Orchestra Concert Sparkle Movie Ver. Your Name Kimi no Na wa 君の名は。-RADWIMPS
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- Soundtrack from the animated film Your Name /Kimi no Na wa (君の名は。) Orchestra Concert. Song title: Sparkle (スパークル) Movie Version
No Ads
Performed by Radwimps
Both versions of Nandemonaiya from the joint concert between RADWIMPS and the Tokyo Philharmonic Orchestra.
★COPYRIGHT / LICENSING★
►All rights belong to their respective owners. If any owner of track/background used in this mix is unhappy, feel free to contact me if anything is wrong.
Request to remove a video
Adding any kind of information which belongs to the video (audio OR visual - Illustrator, Composer, Publisher, purchase-links...)
"Copyright Disclaimer Under Section 107 of the Copyright Act 1976, allowance is made for "fair use" for purposes such as criticism, comment, news reporting, teaching, scholarship, and research. Fair use is a use permitted by copyright statute that might otherwise be infringing. Non-profit, educational or personal use tips the balance in favor of fair"
洋次郎のピアノ、右手の三連符が崩れないで永遠に弾き続けるの凄い事なんよ。
このビデオを共有してください。もっと多くの人がこの傑作を見る必要があります!
いや、本当それなんよ❗️
流石プロのアーティストだよな
ポリリズム♪
簡単そうに見えて難しいよね笑
2023年になっても聴きにきました😊❤
あたいも!😊
何回聞いても鳥肌よ、
最高
おいらも!
おいどんも
「運命だとか未来とかって言葉が、どれだけ手を伸ばそうと届かない場所で僕ら恋をする。」
こんな素敵な歌詞思いつけるのすごいよね
Pororin Poyuarin Hana-chan?!
野田さんは「誰も端っこで泣かないようにと君は地球を丸くしたんだろう?」で天才だと確信してた
退屈な日々を生温いコーラと表現するのシンプルに天才すぎる
@田中佐藤 雰囲気がぁー(⌒,_ゝ⌒)
なな
映像と曲のタイミングを完璧揃える指揮者
まじですげぇ
とんでもないです
オーケストラってイヤモニつけてないのかな
さすがにイヤモニつけないと無理です笑
実際洋次郎耳につけてます(指揮者は髪で隠れてますが)
@@ゆーた-t7g
でもプロオケの指揮者はbpm体で覚えてたりする
3:04 ここから放送が始まるんマジで天才すぎる。
救うにはあまりにも小さな力だけど、親友と言えるべき人と協力して、爆発させたり放送乗っ取ったり、やってはいけないことをしてでも大きなものを救おうとしている。本当に感無量。言葉には表せない感動。
やばい鳥肌立った
ほんとにぞわってした
ここ見た時にアポロ13っていう実話の映画思い出した。宇宙船が故障して緊急事態の通信をしてるけど地上にはその緊迫感が伝わらないってでいうのが、緊急事態とやすらぎの調和、のような感覚にこれが近いと思った。
よく聞いたらサイレンの最初の方の音はオーケストラのストリングスの音なんですね!鳥肌!
これ指揮者もすごいよね
てっしーの「マジで…割れとる!」の所から正直いって映画とは比べ物にならんくらい鳥肌立つんやさ。
このビデオを共有してください。もっと多くの人がこの傑作を見る必要があります!
鳥肌ドバァーって来るよね
2024年も聞いてる人‼️
きいてるよー!
寝る時にリピートで聞いてるよん
今日アマプラで君の名は見返してきた
はーい
うーい
何度聞いても鳥肌が立つなぁ。飛んでいけそう
これ会場で聞いてたら泣く自信しかない
2025年まだ見てる人🙋
曲の盛り上がりと同時になるサイレンの音がなんか苦しくて凄く好き
これ生でやってるって本当凄いよね。神より神かもしれん
こういう感情を感じるために生きてるって思う
素敵なコメントです💕
7:26 was my favourite part of the song.this part make me fall in love with this song
I will be there on Sunday in Tokyo. Dreams come true.
東京はどうでしたか?
@@ミズキ-t7z It was phenomenal!
上白石萌音ちゃんこれが公開された時ちょうど受験期真っ只中だったのに明治に一般で入ったってすごいなあ、、
声で人を好きになるってよく言うけど、上白石萌音ちゃんは人柄が声に滲み出てる本当に素敵な声
自分はこれで上白石萌音ちゃんと森七菜ちゃん好きになりました!!
美しい演奏と映像の中で、慌ただしいサイレンの音。
落下する残酷な状況で、ただひたすらに美しい眺め。
このコントラストが堪らなく好きです。
kimi no na wa is a masterpiece..it will live long and not be forgotten
曲中にクライマックスが何回もあって何回も感情が限界まで頂上に達する。
月1ぐらいで聴きにきとるけど、泣かんかったことないし毎回初めて見とるんかっていうぐらい鳥肌えぐくて。同じ日に数回見ても毎回鳥肌と涙止まらんくて。
人間の力ってすごいんやなって。こんなにも壮大で綺麗なものを生み出す力があるんやなって。楽器隊が映った時の迫力といい感情の高まり具合がえぐい。
生で見たいな、これ。見る度そう思う。
まぁ落ち着けて
曲の始まり方ガチで本当に大大大好き
こんなに美しい曲はないと思う
本当に落ち着く
優しくも…慟哭のある美しい作品ですね…ピアノ🎹の旋律とオーケストラと映画🎥の台詞がMIXして…臨場感溢れる見事な音楽🎧が…人間の愚かさを皮肉り、突き刺さる。
君の名はの世界観が好きすぎて、一生聴いてる
イヤホンガンガンにして聞くのがマジで一番鳥肌立って毎回泣きそうになる
今日までこの動画を知らなかった自分を悔やみます。
最高だ😢
This music is so good I have no words to express my feelings I can only say one word 'good'
定期的に聴きたくなる
それな笑笑
それな!!
それな!
それな!
8:23サビに入った時の鳥肌と感動がえぐい
4:11 てっしー突然の失恋に一瞬言葉を失う😢
サイレンが音楽の一部になってるのがシンプルに天才
50歳になる今年。
感慨深い。
大好きな映画と曲です🎞
歌詞が良すぎて、日本語の素晴らしさを再認識しました
この曲は忘れては行けない曲ほんとにすごい曲
サイレン音、町内放送と音楽の重なりに、いつも胸がいっぱいになります。
この動画は、まるで鎮魂歌。
いつ聴いても鳥肌えぐい
これを夜に聴くのがおれの唯一の楽しみ
もう芸術だろ爆笑
なんでこんなにも涙出るんやろ
サイレンの部分とか
本当に不思議
7:14 ここから盛り上がっていくところが何度見ても鳥肌
わかりみ深すぎるわ
涙出た
最初、杉田、に見えてなんで皆泣いてんの???って思ったw
鳥肌が止まらん。これはマジで1位2位を争う神映画。
ぶっちぎりの1位
てっしーが三葉が隕石が落ち来るのをこの目で見たの!っていうのを
「アホか!んなわけないやろ!」って言わずにちゃんと信じてくれるの好き
っていうかなにこのアニメと野田さんのコラボ神動画
大好きです。指揮者の方が空を指差しところが、たまらなく好きです。 3:07
This song touched my soul so deeply I can’t explain.
これ演奏と映像をビタビタに合わせてるのエグくね??
金曜ロードショー観てから完全にハマってしまった。
そしてRADWIMPSの曲が良すぎる!
私も。
映画の迫力をもう一度味わいたい
8:24からが最高すぎて何回も聞いてる。もちろん全てがいい歌だけど
起きてることは大惨事だけど、皮肉なことに美しい
ここまでが前奏と思えるほどに迫力ある
RADとコラボしたオーケストラの演奏ほんとに大好き
ガキの頃コンクールなんかで指揮者とか恥ずかしいって事しか考えてなかったけど大人になってこの映像を見て指揮者ってすげぇかっこいいなって思った
'' 愛し方さえも 君の匂いがした ''
って、これほどにまで『愛おしい』歌詞ない……
好きとか、綺麗とか、うまいとか。そんな簡単な褒め言葉で片付けれんほどの素敵さがこの歌詞にある、。
恋愛ソングで1番好きな歌詞。ダントツ。
何だこの神イベント鳥肌止まらん、めっちゃ行きたい
8:14 ここからがセリフと歌が合いすぎてて、特に好き
歌詞
0:41
まだこの世界は
僕を飼いならしてたいみたいだ
望み通りいいだろう 美しくもがくよ
互いの砂時計 眺めながらキスをしようよ
「さよなら」から一番遠い
場所で待ち合わせよう
1:27
辞書にある言葉で 出来上がった世界を憎んだ
万華鏡の中で 八月のある朝
君は僕の前で
ハニかんでは澄ましてみせた
この世界の教科書のような笑顔で
2:14
ついに時はきた
昨日までは序章の序章で
飛ばし読みでいいから ここからが僕だよ
経験と知識と
カビの生えかかった勇気を持って
いまだかつてないスピードで
君のもとへダイブを
まどろみの中で生温いコーラに
ここでないどこかを夢見たよ
教室の窓の外に電車に揺られ
運ばれる朝に AHO
7:29
愛し方さえも 君の匂いがした
歩き方さえも その笑い声がした
いつか消えてなくなる 君のすべてを
この眼に焼き付けておくことは
もう権利なんかじゃない
義務だと思うんだ
8:23
運命だとか未来とかって
言葉がどれだけ手を
伸ばそうと届かない 場所で僕ら恋をする
時計の針も二人を 横目に見ながら進む
そんな世界を二人で
一生 いや、何章でも
生き抜いていこう
すまん、
「運ばれる朝に アホ」
って勝手に解釈して笑ってしまったw
言葉で表せれないぐらい好き。もう愛してるって言っていいぐらい。
てっしーの「まじで、割れとる!」で鳥肌ぶぁああああああってなった
自分の作った曲で感動されるってどんな気分なんだろう
人生で一日だけでいいから自分の作った曲が街で流れてる経験をしてみたい
2023年の今日もこれ見て感動して涙ぐんでるの俺だけかなー
ここにもいるよ。
私もそうだよ
仲間がいるよ
ちゃんとアップされ続けてれば16億万再生はいけるレベル
あと08:10ここの指揮者が神
スパークルのオーケストラ迫力あって最初から最後まで感動しかない、、😊
一人一人が、大事な役割で、欠かせないんだろうな…音楽は、"協力、合体"って感じが好きで本当に素敵✨
3:07 ここで鳥肌立ちすぎて鳥になったわ
うぉぉぉぉーーーーーーん!!!
吠えない吠えない
2024年になっても聴きにきました👶❤️
全員がかっこよくて、素敵で、涙なしでは見られない。
初めて音楽で泣きました
またやってくれないかなー。まじで生で聴きたい
8:24 “ 運命だとか未来とかって言葉がどれだけ手を伸ばそうと届かない場所で僕ら恋をする時計の針も二人を横目に見ながら進むこんな世界を二人で一生 いや何章でも生き抜いていこう “ 😭
これカラオケで歌ったら歌うとこ少ないし、めっちゃ歌うとこまで待ってたwwww
鳥肌やばすぎて鳥になりそうやったわ
人生で天才を目の当たりにして。
わぁ、天才ってあるんだぁ。って痺れたのが野田さんの楽曲を聴いてから。
有心論を聞いた時、歌詞を見た時、あぁ…この人は天才だ。って衝撃を受けた…
めっちゃ泣いた。感動しすぎる
指揮者カッコよすぎ✨
記憶消してもう1回見たいな…映画館でやってくれんかな
すずめの戸締りの公開記念で新海作品が再上映されていたので次回作の時が狙い目です!
あなたがもう一度同じ感動が味わえるよう記憶が消えることを祈ります。
本当に記憶が消えたら恐らく感動なんてしないと思うけど、本人が望むなら…
この映画を映画館で観れてほんとに良かった...なんか涙出てきた
これなら勉強中に聞いても邪魔にならないから毎日聞ける。てか癒し。ありがとうよーじろー
本当に、いつ何度観ても涙と鳥肌が止まりません。この映画に出会えて、この曲に出会えて、本当に幸せです。
指揮者のおっちゃんがめちゃかっこいい!
こんなの最高だっ…鳥肌…
まだこの世界は僕を飼い慣らしてたいみたいだ
望み通りいいだろう、美しくもがくよ
って歌詞がもう天才
最初に見たのが小学生の頃だったけど何年も経ってもう一度見てみる本当に素晴らしい映画だった。観てよかったって心の底から思えた。悲劇を起こすはずの彗星が曲と相まって幻想的になるのが美しすぎて…あげたらキリがない魅力だらけの映画でした。
なんでこんな素敵なメロディーが作れるの😢✨
最初『100万円の女』で見た時、誰か知らなくて何だコイツ?って感じだったのが、今じゃ野田洋次郎に沼ってる
何回見てもサイレンのところで鳥肌たつ...
映画館でも見たけど鳥肌がえぐかったなあ。
これでもまた鳥肌、、えぐい。
Everyone who play the instrument just playin one of the best core memories they ever had🎉🎉
みつは達は死と隣り合わせなのに、めちゃくちゃ幻想的な音楽流れてて感情バグった
8:20何回もリピートしてまう
鳥肌🤭ྀི💝🎀✨
この時代に生まれて本当に良かった
スパークルいつになっても最強の曲だと思ってる
私は今まで指揮者の方を意識した事がありませんでしたが、完璧な指揮の元、オーケストラの方や、RADWIMPSの方が完璧に指揮に従うことでこの素晴らしいものが出来上がってるのだと改めて思いました。
指揮を振っている姿はとても感動しました。
指揮者は栗田博文氏。
若い頃に国際指揮者コンクールで優勝した方です。
もう一度映画館で見たい。
こんなに入り込める映画ほんとにないよ…。
わたしの頭の中の世界観。
ずっとずっと大好き。
このコラボ演奏を両公演とも生で観れたのは本当にいい思い出。 また観たい
どっちも観れたの!?羨ましすぎる😢
@@ウェイー1日目は自分で当てたチケットで行って、2日目は職場の先輩の同伴で行きました!笑
カッコよすぎなんだよなぁ
8:01 日本一綺麗な「義務」の発音
8:00
会場で聴いたら声出して泣きそう
俺も絶対泣く。
だって、スマホ越しでも泣いてるもん。
@@ドら-i7n相手の名前思い出せないのか
6:14てっしーのまじで割れとる…!でもう鳥肌🥲🥲🥲
サイレンと重なる所めっちゃ好き
映画館でまた君の名は。みたいです。
なつかしさとこんな恋と青春をおれは、もうできないと考えると後悔で泣きそう
須賀圭介みたいなイケおじポジならあるぞ
出だしのAメロが神すぎる。
マジで、カッコいいし、感動する‼️
無理だこれだけでも泣ける鳥肌止まらない君の名はリアルに3回くらい見に行ったなぁ笑