実名出します。2023年度入試で志願者が激減しそうな大学。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 75

  • @プ大-m5u
    @プ大-m5u 2 ปีที่แล้ว +73

    勉強しない子らの指定校、推薦AOの面倒をクラス分見なきゃいけない先生って、、マジ大変だろうな

  • @416yir6
    @416yir6 ปีที่แล้ว +8

    桃山学院大は教員養成系が強いイメージだったけど、昨今の教師には絶対なるもんか!という層が多いのが影響している気がする。

  • @くろむ-h6k
    @くろむ-h6k ปีที่แล้ว +54

    高校・大学・院すべて推薦って子がでてきて驚いた。推薦狙いで少しレベル下に入るのがコツだとか。ちなみに院は超有名国立大学。博士課程まで全部「推薦」ってすごい。コツコツ努力が評価される時代になりましたね。

  • @たろうなつ-c4g
    @たろうなつ-c4g 2 ปีที่แล้ว +41

    そこまで少子化したら
    大学の維持より国の維持が
    危ないのでは。

  • @Dateichtech
    @Dateichtech 2 ปีที่แล้ว +22

    これより下のランクの大学はどうなりますか。数えきれないほどの学校がありますよ。リアルの大学は行かなくなり通信制大学で大卒資格や教員免許を取る時代になるでしょう。大学に通うの面倒だしお金かかるでしょう。

  • @1615sousu
    @1615sousu 2 ปีที่แล้ว +22

    泉北高速鉄道の運賃が高い!ってイメージあるよね。
    でもなぜか、同じように運賃高いイメージのあるポーアイの大学群は、人気があるような気がする。

    • @SnowRabits雪兎
      @SnowRabits雪兎 ปีที่แล้ว +1

      ポーアイとピン大の立地だとポーアイの方がまだ良いのかと思います😅

  • @栗原新-w6n
    @栗原新-w6n 4 หลายเดือนก่อน

    教育学部は、むかしのプール学院大学という学校を吸収してできたっていうイメージがありましたが、違うんですね。あの学校の入試課の人は、過去問や願書の請求をしたとき、その当時(20年くらい前なのかなぁ?)で、今の時代(その当時)は、一般学力なんかで入学するなんて古いくらいのことを言っていて、あなたにわたす過去問なんてありませんよと言っていたのを思い出しました。どちらも中高はわりと進学校で悪い感じはしないんですけどねぇ。

  • @無の無
    @無の無 2 ปีที่แล้ว +8

    龍谷総合学園グループは、合併等して整理したら。中学高校は、全国にあっても良いが。同じ地域に重なって存在する必要性あるの?学部も重なってるし。

  • @スターシード-o4x
    @スターシード-o4x 2 ปีที่แล้ว +12

    桃山学院大学は関東で希望者がいて、結果首都圏の大学へ落ち着いた。
    私大バブル期にアベノハルカスあれば、『ピンダイ』の愛称で全国区でしたね!

  • @kimiosumitomo
    @kimiosumitomo 2 ปีที่แล้ว +17

    いいんじゃないの?集まった生徒だけでお遊びすれば誰も文句は言わないよ!

  • @tagway8204
    @tagway8204 2 ปีที่แล้ว +41

    日東駒専産近甲龍も勝ち組と負け組がだんだん鮮明になってきたな
    生き残る大学とそうでない大学のボーダーがこの辺にありそう

    • @sepia_utsuki
      @sepia_utsuki 2 ปีที่แล้ว +25

      @@誠齊藤-t1e 東洋なんかは最近高くなってる気がします

    • @関関近立と産和甲龍を広
      @関関近立と産和甲龍を広 2 ปีที่แล้ว +38

      @@誠齊藤-t1e 東洋と近大は勝ち組やろ
      日大もなんだかんだ地力あるから残る
      他は分からん

    • @maaaaa110
      @maaaaa110 2 ปีที่แล้ว +8

      私大で確実にこの先も安泰なのは早慶ぐらいだろうな
      少子化が待ったなしの地方私大は厳しくなりそう

    • @Lilnaoya
      @Lilnaoya 2 ปีที่แล้ว +3

      @@誠齊藤-t1e 多分相当進学校ですね

    • @無の無
      @無の無 2 ปีที่แล้ว +4

      日本一の加盟法人数、加盟教育機関数を有する龍谷総合学園グループは整理した方が良いかも。大学も多いし。日大近大より龍谷総合学園の方がでかいと言うのは少子化時代大変じゃないか?

  • @user-sentimentalist
    @user-sentimentalist 2 ปีที่แล้ว +25

    成成明学ワイこういう動画だと絶対出てこなくて萎える

    • @しずえ-l4f
      @しずえ-l4f 2 ปีที่แล้ว +3

      @@西条拓也-b4d
      河合は闇深い

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan 2 ปีที่แล้ว +4

      @@西条拓也-b4d 君は日東駒専落ちたロスジェネ?

    • @nondescriptnyc
      @nondescriptnyc ปีที่แล้ว +1

      規模が小さいから仕方がない・・・

  • @bitwithfriend
    @bitwithfriend 2 ปีที่แล้ว +55

    ある大学は中学2年レベルの英語の授業だった…

  • @Velvetsky999
    @Velvetsky999 2 ปีที่แล้ว +11

    大成学院大学と合併説が一番可能性としては高そうかな💦

  • @大仏親方
    @大仏親方 2 ปีที่แล้ว +13

    桃山学院大学、確かに立地は良くないですが、JR阪和線や南海本線の駅との間にバスを走らせています。
    とはいえ、泉北高速の終点、和泉中央駅から歩くと、起伏のある地形で、距離以上の時間を感じますね。
    さて、桃山学院教育大学 は経営難に陥ったプール学院大学を吸収したモノですが
    キリスト教系でない他私大を吸収するとなると、プール学院よりは難しいでしょう。
    また医療看護系の、特に低偏差値の大学は、実質的には専門学校進学者と被ってますから
    文系私大としては欲しいでしょうが、河崎も物療も吸収されたくは無いでしょうね。
    そういえば、帝塚山学院、規模を縮小してるようですが、リベラルアーツや管理栄養を擁していますから、狙い目かも知れませんね。

  • @ek-og1dt
    @ek-og1dt ปีที่แล้ว +16

    甲南って、昔は名門だったのに。

  • @hiroshisakata98
    @hiroshisakata98 11 หลายเดือนก่อน +1

    大阪南部に魅力が少なく交通の便が不便なため大阪北部・奈良・兵庫からくる生徒が少ないのでは。。。

  • @peko3339
    @peko3339 2 ปีที่แล้ว +8

    桃山というと、昔、大阪に住んでた頃、昭和町の近くにあった気がするんだけど…

    • @ms.sazae.i
      @ms.sazae.i 2 ปีที่แล้ว +3

      高校は昭和町ですね

    • @peko3339
      @peko3339 2 ปีที่แล้ว +1

      @@ms.sazae.i 高校なんですね。
      ずいぶんきれいな名前の学校だなぁと🏫覚えていたんですが…ありがとうございます。

  • @ichigoitigo-production
    @ichigoitigo-production 2 ปีที่แล้ว +14

    大学三年生の授業で、restaurantのつづりを習う、しかも、理解できない! 笑 (中学2年レベル)

  • @kuranosuketadano2487
    @kuranosuketadano2487 ปีที่แล้ว +3

    桃山は、ピン大として親世代には異常に有名だからな。花の応援団モデル校として産近甲龍より全国区なのが災いしてる。

  • @勝太郎-g3p
    @勝太郎-g3p ปีที่แล้ว +5

    頑張れ東洋大。
    武蔵と並ぶ位にはなれるかも?

  • @superrichman2816
    @superrichman2816 2 ปีที่แล้ว +14

    京産はインキャに優しい大学やで〜おススメやで〜

    • @Tora-Tora-Tora-
      @Tora-Tora-Tora- 11 หลายเดือนก่อน +2

      参考になるわ😊
      サンガツ

  • @池田博機
    @池田博機 ปีที่แล้ว +14

    「近大の落ち武者が入学する大学」が現実に存在していたなんて・・・ 😁😁

    • @Timutimu-xp
      @Timutimu-xp 10 หลายเดือนก่อน +2

      普通は近大落ちたら理系は関大か大工か大和、文系は産業甲南龍谷大和あたり

    • @chokkoto-chishiki
      @chokkoto-chishiki 6 หลายเดือนก่อน +3

      @@Timutimu-xp近代落ちて関大はまじでないなー。少なくとも同じ学部なら

    • @Timutimu-xp
      @Timutimu-xp 5 หลายเดือนก่อน

      @@chokkoto-chishiki 周りに追大学落ち同志社蹴り関大がおった...

  • @cdefgabccbagfedc5964
    @cdefgabccbagfedc5964 ปีที่แล้ว +2

    桃山学院高校は進学校として確立してますが、
    どうも大学になると…
    「ピン大」って言うのがダメなのか
    (高校も「ピン高」だから変わらないのに??)

  • @catwoman9543
    @catwoman9543 2 ปีที่แล้ว +9

    キャッチフレーズが必要。ーー例、英語の青山、法律の中央、青春の桜美林大学。

    • @西人-p3o
      @西人-p3o ปีที่แล้ว +1

      滑り止めの法政😊

    • @nondescriptnyc
      @nondescriptnyc ปีที่แล้ว +1

      青山は、いくら頑張っても紳士服と揶揄されそうで気の毒。

  • @zaikou4618
    @zaikou4618 ปีที่แล้ว +2

    京産は?
    甲南や龍谷が出てるんだけど。

  • @田邊敬規
    @田邊敬規 2 ปีที่แล้ว +2

    西のピン大、東のブル大と言われたことがありますが、ブル大こと青学とは立地の点で対照的ですね。上智や青学なんてバブリーな大学だけで人を集めて成功している。大阪の地理に明るくなくてすまんが、桃山学院は阪南と同じ圏内なのかな?

  • @ピピピピ-e3q
    @ピピピピ-e3q 2 ปีที่แล้ว +14

    流石に一般じゃあ最低でもニッコマ産だからなぁ。桃山とかうけんやろ

  • @耕-c2j
    @耕-c2j 2 ปีที่แล้ว +4

    この解説者は、ピン大学が好きなんか❓

  • @Comediablue
    @Comediablue 2 ปีที่แล้ว +4

    聖アンドレの力も及ばないのか。

  • @しずえ-l4f
    @しずえ-l4f ปีที่แล้ว +2

    そろそろ答え合わせの時

    • @ケンイチ-g6k
      @ケンイチ-g6k ปีที่แล้ว

      もう結果は出ているんだよね(^^;) この動画ではなく違う動画で大東文化大学が移転するとかしないで結局都心近くに移転できかなかった話題が有ったがそういうレベルの大学で残れる大学と無理な大学は結論が出てしまっている 対策が打てるのは会社でも業績や景気が良い時期 もう右肩下がりの時代になってしまったら打つ手はないしもしやったら更に加速して転げ落ちるでしょう

  • @ウデマエXから逃げるな
    @ウデマエXから逃げるな 7 วันที่ผ่านมา

    あべのキャンパス立地いいのになぁ

  • @ぴろし-v6k
    @ぴろし-v6k ปีที่แล้ว +1

    摂南大は摂てついてるけど、淀川の南岸の寝屋川市。寝屋川は摂津ではなく河内。北河内大が実態

  • @nas7528
    @nas7528 2 หลายเดือนก่อน

    予想外れましたね

  • @Timutimu-xp
    @Timutimu-xp ปีที่แล้ว

    桃山学院はちょっと私の私怨があって絶対に行きたくない
    高校受験の時も敢えて外したくらいでね...

    • @Tora-Tora-Tora-
      @Tora-Tora-Tora- 11 หลายเดือนก่อน

      一体何があったんだ,,,,

    • @Timutimu-xp
      @Timutimu-xp 11 หลายเดือนก่อน +6

      @@Tora-Tora-Tora- st.Andrewsuniv.のロゴが入った柔道部かラグビー部かわからん見た目の人に塾帰りに笑いながらタバコ押し付けられて逃げてる時にチェーンに引っかかって怪我したのを爆笑されてタバコ捨てられて逃げられた

    • @goruafu
      @goruafu 10 หลายเดือนก่อน

      @@Timutimu-xp草

  • @ラブリーショータイム
    @ラブリーショータイム 11 หลายเดือนก่อน +2

    小規模大学、女子大学はほぼ危ないって言っていいですね。

  • @ktojs.4895
    @ktojs.4895 2 ปีที่แล้ว +28

    場所を言っても仕方ない。それを言うなら中央大学なんて悲しい程悪いし、立命館大学なんて金閣寺に向かう外国人観光客とバスで入り乱れて通学している大学。国立大学の九州大学も神戸大学も横浜国大も広島大学も悲惨。

    • @ケンイチ-g6k
      @ケンイチ-g6k 2 ปีที่แล้ว +5

      確かにそうなんだがどの大学も教育や研究は一生懸命やっていてどの大学も強い分野は有るし学費も文系ならさほど変わらない 就職は個人の力による そうなると大学の人気は場所による部分が大きい あと坂道は関係ない 大学が高台に有るのは水害時の対策と学生が体力が有るか否かを試している意味合いが大きい 神戸大学や横浜国大は頭が良いのは分かっていてあとは体力さえ有れば新卒の有用な人材として担保される意味が有る だから意識的に高台に作った意図が一部有ると思う

    • @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ
      @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ 2 ปีที่แล้ว +15

      横国より筑波の方が酷い立地だと思う

    • @ケンイチ-g6k
      @ケンイチ-g6k 2 ปีที่แล้ว +7

      頭がいいのは分かっているから筑波なら就職は大丈夫だよ あとは人格だけだね

    • @ktojs.4895
      @ktojs.4895 2 ปีที่แล้ว +2

      @@だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ
      私が例に出した大学は、東京都と政令指定都市の大学です。田舎の大学は出していません。

    • @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ
      @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ 2 ปีที่แล้ว +11

      @@ktojs.4895
      東広島市は政令指定都市ではないと思う

  • @吹上光之
    @吹上光之 2 ปีที่แล้ว +4

    経営難し!大学〰️続出!廃校へ!

  • @シュレディンガーの猫-i3l
    @シュレディンガーの猫-i3l 2 ปีที่แล้ว +1

    キャンパスの敷地は渡さん!笑

  • @showtime6389
    @showtime6389 2 ปีที่แล้ว +2

    私立だけかーーい