ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
折角年末年始だし、神宮の初詣期間、臨時バスレーン設置の大量輸送システムも取り上げて欲しい
大倉交差点は昔第一通行帯が交差点通過後に車線減少し、バス優先レーンもその頃は大倉交差点まで伸びていたのでバス専用信号の存在意義がありましたが、大倉交差点南行きの右折車が多く第三通行帯が右折待ちの車で渋滞するのを改善する為に第三通行帯は右折レーンに直結させて、歩道を広げて第一通行帯は交差点通過後も直進出来る様に改造されました。バス専用信号機はその頃の名残りで取り外さずにとりあえず残しているのだと思います。西側の不自然な右折信号は国道の右待ちを我慢できない車が裏道から抜けてきて、停止線を超え信号無視して右折する車がラッシュ時に常態化し問題視した行政と警察が後から交差点を改良し合法的に右折出来るようにしました。最初だけ直進信号を出してその後青信号を出すのも右折車の見切り発車による事故防止目的で設置されました。交差点の改良と中勢バイパスの完成により右折待ち渋滞が緩和され大倉交差点は以前と比べて平和になりました。
7:42 「津市役所」のフォントが良いですね…
県民です。これ全国にあると思ってました!
四日市市の撤去された方の信号機、いいですね。可変式になってる表示版も、本体信号機のゼブラも。
撤去されてしまい、記録できなかったのが残念なところです。久しぶりに早く来ればよかったと後悔しました
用途や運用目的が全く違えど、岐阜市にもバス専用信号機(しかも〇✕の二灯式)がありますぜひご覧になってください
三重のバスといえば、スペイン村で夕方の時間帯に最寄り駅行きの臨時バスが横並びで待機してて頼もしさが半端なかったなー
津市出身ですコレ三重だけだったんですね…道理で他の所では見ないわけだ…
三重県民からすると当たり前かと思ってました
大阪駅前も似たような作りになったけどバス優先でもなく通常の信号と同じ動きなんですよね
昔は鈴鹿より人口が少なかった津
観光バス…ワイも…エエんか?
何も知らずに見つけたら故障中の一灯式信号灯機かと思っちゃう
四日市市民ですが、"バス専"と呼んでました。
地元の信号は珍しいとか不自然とは思わないものですね。他の皆さんと同じく他県でもあるものと思っていました。
数年前まで下関駅前にもありました
この専用信号機がなければ、バスは交差点の先で立ち往生間違い無しですね…三重県の運転マナーと来たら…
そんなにマナー悪いですかね……? そんなにマナーが悪いとは感じませんでした
@@SubYata自分三重県民なんですけどこの前国道23号の津市の交差点で右折レーンで前に遅い軽トラ?みたいなやつがいたんですけどその後ろを乗用車が交差点内で軽トラを抜いて右折していきました。(右折レーンは1レーンなので違反)三重県って車社会なので道路が結構整備されてるイメージなんですよね。大阪と名古屋に挟まれてる立地の影響で京都と同じように運転マナーが悪いんだと思います。
沖縄にもありますよ
四日市の方はたびたび通るのに意識したことなかったですね。というか設置してたっけ?のレベルです。あと浜田より南の新正の方がバスが車線変更しようとして詰まっているのをよく見かけるのになぜ浜田だけ?って思いましたね。浜田は3→2車線ですが新正は2→1車線なのでもっと酷いですし。ただ陶栄町も新正も常時渋滞しているのでスタートダッシュしたところでどうせ詰まってて効果がないというのは確かですね。なので試験してたけど止めたって感じでしょうか。
7:57 交差点の左折レーン肩身狭くて草
折角年末年始だし、神宮の初詣期間、臨時バスレーン設置の大量輸送システムも取り上げて欲しい
大倉交差点は昔第一通行帯が交差点通過後に車線減少し、バス優先レーンもその頃は大倉交差点まで伸びていたのでバス専用信号の存在意義がありましたが、大倉交差点南行きの右折車が多く第三通行帯が右折待ちの車で渋滞するのを改善する為に第三通行帯は右折レーンに直結させて、歩道を広げて第一通行帯は交差点通過後も直進出来る様に改造されました。
バス専用信号機はその頃の名残りで取り外さずにとりあえず残しているのだと思います。
西側の不自然な右折信号は国道の右待ちを我慢できない車が裏道から抜けてきて、停止線を超え信号無視して右折する車がラッシュ時に常態化し問題視した行政と警察が後から交差点を改良し合法的に右折出来るようにしました。
最初だけ直進信号を出してその後青信号を出すのも右折車の見切り発車による事故防止目的で設置されました。
交差点の改良と中勢バイパスの完成により右折待ち渋滞が緩和され大倉交差点は以前と比べて平和になりました。
7:42 「津市役所」のフォントが良いですね…
県民です。
これ全国にあると思ってました!
四日市市の撤去された方の信号機、いいですね。可変式になってる表示版も、本体信号機のゼブラも。
撤去されてしまい、記録できなかったのが残念なところです。久しぶりに早く来ればよかったと後悔しました
用途や運用目的が全く違えど、岐阜市にもバス専用信号機(しかも〇✕の二灯式)があります
ぜひご覧になってください
三重のバスといえば、スペイン村で夕方の時間帯に最寄り駅行きの臨時バスが横並びで待機してて頼もしさが半端なかったなー
津市出身です
コレ三重だけだったんですね…
道理で他の所では見ないわけだ…
三重県民からすると当たり前かと思ってました
大阪駅前も似たような作りになったけどバス優先でもなく通常の信号と同じ動きなんですよね
昔は鈴鹿より人口が少なかった津
観光バス…ワイも…エエんか?
何も知らずに見つけたら故障中の一灯式信号灯機かと思っちゃう
四日市市民ですが、"バス専"と呼んでました。
地元の信号は珍しいとか不自然とは思わないものですね。他の皆さんと同じく他県でもあるものと思っていました。
数年前まで下関駅前にもありました
この専用信号機がなければ、バスは交差点の先で立ち往生間違い無しですね…
三重県の運転マナーと来たら…
そんなにマナー悪いですかね……? そんなにマナーが悪いとは感じませんでした
@@SubYata自分三重県民なんですけどこの前国道23号の津市の交差点で右折レーンで前に遅い軽トラ?みたいなやつがいたんですけどその後ろを乗用車が交差点内で軽トラを抜いて右折していきました。(右折レーンは1レーンなので違反)三重県って車社会なので道路が結構整備されてるイメージなんですよね。大阪と名古屋に挟まれてる立地の影響で京都と同じように運転マナーが悪いんだと思います。
沖縄にもありますよ
四日市の方はたびたび通るのに意識したことなかったですね。というか設置してたっけ?のレベルです。
あと浜田より南の新正の方がバスが車線変更しようとして詰まっているのをよく見かけるのになぜ浜田だけ?って思いましたね。浜田は3→2車線ですが新正は2→1車線なのでもっと酷いですし。
ただ陶栄町も新正も常時渋滞しているのでスタートダッシュしたところでどうせ詰まってて効果がないというのは確かですね。なので試験してたけど止めたって感じでしょうか。
7:57 交差点の左折レーン肩身狭くて草