋ウォーズ3分切れ負け動画
    • Playlist
    手筋講座
    • Playlist
    twitter
    sh...
    #将棋
    #右四間飛車
    #エルモ囲い

ความคิดเห็น • 74

  • @user-qq2kb5rb7f
    @user-qq2kb5rb7f 3 ปีที่แล้ว +19

    初心者なのでありがたいです!
    分岐点も細かく話してくれるのでめっちゃ参考になります

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  3 ปีที่แล้ว

      こちらこそありがたいお言葉を頂き、ありがとうございます!

  • @まめしば-q8l
    @まめしば-q8l 3 ปีที่แล้ว +17

    これは神動画!
    今日から100回見て覚える

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

  • @user-sp9wo3jm8c
    @user-sp9wo3jm8c 2 ปีที่แล้ว +2

    四間飛車対策に、自己流の右四間飛車で相当痛い目を見てるんで、この動画はすごくありがたいです。これから他の動画も拝見していきます。ありがとうございました。

  • @puzzle-ph7hz
    @puzzle-ph7hz 7 หลายเดือนก่อน +2

    こんな素晴らしい動画ありがとうございます

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  7 หลายเดือนก่อน

      そう言って頂けて嬉しいです!ありがとうございます!

  • @のっこんかいと
    @のっこんかいと 3 ปีที่แล้ว +7

    こんなのが無料で見れるなんて!ありがとうございます!!

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  3 ปีที่แล้ว

      LINEで将棋に関する無料相談もやってるので良ければぜひ!
      lin.ee/5xnZcp6

  • @ぴえ太郎-d6o
    @ぴえ太郎-d6o 24 วันที่ผ่านมา

    そらさんの動画たくさん見てるのにこの動画の存在に気が付きませんでした…
    何回も観て勉強させて頂きます

  • @yamagata_zao
    @yamagata_zao ปีที่แล้ว +1

    2023年動画から遡りこの神動画にたどり着いた。
    ためになるね~(もう中

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  ปีที่แล้ว +1

      ためになったよ~

  • @宇田川秀介
    @宇田川秀介 ปีที่แล้ว +3

    そらさんの動画を観まくった結果、右四間飛車の時だけ有段者に勝てるようになった。
    本を読むより、高段者の対局みまくる方が頭に入ってくるしコスパも良い。

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  ปีที่แล้ว

      そう言って頂けて嬉しいです!

  • @ポン酢大好き-b5b
    @ポン酢大好き-b5b 3 ปีที่แล้ว +2

    とりあえず高評価推しときました

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @ひっきーむうす
    @ひっきーむうす 2 ปีที่แล้ว

    本を読んでいたんですが、どうしても棋譜を読むのが遅く、雰囲気しか分かってなかったので一から説明してもらえてありがたいです!

  • @S-YASAIJIN
    @S-YASAIJIN 9 หลายเดือนก่อน +1

    そらさんの動画見まくったおかげで最近有段者にも勝てるようになってきた2級です。対四間飛車の対応についてよくわかってないことがあります。
    10:47このとき、相手が6四歩(で囲い強化)ではなく4五歩と仕掛けてくることがよくあります。右四間側はまだ金寄せも桂跳ねもできておらず十分に準備できてません。このときは素直に角とって歩を取るべきなのか、角をとって玉頭に角うつべきなのか、角とらずに上がっておくべきなのかよくわかっていません。素直に捌きあうと捌き負けする気がします。どうしたらいいですか?

    • @S-YASAIJIN
      @S-YASAIJIN 9 หลายเดือนก่อน

      あ、後手番だから飛車先の歩の衝突点は6五…?将棋のマスの読み方がまだわかってない💦

  • @おろろんチャンネル
    @おろろんチャンネル ปีที่แล้ว +1

    相手の桂馬が跳ねて角道が止まったところで浮き駒を取るのか、めちゃくちゃ勉強になります!!!

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @makimon1499
    @makimon1499 ปีที่แล้ว

    めちゃめちゃ勉強になるよぉぉぉ♡

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @matuken8326
    @matuken8326 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です
    勉強になります

  • @ISNS-rd3nx
    @ISNS-rd3nx 3 ปีที่แล้ว +5

    とても参考になりました!5回は見ました!7分50秒の時に相手が構わず桂成してきた時の変化も知りたいと思いました。

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  3 ปีที่แล้ว +4

      5回!ありがとうございます!
      △37桂成には▲42角成と飛車を取って△48成桂に▲同金と取っておきます。
      その局面は駒の損得がないので簡単ではないですが、銀取りになっていますし、銀を受けてきたら先に敵陣に飛車を打てるので右四間飛車側も不満はないかなと思います!

    • @ISNS-rd3nx
      @ISNS-rd3nx 3 ปีที่แล้ว +1

      基本からわかる将棋チャンネル そら 返答ありがとうございます!私も右四間使いこなせるように頑張ります!

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  3 ปีที่แล้ว

      @@ISNS-rd3nx 一緒にがんばりましょう!

  • @kouki621
    @kouki621 3 ปีที่แล้ว +2

    万年1、2級です
    右四間を捨て気味だったんですが
    やってることは そんなに間違えて
    ないようなので
    5段の方で10勝2敗なら
    もっと勉強します。ありがとうございます

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  3 ปีที่แล้ว

      慣れるととツボがわかってきて、勝ちやすくなってくると思いますす!
      こちらこそご視聴頂きありがとうございます!

  • @funnytaka77777
    @funnytaka77777 3 ปีที่แล้ว +2

    今 Kindleで本半分読みました!
    一位ってやばくないですか😮
    おめでとうございます㊗️

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  3 ปีที่แล้ว +2

      読んで頂きありがとうございます!
      やばいくらい嬉しいです😂
      ありがとうございます!

    • @funnytaka77777
      @funnytaka77777 3 ปีที่แล้ว +1

      マジ 凄い!
      応援してます😎

  • @user-ig3iz5rv2t
    @user-ig3iz5rv2t 4 หลายเดือนก่อน

    研究動画ありがてー再生リストも保存しました笑

  • @horizonandrusharethebest6111
    @horizonandrusharethebest6111 3 ปีที่แล้ว +2

    分かりやす過ぎて草ぁ🥳

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @るるぺり将棋
    @るるぺり将棋 6 หลายเดือนก่อน

    自分用
    2:52
    3:54 43歩
    4:55 33角 35歩
    7:00
    11:08
    15:35 35歩

  • @user-ig3iz5rv2t
    @user-ig3iz5rv2t 3 ปีที่แล้ว +2

    10:00 54銀型
    15:40 35歩

  • @mk.gosmoking
    @mk.gosmoking ปีที่แล้ว +1

    自分用メモ
    6:13
    12:23
    18:00

  • @77KOMATSU
    @77KOMATSU ปีที่แล้ว +2

    そらさんこんばんはわかりやすかったですよ解説ありがとうございます😂

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  ปีที่แล้ว

      こちらこそありがとうございます!

    • @77KOMATSU
      @77KOMATSU ปีที่แล้ว

      @@sora-migishi さんこんばんはどういたしましてです今日は将棋ウォーズ3分切れ負け戦やりまして18級になりましたよ😆

  • @skybic943
    @skybic943 3 ปีที่แล้ว +1

    これは神動画!ちなみになんですが、14:30の時に79銀を打ったらどうなりますか?教えて下さい。

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  3 ปีที่แล้ว

      △3三角と引いて次に△67歩成を狙いますかね!

  • @kuu4364
    @kuu4364 10 หลายเดือนก่อน

    初心者なんですけど、初めに角交換されたら角なしでエルモ囲い作っちゃってもいいんですか?

  • @qubesatou8531
    @qubesatou8531 3 ปีที่แล้ว +3

    ウォーズ4級の初心者で恐縮なのですが、
    12:08の77銀打の後、相手が96飛と引いた場合、
    ▲87成桂、△76飛、▲55桂打で捕まえられそうなのは分かるのですが、
    例えば相手が高美濃ではなく通常美濃囲い等で74に金が上がっていない場合はどのように対応すればよいでしょうか?

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  3 ปีที่แล้ว +2

      いえいえコメントありがとうございます!
      通常の美濃でも▲55桂まで同じように進めます。そこで△66飛車と逃げてくれば、▲47桂成と55に打った桂馬を美濃囲いに向かって成る手があります。
      ▲47桂成に対して△同金ととってくれば△66角と飛車が取れます!

    • @qubesatou8531
      @qubesatou8531 3 ปีที่แล้ว +1

      @@sora-migishi
      なるほどありがとうございます!!
      右四間をよく使うので、その他の動画も参考にさせていただきますー!!

    • @user-ig5gi8pr9m
      @user-ig5gi8pr9m ปีที่แล้ว

      詳しく親切な回答素晴らしい。
      さすがそら先生。
      質問者さんは、ご謙遜されてますが、とても良い質問だと思いました。

    • @user-ig5gi8pr9m
      @user-ig5gi8pr9m ปีที่แล้ว

      高美濃に囲った方が脆くなるパターン(へなちょこ急戦や4五歩早じかけなども同様)を良く理解されているとっても良い質問だと思います。
      右四間側の5五桂打→4七桂成は知らなければとても指せない手筋ですが、振り飛車側も知らなければ食らってしまう覚えておくべき重要な変化ですね。(そら先生の回答も素晴らしい.)

  • @三浦強-q3d
    @三浦強-q3d 3 ปีที่แล้ว +1

    最近よく右四間飛車で負けます。3三角を構えられて、角交換で桂で構えられます。飛車のこびんと玉の頭をいじめられます。美濃囲いの金銀三枚のの方がペタンコの
    エルモよりも固いような気がしますが。玉の頭からよく詰まされます。みんな勉強しているんですね。私が弱いんですけど。

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  3 ปีที่แล้ว

      確かに美濃囲いの方が堅いかもですね!なので中盤でポイントを稼ぐ必要がありそうです

  • @グンロズ-f9h
    @グンロズ-f9h 15 วันที่ผ่านมา

    7:12

  • @グンロズ-f9h
    @グンロズ-f9h 15 วันที่ผ่านมา

    メモ: というか5五角打ち込まれたらどうするんだろ。
    ↑対策書いてた。

  • @smallcheap4483
    @smallcheap4483 2 ปีที่แล้ว +1

    キミは天才だ。どこ住み?お給料だすから教えて欲しい

  • @ペカ山チカ太郎
    @ペカ山チカ太郎 3 ปีที่แล้ว +2

    45歩の仕掛けに35歩と返された時の解説もお願いします

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  3 ปีที่แล้ว +1

      おそらく相手の角が22にいるときに、ということだと思います。
      そうだとすると、この動画を出したときと今の自分の考えが少し変わっていて、相手の角が22いるときはその35歩の筋が嫌なので右の桂馬をはねずに仕掛けたほうがいいのかなと感じています。
      少し形は違いますが、桂馬をはねていない状態で45歩と仕掛けたときに35歩と返された将棋は以下の動画の2局目にありますので、参考になれば幸いです。
      th-cam.com/video/y2zRC8CcRWo/w-d-xo.html

    • @ペカ山チカ太郎
      @ペカ山チカ太郎 3 ปีที่แล้ว +2

      先生ありがとうございます😊

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  3 ปีที่แล้ว +1

      先生だなんて滅相もないです🙇

  • @ryoheimatsushima4322
    @ryoheimatsushima4322 3 ปีที่แล้ว +1

    有駅すぎて、、ありがとうございますた

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  3 ปีที่แล้ว

      こちらこそありがとうございます!

  • @user-rp3tx3sp2h
    @user-rp3tx3sp2h 3 ปีที่แล้ว

    13:47の時に33角打はどうですか?

  • @skybic943
    @skybic943 3 ปีที่แล้ว +1

    この動画です!!

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  3 ปีที่แล้ว

      △79銀は▲同角△67歩成に▲48飛でこちらが苦しい気がします!

  • @MS-jp2fr
    @MS-jp2fr 3 ปีที่แล้ว +1

    この戦法対居飛車での対策をお願い致します!(><)
    兄貴が居飛車よく使うんですが全然勝てません…

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  3 ปีที่แล้ว

      再生リストの「右四間飛車対矢倉」か「右四間飛車対雁木」をご覧下さい!

  • @akira660428
    @akira660428 3 ปีที่แล้ว

    3:10のところで相手から△5五角と打たれたときの対策をご教示よろしくお願いします。

    • @street1728
      @street1728 3 ปีที่แล้ว +3

      33角打ですかね。
      角が動けば飛車取れますし

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  3 ปีที่แล้ว +1

      ですね!33角が良いと思います!

    • @akira660428
      @akira660428 3 ปีที่แล้ว

      @@street1728 さま、ありがとうございました!

    • @akira660428
      @akira660428 3 ปีที่แล้ว

      @@sora-migishi 様、ありがとうございました!

  • @emawith3531
    @emawith3531 3 ปีที่แล้ว +2

    世界一わかりやすい 号泣

    • @sora-migishi
      @sora-migishi  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @山田-v6q5g
    @山田-v6q5g 3 ปีที่แล้ว +3

    一昔前の奨励会員が使ったら師匠に破門、と言われそうな囲いだと本に書いてあったけどねぇ。まぁそんなに序盤にホイホイ改革が起こるかというと…もう江戸時代から調べ尽くされていますからね、序盤なんて…