K Sherlock aka 英国のこうちゃん様 ご視聴並びにコメントいただきましてありがとうございます! ご質問の回答ですが、私はBoeingの人間ではありませんので詳細は分かりまねますが、 恐らく競合のAirbus社のA300やA310の生産時期と重なったことや後継のBoeing767-300ERが世の中受けしたことが原因の一つではないかと思います。 こちらはあくまで私の意見ですので、勿論正しいとは思っておりませんし間違っている可能性もありますので参考程度にしていただけたらと思います。 またのご視聴並びにコメントお待ちしております!
おはようございます🙏
this is great 👍
Nice capturing 😍
PLANE MANIA様
おはようございます!
Thank you for always watching and commenting my videos!!!!
I hope to see you soon on my videos again !!!
以前は国内でもB767-200が飛んでいて、外国機ではB767-400ERも飛んでいますが、「B767-200ER」は本当に珍しいですね!✈
(知りませんでした😥 一目見たところでは「A310」かと思いました)
貴重な動画をありがとうございました😃
山田太郎様
いつもご視聴並びにコメントいただきましてありがとうございます!
以前国内線でBoeing767-200が飛んでいたという情報はネットにて見つけることができたのですが、こちらの情報すら私は知りませんでした、、、
海外ではDELTAなどがBoeing767-400ERを保有しているみたいですが、まだみたことないのでいつか撮影して皆様にお届けできるようにいたしますね!
(A310には見えますよね笑)
またのご視聴並びにコメントお待ちしております!
こんにちは!
今考えてみると、日本航空会社の767-200はフライトレーダーでも見たことないです…
767-300、777-200、777-300をよくみます👀
先日福岡空港でキャセイ・パシフィック航空さんの777-300を見てきました!滑走路走行時のエンジン音最高でした🥹
エンジン音も見極められるようになりたいです笑
あや様
ご視聴並びにコメントいただきましてありがとうございます!
おっしゃる通り、日本の航空会社ではBoeing767-300ERが主流となっておりそのほかですとBoeing767-300ERの貨物機に改装したものが運航されています。
キャセイさんは福岡空港にERではないBoeing777-300をよく飛ばされていますね!
飛行機が滑走路を走行することを「タキシング」と言いますが、その際も飛行機のエンジンを存分に味わうことができると思いますのでおすすめです!
福岡空港には展望デッキ以外にもRWY34エンドなど数多くの飛行機を見るスポットがありますので興味がありましたらいってみてください!
飛行機によってエンジン音の特性も異なりますので、ぜひ違いを楽しみながら飛行機を見てみてください!いつか聞き慣れるて、違いがわかるようになるかと思います!
またのご視聴並びにコメントお待ちしております!
民航機ではありませんが、航空自衛隊が配備を開始しているKC-46空中給油機がB767-200ERベースで製造されていますね。
lanner52様
ご視聴並びにコメントいただきましてありがとうございます!
詳しいご解説ありがとうございます!
自分は軍用機に関する知識が乏しいのですが、調べてみたところおっしゃる通りでした!
旅客機に使われているイメージが強かったためBoeing767がこんなところにも使われていることに驚きました!
貴重な情報をご教授いただきましてありがとうございました!
またのご視聴並びにコメントお待ちしております!
ロイヤルヨルダンのカラーリングに似てますね❤✈️
LAMBO【ランボ】🏎️様
ご視聴並びにコメントいただきましてありがとうございます!
僕の知識不足で恐縮なのですが、「ロイヤルヨルダン航空」という会社を知らなかったのですが、
調べてみたところすごくカラーリングが似ておりました!ほぼそっくりといっても過言ではないくらい似ていたのでびっくりしました(笑)
貴重なコメントをありがとうございます!
またのご視聴並びにコメントお待ちしております!
@@J-FLIGHT-SKY
お返事ありがとうございます😊
ロイヤルヨルダンではなくTRUMP氏の旅客機とカラーリングが全く同じでロゴだけが異なりますので元はTRUMP氏の旅客機かと思いますよ👌🏻
現在はWESTSTARのロゴに変更されてます✈️
よろしくお願い申し上げます。
LAMBO【ランボ】🏎️様
コメント返信いただきましてありがとうございます!
元TRUMP氏の飛行機とはすごく興味深いです!
そういった着目点は僕にはなかったのですごく参考になりますし、今後の動画制作をする際にためになりました!
いつもとは違った視点で飛行機を見れるように努めてまいります。
またのご視聴並びにコメントお待ちしております!
KC-767やE-767の母体が、この機種とか。
KazunariKito様
ご視聴並びにコメントいただきましてありがとうございます!
日本のエアラインが所有していない航空機と言うか旅客機は
ボーイング社の737マックスや757、767‐400、エアバスA330じゃないでしょうか。
でもANAは737マックスの導入や日本航空はA321を導入すると聴いています。いつになるかは未定ですがね。
健一 萩原様
ご視聴並びにコメントいただきましてありがとうございます!
言葉の表現が悪かったかもしれませんが、日本の航空会社ではどの会社も飛ばしていない機材という表現が正しかったかもしれません。
A330も以前はスカイマークが導入されていた様ですが、すぐさま消えてしまいましたね。
ANAは2025年度中にBoeing737MAXシリーズを導入することが決定されており、JALのA321に関しては2027年ごろという報道が出ていましたね。
またのご視聴並びにコメントお待ちしております!
生産数が少ない理由は?
K Sherlock aka 英国のこうちゃん様
ご視聴並びにコメントいただきましてありがとうございます!
ご質問の回答ですが、私はBoeingの人間ではありませんので詳細は分かりまねますが、
恐らく競合のAirbus社のA300やA310の生産時期と重なったことや後継のBoeing767-300ERが世の中受けしたことが原因の一つではないかと思います。
こちらはあくまで私の意見ですので、勿論正しいとは思っておりませんし間違っている可能性もありますので参考程度にしていただけたらと思います。
またのご視聴並びにコメントお待ちしております!
@ はい。詳しく有難うございます。参考になりました。