ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
作例多めの動画になりました。こんな感じでもいいのかな?いまだに試行錯誤しながら動画作ってます。
カメラ好きの視聴者と電車好きの視聴者が両方取り込めて良いと思いますよ。
Nikon D3100はNikonが設計し外部委託(メーカー不明)で製造したCMOSセンサーが搭載されていると言われています。SONY NEX-5NはもちろんSONY製「Exmor」CMOSセンサーが搭載されています。両メーカーのCMOSセンサー・画像エンジンの違いもあるかもしれませんが、とても面白い結果で参考になりました。僕も「Nikonのほうが明るく、SONYは暗く写る」って思っていました。
D3100はそうなんですねー。でもD3100のシャッター音は凄くいいです!D2桁、D200なども使って来ましたが一番好きかもしれません。
ニッコールのナノクリ単焦点や超広角ズームなどサードパーティ含めると10数本購入しましたが、最近AF-S18−55mmのこちらに紹介されているレンズを防湿庫の奥から取り出して久々に使ってみたら意外すぎるぐらい写りが良く、自分でも関心しました。「一周回って腕を上げた頃に使うとまた違った魅力に気付かされてくれる」そんなレンズだと思いました。
私も今回改めて18-55の素晴らしさに気づきました。ナノクリレンズ使ってみたいですが、私のスタイルでは中々出会わないレンズかもしれません。。
ソニーキットレンズはピントが来ない個体が多いですが、ソニーに出してもなおらなかった
そういうパターンもあるんですね。
最近Nikonが赤字らしいですが、ミンナッチさんはどうなると思いますか?
「どう思いますか?」と聞かれると心が苦しいです。ジャンクばかり買っていては貢献出来てないですから・・・
@@ミンナッチ 僕も中古とかでしか買ってないので貢献出来てません。Nikonは好きなので頑張って欲しいとは思うのですが...なかなか新品で買うほどお金が...って感じなんですよねー、あとこのアカウントの中の人は白露っていうアカウントと同じ人です。アカウントを変えたので一応..長文ですいません。今後もミンナッチ様の動画を楽しみにしています。
自分も’中古&ジャンク漁り’なので大きな出費はできていませんが、レンズ裏蓋、ボディキャップ等のカバー類やアイピース周りの小物はささやかではありますが新品を正規ルートで購入しています。 NikonとPENTAXだけは絶対に揃って生き残ってほしいと願っております。できる事ならボディでもレンズでも新品をド~ンと買いたいのですがね!
私もsel1855持ってます。後継の1650もあるのですが写りは初期の方が好みです。nexのキットレンズと言えば16f28も良かったです。単焦点なのに写り良くないとの評価もありますが純正コンバータで一本で三度美味しい楽しいレンズです。
キット単焦点の16f28は凄く気になってます。是非使ってみたいです。「単焦点なのに写り良くない」そんな評価あるんですね。使いたくてウズウズしてしまいます。
いつもありがとうございます🙇🏻♂️長らく別れ別れになっていた兄弟と再会した様な感動の動画でした☺️桂小金治さんも泣いてしまうと思います(年齢がバレますね😰)閑話休題私は、ジャンクで購入した機種でも使えると思った機種は必ずキットの標準ズームを購入する様にしています。それが一番その機種のオリジナルの姿であり、操作性がよく分かると思っています😚私も、今回比較した双方のレンズを所有していますが、こんな結果になるとは想像していませんでした😦とても興味深い比較で楽しかったです☺️長々とすみません🙇🏻♂️また楽しい動画を宜しくお願い致します🙇🏻♂️
「兄弟と再会」本当にそれですね。中古でキットレンズ付きを狙った方が結局安くつきそうです。キットレンズの比較は私自身もすごく楽しかったです。キットレンズも個性がありました。
4:42 SEL1855は周辺光量落ちしていませんか?
光量落ちしてますね。この作例も開放F3.5さらに暗めの作例なので光量落ちが目立ちますね。
キットレンズカッコイイです 所有して嬉しくなりますね
デザインも一番シックリきますよね。
安いですね!ソニーのコンパクトミラーレスキットレンズセットは使いやすくてカメラが撮る描写も良いですね、ジャンクを含みいろいろなカメラやレンズを持っていたのですが、あまり使わないものは結局いつまでも使わないので、所有カメを使い勝手の良いNEXと数個のEマウントレンズ、明るいオールドレンズ2本だけにして、その他のカメラやレンズはこの前、全部 オークションで処分しました>0<;) ニコンのCCDや FUJI、Panasonicのミラーレスカメラは予想以上の金額で落札されました!ちょっと古くても欲しい人がけっこういるもんだなぁ~なんて驚きました!その後収納がスッキリして、お金も入ったので、私はソニーのカメラに感謝です、今後またジャンク系を含むカメラやレンズを買わないよう気をつけなくては・・(笑)、ジャンク系は買わずに ミンナッチチャンネルで楽しむことにします。
カメラの整理は良い事だとおもいます。私は動画を作る関係で処分しないので手に負えない状態になってます・・
中古でボディとキットレンズを購入しようとしている方にとって参考になるかと思います。すっかりレンズ沼に浸かっている様子がイキイキと感じられて良いと思います!
ミンナッチ様 このレンズ「きっと」持っていると思います。保管庫から目覚めさせて使って見たいと思います。いい写真や動画が撮れるんですね!!いつも参考になります。ありがとうございます。またお疲れ様でした。<余談>私の場合は結構使わないでしまっているレンズの方が多いと思います。私は購入すると安心してそのまま使わずにコレクションするタイプです。そしてこれと思うとそのレンズばかりを・・・です💦先日、貴殿のCANONのヨンヌオ50mmの動画を観て、ニコン用が欲しくなりアマゾンで検索すると・・あれ?何か見たような気が💦そうなんです。NikonD750を買った時に付いていた3本のレンズの内の1本でした。危なく同じ製品を買うところでした💦💦(ボケの始まりですかね??ww)
wwwwすいません。笑ってしまいました。私の動画のせいで余計な買い物をさせてしまうところでしたね。危なかった。。「使わずにコレクションするタイプ」分かる気がします。レンズって所有してるだけで嬉しいですよね。あまり良い事では無い気はしますが・・・
@@ミンナッチ 様 いつもご丁寧にありがとうございます。そうなんですよ💦他の趣味と付くものに対してもそうなんです。使うのが惜しいような気がして??所有するだけで満足は、やっぱり勿体ないですよね💦
キットレンズは良くも悪くも凄い普通で良いですね🤔これといった癖は無く、大きく重くなくて持ち運びやすく、飽きたらステップアップしたくなるちょうど良い塩梅で
「普通」が素晴らしいことに改めて気づきました。
同じキトレン18-55でも多少違う所がかなり興味深いです
中身は当然違うだろうけど「値段が全く同じ」というのも面白いです。
お疲れ様です。キットレンズ、使いやすくて綺麗に写りますよね。私はニコンなので、18-55はVR有りと無しを持ってます。無しの方はソニーっぽい写りしますよ。このVR無し、レビューではVR有りよりも良く写るって評判良いですよ。もうほとんど見る事は無いと思いますが、有れば多分相当お安く入手出来ると思いますので、見かけて状態が良ければお一つ如何でしょうか?このVR無しモデル、EDレンズが入ってますよ。遊ぶにはもってこいレンズです。
VRなしレンズ面白そうですね!使ってみたくなりました。VR無しはお店で見た事ないですねー頑張って探してみます。
キットレンズって、皆さん手放すので安く手に入れやすいですよねw自分もニコンD40用に70-200のレンズを三千円ぐらいで購入しました
確かにそうですよね。でもEマウント用は新しいせいか意外と見かけないです。
NIKKORの方が明るく綺麗に見えますね。動画は本体側の性能によるのかな? SONYの方が少し見やすいと感じました。キットレンズの違いがこれ程あるとは。キットレンズはある意味標準と言うか判別の基準になりますね。
動画は写りを揃える為、SONYのスペックを落として24pで撮影してます。(本気を出すと60p)
露出設定違うのでソニーが暗くなるのは当然では?
正確な比較では無かったかもしれません。またやってみます。
同じキットレンズですが、SONYの方が周辺光量がおちている。コントラストは、SONYがいいようです。少し見てもあまり気にならないレベルですね。
明るめに写ったこともありますが、確かにNIKKORレンズの光量落ちは気になりませんでした。
sonyの方が暗めと言うかコントラスト強めな印象ですね。面白いです。NEXはメニュー操作がし辛いと言う評判ですが、それでもキットレンズならコンデジの様にパッケージされるんでしょうかね。色々なシチュエーションが見られるので作例多めなのは個人的にはありがたいです。
NEXのメニューは迷いますよね。私も同じ事思っていました。キットレンズだと「全ての機能が使える安心感」があるので、気分的にメニューが分かりやすくなった感覚です。
ミンナッチさんの動画視聴しまして キットレンズを見直す よい機会になりました。😄👍
個人的見解ですが、キットレンズは間違いなく良いです!
比較作例が多くて良く分かりました 同じスペックでも違いが有るのですね
私も興味津々で撮り比べしてました。各社ちゃんとレシピが違うんだなーと感心してしまいます。
キットレンズはあると便利なレンズだと思っています被写体によって差はないかな?モノクロ動画面白いです
相変わらずのモノクロ好きですね。。今回は静止画、動画と入れてみました。
キットレンズは確かによく写りますね、しかしその後、単焦点レンズに手を出してしまい、比較してみると単焦点レンズの更なる写りの良さに感動してしまい【沼】に落ちてゆく。気づくとLレンズやらナノクリやらのズームレンズに手を出してしまう流れでしょうか(^_^;)追記…リコー オートハーフ SE2に凄く反応してしまいました!
リコー オートハーフ SE2!!端っこに置いてたのに良く気づきましたね。オブジェに最高です。
キットレンズの唯一不満なのは、広角が狭いですよね。せめて35ミリで24ミリは欲しいですね。
確かにキットレンズは揃って27mm28mm相当スタートですよね。何故なんでしょう。
@@ミンナッチ 多分設計に無理ないようにかと、思いますね。歪んでるとか言われますし。
@@オガ-m5b パナのマイクロフォーサーズの多くが12mm始まりです。(換算24mm)初心者ですと24㎜辺りの画角だと一寸広すぎる感覚になるためかもしれませんし広角ズームを購入する場合換算15㎜~35㎜が多いことも影響あるかも。
SONYが暗く、Nikon が明るく写るのはレンズの特性ではなく、画僧処理エンジンの特性ではないでしょうか。
カメラボディーが違うので変な比較になってしまいました。反省点の多い動画です。
あれだけ撮影していて、純正レンズを使ってくれなかったNEX君哀れ・・・ご主人様漸く揃えてくれたけど、ひょっとしてα7君、のキットレンズが未だ無いのかな?そのうち拗ねたりするので早めに着けてあげて下さい(笑)
おっしゃる通りなんです。。α7もキットレンズ無し。。というかAFレンズすらない状況です。α7も泣いている事でしょう。
発売当時は結構酷評されたレンズでしたが、こうして見ると性能的には概ね及第点といった感じですね
酷評されてたんですね。調査が足りず評価を見ないで動画を作っていました。逆に先入観無く作れたかもしれません。これからじっくり酷評を読んできます!
作例多めの動画になりました。こんな感じでもいいのかな?いまだに試行錯誤しながら動画作ってます。
カメラ好きの視聴者と電車好きの視聴者が両方取り込めて良いと思いますよ。
Nikon D3100はNikonが設計し外部委託(メーカー不明)で製造したCMOSセンサーが搭載されていると言われています。
SONY NEX-5NはもちろんSONY製「Exmor」CMOSセンサーが搭載されています。
両メーカーのCMOSセンサー・画像エンジンの違いもあるかもしれませんが、とても面白い結果で参考になりました。
僕も「Nikonのほうが明るく、SONYは暗く写る」って思っていました。
D3100はそうなんですねー。でもD3100のシャッター音は凄くいいです!D2桁、D200なども使って来ましたが一番好きかもしれません。
ニッコールのナノクリ単焦点や超広角ズームなどサードパーティ含めると10数本購入しましたが、最近AF-S18−55mmのこちらに紹介されているレンズを防湿庫の奥から取り出して久々に使ってみたら意外すぎるぐらい写りが良く、自分でも関心しました。
「一周回って腕を上げた頃に使うとまた違った魅力に気付かされてくれる」そんなレンズだと思いました。
私も今回改めて18-55の素晴らしさに気づきました。ナノクリレンズ使ってみたいですが、私のスタイルでは中々出会わないレンズかもしれません。。
ソニーキットレンズはピントが来ない個体が多いですが、ソニーに出してもなおらなかった
そういうパターンもあるんですね。
最近Nikonが赤字らしいですが、ミンナッチさんはどうなると思いますか?
「どう思いますか?」と聞かれると心が苦しいです。ジャンクばかり買っていては貢献出来てないですから・・・
@@ミンナッチ 僕も中古とかでしか買ってないので貢献出来てません。Nikonは好きなので頑張って欲しいとは思うのですが...なかなか新品で買うほどお金が...って感じなんですよねー、あとこのアカウントの中の人は白露っていうアカウントと同じ人です。アカウントを変えたので一応..長文ですいません。今後もミンナッチ様の動画を楽しみにしています。
自分も’中古&ジャンク漁り’なので大きな出費はできていませんが、レンズ裏蓋、ボディキャップ等のカバー類やアイピース周りの小物は
ささやかではありますが新品を正規ルートで購入しています。 NikonとPENTAXだけは絶対に揃って生き残ってほしいと願っております。
できる事ならボディでもレンズでも新品をド~ンと買いたいのですがね!
私もsel1855持ってます。後継の1650もあるのですが写りは初期の方が好みです。
nexのキットレンズと言えば16f28も良かったです。単焦点なのに写り良くないとの評価もありますが純正コンバータで一本で三度美味しい楽しいレンズです。
キット単焦点の16f28は凄く気になってます。是非使ってみたいです。「単焦点なのに写り良くない」そんな評価あるんですね。使いたくてウズウズしてしまいます。
いつもありがとうございます🙇🏻♂️
長らく別れ別れになっていた兄弟と再会した様な感動の動画でした☺️
桂小金治さんも泣いてしまうと思います(年齢がバレますね😰)
閑話休題
私は、ジャンクで購入した機種でも使えると思った機種は必ずキットの標準ズームを購入する様にしています。
それが一番その機種のオリジナルの姿であり、操作性がよく分かると思っています😚
私も、今回比較した双方のレンズを所有していますが、こんな結果になるとは想像していませんでした😦
とても興味深い比較で楽しかったです☺️
長々とすみません🙇🏻♂️
また楽しい動画を宜しくお願い致します🙇🏻♂️
「兄弟と再会」本当にそれですね。中古でキットレンズ付きを狙った方が結局安くつきそうです。キットレンズの比較は私自身もすごく楽しかったです。キットレンズも個性がありました。
4:42 SEL1855は周辺光量落ちしていませんか?
光量落ちしてますね。この作例も開放F3.5さらに暗めの作例なので光量落ちが目立ちますね。
キットレンズカッコイイです 所有して嬉しくなりますね
デザインも一番シックリきますよね。
安いですね!ソニーのコンパクトミラーレスキットレンズセットは使いやすくてカメラが撮る描写も良いですね、ジャンクを含みいろいろなカメラやレンズを持っていたのですが、あまり使わないものは結局いつまでも使わないので、所有カメを使い勝手の良いNEXと数個のEマウントレンズ、明るいオールドレンズ2本だけにして、その他のカメラやレンズはこの前、全部 オークションで処分しました>0<;) ニコンのCCDや FUJI、Panasonicのミラーレスカメラは予想以上の金額で落札されました!ちょっと古くても欲しい人がけっこういるもんだなぁ~なんて驚きました!その後収納がスッキリして、お金も入ったので、私はソニーのカメラに感謝です、今後またジャンク系を含むカメラやレンズを買わないよう気をつけなくては・・(笑)、ジャンク系は買わずに ミンナッチチャンネルで楽しむことにします。
カメラの整理は良い事だとおもいます。私は動画を作る関係で処分しないので手に負えない状態になってます・・
中古でボディとキットレンズを購入しようとしている方にとって参考になるかと思います。すっかりレンズ沼に浸かっている様子がイキイキと感じられて良いと思います!
ミンナッチ様 このレンズ「きっと」持っていると思います。保管庫から目覚めさせて使って見たいと思います。いい写真や動画が撮れるんですね!!いつも参考になります。ありがとうございます。またお疲れ様でした。
<余談>
私の場合は結構使わないでしまっているレンズの方が多いと思います。私は購入すると安心してそのまま使わずにコレクションするタイプです。そしてこれと思うとそのレンズばかりを・・・です💦
先日、貴殿のCANONのヨンヌオ50mmの動画を観て、ニコン用が欲しくなりアマゾンで検索すると・・あれ?何か見たような気が💦そうなんです。NikonD750を買った時に付いていた3本のレンズの内の1本でした。危なく同じ製品を買うところでした💦💦(ボケの始まりですかね??ww)
wwwwすいません。笑ってしまいました。私の動画のせいで余計な買い物をさせてしまうところでしたね。危なかった。。「使わずにコレクションするタイプ」分かる気がします。レンズって所有してるだけで嬉しいですよね。あまり良い事では無い気はしますが・・・
@@ミンナッチ 様 いつもご丁寧にありがとうございます。そうなんですよ💦他の趣味と付くものに対してもそうなんです。使うのが惜しいような気がして??所有するだけで満足は、やっぱり勿体ないですよね💦
キットレンズは良くも悪くも凄い普通で良いですね🤔これといった癖は無く、大きく重くなくて持ち運びやすく、飽きたらステップアップしたくなるちょうど良い塩梅で
「普通」が素晴らしいことに改めて気づきました。
同じキトレン18-55でも多少違う所がかなり興味深いです
中身は当然違うだろうけど「値段が全く同じ」というのも面白いです。
お疲れ様です。キットレンズ、使いやすくて綺麗に写りますよね。私はニコンなので、18-55はVR有りと無しを持ってます。無しの方はソニーっぽい写りしますよ。このVR無し、レビューではVR有りよりも良く写るって評判良いですよ。もうほとんど見る事は無いと思いますが、有れば多分相当お安く入手出来ると思いますので、見かけて状態が良ければお一つ如何でしょうか?このVR無しモデル、EDレンズが入ってますよ。遊ぶにはもってこいレンズです。
VRなしレンズ面白そうですね!使ってみたくなりました。VR無しはお店で見た事ないですねー頑張って探してみます。
キットレンズって、皆さん手放すので
安く手に入れやすいですよねw
自分もニコンD40用に70-200のレンズを三千円ぐらいで購入しました
確かにそうですよね。でもEマウント用は新しいせいか意外と見かけないです。
NIKKORの方が明るく綺麗に見えますね。
動画は本体側の性能によるのかな? SONYの方が少し見やすいと感じました。
キットレンズの違いがこれ程あるとは。キットレンズはある意味標準と言うか判別の基準になりますね。
動画は写りを揃える為、SONYのスペックを落として24pで撮影してます。(本気を出すと60p)
露出設定違うのでソニーが暗くなるのは当然では?
正確な比較では無かったかもしれません。またやってみます。
同じキットレンズですが、SONYの方が周辺光量がおちている。
コントラストは、SONYがいいようです。少し見てもあまり気にならないレベルですね。
明るめに写ったこともありますが、確かにNIKKORレンズの光量落ちは気になりませんでした。
sonyの方が暗めと言うかコントラスト強めな印象ですね。
面白いです。
NEXはメニュー操作がし辛いと言う評判ですが、それでもキットレンズなら
コンデジの様にパッケージされるんでしょうかね。
色々なシチュエーションが見られるので
作例多めなのは個人的にはありがたいです。
NEXのメニューは迷いますよね。私も同じ事思っていました。キットレンズだと「全ての機能が使える安心感」があるので、気分的にメニューが分かりやすくなった感覚です。
ミンナッチさんの動画視聴しまして キットレンズを見直す よい機会になりました。😄👍
個人的見解ですが、キットレンズは間違いなく良いです!
比較作例が多くて良く分かりました
同じスペックでも違いが有るのですね
私も興味津々で撮り比べしてました。各社ちゃんとレシピが違うんだなーと感心してしまいます。
キットレンズはあると便利なレンズだと思っています
被写体によって差はないかな?
モノクロ動画面白いです
相変わらずのモノクロ好きですね。。今回は静止画、動画と入れてみました。
キットレンズは確かによく写りますね、しかしその後、単焦点レンズに手を出してしまい、比較してみると単焦点レンズの更なる写りの良さに感動してしまい【沼】に落ちてゆく。気づくとLレンズやらナノクリやらのズームレンズに手を出してしまう流れでしょうか(^_^;)
追記…リコー オートハーフ SE2に凄く反応してしまいました!
リコー オートハーフ SE2!!端っこに置いてたのに良く気づきましたね。オブジェに最高です。
キットレンズの唯一不満なのは、広角が狭いですよね。せめて35ミリで24ミリは欲しいですね。
確かにキットレンズは揃って27mm28mm相当スタートですよね。何故なんでしょう。
@@ミンナッチ
多分設計に無理ないようにかと、思いますね。歪んでるとか言われますし。
@@オガ-m5b
パナのマイクロフォーサーズの多くが12mm始まりです。(換算24mm)
初心者ですと24㎜辺りの画角だと一寸広すぎる感覚になるためかもしれませんし広角ズームを購入する場合換算15㎜~35㎜が多いことも影響あるかも。
SONYが暗く、Nikon が明るく写るのはレンズの特性ではなく、画僧処理エンジンの特性ではないでしょうか。
カメラボディーが違うので変な比較になってしまいました。反省点の多い動画です。
あれだけ撮影していて、純正レンズを使ってくれなかったNEX君哀れ・・・
ご主人様漸く揃えてくれたけど、ひょっとしてα7君、のキットレンズが未だ無いのかな?
そのうち拗ねたりするので早めに着けてあげて下さい(笑)
おっしゃる通りなんです。。α7もキットレンズ無し。。というかAFレンズすらない状況です。α7も泣いている事でしょう。
発売当時は結構酷評されたレンズでしたが、
こうして見ると性能的には概ね及第点といった感じですね
酷評されてたんですね。調査が足りず評価を見ないで動画を作っていました。逆に先入観無く作れたかもしれません。これからじっくり酷評を読んできます!