【相続登記/具体事例】父死亡後の実家の名義は母でいいのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น •

  • @のりまき-q1r
    @のりまき-q1r 3 หลายเดือนก่อน +13

    義母から、実印貸してと言われ、私(嫁)の知らないうちに主人の名義に変えられていました。
    同居しているとはいえ、何も聞かされないうちに変更するのはどうなのかと思いました。
    炊き出しや、雑用、介護は私に声をかけるのに、大切な話は一切ないのか、私は家政婦か、と思うと死ぬまで許せないと思いました。

  • @内山ダッカール
    @内山ダッカール ปีที่แล้ว +13

    居住権設定について大変参考になりました。ありがとうございました。

  • @user-ej3qh7gg3j
    @user-ej3qh7gg3j ปีที่แล้ว +14

    相続登記でどーしたらいーのか家族で揉めてしまっています。一体どこに相談したらいーのか話がごちゃごちゃしすぎて悩み中です💦祖母と暮らしてる叔父はその家の長男で名義は自分にしたくない!の、一点張りでこの場合どーするのがベストなのかとかややこしい状態です。

  • @kenzo5641
    @kenzo5641 ปีที่แล้ว +16

    家族信託のデメリット
    意思能力を喪失した後では利用できない
    損益通算ができない
    節税対策にはならない
    信託できない財産もある
    成年後見制度でしかできないこともある
    税務申告の手間がかかる
    長期にわたって受託者が拘束される
    「受託者の暴走」の危険性がある
    専門家に相談する費用がかかる
    遺留分侵害額請求の対象となる場合がある

  • @シバタトシオ-m4z
    @シバタトシオ-m4z 11 หลายเดือนก่อน +16

    親が長生きすると、子供が先に亡くなるとか予想外の問題が起きて、余計に面倒なことになります。
    名義変更の時には、全員がこの後どういう風に財産を分けるか、処分するかなど話し合って、書き残して置くのが大事かと思います。 それがあれば、孫への説明も説得しやすいと思います。

  • @山丘健一
    @山丘健一 8 หลายเดือนก่อน +2

    たいへんわかり易いご説明、ありがとうございます。

  • @よっちゃん-q1p
    @よっちゃん-q1p ปีที่แล้ว +19

    まさにこの内容で考えています。
    たかが実家ですがされど実家。家族信託も面倒なので、一代次の子供の方が良いのでは、とも思いましたが、居住権の確保というのはとても大きな効力がありますよね。
    本当に、どの道であってもリスクとデメリットがあってすごい悩みます。

  • @kenzo5641
    @kenzo5641 ปีที่แล้ว +40

    リースバックのトラブル例
    家賃を上げられた/家賃が払えない
    勝手に売却された
    家の買い戻しの金額が高い
    修繕費の負担で揉めた
    相続人と揉めた
    定期借家契約で契約して、再契約を断られた
    買取額が適正額を大きく下回った
    リースバック契約ができなかった
    自宅の買い戻しに応じてもらえなかった
    物件を売却した不動産会社が倒産してしまった
    高額な諸費用を請求された

    • @Hirovietnam
      @Hirovietnam 7 หลายเดือนก่อน +2

      何がリースバック?。君は、その実態を知っててアドバイスしてる?。

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 ปีที่แล้ว +52

    父死亡時、不動産を母名義に変更しました。その後、母死亡時に私の名義に変更しました。
    この二度手間が面倒だから、父死亡時にダイレクトに私の名義にするように母は言いましたが、
    当時は、そんな気にはなれなかったですね。
    今から思えば、母が言ったように、父→私とすれば効率的とは思いますが、当時は
    母が死ぬなんて随分先のことだと思っていたので、母名義にしました。
    それで良かったと思います。

  • @scibatini1771
    @scibatini1771 ปีที่แล้ว +26

    両親が不動産の所有権を半分づつ持っている場合のケーススタディもお願いしたいです。

  • @飯田春雄-u4t
    @飯田春雄-u4t ปีที่แล้ว +76

    条件の良いリースバックなんてあるのだろうか?
    ダマされると思う。
    自宅を子供の名義にして、配偶者居住権を設定したら
    売ることが出来なくなるから、お母さんは自宅を売って
    そのお金で有料老人ホームへ行くことが出来なくなるのではないか?
    (この場合は子供の承諾がなければ、お母さんは自宅の改築、増築が出来なくなるのではないか?)
    いろいろな家族があるのだから、お母さんの名義にすることを危険視するのは、どうだろうか?
    (子供があてにならないし、危ない場合があると思う。)

  • @桜井幸子-f9l
    @桜井幸子-f9l 9 หลายเดือนก่อน +3

    義父死亡後同居していた夫の兄弟の多額の借金が発覚して大騒ぎになり家は義母の名義にしました!

  • @kenzo5641
    @kenzo5641 ปีที่แล้ว +15

    任意後見制度のデメリット
    任意後見監督人の選任が必須|報酬が追加で発生する
    任意後見人の報酬は契約次第|依頼先によっては高額になることも
    任意後見人に取消権は認められない
    死後事務は依頼できない

  • @あおぞらふぁみーりえ
    @あおぞらふぁみーりえ ปีที่แล้ว +93

    家族の関係性によっては
    母親が追い出されてしまう危険性もあるので
    もう、認知症を患ってしまっていた場合を除き
    子供が建てた訳ではないのだから、ちゃんと
    順繰りで良いと思う。

    • @鳥頭-s6p
      @鳥頭-s6p ปีที่แล้ว +27

      母の友人は息子名義にした数年後、息子が亡くなり嫁が相続したため家を追い出されました。
      うちは実家を新築した際、土地の名義は母のまま、建物は共同名義です。(母3,兄3.兄嫁3.私1)
      私は家を出てますが1割出しました。母と同居した兄夫婦へのお礼と母の立場を補強する為です。
      母が亡くなれば土地建物全て兄に相続してもらい、わたしの名義分は兄に変更する予定です。

  • @たかとも-e2f
    @たかとも-e2f 7 หลายเดือนก่อน +2

    数次相続についても、解説動画していただけたら助かります。

  • @SHU1AN-u7h
    @SHU1AN-u7h 10 หลายเดือนก่อน +10

    地方だと、子供2人共都会へ行ってしまつていれば、母が高齢であっても、母の名義(相続)に。
    子供のどちらかが母と同居していたなら、同居の子供の名義にするべきです。
    相続手続きの二重払いする必要が無いです。相続税が必要な遺産があれば、尚更です。相続税って数百万円になり大変です。
    母より子供が先に亡くなると、母には相続権が無く、子供の妻や孫にしか権利が有りません。しかし、その様な事はごく稀な事なので、亡くなった子供が生前に遺言等で母に不利の無い様にして置くしかない事だと思います。嫁、孫が母を不都合にする様な事が有ったら、諦めるしか無いです(冷たいようですが)これが日本がアメリカから押し付けられ、日本の家族制度を壊したことによる犠牲者だと言う事です。

  • @畠山智子-h1e
    @畠山智子-h1e ปีที่แล้ว +72

    4月から相続に伴う、土地建物の名義が義務化。司法書士の最低で8万は取りすぎ。2千円か3千円の仕事。御自分でが回答だろうけど。

  • @福田路雄
    @福田路雄 ปีที่แล้ว +55

    所得税取られますよ 不動産屋にもうけらけるだけですよ 母の名義がベストですよ 次の
    相続の時兄弟で分ければよいだけですよ

    • @ojyama1214
      @ojyama1214 11 หลายเดือนก่อน +19

      普通に配偶者がすべて受け継げばいい。子供が出てくるとイランいざこざ起きて税金も取られる。

    • @きよたかのあこちゃん
      @きよたかのあこちゃん 10 หลายเดือนก่อน +10

      とりあえずいいと思う
      うんうん

  • @S_McQueen
    @S_McQueen 7 หลายเดือนก่อน +1

    相続登記をしないで放置する!法務局から登記の義務違反で告訴?あるかもしれん?
    来ないことを祈ろう!
    過料課されたら?素直に払おう!
    我が家はこうすることにしたの

  • @0902133
    @0902133 2 หลายเดือนก่อน

    ちょうど父が亡くなって、事例のような状態で母に実家の家土地を相続してもらう方向で話をしていたのですが、どこかの動画で父が亡くなった場合に母ではなく子供に相続したほうが良いというコンテンツを拝見して、探してこちらに来ました。
    認知症のリスクは・・・考えてなかったですね😅
    特養で働いているのに・・・。

  • @sayurin42
    @sayurin42 9 หลายเดือนก่อน +2

    我が家も父が亡くなり娘3人がおりますが母の名義に変更しました。その際に司法書士にて母が亡くなった後に相続に関して母の意向を書面にし書面に残しました。いずれはその土地は転売し3人で分けることになっています。

  • @闘魂電力
    @闘魂電力 ปีที่แล้ว +15

    昨年末、父を亡くして今年の1月に登記申請をし、母名義にしましたが、回りから「なぜ、息子名義にしなかったの?」言われたそうです。直ぐにでも母から息子の自分に変えた方がいいのでしょうか、現在同居しています。姉は亡くなっており、母と二人暮らしです。

  • @56maru43
    @56maru43 ปีที่แล้ว +9

    こんにちは。
    マンションの相続登記の注意点として、「規約共用部分」の見落とし(?)があると聞いたのですが、詳しい説明の動画をお願いできないでしょうか?

  • @とりせん-o3b
    @とりせん-o3b 5 หลายเดือนก่อน +2

    司法書士に、お願いすると どの程度【料金】がかかるのか知りたいです!

  • @suyarin_cho
    @suyarin_cho 8 หลายเดือนก่อน +2

    家屋だけ母親が相続して、土地を子供が相続した場合、居住権の確保は可能なんでしょうか?土地の権利を持っている方が強いとか聞いたことがあるけれど・・・

  • @ジュンイチ-w7f
    @ジュンイチ-w7f 9 หลายเดือนก่อน +4

    うちは 母親2分の1 妹4分の1 私 4分の1だった

  • @ナッカン-g2u
    @ナッカン-g2u ปีที่แล้ว +9

    高齢に向けて考えてるところでしたので参考になります。配偶者居住権を取得してから名義変更するという順序が良いようですがその取得はどこでするのですか?子供は自分名義の持ち家に住んでるので孫へ相続してほしいらしいですが、そういう例の動画もあげていただきたいです。

  • @キョンキョン-k4v
    @キョンキョン-k4v ปีที่แล้ว +24

    旦那が私が知らないうちに自宅を息子名義にされてしまいました。私は59歳です。ひどい話です。どこに相談に行けばいいでしょうか

    • @saekigymsho
      @saekigymsho  ปีที่แล้ว +18

      弁護士さんがよろしいかと思います。

  • @tqoo12mm5tox
    @tqoo12mm5tox 7 หลายเดือนก่อน

    二世帯住宅で親夫婦、息子夫婦同居です。
    娘夫婦は 別の夫婦名義の住居に住んでいます。
    土地は父親、家は息子の名義の場合
    父親がなくなった時の相続はどうなりますか?

  • @user-ee3er7ss7i
    @user-ee3er7ss7i ปีที่แล้ว +12

    父が自分が18の時に死んだ。母はまだ国家公務員。子供は未成年。当然母が相続し、定年まで勤めて、その後家を改修して税理士事務所にした。こういう解説は、いまだに夫が世帯主で稼いできて、妻は扶養にはいっているの多すぎ。1986年には男女機械均等法が始まり、大卒女子は腰掛けではなくなった。そして未婚率の増加。年金受給年代の女性は独り身も多い。独り身の説明をして欲しい。

  • @ye.9929
    @ye.9929 ปีที่แล้ว +7

    今その当事者です!夫が亡くなって、名義変更手続き中、息子は自分の家を持つています!

  • @YukaNarita-p9o
    @YukaNarita-p9o 7 หลายเดือนก่อน +2

    今年4月に同居の義父が亡くなり名義を長男の主人にするそうですが私は賛成してません、もちろん嫁関係無いので口は出しませんが、ウチは二世帯とはほど遠く2階に水周りが無くベランダが台所でリビングが調理場。下の台所は使えず屋根が狭いので雨が降ると食器洗いもずぶ濡れです。一階はリビングダイニング12畳、寝室8畳の20畳を義母が1人で使い、2階6畳二間で3人で生活してます。息子18歳なのに部屋が無いです。こんな生活しずらい所で固定資産税をウチで払うのは辛いので、義母が亡くなるまで払ってもらいたいです。ムリなら引っ越したいと私は考えてます。このまま、母名義で息子が成人、就職したらもう息子の名義にしたいので義ははのままで過ごしたいですが。

  • @日向ぼっこ-r4f
    @日向ぼっこ-r4f 8 หลายเดือนก่อน +1

    父親が亡くなった時は姉も生存してたので良かったのですが、母親が亡くなった場合に相続人は私のみなのですが父親と姉関係の書類も必要になるのでしょうか?

  • @令和の詐欺師-y2i
    @令和の詐欺師-y2i 7 หลายเดือนก่อน

    後見人は速攻でやった方がいいね

  • @山英子
    @山英子 ปีที่แล้ว +12

    ウチの義父他界して、私長男の嫁です。嫁は、いくらか貰えるのですか?

    • @asasasasasasasw
      @asasasasasasasw ปีที่แล้ว +45

      嫁は相続権無いと思います

    • @山英子
      @山英子 ปีที่แล้ว +14

      そうなんですか、長男は、親の世話しないで、嫁は、こき使うから、だから…離婚しようかな、とか、色々考えてます。嫁だから、あれこれやれとね、

    • @01smooch01
      @01smooch01 ปีที่แล้ว +15

      自分で調べてみたら。😂

    • @ajt8501
      @ajt8501 ปีที่แล้ว +9

      義父の嫁さんにと遺言書があったら頂けるんじゃないのかな

    • @たけちゃん-z2k
      @たけちゃん-z2k 10 หลายเดือนก่อน +7

      この場合嫁さんに相続権利はないですよ遺留分もないです。