内窓20窓以上相見積もりしたら100万以上違った

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 55

  • @chobisuke0815
    @chobisuke0815 ปีที่แล้ว +4

    ついに🎉いい会社さんで契約できてよかったですね❤もう、申請初日の昨日からドキドキしてます😮😮😮😮

    • @madootto
      @madootto  ปีที่แล้ว

      ちょびさんコメントありがとうございます♪
      お互いに無事補助金が貰え内窓が付いた暁には是非コラボして下さ〜い😊🌸💕

  • @かと吉-v2n
    @かと吉-v2n ปีที่แล้ว +1

    見積もりしてもらいました、でも、補助金額が、いくらかわからない?
    定価の50%って。
    仕入れが、定価の60%程度と聞いてます。

  • @かと吉-v2n
    @かと吉-v2n ปีที่แล้ว +1

    ホームセンター系が安いと良く聞くなー。
    一番責任持ってやらないと、他のものも売れなくなりますからね。
    少なくとも、あそこのホームセンターでは、リホームしない方がいいって言われる。
    そう言う結論になりました。

  • @bdm544
    @bdm544 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく拝見してます!
    大手とはどちらでしょうか。。うちも窓リノベしたくて、やんわり教えていただけると嬉しいです!!

  • @4y623
    @4y623 ปีที่แล้ว +5

    4番目のホームセンターでも窓性能ランクが他社と同じであれば100万円くらいの補助金が出るはずです。そうすると4番目が1番お得かと思います。

  • @釣り人-w3n
    @釣り人-w3n ปีที่แล้ว +4

    混み合ってて大変なのもわかりますが、いい加減な業者もたくさんありますよね…。私でも怒りが収まらないと思います。
    話し変わりますが、私は大手ホームセンターに決めました。やはり安いって言うのが理由です。圧倒的な安さでした。

  • @HH-by2lg
    @HH-by2lg ปีที่แล้ว +1

    こんにちは‼️早めに、決定出来て良かったデスネ‼️当社は、補助金ありきのご依頼の受付は⁉️休止になりました。補助金終了でのトラブル回避の為、売上より信用を選びました。出ない時の保証はどうするのか、出なかったら詐欺ではないか、保証しろ等、クレームが多く会社か決定しました。補助金ありき以外のお客様は、完了後に補助金が残っていれば申請をするスタンスに決定しました。今週発注で7月上旬なので仕方がないかなと思います。後納得頂いたお客様には、通常販売価格よりお安くお出しする予定です。モチロンオーダー商品の為、8日を超えるクーリングオフは出来ませんが、長くお客様にお待ち頂く事も心苦しさもあり、お受けしない方針になりました。😖

  • @あきらちゃん-l7v
    @あきらちゃん-l7v 11 หลายเดือนก่อน +1

    大手のリフォーム会社とは?

  • @shinitai715
    @shinitai715 ปีที่แล้ว +2

    「失念しておりました」www
    愚痴パートも安定の面白さです!笑
    無事にリノベできるよう祈ってます!

    • @madootto
      @madootto  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます♪
      失念あり得ないですよね😂w
      ありがとうございます!!🙏

  • @ふうりん手のり文鳥
    @ふうりん手のり文鳥 ปีที่แล้ว +1

    チャンネル登録させていただきました。契約された業者さんこっそり教えてください!
    キャンセルができないととんでもない金額になるので契約をどうしたものかと悩んでおります。

    • @madootto
      @madootto  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます♪
      私もまだ内窓補助金申請中の立場なので今度どうなるかドキドキです🤣色んな意味で笑
      業者はすべて完結したら公表してもいいかなと思ったりしてます😄

  • @あきすて-s7j
    @あきすて-s7j ปีที่แล้ว +3

    動画拝見しました 5社から見積もり取られたのですね、凄い行動力ですね😊
    私は2社しか取りませんでしたので、、、
    業者は今どこもかしこもてんてこ舞いなので忘れてしまう事も有るかもしれませんが、縁がなかったのかも。
    施工予約申請は内窓では出来ないと思いますょ。
    お互い申請が通れば良いですね😊

    • @madootto
      @madootto  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます♪
      今日キャンセルしていた5社目の業者さんが間違えて現地調査に来られました😅おそらく業者間で連絡が上手くいってなかったのだと思いますが、とても申し訳ない気持ちになりました😢本当に現場はてんてこ舞いですね。

  • @monpchi0141
    @monpchi0141 ปีที่แล้ว +3

    内窓よりも封印した方がいい窓の方が多そう。(西陽が入るキッチンの窓とか)

    • @madootto
      @madootto  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます♪
      おっしゃる通り🤣🤣🤣🤣

  • @さくゆうchannel
    @さくゆうchannel ปีที่แล้ว

    大分たつけど窓設置できたんだろうか?

  • @あきすて-s7j
    @あきすて-s7j ปีที่แล้ว +2

    本日窓リノベの第1回発表が有りましたが3%でした、予測より低くて良かったですが、リクシルやサーバダウンの影響かもしれません。
    今週のうちに30%超えないで欲しいです。

    • @madootto
      @madootto  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます♪
      この内窓の熱気は氷山の一角かと思っていましたが、それでも3%は少なすぎる気がしますよね😅
      徐々に本当の数字が顕になってくるのでしょうか…👀!!

  • @okera7334
    @okera7334 ปีที่แล้ว +4

    楽しい動画ありがとうございます。
    逆にラッキーだったのではないでしょうか?無駄に時間取られなかったことですし、万が一底値を出されたとしても、そんな業者ならもっとモヤッとしてましたよ。
    おめでとうございます。

    • @madootto
      @madootto  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます♪
      確かにそうですね😄今までの経験から色んな力が養われたので、しっかりと見極めていきたいと思います!

  • @茶々奇
    @茶々奇 ปีที่แล้ว +2

    私も他の方々と同じように大変懸念します
    その業者さんは予約の枠が取れてからメーカーに発注すればよいと考えているのでは?
    予約の申請事態も工事に着工してからでないと申請できないはずですよ
    多くの場合工事自体は一日で終わるので、ほとんどの業者は予約申請は本申請同様で二度手間になるので行わないと思われます
    私自身は仮に先進的窓リノベの枠がなくなっても、こどもエコ住まいのがあるので施工予定です

    • @madootto
      @madootto  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます♪
      私も不安なので再三確認しましたが、キャンセル出来ると言われたので信じて契約しました!
      一応前回の、子ども〜補助金が打ち切られた時は補助金分業者側が負担したとおっしゃっていたので、何とかしてくれるかなぁと思ってるのですが😅

  • @NOBUBON0225
    @NOBUBON0225 ปีที่แล้ว +3

    皆さんも書いていますが、キャンセルは本当にもう一度確認しておいた方がいいかもですかね。。。
    キャンセルできるとすれば…羨ましい限りです!!(^q^)
    予約できるのが着工日以降なので、窓リノベするからさぁ予算確保!とはいかないようで、うちにも工務店から補助金は確約できない旨連絡ありました😅
    ここまでくると納期勝負ですね、、、
    追加予算とか、1件当たりの上限減額とかないと…どうなるやら(泣)
    ただただ心配ですぅ、、、😭

    • @madootto
      @madootto  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます♪
      素人なので詳しくは分かりませんが、制度の抜け道がある気がします😅
      キャンセルできず全額請求されたら暴れるか、自分で内窓付けます😱笑

  • @ACE-dk4lr
    @ACE-dk4lr ปีที่แล้ว +2

    キャンセル出来ると話がありましたがどういうことでしょうか?
    今注文して工事が5月下旬以降かと思いますがその間に補助金が上限に達して22窓を工務店が受け持つとは思えないのですが。
    それとも上限に達するとは到底思えない自身があるということ何でしょうか。
    詳しく教えていただけると幸いです。
    私自身も5月20日に予定してますが勿論キャンセルなんて出来ませんし、上限に達したら仕方ないくらいで思ってます。

    • @madootto
      @madootto  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます♪
      私も信じ難かったので何度も確認しましたが…。
      一応前回の子ども〜補助金の時も、補助金漏れた人の契約は、業者側が負担したとおっしゃってました。予約申請で補助金さえ確保すればあとは(…詳しくは言えないですが、何とでもなると😅)

  • @sirakumunu
    @sirakumunu ปีที่แล้ว +3

    キャンセル出来ないはずと言ってる方が多いですが、内情的には恐らく出来ます。
    納期2ヶ月半掛かるといっても実際生産ラインに乗るのは納品日の一週間前位なので、納品予定日(販売店への納品日)の二週間くらい前までに連絡すれば出来るはずです。
    それまでに予算上限が危なくなったらキャンセルできます。
    ただ物理的に出来るってだけで、契約上出来ないのは別の話です。

  • @すわうち
    @すわうち ปีที่แล้ว +4

    こんばんは♪
    いろんな意味で引きが強い‼︎😂
    また変な工務店と笑 最終的には納得の大手リフォーム会社と✨
    完成が待ち遠しいですね❤補助金取れるようにお願いします‼︎‼︎‼︎

    • @madootto
      @madootto  ปีที่แล้ว +1

      すわうちさんいつもコメントありがとうございます♪
      私はどうやら工務店とは関わらない方が良いみたいです😂笑
      見た目がどうなるか心配ですが…暮らしやすくなってくれたらなと思っています😊✨

  • @はな-q4l8y
    @はな-q4l8y ปีที่แล้ว +1

    ヤバいですね…
    直接社長とか一番トップの人に連絡繋いでもらって話ししたほうがいいと思います!

    • @madootto
      @madootto  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます♪
      そしてご心配もありがとうございます🙇‍♀️
      万が一の場合は頭に入れておきます✨!

  • @vvvwww241
    @vvvwww241 ปีที่แล้ว +1

    補助金が下りなければキャンセル可能って本当ですか?内窓は原則特注品になるのでメーカーへのキャンセルは不可です。業者さんはどうするつもりなんですかね?
    もう一度確認したほうがよいですよ。

    • @madootto
      @madootto  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます♪
      素人なので詳しくは分かりませんが、どうやら制度の抜け道があるのでしょうかね😂

  • @ニッキー-p1g
    @ニッキー-p1g ปีที่แล้ว +3

    内窓はオーダーメード商品なのでキャンセルできるとは不思議ですねー補助金がおりなくてもキャンセルできないのが通例だと思うのですが...よく確認しておいた方が良いですよ口約束だけだったりすると後で話が違うとかなったら面倒ですからまぁそもそも補助金が間に合えば問題ないですけどねー

    • @madootto
      @madootto  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます♪
      ほんと補助金が間に合えば問題ないですよねーでも確認は大事なので、おっしゃるようにしっかり確認して契約した方がいいと思いますーご忠告ありがとうございますー😊

  • @HH-by2lg
    @HH-by2lg ปีที่แล้ว +2

    残念デスネ‼️もしかしたらホームセンター系の業者様が、一番お得だったかなと思われます。ランクが同じでしたら、補助金額は同じになります。ホームセンターはクレジットやポイントが、付きますので多分ですが、お得だったかもね‼️🤗

  • @晴れ時々たこ焼き
    @晴れ時々たこ焼き ปีที่แล้ว +1

    補助金の総額は、名だたる窓メーカーが今までの出荷総額の倍以上あるみたいなので、そもそも生産の方が追いつかないって言われていますね。おそらく納期との戦いになるんではないでしょうか・・・

    • @madootto
      @madootto  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます♪
      色んな見解があるんですね…勉強になります😊

  • @miraitonbo5765
    @miraitonbo5765 ปีที่แล้ว +5

    見積は同一窓で取りましたか?施工費込みの見積もり金額は兎も角、同じ窓を使用なら補助金額はどこも同じ金額になるのでは?

    • @madootto
      @madootto  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます♪
      あぁぁぁー今確認すると、2窓違いました🙇‍♀️💦すみません。③地元リフォーム業者は24窓の金額でした。④ホームセンター系は22窓です!

  • @elvira1058
    @elvira1058 ปีที่แล้ว +2

    😘 Promo'SM

  • @windjacker
    @windjacker ปีที่แล้ว +1

    こんばんは、やっぱりひまわりさんの様な奥さんにリノベするのが1番早いですね。
    全国展開しているリホーム業者とは?どこなんでしょうか?
    そこに到着出来なかったのが敗因ですね。
    私は12社に見積もり依頼しました。地元工務店やガラス屋さんは、1000円未満(最大240円の値引きがありましたが基本定価で一切値引き交渉には応じて頂く事は有りませんでした。多分談合されてます。ホームセンター系は値引き交渉無しで4割引く所も有り安かったです。
    結局地元のガラス屋さん(値引き0で、補助金出なくても自腹)で契約しました。
    その理由、3月1日にホームセンターに依頼した時点で先進的窓リノベはもう間に合わないので子供すまいの補助金での契約しか受けませんと言われた。SSランクにしたかったが、対応出来る所が2社しか無く、ガラス屋さんと地元リホーム屋さんとで、値段は殆ど同じでしたが、ガラス屋さんの方が対応が前向きだった為です。
    見積もりを提示しない業者さんも沢山ありました。見積もりを取った時点でサッシメーカーやガラスメーカーに情報が行くので、やたら詳しいお客さんがいるとカラスメーカーの営業マンから情報が展開されていて、値引きをはじめからする気などない業種見積もり出すのも無駄なので出して来ないと推測します。

    • @madootto
      @madootto  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます♪
      私も今回相見積もりをして、地元〜小さな業者ほど値引や割引は難しい印象でした。
      私もまだ補助金確定しているわけではないのでぬか喜びは出来ないなと思っております💦お互い無事に補助金降りて快適な家へと近づきますように☺️🌸

  • @kuma5690
    @kuma5690 ปีที่แล้ว +1

    内窓もピンキリなので…気をつけて下さいね。
    家の断熱仕様も分からないのでアレですが、一般的には壁は面積大きいですし熱損失大きいですよ。
    窓が寒いってだけじゃ無くて、断熱不足で躯体が冷えて、コールドドラフト起きてるって事もありますし。
    窓夫さんがその家や土地に執着がないのなら、価値があるうちに売って建て直すって手も…

    • @madootto
      @madootto  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます♪
      吹き抜けありで空間が広すぎるのと、それに対する暖房パワーが弱いのも要因かなと思っています💦あと、床暖をガスか電気にすれば良かった…とも💧
      内窓に関しては、見た目はやや懸念がありますが、以前DIYで内窓設置した時に効果実感できていますので、同等+αくらいの効果かなと思っています😄

    • @kuma5690
      @kuma5690 ปีที่แล้ว

      @@madootto さん
      住宅の仕様書から、壁床天井開口部のどこが断熱の弱点か計算できますよ。
      天井なら工賃/資材費込み50万くらいで高性能グラスウール16k300mm吹き込めたりするんですが…
      壁の熱損失が大きいと、壁の断熱強化するのに、リフォームでは、ん百万コースです^^;
      太陽光導入してエアコン付けっぱなしにするのが安いか?とか
      住宅会社が「ホームズ君パッシブ設計」を持っていれば簡単に計算してもらえるんですけどね。
      過去の動画も拝見させてもらいましたが、耐震の事も不安になってきた…

  • @さくそう-u8z
    @さくそう-u8z ปีที่แล้ว +1

    補助金は初日の3/31で受付終了しましたよ。これは大問題になりますね。

    • @yoshidatadao390
      @yoshidatadao390 ปีที่แล้ว

      オォ〜予想を遥かに超える速さですね〜
      1000億相当の申請が…パンクしない申請窓口も凄いなぁ…
      Webサイトの表示も追いついていないのか、
      申請額の割合は0%でしたね。
      一気に100%まで…

    • @madootto
      @madootto  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます♪
      そ、それはすごいです💦💦

  • @新高明和田
    @新高明和田 ปีที่แล้ว

    補助金はもうでませんよ。みなさんキャンセルできる方は、早めにキャンセルした方が良いですよ。

    • @あきすて-s7j
      @あきすて-s7j ปีที่แล้ว +6

      無責任な発言はしない方が良いです。
      未だ予算執行割合は0のままですよ。

    • @madootto
      @madootto  ปีที่แล้ว +1

      初日3%だったみたいですね👀!

  • @伊藤-b4x
    @伊藤-b4x ปีที่แล้ว

    下手にお金掛けない方がいいですよ。
    春か秋なら窓のデメリットがバレにくいので、売却しちゃってください
    新しく買った人が冬に窓のデメリットに気が付き、新たな窓チャンネルの爆誕
    その人も春秋に他の人に売って、さらに新たな窓チャンネルが
    そうして窓チャンネルが無限に誕生するというストーリーが面白そう
    日本が元気になると思います!