ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/☆『東大数学の発想と検討』→ amzn.to/45u2VpD☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』→amzn.to/32vSfvV☆『大学受験 教育系TH-camrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
非進学校だと上位層の学力を具体的に知る機会が少ないのが割と厄介(自分は東京一工・国公立医医の志望者の実力を知ったのは浪人してからだった)
非進学校のトップ層にいますが、休み時間も勉強してると友達が応援してくれるし、期待に応えないといけないと思って勉強頑張れます。でも、大学について話すとみんな推薦でいいやと話すので一般入試で大学に行く人が少なく、環境が微妙なのが非進学校の事実だと思います。
現実というかそういう学校を非進学校と呼ぶからね周りに左右されやすいタイプなら行かないほうがいいし周りからあれこれ言われずに自由にやりたいタイプなら非進学校のほうがいいでしょう
学年順位で自信を失うタイプの進学校の下位層でも、入学当時は自分がそうなるとは予測できず「自分は進学校のトップになっていい大学に行く」と思って進学校に入学すると思います。自分が「進学校の下位層vs非進学校のトップ」のどちらになるかを考えて進学する人はあまりいないと思います。
“トップ層”と”トップ”の差は、地方の非進学校では大きい
なんとなく定期テストで上位〜ではお話しにならないし、「外れ値」が何人いるかの問題。
田舎だと、通えるトップ校=偏差値60だったりする。だから、その高校に偏差値75が混ざっている。
実際そうなんですよね。僕の学校は非進学校だけれど、TOPが理三(2011年入学の人で僕の学校では後にも先にもいない)だったときの2位の人は、慶応理工だった。もちろん慶応理工もすごいけれど、理三相手だとどうしても。
進学校の"下位層"と"最下位"の差も大きい
進学校の下位層にしても非進学校のトップにせよ、それぞれの特徴がありますけれど、結局自分が一番成長できるところに行くのがいいんですよね。ただ、そんな都合よくいかないことが現実なんですけれど。
高校偏差値って公立と私立とかでも全然違うからな。特に大阪で明星とか関西大倉とか上のコースの偏差値とか高く出てるけど、同偏差値の公立高校よりは明らかに実力•実績は劣る。
偏差値ってコース別にあるよね?そりゃ特進の偏差値=その学校の偏差値ではないよ
@@user-q1r5pいや、その偏差値の出方がおかしいって言ってる。明星の上のコースって偏差値70行ってるけど、同偏差値帯の公立文理学科には全く及ばん
3つ目の比較として、非進学校の特進クラス。
特進コースに通うのは、基本的に同じ偏差値の高校に落ちた人か、専願なので、実績になるような "外れ値" がいないんだろうね。人数も少ないし。
@@marin_does_not_waste_time
非進学校のトップ層ですが中間層以下の人から勉強してるとキモいとか言われます。こういうの上手く流せないときついかなと。
非進学校でもずっとトップを維持するのはたいへん。関係ない科目も捨てられないし学校側には全く頼れず受験勉強は自力。まさに夜も寝ないで勉強してた。まあでもやり遂げて自信は付いたし結果授業料はタダだし医学部推薦取れた。親孝行も出来た。自分には向いていた
まさに偏差値60台の都立高校でしたが、トップ層は軒並み指定校でマーチに行ってしまってましたね。本当は一般で早慶を目指して欲しいのにと先生は言ってました。
私の住んでる田舎の非進学校でも毎年2~3名現役で東大、京大合格者が出るが、小学校から神童と言われるような存在。
田舎はそもそも選択肢が少なくないのであまり学校の偏差値はあてにならないおそらくだがそういう生徒はその学校を選んで進学した訳では無いそういう環境から自分を律することができる人は素直に尊敬する
田舎はマジで進学校がなくてきついですねぇ
自称進はトップでも東大は厳しい。超進学校の深海魚は浪人するば東大にいったりする。
「非進学校」ってよりは「自称進学校」って感じですかね〜ちょうどその中間に居たけど、程よく周りから刺激を受けながら勉強出来て、個人的には結構良い環境だったです思います。
進学校の底辺だったけど文武両道できつめのクラブに入ってたから、授業に全くついていけなくてめちゃくちゃ時間の無駄だった。別に後悔はしてないけど、自分の地頭考えて身の丈にあった高校に行くべきだと思う。大事なのはどの大学院に行けるか
非進学校がどう言う学校かによります例え偏差値58でも、その地域のトップで、その中に特進クラスがあり上位10名近くが神戸大学レベル以上がいるならその高校の特進クラスは進学校レベルだと思いますその中のトップは進学校の下位どころか中位以上に入ると思います
超進学校は浪人すれば何とかなるだろう空気感はあって、全く勉強しない者もいる。確かに学年ビリでも旧帝大にはサクッと入る。なので地頭の良さを作る中学受験は大事だと思う。ただ中高一貫でも興味が他にいったり、超天才を目の当たりにしてやる気がなくなる者がいるのも事実。だけど学年ビリでも私文だけは、、、のプライドがあり、文転して旧帝大というギリ許されラインがある。という訳で進学校推しだが、何よりも腐らない事が大事だと思う。
非進学校だと、浪人=変わり者という空気感なんだよね。そして浪人すると、みんな大学生活を満喫してる。
地頭の良さって作れるものなのか?
うちは偏差値70超えの進学校でしたがまさに高校時代は青春はエンジョイして誰も順位を気にしていない実質4年生学校でした(笑)最終的には東大40人くらいいってましたが。
日比谷・麻布は、4年制高校と言われているね。
@@KOKI-cy3ph浦高が1番4年制だと思う
お話しがとても面白く、聴き入ってしまいました❤
ど田舎高校の同調圧力
成績の悪い子は、情報を自分から取りに行かないし、周りの優秀な友達にも影響を受けないから、成績が悪いんですよ
鶏口牛後これはガチ
寺丸さんは非進学校のトップ層と言っているがどこの高校なのですか?
進学校の下位が有利だと思う。非進学校のトップは上には上がいることを知らないから。もちろん全員がそうではないけど。あと環境的な要因も大きいな。進学校なら周りみんな勉強するけど非進学校はそうじゃないからな
@@jikihachiman 実際そうだと思います。灘の知り合いが何人かいるのですが、二浪しても東大に行っているわけではないし、行った先の大学でも留年しまくっている人とか何人かいますから。
@@jikihachiman 難しいよね自分が非進学校のトップだったからもっと上の学校だったらって思いますが、逆の立場になったら劣等感でまた大変な思いをしてたかもしれないですし
非進学校でしたが内職やり夕方から駿台行ってました。
やる気と地頭次第。
その非進学校にすら行けない人はどうすればいいのだろう
勉強すればいいのではないだろうか
勉強を頑張っても行けなかった⇒地頭が悪い中学時代に勉強しなかった⇒努力出来ない性格後者なら、克服すれば可能性があるね。
勉強以外の道で身を立てるのが妥当でしょう。
進学校の下位層vs非進学校のトップ どっちが有利かと言えば田舎に行けば行くほど超進学校が圧倒的に有利になります。私の行った大学は小さな公立大学でしたが、入学者の三分の二が全国から集まり高校時代はその地区一番の進学校出身と言う子が6割ぐらいの割合でした。ただ高校時代はその進学校で下位層のグループばかり。ただ、就職試験の時は恐ろしく強さを発揮するのが、その子等の出てきた高校名でした。田舎に行けば行くほどその傾向は顕著でしたね。結局、高校時代の成績は下位層でもその学校を出た事実だけで多くの子が地元地域で一番大きな規模の会社や公務員になっていきました。逆に非進学校の子等は就職試験でも苦戦してましたよ。卒業してきた高校名がこれほど威力のあるものかと実感させられましたね。
おそらくそれは高校名があるからと言う話しじゃなくて進学校の出身者は”やれば出来る”けど大学受験はサボったって言う人が多いだけだと思う。
半年前の武田塾でも討論していたテーマですね。
なかなかしょうもない比較
学校のペースについていけない時点で、自分で最短距離!ってことがあり得ないと思うが。
青森市で2番目の進学校出身です。ここは下剋上ができるので、ビリで入った私でも一所懸命努力した結果、上位に食い込みました。そして、法大の指定校推薦で進学できました。体育や美術も頑張りました。
指定校の数とランクが違うし
東大15人くらいの高校はギリ進学校?
なんだ寺丸その髪型はゆるさんぞ
悪いが、進学校ってそんなに情報に対してオープンじゃないけどな。下位なら進学校はおすすめしない。自信は大事だと思う。
キャストダイスは偏差値60以下は相手にせんということかな?
まぁ、正直キャストダイスがターゲットにしている層ではないよね
偏差値63の私立高校に通ってるけど全統模試3科目9割超えしてる京大志望のやついる
@@jikihachiman そうなんですよね。その人はすごいけれど、京大だとその人が学校では見たことないような全国の優秀な人が相手ですからね。
@@jikihachiman たしかにそれはそうですね でも高2で京大オープンで上位にいるからなんかもう受かる予感がします
@@ジジイ-n4z それなら可能性は高いですね。ただ、油断はできないですね。
地元の偏差値60位の自称進は、最近の卒業生に聞くと課題が多く勉強させられるとの事。進学実績見ると4割位は国公立行ってるようだから入学時の偏差値から考えたら頑張ってると思う。息子には、近いし勉強だけを考えたらそこ行って欲しいです。しかし、通学に往復3時間のスポーツ強豪私学(偏差値60台後半、中高一貫はそれ以上)を本命にしてます。進学実績は、国公立120以上、私立医薬歯学部も30-40はいたかな?指定校は確か早·GMARCH·関関同立等で100以上。勉強時間確保が難しい中でついていけるのか?没落する事考えたら不安でしかありません。
推薦含めたら非進学校の方が絶対に強いだろ
もともとの能力は、はるかに進学校の生徒が上です。
ウチは進学校の部類だと思いますが、理科の実験に強力な縛りがありましたなので自由度は他の進学校よりはおそらく低く、自分はそれにハマリめでたく下位層でしたw
前者一択
非進学校のトップが1年生から必死こいて目指す大学に進学校のビリが部活引退してから猛勉強して受かる。
進学校入ってる時点で非進学校よりポテンシャルが高いのは明らかだと思う
旧帝と早慶に5から10%って非進学校なんだ
うわあエグい…….進学校であっても下位は底が見えませんから『フルレンジでいえばランク分けそのものが無意味やんけ』という試聴稼ぎのクソ動画かと思ってしまいました.……申し訳ありませんでした.メンタルコントロールについてのハイレベルな動画でした.
偏差値60で非進学校とはきつい。
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/
☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/
☆『東大数学の発想と検討』→ amzn.to/45u2VpD
☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs
☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』
→amzn.to/32vSfvV
☆『大学受験 教育系TH-camrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x
☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
非進学校だと上位層の学力を具体的に知る機会が少ないのが割と厄介(自分は東京一工・国公立医医の志望者の実力を知ったのは浪人してからだった)
非進学校のトップ層にいますが、休み時間も勉強してると友達が応援してくれるし、期待に応えないといけないと思って勉強頑張れます。でも、大学について話すとみんな推薦でいいやと話すので一般入試で大学に行く人が少なく、環境が微妙なのが非進学校の事実だと思います。
現実というかそういう学校を非進学校と呼ぶからね
周りに左右されやすいタイプなら行かないほうがいいし周りからあれこれ言われずに自由にやりたいタイプなら非進学校のほうがいいでしょう
学年順位で自信を失うタイプの進学校の下位層でも、入学当時は自分がそうなるとは予測できず「自分は進学校のトップになっていい大学に行く」と思って進学校に入学すると思います。
自分が「進学校の下位層vs非進学校のトップ」のどちらになるかを考えて進学する人はあまりいないと思います。
“トップ層”と”トップ”の差は、
地方の非進学校では大きい
なんとなく定期テストで上位〜ではお話しにならないし、
「外れ値」が何人いるかの問題。
田舎だと、通えるトップ校=偏差値60だったりする。
だから、その高校に偏差値75が混ざっている。
実際そうなんですよね。
僕の学校は非進学校だけれど、TOPが理三(2011年入学の人で僕の学校では後にも先にもいない)だったときの2位の人は、慶応理工だった。もちろん慶応理工もすごいけれど、理三相手だとどうしても。
進学校の"下位層"と"最下位"の差も大きい
進学校の下位層にしても非進学校のトップにせよ、それぞれの特徴がありますけれど、結局自分が一番成長できるところに行くのがいいんですよね。
ただ、そんな都合よくいかないことが現実なんですけれど。
高校偏差値って公立と私立とかでも全然違うからな。特に大阪で明星とか関西大倉とか上のコースの偏差値とか高く出てるけど、同偏差値の公立高校よりは明らかに実力•実績は劣る。
偏差値ってコース別にあるよね?
そりゃ特進の偏差値=その学校の偏差値ではないよ
@@user-q1r5pいや、その偏差値の出方がおかしいって言ってる。明星の上のコースって偏差値70行ってるけど、同偏差値帯の公立文理学科には全く及ばん
3つ目の比較として、非進学校の特進クラス。
特進コースに通うのは、基本的に同じ偏差値の高校に落ちた人か、専願なので、実績になるような "外れ値" がいないんだろうね。人数も少ないし。
@@marin_does_not_waste_time
非進学校のトップ層ですが中間層以下の人から勉強してるとキモいとか言われます。こういうの上手く流せないときついかなと。
非進学校でもずっとトップを維持するのはたいへん。関係ない科目も捨てられないし学校側には全く頼れず受験勉強は自力。まさに夜も寝ないで勉強してた。まあでもやり遂げて自信は付いたし結果授業料はタダだし医学部推薦取れた。親孝行も出来た。自分には向いていた
まさに偏差値60台の都立高校でしたが、トップ層は軒並み指定校でマーチに行ってしまってましたね。
本当は一般で早慶を目指して欲しいのにと先生は言ってました。
私の住んでる田舎の非進学校でも毎年2~3名現役で東大、京大合格者が出るが、小学校から神童と言われるような存在。
田舎はそもそも選択肢が少なくないのであまり学校の偏差値はあてにならない
おそらくだがそういう生徒はその学校を選んで進学した訳では無い
そういう環境から自分を律することができる人は素直に尊敬する
田舎はマジで進学校がなくてきついですねぇ
自称進はトップでも東大は厳しい。
超進学校の深海魚は浪人するば東大にいったりする。
「非進学校」ってよりは「自称進学校」って感じですかね〜
ちょうどその中間に居たけど、程よく周りから刺激を受けながら勉強出来て、個人的には結構良い環境だったです思います。
進学校の底辺だったけど文武両道できつめのクラブに入ってたから、授業に全くついていけなくてめちゃくちゃ時間の無駄だった。別に後悔はしてないけど、自分の地頭考えて身の丈にあった高校に行くべきだと思う。大事なのはどの大学院に行けるか
非進学校がどう言う学校かによります
例え偏差値58でも、その地域のトップ
で、その中に特進クラスがあり上位10
名近くが神戸大学レベル以上がいるならその高校の特進クラスは進学校レベルだ
と思います
その中のトップは進学校の下位どころか
中位以上に入ると思います
超進学校は浪人すれば何とかなるだろう空気感はあって、全く勉強しない者もいる。確かに学年ビリでも旧帝大にはサクッと入る。なので地頭の良さを作る中学受験は大事だと思う。ただ中高一貫でも興味が他にいったり、超天才を目の当たりにしてやる気がなくなる者がいるのも事実。だけど学年ビリでも私文だけは、、、のプライドがあり、文転して旧帝大というギリ許されラインがある。という訳で進学校推しだが、何よりも腐らない事が大事だと思う。
非進学校だと、浪人=変わり者という空気感なんだよね。
そして浪人すると、みんな大学生活を満喫してる。
地頭の良さって作れるものなのか?
うちは偏差値70超えの進学校でしたがまさに高校時代は青春はエンジョイして誰も順位を気にしていない実質4年生学校でした(笑)最終的には東大40人くらいいってましたが。
日比谷・麻布は、4年制高校と言われているね。
@@KOKI-cy3ph浦高が1番4年制だと思う
お話しがとても面白く、聴き入ってしまいました❤
ど田舎高校の同調圧力
成績の悪い子は、情報を自分から取りに行かないし、周りの優秀な友達にも影響を受けないから、成績が悪いんですよ
鶏口牛後
これはガチ
寺丸さんは非進学校のトップ層と言っているがどこの高校なのですか?
進学校の下位が有利だと思う。非進学校のトップは上には上がいることを知らないから。もちろん全員がそうではないけど。あと環境的な要因も大きいな。進学校なら周りみんな勉強するけど非進学校はそうじゃないからな
@@jikihachiman 実際そうだと思います。灘の知り合いが何人かいるのですが、二浪しても東大に行っているわけではないし、行った先の大学でも留年しまくっている人とか何人かいますから。
@@jikihachiman 難しいよね
自分が非進学校のトップだったからもっと上の学校だったらって思いますが、逆の立場になったら劣等感でまた大変な思いをしてたかもしれないですし
非進学校でしたが内職やり夕方から駿台行ってました。
やる気と地頭次第。
その非進学校にすら行けない人はどうすればいいのだろう
勉強すればいいのではないだろうか
勉強を頑張っても行けなかった⇒地頭が悪い
中学時代に勉強しなかった⇒努力出来ない性格
後者なら、克服すれば可能性があるね。
勉強以外の道で身を立てるのが妥当でしょう。
進学校の下位層vs非進学校のトップ
どっちが有利かと言えば田舎に行けば行くほど超進学校が圧倒的に有利になります。
私の行った大学は小さな公立大学でしたが、入学者の三分の二が全国から集まり高校時代はその地区一番の進学校出身と言う子が6割ぐらいの割合でした。ただ高校時代はその進学校で下位層のグループばかり。
ただ、就職試験の時は恐ろしく強さを発揮するのが、その子等の出てきた高校名でした。
田舎に行けば行くほどその傾向は顕著でしたね。結局、高校時代の成績は下位層でもその学校を出た事実だけで多くの子が地元地域で一番大きな規模の会社や公務員になっていきました。
逆に非進学校の子等は就職試験でも苦戦してましたよ。卒業してきた高校名がこれほど威力のあるものかと実感させられましたね。
おそらくそれは高校名があるからと言う話しじゃなくて進学校の出身者は”やれば出来る”けど大学受験はサボったって言う人が多いだけだと思う。
半年前の武田塾でも討論していたテーマですね。
なかなかしょうもない比較
学校のペースについていけない時点で、自分で最短距離!ってことがあり得ないと思うが。
青森市で2番目の進学校出身です。ここは下剋上ができるので、ビリで入った私でも一所懸命努力した結果、上位に食い込みました。そして、法大の指定校推薦で進学できました。体育や美術も頑張りました。
指定校の数とランクが違うし
東大15人くらいの高校はギリ進学校?
なんだ寺丸その髪型は
ゆるさんぞ
悪いが、進学校ってそんなに情報に対してオープンじゃないけどな。
下位なら進学校はおすすめしない。
自信は大事だと思う。
キャストダイスは偏差値60以下は相手にせんということかな?
まぁ、正直キャストダイスがターゲットにしている層ではないよね
偏差値63の私立高校に通ってるけど全統模試3科目9割超えしてる京大志望のやついる
@@jikihachiman そうなんですよね。その人はすごいけれど、京大だとその人が学校では見たことないような全国の優秀な人が相手ですからね。
@@jikihachiman たしかにそれはそうですね でも高2で京大オープンで上位にいるからなんかもう受かる予感がします
@@ジジイ-n4z それなら可能性は高いですね。ただ、油断はできないですね。
地元の偏差値60位の自称進は、最近の卒業生に聞くと課題が多く勉強させられるとの事。進学実績見ると4割位は国公立行ってるようだから入学時の偏差値から考えたら頑張ってると思う。息子には、近いし勉強だけを考えたらそこ行って欲しいです。
しかし、通学に往復3時間のスポーツ強豪私学(偏差値60台後半、中高一貫はそれ以上)を本命にしてます。進学実績は、国公立120以上、私立医薬歯学部も30-40はいたかな?指定校は確か早·GMARCH·関関同立等で100以上。勉強時間確保が難しい中でついていけるのか?没落する事考えたら不安でしかありません。
推薦含めたら非進学校の方が絶対に強いだろ
もともとの能力は、はるかに進学校の生徒が上です。
ウチは進学校の部類だと思いますが、理科の実験に強力な縛りがありました
なので自由度は他の進学校よりはおそらく低く、自分はそれにハマリめでたく下位層でしたw
前者一択
非進学校のトップが1年生から必死こいて目指す大学に進学校のビリが部活引退してから猛勉強して受かる。
進学校入ってる時点で非進学校よりポテンシャルが高いのは明らかだと思う
旧帝と早慶に5から10%って非進学校なんだ
うわあエグい…….進学校であっても下位は底が見えませんから
『フルレンジでいえばランク分けそのものが無意味やんけ』
という試聴稼ぎのクソ動画かと思ってしまいました.
……申し訳ありませんでした.メンタルコントロールについてのハイレベルな動画でした.
偏差値60で非進学校とはきつい。