「乾燥地帯ビバリウム」作成方法 vivarium

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 12

  • @のるど-s8l
    @のるど-s8l 5 ปีที่แล้ว +1

    こたろさん、こんばんは。
    乾燥地帯レイアウトは見たことなかったので作り方も含め面白かったです。
    未知の領域はワクワクしますねー。
    サンセもチランジアも割と水好きなんで乾燥地帯と両立できるとカッコええです。

    • @nativeforest4153
      @nativeforest4153  5 ปีที่แล้ว

      ありがとございます!
      この環境だとやっぱりキツイかなと思いつつ…
      ダメそうならサボテンとか多肉にします😂

    • @のるど-s8l
      @のるど-s8l 5 ปีที่แล้ว

      サンセは水好きだけど辛めにも育てられるのできっといけますよ!
      続編も楽しみにしときます^_^

    • @nativeforest4153
      @nativeforest4153  5 ปีที่แล้ว

      様子見ながらやってきます!
      ジメジメ系以外も少しつまんでみました笑
      ありがとうございます!またご覧下さい^ ^

  • @momi6210
    @momi6210 7 หลายเดือนก่อน

    モルタルのあく抜きは必要ないのでしょうか。ネットを見ても賛否が分かれていて…

  • @shuyaman13
    @shuyaman13 5 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です!Shuyaman13ですw
    毎回素晴らしいですね。特に今回のはかなり参考になります。
    セメントと固まる砂は赤黄色土の代替に使えそうな気がしてきました。
    ストライプテールスコーピオンのチビ達がある程度のサイズになったら45〜60cmで多頭飼育を検討しているので
    その際はこのレイアウトや方法を参考にさせて頂きますね!!

    • @nativeforest4153
      @nativeforest4153  5 ปีที่แล้ว +1

      こんばんは!
      コメントありがとうございます!
      恐縮です、shuyaman13さんの足元にも及びません😅
      いろいろ参考にさせて頂いてます!^ ^

  • @takachannel2
    @takachannel2 5 ปีที่แล้ว

    私も60cm水槽でレイアウトしたいと思ってたので
    参考になります。ありがとうございます(≧∇≦)

    • @nativeforest4153
      @nativeforest4153  5 ปีที่แล้ว

      いろいろ我流のところはありますがよかったら真似してみてください!^ ^

  • @万里一空松心
    @万里一空松心 4 ปีที่แล้ว

    初めまして!レオパにも使えますか??

    • @nativeforest4153
      @nativeforest4153  4 ปีที่แล้ว +1

      使えると思いますよ!
      レオパが入ると雰囲気出そうでいいですね!乾燥レイアウトなのでウェットシェルターで一部湿度を高くしてあげると良さそうです!

    • @万里一空松心
      @万里一空松心 4 ปีที่แล้ว

      native forest
      ありがとうございます!
      参考にしながらシェルターをウレタンで埋め込んでみようかなーとか色々考えてました!
      また乾燥系の動画期待してます!!