#100分de名著

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ส.ค. 2024
  • Eテレ「100分 de 名著」 名著60 『野生の思考』
    www.nhk.or.jp/m...
    司会 : 伊集院光 、礒野佑子
    指南役 : 明治大学特任教授・野生の科学研究所所長 中沢新一さん
    朗読 : 田中泯(舞踊家)
    第4回 「野生の思考」は日本に生きている
    <引用ここから>
    レヴィ=ストロースは晩年、日本を訪れた。伝統の技を守り続ける職人たちや豊かな恵みが集まる市場を訪ねるなど、精力的に日本各地を巡った彼は、その豊かな文化、世界観に驚き、「野生の思考は、日本にこそ生きている」と述べた。「構造・神話・労働」、「月の裏側」といった著作で詳しく展開される彼の洞察を読み解くと、日本の文化の中に、今後の社会を変えていく大きな可能性を見つけることができるという。第四回は、彼が提唱した「野生の思考」が、どのような形で日本の中に生きているのか? また、私たちはそれをどう生かしていけばよいのかを考える。
    <引用ここまで>

ความคิดเห็น • 10

  • @metabo850mm
    @metabo850mm ปีที่แล้ว +3

    「日本には四季がある」と言う時、時により表情を変える自然と、その中で生きる人の緊密さが語られているのでしょうね。

  • @user-xc2fk3kp6l
    @user-xc2fk3kp6l 2 ปีที่แล้ว +3

    外側にいないとわからないことってありますよね~
    その国の人々が『どのようなつもり』でしていたのか?も大切ですが…
    外側からの立場で『そのようにみえる』という意見は大変参考になります。

  • @user-gh3iw2bl7e
    @user-gh3iw2bl7e 8 หลายเดือนก่อน

    とてもよかった

  • @digital329
    @digital329 ปีที่แล้ว +1

    何日間の観察かは判りませんが、流石研究者であり本質を見抜く力の強さを感じました。
    考えて見ると我々日本人を縄文時代からとすると、大部分が縄文時代であり、循環型社会を長く経験する子孫です。
    私達日本人のDNAや言葉や文化風習に「この考えは残せよ」と引き継がれているのかも知れませんね。
    とにかく凄い人でした!(^^)!

  • @Sy-vo4eq
    @Sy-vo4eq ปีที่แล้ว +3

    日本人がなんでもかんでも擬人化するのは野生の思考だったのか、、

  • @yeahr2343
    @yeahr2343 ปีที่แล้ว +2

    最近は日本も、特に都市部は・・土地開発ばっかやってるけども。

  • @user-wz3yf6fg8c
    @user-wz3yf6fg8c 9 วันที่ผ่านมา

    伊集院さん「野生の思考」的考え方か?どうか?判りませんが❗️真剣に恋をしてみて「恋煩い」にでも、なったらきっとダイエット出来ると思います😉

  • @dirtymanjr
    @dirtymanjr 5 หลายเดือนก่อน

    日本の土地と海外の土地では、その自然が人間に対して行う事、行われた事、そしてその印象というものが、そこに暮らしてきて、今も暮らしてきた人たちに感性として繋がってきていると考えた場合、日本という土地は人間と自然が折衝する印象、パターンを気付かせるものがあったが、海外では、大陸続きの環境から発生した自然が日本のような感覚を与えるほど優しくないのかもしれない、と考えしまうな。

    • @dirtymanjr
      @dirtymanjr 5 หลายเดือนก่อน

      日本のそういった感覚を踏まえて、海外の土地と日本の様にコミュニケーションが取れるかどうか、野生の思考を通して取り出された日本の感性を日本以外の人たちに提案され、海外の人がどのように扱うかを問われていると思います。