ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
何気に今でも一番怖いのはス・ノーマン・パーただ作戦ターイム→認める!は面白くて好き
しんちゃん「スゴイナ・スゲーデス」パー「ギャハハハハ。間違ってやんのバーカ。スゲーナ・スゴイデスだ! ・・あ」これも好き。
・まず地元の子供を使って情報収集・相手の身元を確認し、自分の身元を偽造して潜入ししんのすけ含めた子供や先生達から信頼を得る・しんのすけと二人きりになったところでしんのすけにだけ自分の正体を示唆する・しんのすけは当然警戒してかすかべ防衛隊にも相談するが、皆ス・ノーマンを信じてるからでたらめだと思う・しんのすけが家に帰ったらス・ノーマンがいて既にみさえも懐柔済み・夜中(しんのすけが勝手に外を出歩けなくなる時間帯)まで野原家に居座った後、タイミングを見計らって出ていって今度はひろしを外で懐柔して戻ってくる・二人に一服盛って眠らせる大人になってから分析すると五歳児相手に対して追い詰め方がガチすぎるのよ……心身ともに家族友人から孤立させた上に子供にとって最大の安全地帯である自宅まで侵入してくるってマジで相当だよ……
俺の身体は今−100℃の超低温に達している。お前らのおしっこは高々30数℃、さぁどうなると思う…→ヒィィィィ!→二度目の作戦ターイム→認める!
ブレード好きキャラデザもそうだし銃弾交わす時の左右高速移動とか専用テーマとか厨二心擽る。
チーママ・マホはクレしんでは珍しい悪いお姉さんという感じがあって好き
チョキリーヌは?
金矛の勇者のプリリンも追加で
そうですね チョキリーヌもプリンも悪いお姉さんですね悪いお姉さんとしんちゃん(ショタ)って良いですよねw
チーママ=中ボスみたいな変な認識した子供時代
チーママは悪役の中ではも子供を雑に扱うからあんまりいい印象無いな…
サタケは子どもには人気そうだし多分子どもの親から顔が怖がられてベビーシッターの仕事なくなったのかもしれない
ヤキニクのグローバルな人好きひろしに惚れるの見る目があるし既婚者なのわかってるのに力貸してくれるし熱海まで追ってきてくれるしラストも切なくて良い
1:07 サタケ好きだけど 組長が先生として雇ったら知らない人がみたら組長と若頭と思われそう
悪なのに悪っぽくないグルメッポーイとひまちゃん返してくれたサタケとカスカベボーイズのつばきちゃん好き
B級グルメの真の悪はグルメッポーイの両親だよな
チーママがサタケからひまわりを取り上げる時にひまわりがサタケのシャツを掴んでたのが凄く印象に残ってる
ヤキニクロードの下田さんが地味に好き。初登場時に見栄張ってクールぶろうとして失敗したり、ひろしが投げつけた金髪カツラを被り直して「これいいねぇ」みたいにまんざらでもなさそうな表情をしたりで面白い。
カチカチするやつ使ってはしゃいでるシーンもなんだかんだ可愛く見えてくるから魅力的なキャラですよね。
あの人悪役って感じ全然しないんだよな最後は迎えに来た奥さんと帰っちゃったし
グラサン外すと可愛い目してるのめっちゃ好きだったわ
子どもの前でカッコいいこと言って組織を裏切った者同士の、タマタマのサタケとブリブリのニーナ&サリーはお互いウマが合いそう。
ヤキニクロードの少佐といえば、告白しようとしてくる女の子の言葉遮って背中越しに家族の写真見せるシーン大好きなんだけど、わかる人いる??
分かります。「俺はお前の気持ちに答えられない。だからお前も何も言うな」って感じが渋くて好きでした。
しんのすけが熱海に到着して自転車で突進してきたさいの(馬鹿には勝てん)みたいなやれやれポーズも好き
マダクエルヨバカの町長かな。嫌がらせとかじゃなくて純粋に町を守りたいっていうとこが共感できたのと、なんだかんだしんちゃんに優しく接していたシーンも、最後に身を挺して女王サボテンを誘導したシーンも含めて大好き。あの映画に嫌いな人いないわ・・・。
誰も又兵衛さんに関して話してないのか、あの映画DVD持ってるししんちゃん映画のキャラで1番好きなんだが。
ユメミーワールドの夢彦さんの「我が子の為なら他人がどうなろうと関係ない!」ってセリフがしっかりサキちゃんを大切にしてるけど空回りしてた事に気づいたり、過去実験で妻のサユリ失った時の死んだサユリを必死に起こそうとしてたシーンで泣いた。ラストは家族のつながりでマシンなしでサキちゃんの夢に入れて皆んなが遊んでるところ眺めててめっちゃ好きなキャラです。
SMLのコードネーム筋肉、ウンコ我慢爪先歩きで死ぬ程笑った
温泉Gメンのお姉さん二人が、腰にマッサージ受けて悶えるシーンはなぜかドキドキして何回も見てた
タミさんが好きノリの良さ、チョロさ、声全部好き
すっげぇわかる
パラダイスキング対アクション仮面のちゃんと対をなす感じ好きだわ一般人から、あの超人レベルの強さまで登り詰める強さ
まじでトッペマ大好き。しんちゃんを身を挺して守ったりピンチの時は必ず助けてくれる。最高やん!!
まともじゃ王様はつとまらねぇ王様ってのは、欲張りで! 気まぐれで! 残酷で!…退屈してるんだ…!
大人になってわかる、ラベンダー姐さんの声含めた色っぽさ
パラダイスキング好きだったなてかあの映画が好きすぎる
つばきちゃんはヒロインナンバーワン
井尻又兵衛由俊シンプルに優しくてかっこいい実直な人柄だったからあの最期も含めて好き
読み方はいかにもクレしんのキャラだけど、漢字で書くと実際の戦国時代にいそうでバランスがすごい
真柄太郎左衛門戦はクレしんのベストバウト
あっぱれ戦国で又兵衛の家来になる野伏好き。義介と彦蔵。
2:57 ガキの頃兄弟と一緒に笑いすぎて呼吸困難になってたなぁ
つばきちゃんとトッペマが好きしんちゃんのために一生懸命なんよ
引っ越し物語は当時スマホちゃんよりもカロリーナ先生がすごく好きだったCV坂本真綾さんだし戦闘力も高いからエンディングでしんちゃんと踊ってるのがお気に入り
ルルルール・ルールルお強い
ほら、カンガルーが先生だから…にしてもミスターハブに肉弾戦で勝ったのは凄い
マカオとジョマめっちゃ好きだわ。散り際とくに魅力的
パラダイスキングとかいうフィジギフの無敵の人すきあとヘクソンがヨネを誉めたのは、読心ができるヘクソンからしたら頭の中で狙ってるところと全然違うところ打ってくるのがシンプルにやっかいだから本心で誉めた説ある
タイトルとニセななこの存在知った時点でもう結末は察した、けどもそれを見たくて久々にクレしん映画見に行ったなぁ原作知ってると尚更「このキャラどうなるの?!見たい!」じゃなく「このキャラ絶対カッコイイ!見たい!」と、分かり切った結末を見に行きたくなる珍しいキャラ
たまゆらのオカマ三兄弟好き
珠由良ブラザーズの次男ラベンダーは普通に女子にしか見えない
おまたのおじさんこと「井尻又兵衛由俊」は全アニメキャラでも一番好きなキャラと言っていいかもしれない。所詮はアニメキャラだけれど。武士らしく異常に強くて格好良くて、野伏でも、(しんのすけの嘆願があったとはいえ)大蔵井に対しても手心を見せたり、子どもを持ったことはないのに息子のように一生懸命しんのすけと接したり、廉ちゃんに対してはウブでその想いの昇華のために青空を見つめている可愛いところもあったりして好き。もっと長生きして欲しかったけれど、あのまま長生きしても身分の違いや春日領のその後を考えると厳しいだろうから、姫に想いを伝えられたあそこで亡くなって本人的には満足だったかなと思う。来世ではEDで妄想できるように転生して、同じく転生した廉ちゃんと幸せになって欲しい。
クレしん映画のお姉さん枠は性癖ねじれる。個人的にはトラックの男がいちばんおもろくて好き😂
皆もよくネタにしてるだろう?「あそこにジョーカーを持っていくつもりよ!」「そんなの許さないわ!」
こんな紙切れ、欲しけりゃくれてやる!🪪
最初の方に出てくるロボとーちゃんの署長さんが遊佐さんですごく好きでした
大なり小なり悪事を働く理由や背景があるボスキャラが多い中、唯一明確な目的が語られてないヒエール・ジョコマンが異質ですごい好き
名前忘れたけどカッネwカッネwカッネwカッネwオッwカッwネwの人すきやった
確かマックラクラノスケ
クレしん映画のオカマキャラは個性が強すぎるけれど魅力がすごい。
タマユラブラザーズ好き
グルメッポーイとかヤキニクロードの敵キャラとかも好きだけど、結局マカオとジョマに帰って来る。
今も昔もサタケが1番好きだな
ス・ノーマン・パーの声に出して呼びたい日本語
ルル・ル・ルルさん良いよね。
サタケはレジェンド
ユメミーワールドのサキちゃんが当時好きだったな、エンディングが最高だった
パラダイスキングと真柄太郎左衛門がかっこいい
悪役の中だったら、サタケとス・ノーマンパー好き!
クレしん映画のキャラは敵味方無く、魅力あるキャラおおくていいですよねー。
パラダイスキング良いよね、アンドロー梅田とかボーボボとかやっぱりアフロキャラは至高。
スミ子先生の例のシーンほんとに好き
たまゆらブラザーズ良いよね!!
ヤキニクロードのトラックの人すき
東松山に大した腕って褒めたのはへクソンが悪だから避けなければ当たってたという隠れメッセージやで
天カス学園の番長とロロさんの話なしか
好かれる悪役はみんなボケに対して必ず一回は乗ってからツッコミ入れがち、あとしょーもない弱点持ちがち
6:32 こいつだけ、ルパン三世のテレビシリーズの敵組織の用心棒みたいな強者だったよ、次元大介と面識ありそう
シリーズ屈指の強キャラなのに、理由が理由なだけに小物過ぎるDr.アカマミレ
ハイグレ魔王いいよねw 豚のひずめの筋肉はあんないい奥さんいながら浮気した最低男、同じ筋肉枠のサタケを見習うべき。
ヒエール・ジョコマンだなぁ、声が好き
一番好きな劇場版キャラはロボとーちゃん
プリティーミサエスが好きです(ボソッ
正体がね…
@@カスタネット中毒者 あの言動も戦い方もプリプリに可愛い美少女大好きなんです(シリマルダシをもつ母ちゃんから目を逸らす…)
何故か声まで変わってて初期案では完全に別キャラだったんじゃないかと言う疑惑まで出てくるのが面白いんだ
@@UNKNOWN-dd2hp 「別キャラ」として出てたら多分「クレしん」じゃなくなってましたね(笑)それだけデザインが癖に刺さってます。
豚のひづめのオカマすき
ちなみに最近のぶりぶりざえもんのローンはキャッシュレスも行けるらしい
東松山よね 可愛くて好き
レモンちゃん好き、映画キャラの中なら一番可愛いと思う
どっちのレモン?
ロリの方?それとも?
クレしんの映画キャラは、映画だけじゃもったいないくらいの良キャラ揃い!!
Abemaでつばきちゃん見てきたばっかだからもうほんと無理泣
指宿ちゃんかわえろすぎたひまわりに揉まれるとことか温泉に我慢できずに脱いじゃうシーンとか巻き戻しまくった思い出
圧倒的に指宿の人気高いけど先輩の方が好き
クレしん映画最高の悪役はなんと言われようとパラ・・・アカマミレだと思います
野原一家が合体したやつ好き
タミさんだろ あとはスミ子先生
じゅん子が、出てないだと…!?
指宿はマッサージされて悶えてるところ見て好きになった
サタケは結構好き
パラダイスキングは最高の悪役😊
ぼくは金矛の勇者マタがすきでさ
うんこのおっさん一択やわ
戦国アッパレを忘れてはいけない😭
っっつ!!! あはっ スタスタ玉は出したぜ、もう体に異常はねぇおい、チーママ 俺やっぱりこの仕事向いてねぇわ 悪いことするより良いことした方が気持ちいいわ世間のお母さんの代わりに俺がお仕置きしてやる!!! 正直アニメ筋肉体操とか出た時にチラッと出て欲しかった ケンとチャコの飛び降りしようとしたら鳩に邪魔されて 「また、家族に邪魔された...」 どうしたのお股ヒュンってなったの??「あぁ...」と含み笑いしながらやめるのは本当にクレしんならでは
😵💫
何気に今でも一番怖いのはス・ノーマン・パー
ただ作戦ターイム→認める!は面白くて好き
しんちゃん「スゴイナ・スゲーデス」
パー「ギャハハハハ。間違ってやんのバーカ。スゲーナ・スゴイデスだ! ・・あ」
これも好き。
・まず地元の子供を使って情報収集
・相手の身元を確認し、自分の身元を偽造して潜入ししんのすけ含めた子供や先生達から信頼を得る
・しんのすけと二人きりになったところでしんのすけにだけ自分の正体を示唆する
・しんのすけは当然警戒してかすかべ防衛隊にも相談するが、皆ス・ノーマンを信じてるからでたらめだと思う
・しんのすけが家に帰ったらス・ノーマンがいて既にみさえも懐柔済み
・夜中(しんのすけが勝手に外を出歩けなくなる時間帯)まで野原家に居座った後、タイミングを見計らって出ていって今度はひろしを外で懐柔して戻ってくる
・二人に一服盛って眠らせる
大人になってから分析すると五歳児相手に対して追い詰め方がガチすぎるのよ……心身ともに家族友人から孤立させた上に子供にとって最大の安全地帯である自宅まで侵入してくるってマジで相当だよ……
俺の身体は今−100℃の超低温に達している。お前らのおしっこは高々30数℃、さぁどうなると思う…→ヒィィィィ!→二度目の作戦ターイム→認める!
ブレード好き
キャラデザもそうだし銃弾交わす時の左右高速移動とか専用テーマとか厨二心擽る。
チーママ・マホはクレしんでは珍しい悪いお姉さんという感じがあって好き
チョキリーヌは?
金矛の勇者のプリリンも追加で
そうですね チョキリーヌもプリンも悪いお姉さんですね
悪いお姉さんとしんちゃん(ショタ)って良いですよねw
チーママ=中ボスみたいな変な認識した子供時代
チーママは悪役の中ではも子供を雑に扱うからあんまりいい印象無いな…
サタケは子どもには人気そうだし多分子どもの親から顔が怖がられてベビーシッターの仕事なくなったのかもしれない
ヤキニクのグローバルな人好き
ひろしに惚れるの見る目があるし既婚者なのわかってるのに力貸してくれるし熱海まで追ってきてくれるしラストも切なくて良い
1:07 サタケ好きだけど
組長が先生として雇ったら
知らない人がみたら
組長と若頭と思われそう
悪なのに悪っぽくないグルメッポーイとひまちゃん返してくれたサタケとカスカベボーイズのつばきちゃん好き
B級グルメの真の悪はグルメッポーイの両親だよな
チーママがサタケからひまわりを取り上げる時にひまわりがサタケのシャツを掴んでたのが凄く印象に残ってる
ヤキニクロードの下田さんが地味に好き。初登場時に見栄張ってクールぶろうとして失敗したり、ひろしが投げつけた金髪カツラを被り直して「これいいねぇ」みたいにまんざらでもなさそうな表情をしたりで面白い。
カチカチするやつ使ってはしゃいでるシーンもなんだかんだ可愛く見えてくるから魅力的なキャラですよね。
あの人悪役って感じ全然しないんだよな
最後は迎えに来た奥さんと帰っちゃったし
グラサン外すと可愛い目してるのめっちゃ好きだったわ
子どもの前でカッコいいこと言って組織を裏切った者同士の、タマタマのサタケとブリブリのニーナ&サリーはお互いウマが合いそう。
ヤキニクロードの少佐といえば、告白しようとしてくる女の子の言葉遮って背中越しに家族の写真見せるシーン大好きなんだけど、わかる人いる??
分かります。「俺はお前の気持ちに答えられない。だからお前も何も言うな」って感じが渋くて好きでした。
しんのすけが熱海に到着して自転車で突進してきたさいの
(馬鹿には勝てん)みたいなやれやれポーズも好き
マダクエルヨバカの町長かな。
嫌がらせとかじゃなくて純粋に町を守りたいっていうとこが共感できたのと、なんだかんだしんちゃんに優しく接していたシーンも、
最後に身を挺して女王サボテンを誘導したシーンも含めて大好き。あの映画に嫌いな人いないわ・・・。
誰も又兵衛さんに関して話してないのか、あの映画DVD持ってるししんちゃん映画のキャラで1番好きなんだが。
ユメミーワールドの夢彦さんの「我が子の為なら他人がどうなろうと関係ない!」ってセリフがしっかりサキちゃんを大切にしてるけど空回りしてた事に気づいたり、過去実験で妻のサユリ失った時の死んだサユリを必死に起こそうとしてたシーンで泣いた。
ラストは家族のつながりでマシンなしでサキちゃんの夢に入れて皆んなが遊んでるところ眺めててめっちゃ好きなキャラです。
SMLのコードネーム筋肉、ウンコ我慢爪先歩きで死ぬ程笑った
温泉Gメンのお姉さん二人が、腰にマッサージ受けて悶えるシーンはなぜかドキドキして何回も見てた
タミさんが好き
ノリの良さ、チョロさ、声全部好き
すっげぇわかる
パラダイスキング対アクション仮面
のちゃんと対をなす感じ好きだわ
一般人から、あの超人レベルの強さまで登り詰める強さ
まじでトッペマ大好き。しんちゃんを身を挺して守ったりピンチの時は必ず助けてくれる。最高やん!!
まともじゃ王様はつとまらねぇ
王様ってのは、欲張りで! 気まぐれで! 残酷で!
…退屈してるんだ…!
大人になってわかる、ラベンダー姐さんの声含めた色っぽさ
パラダイスキング好きだったな
てかあの映画が好きすぎる
つばきちゃんはヒロインナンバーワン
井尻又兵衛由俊
シンプルに優しくてかっこいい実直な人柄だったからあの最期も含めて好き
読み方はいかにもクレしんのキャラだけど、
漢字で書くと実際の戦国時代にいそうでバランスがすごい
真柄太郎左衛門戦はクレしんのベストバウト
あっぱれ戦国で又兵衛の家来になる野伏好き。義介と彦蔵。
2:57 ガキの頃兄弟と一緒に笑いすぎて呼吸困難になってたなぁ
つばきちゃんとトッペマが好き
しんちゃんのために一生懸命なんよ
引っ越し物語は当時スマホちゃんよりもカロリーナ先生がすごく好きだった
CV坂本真綾さんだし戦闘力も高いから
エンディングでしんちゃんと踊ってるのがお気に入り
ルルルール・ルールルお強い
ほら、カンガルーが先生だから…にしてもミスターハブに肉弾戦で勝ったのは凄い
マカオとジョマめっちゃ好きだわ。散り際とくに魅力的
パラダイスキングとかいうフィジギフの無敵の人すき
あとヘクソンがヨネを誉めたのは、読心ができるヘクソンからしたら頭の中で狙ってるところと全然違うところ打ってくるのがシンプルにやっかいだから本心で誉めた説ある
タイトルとニセななこの存在知った時点でもう結末は察した、けどもそれを見たくて久々にクレしん映画見に行ったなぁ
原作知ってると尚更「このキャラどうなるの?!見たい!」じゃなく「このキャラ絶対カッコイイ!見たい!」と、分かり切った結末を見に行きたくなる珍しいキャラ
たまゆらのオカマ三兄弟好き
珠由良ブラザーズの次男ラベンダーは普通に女子にしか見えない
おまたのおじさんこと「井尻又兵衛由俊」は全アニメキャラでも一番好きなキャラと言っていいかもしれない。所詮はアニメキャラだけれど。
武士らしく異常に強くて格好良くて、野伏でも、(しんのすけの嘆願があったとはいえ)大蔵井に対しても手心を見せたり、子どもを持ったことはないのに息子のように一生懸命しんのすけと接したり、廉ちゃんに対してはウブでその想いの昇華のために青空を見つめている可愛いところもあったりして好き。もっと長生きして欲しかったけれど、あのまま長生きしても身分の違いや春日領のその後を考えると厳しいだろうから、姫に想いを伝えられたあそこで亡くなって本人的には満足だったかなと思う。
来世ではEDで妄想できるように転生して、同じく転生した廉ちゃんと幸せになって欲しい。
クレしん映画のお姉さん枠は性癖ねじれる。
個人的にはトラックの男がいちばんおもろくて好き😂
皆もよくネタにしてるだろう?
「あそこにジョーカーを持っていくつもりよ!」
「そんなの許さないわ!」
こんな紙切れ、欲しけりゃくれてやる!🪪
最初の方に出てくるロボとーちゃんの署長さんが遊佐さんですごく好きでした
大なり小なり悪事を働く理由や背景があるボスキャラが多い中、唯一明確な目的が語られてないヒエール・ジョコマンが異質ですごい好き
名前忘れたけど
カッネwカッネwカッネwカッネwオッwカッwネwの
人すきやった
確かマックラクラノスケ
クレしん映画のオカマキャラは個性が強すぎるけれど魅力がすごい。
タマユラブラザーズ好き
グルメッポーイとかヤキニクロードの敵キャラとかも好きだけど、結局マカオとジョマに帰って来る。
今も昔もサタケが1番好きだな
ス・ノーマン・パーの声に出して呼びたい日本語
ルル・ル・ルルさん良いよね。
サタケはレジェンド
ユメミーワールドのサキちゃんが当時好きだったな、エンディングが最高だった
パラダイスキングと真柄太郎左衛門がかっこいい
悪役の中だったら、サタケとス・ノーマンパー好き!
クレしん映画のキャラは敵味方無く、魅力あるキャラおおくていいですよねー。
パラダイスキング良いよね、アンドロー梅田とかボーボボとかやっぱりアフロキャラは至高。
スミ子先生の例のシーンほんとに好き
たまゆらブラザーズ良いよね!!
ヤキニクロードのトラックの人すき
東松山に大した腕って褒めたのはへクソンが悪だから避けなければ当たってたという隠れメッセージやで
天カス学園の番長とロロさんの話なしか
好かれる悪役はみんなボケに対して必ず一回は乗ってからツッコミ入れがち、あとしょーもない弱点持ちがち
6:32 こいつだけ、ルパン三世のテレビシリーズの敵組織の用心棒みたいな強者だったよ、次元大介と面識ありそう
シリーズ屈指の強キャラなのに、理由が理由なだけに小物過ぎるDr.アカマミレ
ハイグレ魔王いいよねw 豚のひずめの筋肉はあんないい奥さんいながら浮気した最低男、同じ筋肉枠のサタケを見習うべき。
ヒエール・ジョコマンだなぁ、声が好き
一番好きな劇場版キャラはロボとーちゃん
プリティーミサエスが好きです(ボソッ
正体がね…
@@カスタネット中毒者
あの言動も戦い方もプリプリに可愛い美少女大好きなんです(シリマルダシをもつ母ちゃんから目を逸らす…)
何故か声まで変わってて初期案では完全に別キャラだったんじゃないかと言う疑惑まで出てくるのが面白いんだ
@@UNKNOWN-dd2hp 「別キャラ」として出てたら多分「クレしん」じゃなくなってましたね(笑)それだけデザインが癖に刺さってます。
豚のひづめのオカマすき
ちなみに最近のぶりぶりざえもんのローンはキャッシュレスも行けるらしい
東松山よね 可愛くて好き
レモンちゃん好き、映画キャラの中なら一番可愛いと思う
どっちのレモン?
ロリの方?それとも?
クレしんの映画キャラは、映画だけじゃもったいないくらいの良キャラ揃い!!
Abemaでつばきちゃん見てきたばっかだからもうほんと無理泣
指宿ちゃんかわえろすぎた
ひまわりに揉まれるとことか温泉に我慢できずに脱いじゃうシーンとか巻き戻しまくった思い出
圧倒的に指宿の人気高いけど先輩の方が好き
クレしん映画最高の悪役はなんと言われようとパラ・・・アカマミレだと思います
野原一家が合体したやつ好き
タミさんだろ あとはスミ子先生
じゅん子が、出てないだと…!?
指宿はマッサージされて悶えてるところ見て好きになった
サタケは結構好き
パラダイスキングは最高の悪役😊
ぼくは金矛の勇者マタがすきでさ
うんこのおっさん一択やわ
戦国アッパレを忘れてはいけない😭
っっつ!!! あはっ
スタスタ
玉は出したぜ、もう体に異常はねぇ
おい、チーママ 俺やっぱりこの仕事向いてねぇわ 悪いことするより良いことした方が気持ちいいわ
世間のお母さんの代わりに俺がお仕置きしてやる!!!
正直アニメ筋肉体操とか出た時にチラッと出て欲しかった
ケンとチャコの飛び降りしようとしたら鳩に邪魔されて 「また、家族に邪魔された...」
どうしたのお股ヒュンってなったの??
「あぁ...」と含み笑いしながらやめるのは本当にクレしんならでは
😵💫