ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
5:28 「私がもしも帰って来なかったら…弁護士に伝えて!」の文面が現代劇すぎて草
アーマータイム! アドベント ゾルダ!なんか、ゴチャゴチャした戦いは 好きじゃない気がする!
ガッツリ法的措置取ろうとしてるの草
最近はファンタジー世界を舞台にしたゲームでも消費者センターが出てくるから…
転生人がいたかもしれない世界か
戦っても生き残れましたか?……
5:25「帰ってこなかったら弁護士呼んで」でもう伏線回収してて笑う
ファンタジー世界で弁護士って、、、もうファンタジーしてないじゃないですかw
ゲームの開発元が、からすまさんをひたすら苦しめた「ちびまる子ちゃん おこづかい大作戦!」と同じ所(アドバンスコミュニケーション)だと知って全てを察しました…(トンキンハウスは販売のみ)
ライトとは?どこ😮😮😮😮😮😮
地獄✕地獄の掛け算じゃねぇか……
@@jibetapマイナス×マイナスがプラスにならないのか…
light→軽いfantasy→錯覚
しぬ〜^_^
20:07たまにテニミュ使ってくれててにっこり
4:38 9:25 最近投稿したマイメロディの「『あっ…』クロミちゃん」を早速素材に使ってて草
5:30 ここの「私がもしも帰ってこなかったら弁護士に伝えて!」がおもしろすぎる
最後の「まだ見てるの?もう何もないよー!!!」とかいう最大級の煽りでとどめ刺しに来るの地獄すぎて草
絵がかわいいから許せる
同じネタはかの「パネルでポン」でもやってるから問題なし
むしろこういうのは遊び心を感じられて個人的には好きキャラも可愛い
「こんなげーむにまじになっちゃってどーするの」に通ずるものを感じる
@@匿名匿名2-x9kパネポンはクソゲーじゃないから許されるんであって、遅延行為クソゲーがやったらキレるに決まってるじゃん……
40時間の拷問を23分のエンタメにする男
クソゲー浄化フィルターからすま
映画大好きポンポさんみたい
しかもそれに費やした編集の時間も
鈴木けんぞうという男がいてだな…
FF16体験版プレイしてる時の投稿主マジで楽しそうだったのにその後すぐこれやり始めて見てるこっちも頭おかしくなりそうだった
「理↑不尽にも」をセルフオマージュしたであろう「気の遠くなるほど」すき
これ言い方匙加減次第なのすき
2:02
それはキノトオクナホド↑↑↑昔の事…
5:30 「そして 私が帰ってこなかったら...べんごしに伝えて!」一瞬だけど文章が成り立ってて面白い
17:26 ミネア脱退、歓喜の雄叫び
ミノルかとおもた
異種族レビュアーズの作者に「あの地獄に手を出すのか」と言わせた迷作
あの作者このクソゲーやった事あるのか…(困惑)
キャラと文章は昔のゲーム特有のかわいさがあって良いね
キャラが死んだ時の幽霊可愛い
ストーリーは意外と悪くないだけに、ラスボスの『しぬぅ〜』は笑える
どこのぞの裏ビデオじゃねぇんだからw
アカンこれじゃ俺が死ぬゥ!
シヌゥ…シンボラー!
誉めるべきところはちゃんと誉めてるのすき
長時間プレイしても見事に成し遂げる精神力が凄いね。まさに黄金の精神ですわ。
時間を持て余していた学生の頃、お小遣いをやりくりして買ったゲームはしゃぶりつくすまで遊んだものですが、それでもなお投げ出したゲームにはやはりそれなりの理由があるとからすまさんの動画は再認識させてくれる。
2:01『気の遠くなるほど↑』が狂おしい程好き
また素材に使うんやろなぁ…!!(歓迎)
上に同じなのです
Amazonレベルの拷問が☆2にしてるのが調教され終わってる感あって好き。
その内 拷問⭐︎5コメント書き始めるよ彼
トンキンハウスで黄昏のオードと繋がるのおもろすぎる
その後、トンキンハウスはアドベンチャーに舵を切り、名作とも言われる作品を生み出したのは別のお話……
キャラは可愛いし光るところもあるから戦闘関係がまともなら隠れた佳作になってたんだろうな…と思ったらやっぱりそうだったのか裏技でバランスさえまともに整えたなら固定ファンもつくとは…末端の開発スタッフの最後の抵抗として裏技残しておいたんだろうな…
3:03 ぴょこぴょこしてるゾンビとクリーパーめちゃくちゃかわいい
むしろこの戦闘で40時間でクリアできるのがすごい
全体的にかわいくてすき。こういう感じのゆる~い雰囲気のRPGはやっぱりいいよね
いつも思うことだけどこれがクソゲーやった後の編集力ってんだからすごすぎ
野球で鍛えた体力が光ってる
@@spirits-mentholあとブラックガス会社
クソゲーへの怒りをエネルギーにしてるんだろう
やったクソゲー食ってエネルギーにしてると考えられる
@@えいえんのフウカファン夏油傑かよ
あらすじ解説の茶番から怒涛の勢いなのマジで好き
勇者が整地した結果、生まれた魔物以外もほぼ魔物しかいなくて草
中盤〜終盤はパーティーが人外になって主人公と物語加入キャラがお荷物になっていったのもおもろかった
1:50Amazonレビューコメントが初手で「拷問」なところで何度見ても吹いてしまう
似たような戦闘システムのライブアライブはマップが狭く移動がさほど必要でないあたりちゃんと工夫されてるんやなって
毎回毎回この人どっからこんなゲーム見つけてくるんだ
@oxy_t4_rom熱血レジェンドベースボーラーとかかのソードオブフォートレスとか、一体どこから情報仕入れたか謎すぎるマイナークソゲーもあるんだよな
せいきうえくすかりばあホント好き
5:29〜5:30レフィーナ「私がもしも帰ってこなかったら・・・べんごしにつたえて!」
ポポロクロイス物語は同じエンカウントシステムとシミュレーションRPG戦闘システムだけどノーストレスで遊べた神ゲーだったからひたすらに動作の軽さが重要なんやなって
19:45 「べんごしかぁぁ?」がなんだか面白いw
いつの間にか吉田直樹氏の肩書きがヤベー事になってて草
今後もっと増えてジュゲムみたいになりそう。
過労死しそうですね
暇になったら卓囲って麻雀やってるし演歌歌手でもあるから息抜きは出来てるかと…
@@SON-GOKUUU ん?けどそれって暇があった場合でなかったら……………。吉田氏「しぬ~」
ファン的には演歌歌手とクッキー職人と小惑星も入れたいところ
9:54 幽霊アイコンかわいい
ラスボスでしぬ~は草
10:48 ここの隠れもこう好き
0:50 FF16体験版を遊んだ感想を面白可笑しく言う所ほんと好き(笑)
イェーイお兄ちゃんの彼女だニャンがハモリで聞けて嬉しいしぬ〜でチャット欄埋まったのは草
頭がライトファンタジーって名乗った後に「このハゲええええ!!」って来るかと思ったw
いつぞやにリクエストしたものですがLFは個人的名作クソゲーのトップ3に入るので取り上げてくださってめちゃくちゃ嬉しいです😭長時間の苦行お疲れさまでした。このゲーム、世界観や可愛らしいモンスターを仲間にできるシステムは評価できるだけに本当に惜しい作品なんですよね…。本作の続編にあたるLF2と外伝もありますので、是非そちらも楽しんでみてください😊
まだ続くのか、、
初手の「頭がライトファンタジー」で吹く😂😂😂
11:42ここで久しぶりに涙出るほど笑った💩ありがとうからすまさん
5:30 何気にここのセリフ妙に現実味あるの草
序盤の名前入力画面見て、「黄昏のオードの歌入力画面みたいやなぁ」と思ってたら、まじで同じ会社で笑った。
11:48 キチゲ解放しちゃったカルマ検事で腹が捩れた
いつものファンタジーから繋げる連想ゲーム好き
2:36闇と闇やんけ…ドンッ!(台パン)
ファイナル「ファンタジー」の新作たる16発売記念にライト「ファンタジー」プレイするのがクソゲーを司る神としての意地(逆張り)を感じられて好きそれにしてもライブ配信のタイトルがファイソの魔王の台詞なのほんと草
戦闘時間・エンカ率上げて長く楽しんでもらおうとしたメーカーの配慮だと信じたい
4:55これいつ聞いても好き
やっと神ゲームを真面目にプレイするかと思ったら「あ、ダメだこいつ」と確信できる神動画でした😇✨💕
神ゲーをやりながらクソゲーの動画を見て、人類の進歩を感じるの最高やわ
たぶんクソゲーは進化に貢献してないと思うんだ…神ゲーを参考にクソゲーが生まれることはあってもクソゲーを参考に神ゲーは作られないだろ。
これはやってはいけないを表した反面教師的なものだと思えば……
やっぱドラクエとかFFって王道なだけあって常に一定以上のクオリティ保ってるしすげえわ
敵からは逃げ続けても、クソゲーからは逃げない投稿者が好き
流石トンチキハウス!期待を裏切らないぜぇ!!
5:30 しっかり法廷で戦おうとしてるようにしか見えない笑
令和の世でまたこのゲームに会えるとは・・・小学生の時1年かけてクリアしました 総タイムは63時間だったかな
小学生のころ無限に時間があったときにやってた身としてはキャラデザ可愛いし大好きだったわもう本当戦闘が悔やまれる
初期とかの頃のゼルダの伝説みたいな戦闘なら面白そうなのに…
@@TKG31674「しぬ〜」と表示されてるけど、実際は殺しておらず壺に閉じ込めている、という無駄に優しい設定らしいですw
その壺も割っちゃうんだけどねw
調べたら絵とシナリオは外部プロの方らしくて部分部分では評判良いみたいですね、キャラとか戦闘やエンカ、システム面が色々酷いってのはもうこれ開発会社の罪ですねそこが無難にバランス良いだけで最後まで遊べる人が多いでしょうし
40時間を23分に圧縮してくれるなんていい投稿者だあ
『帰ってこなかったら"べんごし"を呼んで!』って文章のシュールさ…交渉(決裂)して対話(死闘)で話を詰めるんですね、分かります。
ラスボスも「しぬ~」なのほんとに草
名前がべんごしは流石にセンスありすぎて笑ってしまった😂
どこかの野球チームの監督の名前が…
「運命の星を持つもの」とかいう名前負けがすぎる称号ほんと好きそしてサムネが一瞬ハゲた東城会6代目に見えた()
16:17 ここクッソ好きw
FF16発売に乗っかってるのに、「FFとは関係ない」で草生える投稿おつかれさまです!
よくクソゲーノミネートされるゲームですがFE外伝で育成とかしてたせいか、戦闘はそんなに気にならずに進めてました。FF2で慣れてたからか、理不尽エンカも仲間加入もアイテム欄圧迫もそんなに気にならずそういうもんだ、って感じでプレイしてました。お使いクエもこの当時は当たり前でしたしストーリーがとっても好きで楽しんだ方ですね。
数歩でエンカウントするの、さすが黄昏のオードと同じ会社が作ったなって感じ
楽しい!が魂の叫び過ぎて心から心配になりました
これ子供の頃にやって普通にめちゃくちゃ楽しんでやってたわ。。
何も知らない子供なら半数は楽しめるだろうけど、さすがにあれもこれも知っちゃうとね…
俺もや…2も買ったし。戦闘も苦行とは思わんかったな。全体魔法をひたすら撃ってた覚えがあるけど
正直魔竜が「しぬ~」って言ってるの結構かわいいと思う
15:54 ここからの流れすき
マリオRPGのリメイクが発表されたから坂道での追いかけっこの曲入れられているの好きだな。
黄昏のオードといいライトファンタジーといい、プレイヤーたちに長く楽しく戦闘をしてほしいというトンキンハウス開発陣の思惑がことごとく裏目に出てるw
40時間の苦痛を23分間の楽しみに変えて与えてくれるからすま兄貴マジイケメン
早速マイメロの「あ、クロミちゃん」の「あ」の部分が使われている
ライトファンタジーの一ファンだけど素晴らしい動画だ昔プレイした感動が甦るわぜひ2もプレイして魔竜の城を往復して達成した時の喜びを視聴者に伝えてほしい
からすまさんはffのクリスタルみたいに世界を照らす笑いの光を生成してくれている
0:50楽しいいいい(高音)が好きすぎて何度も見てしまうw
ボス戦のBGMは神がかってるしグラフィックも良質、戦闘システムも悪くはないし光るシステムもたくさんあるはずなのに一体何がダメだったんだろう(すっとぼけ)
💪😊💪\マンモス/
「アリ」「だぁぁぁぁ!!」が不意打ちすぎて飲んでたコーヒー吹き出してしまった
過剰なストレスと制作者の愛がいっぱい詰まった憎みきれないクソゲー。
同じ戦闘システムでも名作になったマール王国シリーズって優秀だったんだなって
逆にあちらはホットケーキというマップ兵器で下手なボスすらも消し飛ばせるというまぁそれを縛っても充分優秀だけどね
主人公の名前の弁護士も酷いと思ったけど、仲間に素晴らしい監督がいて草
労働の辛さを教えてくれる神チャンネル
たつなみさんすばらしい強さ
ライトファンタジーめっちゃ好きだから、最初強敵エンカしてタヒぬところまでは予想通りでわろたレベル上がったら全回復したり、後半の強い武器手に入れ始めたら割と敵無しになるし、序盤が本当に苦行
女の子のキャラデザやドット絵は可愛くて好き
早速クロミちゃんbotの音声活用してて草
クソゲーをクリアするたびに素材が増えるのおもろいな
流石は某サイトでクソゲー9栄神の一角「欺瞞」を司るだけあって破壊力は凄まじいな・・・投稿お疲れさまでした・・・
ものすごい苦行な戦闘でもデバッグモードは使わずにクリアするクソゲーハンターの鑑
なつかしすぎる! 小学生時代に思いっきりプレイしてました! 今見ると終わってる戦闘のテンポ感も、当時は斬新だったんですよねぇ… 仲間システムも面白かったし戦闘面は終始アレですが、BGMはめっちゃいいんですよ。ストーリーも王道だし。伝説のクソゲーと銘打ってはありますが、黄昏のオードに比べたら遥かにいいゲームである、という事は念押ししておきます!ちなみに状態異常は各町のレストランで食事すると治ります
記憶違いじゃなければ、同じようなランダムエンカウントでターン制ストラテジーだったポポロクロイスでは苦に感じなかったから、テンポって大事なんだろうなぁ
8:09 しぬ〜 可愛くて好き
約40時間の拷問とその配信の編集 圧縮により からすまの精神はりぃふぅじんにも吹き飛んだ
毎回楽しく見れてる裏で、とんでもない苦行を必ずこなしてると考えると身が震える
子供の頃母が買ってきてくれて頑張って遊んでたなあエンカウント多すぎて投げ出したりもしたけど五年ぐらいかけてクリアした思い出なにかアイテムを手に入れた時に語尾に肉球みたいなマークつくの派手に好きだった
ホッカイロレンさんも最近見るようになったけど、あっちもあっちで酷い方のファンタジー取り上げてるから謎の連動具合を感じてる
5:28 「私がもしも帰って来なかったら…弁護士に伝えて!」の文面が現代劇すぎて草
アーマータイム! アドベント ゾルダ!
なんか、ゴチャゴチャした戦いは 好きじゃない気がする!
ガッツリ法的措置取ろうとしてるの草
最近はファンタジー世界を舞台にしたゲームでも消費者センターが出てくるから…
転生人がいたかもしれない世界か
戦っても生き残れましたか?……
5:25
「帰ってこなかったら弁護士呼んで」でもう伏線回収してて笑う
ファンタジー世界で弁護士って、、、もうファンタジーしてないじゃないですかw
ゲームの開発元が、からすまさんをひたすら苦しめた「ちびまる子ちゃん おこづかい大作戦!」と同じ所(アドバンスコミュニケーション)だと知って全てを察しました…(トンキンハウスは販売のみ)
ライトとは?どこ😮😮😮😮😮😮
地獄✕地獄の掛け算じゃねぇか……
@@jibetapマイナス×マイナスがプラスにならないのか…
light→軽い
fantasy→錯覚
しぬ〜^_^
20:07
たまにテニミュ使ってくれててにっこり
4:38 9:25 最近投稿したマイメロディの「『あっ…』クロミちゃん」を早速素材に使ってて草
5:30 ここの「私がもしも帰ってこなかったら弁護士に伝えて!」がおもしろすぎる
最後の「まだ見てるの?もう何もないよー!!!」とかいう最大級の煽りでとどめ刺しに来るの地獄すぎて草
絵がかわいいから許せる
同じネタはかの「パネルでポン」でもやってるから問題なし
むしろこういうのは遊び心を感じられて個人的には好き
キャラも可愛い
「こんなげーむにまじになっちゃってどーするの」に通ずるものを感じる
@@匿名匿名2-x9k
パネポンはクソゲーじゃないから許されるんであって、遅延行為クソゲーがやったらキレるに決まってるじゃん……
40時間の拷問を23分のエンタメにする男
しぬ〜^_^
クソゲー浄化フィルターからすま
映画大好きポンポさんみたい
しかもそれに費やした編集の時間も
鈴木けんぞうという男がいてだな…
FF16体験版プレイしてる時の投稿主マジで楽しそうだったのにその後すぐこれやり始めて見てるこっちも頭おかしくなりそうだった
「理↑不尽にも」をセルフオマージュしたであろう「気の遠くなるほど」すき
しぬ〜^_^
これ言い方匙加減次第なのすき
2:02
それはキノトオクナホド↑↑↑昔の事…
5:30
「そして 私が帰ってこなかったら...べんごしに伝えて!」
一瞬だけど文章が成り立ってて面白い
17:26 ミネア脱退、歓喜の雄叫び
ミノルかとおもた
異種族レビュアーズの作者に「あの地獄に手を出すのか」と言わせた迷作
あの作者このクソゲーやった事あるのか…(困惑)
キャラと文章は昔のゲーム特有のかわいさがあって良いね
キャラが死んだ時の幽霊可愛い
ストーリーは意外と悪くないだけに、ラスボスの『しぬぅ〜』は笑える
どこのぞの裏ビデオじゃねぇんだからw
アカンこれじゃ俺が死ぬゥ!
シヌゥ…シンボラー!
誉めるべきところはちゃんと誉めてるのすき
長時間プレイしても見事に成し遂げる精神力が凄いね。
まさに黄金の精神ですわ。
時間を持て余していた学生の頃、お小遣いをやりくりして買ったゲームはしゃぶりつくすまで遊んだものですが、
それでもなお投げ出したゲームにはやはりそれなりの理由があるとからすまさんの動画は再認識させてくれる。
2:01『気の遠くなるほど↑』が狂おしい程好き
また素材に使うんやろなぁ…!!(歓迎)
上に同じなのです
Amazonレベルの拷問が☆2にしてるのが調教され終わってる感あって好き。
その内 拷問⭐︎5コメント書き始めるよ彼
トンキンハウスで黄昏のオードと繋がるのおもろすぎる
その後、トンキンハウスはアドベンチャーに舵を切り、名作とも言われる作品を生み出したのは別のお話……
キャラは可愛いし光るところもあるから戦闘関係がまともなら隠れた佳作になってたんだろうな…
と思ったらやっぱりそうだったのか
裏技でバランスさえまともに整えたなら固定ファンもつくとは…
末端の開発スタッフの最後の抵抗として裏技残しておいたんだろうな…
3:03 ぴょこぴょこしてるゾンビとクリーパーめちゃくちゃかわいい
むしろこの戦闘で40時間でクリアできるのがすごい
全体的にかわいくてすき。こういう感じのゆる~い雰囲気のRPGはやっぱりいいよね
いつも思うことだけどこれがクソゲーやった後の編集力ってんだからすごすぎ
野球で鍛えた体力が光ってる
@@spirits-mentholあとブラックガス会社
クソゲーへの怒りをエネルギーにしてるんだろう
やったクソゲー食ってエネルギーにしてると考えられる
@@えいえんのフウカファン夏油傑かよ
あらすじ解説の茶番から怒涛の勢いなのマジで好き
しぬ〜^_^
勇者が整地した結果、生まれた魔物以外もほぼ魔物しかいなくて草
中盤〜終盤はパーティーが人外になって主人公と物語加入キャラがお荷物になっていったのもおもろかった
1:50
Amazonレビューコメントが初手で「拷問」なところで何度見ても吹いてしまう
似たような戦闘システムのライブアライブはマップが狭く移動がさほど必要でないあたり
ちゃんと工夫されてるんやなって
毎回毎回この人どっからこんなゲーム見つけてくるんだ
@oxy_t4_rom熱血レジェンドベースボーラーとかかのソードオブフォートレスとか、一体どこから情報仕入れたか謎すぎるマイナークソゲーもあるんだよな
せいきうえくすかりばあホント好き
5:29〜5:30
レフィーナ「私がもしも帰ってこなかったら・・・べんごしにつたえて!」
ポポロクロイス物語は同じエンカウントシステムとシミュレーションRPG戦闘システムだけどノーストレスで遊べた神ゲーだったからひたすらに動作の軽さが重要なんやなって
19:45 「べんごしかぁぁ?」がなんだか面白いw
いつの間にか吉田直樹氏の肩書きが
ヤベー事になってて草
今後もっと増えてジュゲムみたいになりそう。
過労死しそうですね
暇になったら卓囲って麻雀やってるし演歌歌手でもあるから息抜きは出来てるかと…
@@SON-GOKUUU ん?けどそれって暇があった場合でなかったら……………。
吉田氏「しぬ~」
ファン的には演歌歌手とクッキー職人と小惑星も入れたいところ
9:54 幽霊アイコンかわいい
ラスボスでしぬ~は草
しぬ〜^_^
10:48 ここの隠れもこう好き
0:50 FF16体験版を遊んだ感想を面白可笑しく言う所ほんと好き(笑)
イェーイお兄ちゃんの彼女だニャンがハモリで聞けて嬉しい
しぬ〜でチャット欄埋まったのは草
頭がライトファンタジーって名乗った後に「このハゲええええ!!」って来るかと思ったw
いつぞやにリクエストしたものですがLFは個人的名作クソゲーのトップ3に入るので取り上げてくださってめちゃくちゃ嬉しいです😭長時間の苦行お疲れさまでした。
このゲーム、世界観や可愛らしいモンスターを仲間にできるシステムは評価できるだけに本当に惜しい作品なんですよね…。
本作の続編にあたるLF2と外伝もありますので、是非そちらも楽しんでみてください😊
まだ続くのか、、
初手の「頭がライトファンタジー」で吹く😂😂😂
11:42ここで久しぶりに涙出るほど笑った💩
ありがとうからすまさん
5:30 何気にここのセリフ妙に現実味あるの草
序盤の名前入力画面見て、「黄昏のオードの歌入力画面みたいやなぁ」と思ってたら、まじで同じ会社で笑った。
11:48 キチゲ解放しちゃったカルマ検事で腹が捩れた
いつものファンタジーから繋げる連想ゲーム好き
2:36闇と闇やんけ…ドンッ!(台パン)
ファイナル「ファンタジー」の新作たる16発売記念にライト「ファンタジー」プレイするのがクソゲーを司る神としての意地(逆張り)を感じられて好き
それにしてもライブ配信のタイトルがファイソの魔王の台詞なのほんと草
しぬ〜^_^
戦闘時間・エンカ率上げて長く楽しんでもらおうとしたメーカーの配慮だと信じたい
4:55
これいつ聞いても好き
やっと神ゲームを真面目にプレイするかと思ったら「あ、ダメだこいつ」と確信できる神動画でした😇✨💕
しぬ〜^_^
神ゲーをやりながらクソゲーの動画を見て、人類の進歩を感じるの最高やわ
たぶんクソゲーは進化に貢献してないと思うんだ…
神ゲーを参考にクソゲーが生まれることはあってもクソゲーを参考に神ゲーは作られないだろ。
これはやってはいけないを表した
反面教師的なものだと思えば……
やっぱドラクエとかFFって王道なだけあって常に一定以上のクオリティ保ってるしすげえわ
敵からは逃げ続けても、クソゲーからは逃げない投稿者が好き
流石トンチキハウス!期待を裏切らないぜぇ!!
5:30 しっかり法廷で戦おうとしてるようにしか見えない笑
令和の世でまたこのゲームに会えるとは・・・小学生の時1年かけてクリアしました 総タイムは63時間だったかな
小学生のころ無限に時間があったときに
やってた身としてはキャラデザ可愛いし大好きだったわ
もう本当戦闘が悔やまれる
しぬ〜^_^
初期とかの頃のゼルダの伝説みたいな戦闘なら面白そうなのに…
@@TKG31674「しぬ〜」と表示されてるけど、実際は殺しておらず壺に閉じ込めている、という無駄に優しい設定らしいですw
その壺も割っちゃうんだけどねw
調べたら絵とシナリオは外部プロの方らしくて部分部分では評判良いみたいですね、キャラとか
戦闘やエンカ、システム面が色々酷いってのはもうこれ開発会社の罪ですね
そこが無難にバランス良いだけで最後まで遊べる人が多いでしょうし
40時間を23分に圧縮してくれるなんていい投稿者だあ
『帰ってこなかったら"べんごし"を呼んで!』って文章のシュールさ…交渉(決裂)して対話(死闘)で話を詰めるんですね、分かります。
ラスボスも「しぬ~」なのほんとに草
名前がべんごしは流石にセンスありすぎて笑ってしまった😂
どこかの野球チームの監督の名前が…
「運命の星を持つもの」とかいう名前負けがすぎる称号ほんと好き
そしてサムネが一瞬ハゲた東城会6代目に見えた()
16:17 ここクッソ好きw
FF16発売に乗っかってるのに、「FFとは関係ない」で草生える
投稿おつかれさまです!
よくクソゲーノミネートされるゲームですが
FE外伝で育成とかしてたせいか、戦闘は
そんなに気にならずに進めてました。
FF2で慣れてたからか、理不尽エンカも
仲間加入もアイテム欄圧迫もそんなに気にならず
そういうもんだ、って感じでプレイしてました。
お使いクエもこの当時は当たり前でしたし
ストーリーがとっても好きで楽しんだ方ですね。
数歩でエンカウントするの、さすが黄昏のオードと同じ会社が作ったなって感じ
楽しい!が魂の叫び過ぎて心から心配になりました
これ子供の頃にやって普通にめちゃくちゃ楽しんでやってたわ。。
何も知らない子供なら半数は楽しめるだろうけど、さすがにあれもこれも知っちゃうとね…
俺もや…2も買ったし。
戦闘も苦行とは思わんかったな。全体魔法をひたすら撃ってた覚えがあるけど
正直魔竜が「しぬ~」って言ってるの結構かわいいと思う
15:54 ここからの流れすき
マリオRPGのリメイクが発表されたから
坂道での追いかけっこの曲入れられているの好きだな。
黄昏のオードといいライトファンタジーといい、プレイヤーたちに長く楽しく戦闘をしてほしいというトンキンハウス開発陣の思惑がことごとく裏目に出てるw
40時間の苦痛を23分間の楽しみに変えて与えてくれるからすま兄貴マジイケメン
早速マイメロの「あ、クロミちゃん」の「あ」の部分が使われている
ライトファンタジーの一ファンだけど素晴らしい動画だ昔プレイした感動が甦るわ
ぜひ2もプレイして魔竜の城を往復して達成した時の喜びを視聴者に伝えてほしい
からすまさんはffのクリスタルみたいに世界を照らす笑いの光を生成してくれている
0:50
楽しいいいい(高音)
が好きすぎて何度も見てしまうw
ボス戦のBGMは神がかってるしグラフィックも良質、戦闘システムも悪くはないし光るシステムもたくさんあるはずなのに一体何がダメだったんだろう(すっとぼけ)
💪😊💪\マンモス/
しぬ〜^_^
「アリ」「だぁぁぁぁ!!」が不意打ちすぎて飲んでたコーヒー吹き出してしまった
過剰なストレスと制作者の愛がいっぱい詰まった憎みきれないクソゲー。
同じ戦闘システムでも名作になったマール王国シリーズって優秀だったんだなって
逆にあちらはホットケーキというマップ兵器で下手なボスすらも消し飛ばせるという
まぁそれを縛っても充分優秀だけどね
主人公の名前の弁護士も酷いと思ったけど、仲間に素晴らしい監督がいて草
労働の辛さを教えてくれる神チャンネル
たつなみさんすばらしい強さ
ライトファンタジーめっちゃ好きだから、最初強敵エンカしてタヒぬところまでは予想通りでわろた
レベル上がったら全回復したり、後半の強い武器手に入れ始めたら割と敵無しになるし、序盤が本当に苦行
女の子のキャラデザやドット絵は可愛くて好き
早速クロミちゃんbotの音声活用してて草
クソゲーをクリアするたびに素材が増えるのおもろいな
流石は某サイトでクソゲー9栄神の一角「欺瞞」を司るだけあって
破壊力は凄まじいな・・・投稿お疲れさまでした・・・
ものすごい苦行な戦闘でもデバッグモードは使わずにクリアするクソゲーハンターの鑑
なつかしすぎる! 小学生時代に思いっきりプレイしてました!
今見ると終わってる戦闘のテンポ感も、当時は斬新だったんですよねぇ… 仲間システムも面白かったし
戦闘面は終始アレですが、BGMはめっちゃいいんですよ。ストーリーも王道だし。
伝説のクソゲーと銘打ってはありますが、黄昏のオードに比べたら遥かにいいゲームである、という事は念押ししておきます!
ちなみに状態異常は各町のレストランで食事すると治ります
記憶違いじゃなければ、同じようなランダムエンカウントでターン制ストラテジーだったポポロクロイスでは苦に感じなかったから、テンポって大事なんだろうなぁ
8:09 しぬ〜 可愛くて好き
しぬ〜^_^
約40時間の拷問とその配信の編集 圧縮により からすまの精神は
りぃふぅじんにも吹き飛んだ
毎回楽しく見れてる裏で、とんでもない苦行を必ずこなしてると考えると身が震える
子供の頃母が買ってきてくれて頑張って遊んでたなあ
エンカウント多すぎて投げ出したりもしたけど五年ぐらいかけてクリアした思い出
なにかアイテムを手に入れた時に語尾に肉球みたいなマークつくの派手に好きだった
ホッカイロレンさんも最近見るようになったけど、あっちもあっちで酷い方のファンタジー取り上げてるから謎の連動具合を感じてる
しぬ〜^_^