理論的に描けるようになる!海と空の描き方とコツ【竹花ノート切り抜き】【イラスト講座】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 3

  • @オルセイン酢酸-i7l
    @オルセイン酢酸-i7l 2 ปีที่แล้ว +3

    夕焼けが赤っぽく見える理由もこれで説明出来そうですね。太陽が低い位置にあると、赤の光が空気に遮られずにダイレクトに来るから赤くなるんでしょうね。

  • @英国面-e1k
    @英国面-e1k 2 ปีที่แล้ว

    こんばんは
    竹花先生はいつも本当に理路整然と説明してくれて、さすが理系だなあ、と思っています。理屈や構造がわかっていると、自分がどこで躓いているか見つけやすいのですよね。
    一人師匠を決める、というのも(伝統的な絵描きの修行のやり方)結局人間の脳の構造が、こういう方法が一番が受容が早いのでしょう。

  • @足尾銅山-u5f
    @足尾銅山-u5f 2 ปีที่แล้ว

    ちなみに分光反射率で検索するともっとわからんくなります。