【イチジク】黒いダイア・・・?ビオレソリエス。いや、偽物っぽい?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • このチャンネルでは、イチジクに関する情報を発信しています。
    動画に興味を持って頂けましたら、是非チャンネル登録・グットボタンを
    よろしくお願いします。\(^o^)/
    主幹が白くなっているのは、カミキリムシ除けのガットサイドSです。
    • 【イチジク】カミキリムシにはガットサイドS!...
    • 【イチジク】ガットサイドSの効き目はどうだろ...
    より多くの方にイチジクの素晴らしさを伝えるためにYou Tubeで動画投稿しております。
    応援していただける方は、チャンネル登録をお願いします。
    www.youtube.co...
    #イチジク #ビオレソリエス #庭で遊ぼう #果樹 #育て方 #家庭菜園 #ガーデニング #無花果 #穂木 #いちじく #fig
    穂木・苗木等の個人的な取引は行っておりませんので、ご了承下さい。
    Twitter
    / niwadeasobou
    Instagram
    www.instagram....
    フォロー宜しくお願いします。
    疑問・質問等、何でもコメント下さい。
    出来る限り答えさせて頂きます!(^^)
    フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp
    BGM:GT-K(DOVA-SYNDROME)
    BGM:kk(DOVA-SYNDROME)
    Izmir LSUEverBearing WhiteMadeira BLANCHE D'ARGENTEUIL
    MeiLiYa

ความคิดเห็น •

  • @園芸農家イシヅキちゃんねる
    @園芸農家イシヅキちゃんねる ปีที่แล้ว +7

    投稿お疲れ様です😊
    1つ目はビオレではない気がしますね…
    確かにビオレも熟す過程で赤→紫→黒に変わりますが、割って熟しててあの皮の色となると😅
    樹で見分けるポイントとしてビオレは幹から葉までの軸が薄っすらピンク色になります!(特に新芽付近)
    ちなみにブリジャソットの葉がビオレに似てますが軸がピンクにならないです!
    ブリジャは皮の色が薄い紫?みたいな変な色ですが割ってみるとどぎつい赤色ですね!
    →結果…なんの品種かは分かりません(笑)
    2つ目は葉の形と実の形はロングドゥートによく似てますね!
    ダルマティーは育てたことがないのでこれも確証は無いです😂
    ご参考までに!✨

    • @niwadeasobou
      @niwadeasobou  ปีที่แล้ว

      園芸農家イシヅキちゃんねる さん、こんばんは。
      詳しくありがとうございます!
      伝言ゲームで一度間違えると、その後は全部・・・って事ですね。
      前にバナーネだって言われて貰った枝が、ブルンズウィックだった事もあるのですが、難しいですね。😅

  • @仙優
    @仙優 ปีที่แล้ว +2

    こんにちは。一つ目は皆さんと同じくロードスorブリジャ。二つ目はバナーネっぽいですよね。我が家ではビオレソリエス4年目一鉢。3年目2鉢有、一つ処分しようかと悩んでいるのでよろしければ送りますが‥。鉢植えのビオレは実付きは結構いいです。4年目が40個程、3年目は8号の鉢で20個ちょい位結実してます。うちは仙台なので初収穫は9月中旬以降ですね。未だに青く固い実が沢山ついてます。

    • @niwadeasobou
      @niwadeasobou  ปีที่แล้ว

      仙優 さん、こんばんは。
      私も同意見です。偽物ばかりになってしまいました。群馬県でも晩生の品種は間に合わない実が多いです。

  • @号2-k1d
    @号2-k1d ปีที่แล้ว +3

    購入元がどこかわかりませんが日本で購入できる品種であれば
    ① ロードス(or ブリジャソットグリス)
    ② ロングドゥート
    でしょうか?facebookやLINEなどの人が多いコミュニティーで聞くと革新が持てそうです!

  • @紀史池辺
    @紀史池辺 ปีที่แล้ว +1

    こちらは千葉です(^^)
    ビオレソリエスもう3個くらい収穫出来ました♪晩成品種ではありますが、7月最後から収穫出来ています♪
    けれど、我が家はカドタ、ロードス、アルマなどはまだ未収穫です(>人<;)無剪定などによってやっぱり成長の早さが出ているなと思いました♪

    • @niwadeasobou
      @niwadeasobou  ปีที่แล้ว

      紀史 池辺 さん、こんにちは。
      晩生の品種も収穫できているんですね!!我が家の地域も暑さのせいか、若干早く収穫できています。

  • @dalmatino5871
    @dalmatino5871 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは、1つ目は解りません。該当するイチジクで果実を既に着けるほど大きいものが手元にないのでなんとも。
    2つ目は、昨年HCコーナンで2年物のロングドート(バナーネ)を購入し、今年始めに地植えして、現在初集荷中(3個目)のものに表面も中身もそっくりです。
    庭で遊ぼうさんは、別途、『せめすぎ・・・』とかでお手元のロングドートの動画もアップされていますが、あれを見て、自分のと、ちょっと違うな、樹齢のせいかな?
    などと思っていました。 あくまで、自分のものとの比較です。自分のものが正解かと言うと、???。 ダルマティの若苗で育成中のものが3鉢と地植え1本ありますので、
    来シーズンは、ちょっと解るかもです。4つの入手経路が複数に分かれているので、今後の展開が楽しみです。

    • @niwadeasobou
      @niwadeasobou  ปีที่แล้ว

      Dalmatino さん、こんにちは。
      1つ目はおそらくロードスだと思います。我が家の物と味もそっくりです。2つ目もバナーネかな?と思っています。果肉の色は昼夜の温度差がある方がより赤くなる。なんて話もあるようです。2-3年育てないと確認取れないのが厳しいですね。(汗

  • @t.hamar-yan_fisher3883
    @t.hamar-yan_fisher3883 ปีที่แล้ว +1

    いつも、配信ありがとうございます。
    今日、当家の今年初めて、収穫したブリジャソットグリースそのままですね。ロードスなら中身はもっと赤い?
    ビオレはもっと扁平で若実でも紫から黒果へ変化します。
    葉も切れ込みが少ない3枚葉です。ヌアールドカロンの様に、丸型やスペード型よりですよ。
    ダルマティーも国内で何種類かのタイプが出回っているそうで、私の所有の偽ダルマティー?に近いようですが、中身はもっと赤いです。
    これは私の所有バナーネそのものです。私が求めているダルマティーは外皮緑皮で中身は深紅です。葉の切れ込みが、
    かなり深く細長い葉のタイプ、このタイプが私としては、本物だと思います。
    私もLSU-Eが、話題になった数年前に購入した、穂木も偽物でその後に穂木も苗木も再購入しました。
    穂木を多品種、大量出品者から、購入する際に、注文が殺到しているタイミングなどでは、間違って発送される可能性が高いと思います。
    ラベル付き苗を購入しても、故意ではないにしろ品種間違いもあります。
    クレームを言っても、驚く事に、苗業者~販売者の業界全体が認めないが実情です!
    「私の所で間違えた証拠無いから認められ無い」ってこと見たいです。今のこの時代に非常に残念です!

    • @niwadeasobou
      @niwadeasobou  ปีที่แล้ว

      t.hamar-yan fisher さん、こんにちは。
      詳しくありがとうございます。確かに多品種を栽培していて出荷が忙しいと、取り違えが多くなりそうですね。大きい苗屋さんだと、生産を外注しているので何かあっても管理しきれません。なスタイルの所もあるようですね。

  • @cleeseginette4609
    @cleeseginette4609 ปีที่แล้ว +3

    ビオレソリエス福岡で育ててますけど8月6日に1個目取れました!完熟でしたよ甘すぎる位に甘かったです。
    何故か2個目全然熟さないですけど・・・
    ただ食べて思ったのが・・・完熟したドーフィンのが個人的に美味しかったです・・・やっぱ食べ応えって大事だなって・・・。

    • @niwadeasobou
      @niwadeasobou  ปีที่แล้ว +1

      Cleese Ginette さん、こんばんは。
      我が家の桝井ドーフィンも150gで食べごたえ抜群でした。家族からも生食するならこのくらいの甘さがサクサクいけて丁度良いって。甘ければ良いって物でも無いですよね。(汗

  • @Mk-gx7kg
    @Mk-gx7kg ปีที่แล้ว +1

    うちのカドタは全部ホワイトイスキアでしたよ?😱

    • @niwadeasobou
      @niwadeasobou  ปีที่แล้ว

      M k さん、こんにちは。
      伝言ゲームみたいに一度間違えるとその後は・・・難しいですね。(汗

  • @ちびーずチクワ
    @ちびーずチクワ ปีที่แล้ว +2

    ブリジャソットグリスもしくはロードスですね。

    • @niwadeasobou
      @niwadeasobou  ปีที่แล้ว

      ちびーずチクワ さん、こんばんは。
      やっぱりそうですよね。私もそう思います!!

  • @ソンチョビット
    @ソンチョビット ปีที่แล้ว +1

    私もジョイフルでビオレソリエスとして購入した苗が似たような見た目の実がなりました😅
    しかし実の中の色は琥珀~ピンク色でした😢
    しかも実は一個しか付かなかったです

    • @niwadeasobou
      @niwadeasobou  ปีที่แล้ว

      ソン チョビット さん、こんばんは。
      どこかで一回取り違えてしまうと、そこから先は間違いのままですね・・・いやぁ、色々と深いですね。

  • @user-figkorea
    @user-figkorea 11 หลายเดือนก่อน +1

    Good breba

  • @富田将晃-u2c
    @富田将晃-u2c ปีที่แล้ว +2

    ビオレソリエスは、黒いダイヤでも無く、幻でも無い。
    富田将晃

    • @niwadeasobou
      @niwadeasobou  ปีที่แล้ว +1

      富田将晃 さん、こんばんは。
      我が家では、霞んで見えなくなってしまいました・・・😅
      ほぼ桝井ドーフィンしか無かった時代のキャッチコピーですね!!

  • @天の邪鬼-d2s
    @天の邪鬼-d2s ปีที่แล้ว +1

    こんばんは。
    登録者4000人越えおめでとうございます🎉
    新潟の生産者から手に入れたビオレソリエスはまだ青くひと月以上かかりそうです、去年収穫したものは紫がかった真っ黒でした。
    ダルマティは我が家のロングドゥートに良く似ています。
    我が家のダルマティはもっと切れ込みが深いですが?
    何か良く解りませんね😢
    あ  横浜からです

    • @niwadeasobou
      @niwadeasobou  ปีที่แล้ว

      天の邪鬼 さん、こんにちは。
      応援ありがとうございます!!
      晩生の品種なので早すぎましたね。ダルマティーも人気の品種なのか、偽物が出回っているんですかねぇ。(汗

  • @仏壇とアンティークと果樹
    @仏壇とアンティークと果樹 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは。
    一つ目の赤いのは初見です。正直全く分かりません。
    二つ目はロングドゥートに似てると思います。切れ込み深い葉にギザが入るところなんかがかなり近いです。
    私自身も果皮緑で果肉真紅のダルマティーを探していて、ようやくそれっぽい葉の苗を購入しました。この動画のものより更に葉が細めで切れ込みも深いです。かといってブルンズウィックとはまた違う雰囲気があります。
    チャボさん所持のダルマティーが良い感じかと思います。

    • @niwadeasobou
      @niwadeasobou  ปีที่แล้ว +1

      仏壇とアンティークと果樹 さん、こんばんは。
      ロングドゥートですか・・・前に知人からバナーネって言われて貰った枝がブルンズウィックでした。ブルンズはここまで細長くならないのでロングドゥートかもですね。皮が赤っぽいのも特徴出てますね。

  • @なっつQ
    @なっつQ ปีที่แล้ว +1

    我が家のダルマティーは緑色強めの果皮に濃い赤肉で熟してました
    本物という確証もないのですが

    • @niwadeasobou
      @niwadeasobou  ปีที่แล้ว +1

      なっつ Q さん、こんばんは。
      私の認識もそれでした・・😅
      皮が茶色くなって来たから、もしかして?!なんて思いましたが、闇が深いですね。

  • @坂中憲治
    @坂中憲治 ปีที่แล้ว +1

    いずれも美味しそうなんで 品種なんてどうでも良くなりそうです。
    ブリじゃそっとグリスとか言う品種の木を植えた憶えはあったんですけど この間一個だけ実がなって黒紫色だった事からソレだとわかりました。黒系だったんかぁ~って感じです。
    木が若いと本来の調子が出ないってのは あると思います。

    • @niwadeasobou
      @niwadeasobou  ปีที่แล้ว +1

      坂中憲治 さん、こんばんは。
      台風の影響か雨が多くても結構美味しく頂きました。樹が若いと本来の味や甘みが出ないのは、良く聞きますね。

  • @kamiwasumisan
    @kamiwasumisan ปีที่แล้ว +3

    いいね8/10