ミスは反省よりもその後の対応かどうかが重要。謝罪の時の心得教えます。
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- ★中野くんのプロフィール
(株)BUDDICA代表取締役。26歳で中古自動車販売大手に入社し、9カ月で販売台数日本一になり、1年半で店長に就任。営業本部や子会社の再建を経験した後、2017に独立し、中古車販売事業 『BUDDICA』を設立。急速な事業拡大や実績で業界からの注目を集めている。
営業・組織マネジメントがとても得意。
香川県出身でうどんばっか食べてる。筋トレも大好き。
そしてめっちゃ優しい。
このチャンネルでは中野くんの
・ビジネスマインド
・営業術
・経営者対談
・プライベート/素顔の部分
をどんどん発信していきます!
特に営業力をつけたい人や、起業したい人はこのチャンネルを通して
中野くんのマインドを参考にして学んでいただけると思います!
★中野くんの書籍
「クラクションを鳴らせ!変わらない中古車業界への提言」
↓
www.amazon.co....
★中野くんのSNS一覧
X (Twitter)
x.com/yuusaku_...
Instagram
/ nakano.buddica
TikTok
vt.tiktok.com/...
★本チャンネル
「中野社長 / クルマの通販 BUDDICA DIRECT」
@yuusaku_buddica
#中野優作#中野くん#中野社長#BUDDICA
謝れない人がいるお陰で、謝れるだけで勝手に点数上がるのでラッキーだと思ってます。
自分のミスで、自分が悪いことがわかっているのに
しょーもないプライドが邪魔して謝れないのが悩みです😭
自分の非を認めて素直に謝れるように、努力したいと思います!✨
ちょうど先日取り返しのつかないミスをしてしまいました。ブライダル業界なのでやり直しができない瞬間でした。謝っても事実は変えられないですが、中野社長がおっしゃるようにすぐに謝る誠実さと上司でも部下でも関係なく謝れる大人になって行こうと思いました。
今回も素敵な動画をありがとうございました💐
今日、早速実践できました!
早く謝る、明るく謝る。
今後も継続します!
中野さん、ひなさん今晩は。とても心が軽くなりました。僕も失敗したら、素直に謝ろうと思いました。ありがとうございます。
いつもありがとうございます😊
私も「ありがとう」は意識して多用してましたが、「ごめん」はあまり意識して使ってなかったです。
明日から意識してみようと思います。
謝れない人は本人が1番しんどいですよね。
自分の為、部下の為に使いたいです。
ありがとうございました。
私ちゃんと謝るし感謝も伝えられる!よかった
ありがとうございます!
一生学びです
問題を解決したいことはお客様と目的は一緒ですよね。お客様と同じ目線に立ってすぐ謝れる人は一貫していて気持ちよいです!
潔いお仕事の仕方を見せて頂き勉強になりました。人間として尊敬出来る人とお仕事出来る事はかけがえのない貴重な体験だと思います。私自身その様な人間になれる様内面磨き&結果を出せる努力を継続していきます✨
ありがとうございました!
素直でない人が多いですよね。
誰がどうみても悪いのに、謝らない人は悪いっておもってないのでしょうね。
本当にいつも参考になります。
今まで、『謝る・状況を把握する・対策を考える』をすべて1セット1センテンスで行おうとしていたのがマズかったんだと気付かされました。
当然考えこみますし、レスを早くするにも限界があることが悩みでした。
それぞれ分離して連絡すれば、即レスで謝ることはできるし、申し訳ない顔も最小限にできそうです。
明日から実践します!
今の時代は謝罪の仕方が上手くいかないと会社がなくなる危険性があり経営者の態度でイメージが悪くなり悪循環になる今回のTH-camも大変参考になりました。
ありがとうございます😊
ごめん、ありがとうは素直に、早く、大きな声で。はっきり伝える。引きづらない。今日から実践します!今日も中野さんのおかげでモチベあがって出社できます!ありがとうございます!!!!!!
中野さんの考え方めちゃくちゃかっこいいですね。
4:26 めちゃくちゃ柔軟な私自分頭いい方なのかもしれない🤣って思える様になりました!
7:20 器のでかい方の考え方、めちゃくちゃ勉強になりました.ありがとうございます😊
ありがとうございます😊
@@BUDDICA-mq6nu まさかの返信✨✨嬉しいです✨これからも応援させていただきます✨✨
いつも配信、ありがとうございます!営業トークの勉強になり過ぎます👍
高校の時に友達に不快な思いをさせて謝って以来、謝った方が全然楽だなってのを学びましたね。今でもその友達とはたまに会ってます。親の方針か、姪たちが全く謝らないから、そこを直させたい。
これは夫婦関係にも言えることだと思う!きっと中野さんは奥さんに対しても同じように言えるから夫婦関係良いんだと思う!
職場だけでなく、家族や夫婦においても大切な事ですね。
ありがとうは、言わない人は1日に1度も言わないようです。そんな人とは関わりたくないですね💦
タイムリーな話題で勉強になりました。ありがとうございます。
素晴らしい動画でした。堂々とすぐに謝ることと解決したいと伝えることを実践したいと思います😊
ひなさんの英語と比べるところ、新鮮で斬新ですね。
謝らない人の心理は、私も理解出来ないですね。たぶん、謝らない人は、謝れない人と認識しています。言葉は、悪いですが、出来ない人は、理解も出来ないですから、謝れないでしょうね。謝るという大袈裟に感じますが、気遣いや配慮に近いと感じますね。日本人のいいところだと思うですけどね。
私の中で、某アニメのセリフで「頭は、立場が上の時に下げでこそ初めて効果がある」がなんとなく響きましたね。中野さん、体現してますね。素晴らしいですね。
ありがとうございます😊
クレーム処理のライン引きとても勉強になりました!やらないではなく出来ない使わせて頂きます!
デモンストレーションまでして頂けて、めちゃ見本になります。
マネさせてもらいます!
ありがとうございます!
謝れる大人ってカッコいいですね❤
ひなちーさんの英語、何度聞いても綺麗だなー
どういう関係性にしろ、自分が謝らないのに相手が謝ってくれることはない。相手に求めるならまずは自分がやらないとダメ。
だから俺は自分から謝るようにしてる。
ミスなどやっちまった事よりも、日を認めて謝って、今後どうするかを話し合って行くのがベストっすね。
昨日も後輩が数年前先輩が謝らなかったでした。
二言目には言い訳を…。
ごめんなさいの、6文字だけ言えば良いと思うのは自分だけですかねぇ。
中野さんの動画を見てるといつも表情が豊かで常に笑顔のイメージがあります。自分は無愛想で笑顔を作るのが苦手なのでとても羨ましいです!コツってありますか?
ありがとうございます😊
自分の顔を鏡や動画でみて、笑顔のイメージが一致してるか確認してます!
一万分の一のクレーマーですって言われたらさすがに恥ずかしいって気づきそうw
さすが踏んできた場数が違うんですね。感動しました。
怒ってる人相手に誤魔化したり言い訳したりすると、延々相手のペースで防戦一方になりますよね。
さっさと謝って能動的に言い分を聞けば、次は自分のターンで解決策を提示するなり妥協点を探るなり、とにかく話が前に進む。トラブルを楽しむわけじゃないけど、問題解決のプロセスに進めば少なくとも平謝りよりはやりがいありますしねw
何よりも、謝るべきところで謝れないのは自信がない人に見えてカッコ悪いです。
クレーム対応が参考になる。ただ公務員は客選べないんだよなあ
謝るっていうのは『リセット』だと思ってます。ミスしたときとかは特に、リセットして気持ちを切替えて、やり直した方が良いと思ってます。シッカリやり直して、次のアクションで結果出した方が倍認めてくれると思うんですよね。『粘り強く頑張ったから、結果出たね!』とか言ってもらえると思うんですよね。
早く謝るは、その通りだと思います。悩む時間がムダ。
僕は何が悪かったかをキチンと伝える事が良いと思うな。怒られてる間にお客さんの怒りポイントとこっちのミスを確認して次のアクションを修正するってな感じにPDCA回す作戦ww
クレーム対応は流石の旨さですね!
今度、BUDDICA本店にクレーム入れに行きます!!・・・あれ?笑
THE 漢
1秒でも早くお詫びを言って、問題解決をします。ありがとうございます!
僕の両親はすいませんとおおきにが口癖なので、僕もそれが癖付いていてよく言うと思います。
そんな自分は今は嫌いじゃないです。
逆に些細な事でもすいませんと謝れないやつを見ると哀れだなと思います。
しかしひなちゃんの英語の発音はキテますね?👍
めっちゃわかるー!
中野さん
こんにちは
毎度のことですが、勉強になります‼️
ありがとうございます(^o^)
発音いいな!
ありがとうございます😊
中野さん良いですね!
サービス残業ボーナス無し最低賃金で集中力が切れてミスしても私は心を無にして謝ってます
南無阿弥陀仏 みたいに
ありがとうとごめん以外話させないほうがいい人がいっぱいいる
今日も楽しい動画ありがとうございます。
一つ質問させてください。
すぐに謝罪という行為は若手だけの話ですか?
30代40代ましてや50代も同じですか?
1日損する!ほんと思います😮
謝る際、台本は考える、やらかしてしまった感は態度にでる、腰が引けて出だしが遅い…
全部当てはまってしまっていました。変えよう…
ごめんなさーーーーーい