ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
普段勉強しない人を8時間も勉強させることができたってすげーよグウェル。りりむもこんなに詰め詰めの授業よく集中して受けきれたなって...泣けますよ
@@user-bx9rb7dk6o それはそうでも、好きな科目・分野でも普通だったら流石に8時間もできないよww 私数学大好きだけど普通の授業だったら8時間は無理楽しく勉強するりりむはもちろん凄いけど、その勉強を楽しくしたのは結局グウェルさん
仕事だならね
@@濃ーい紅茶 ね、8時間も人に見られながら仕事できるのすごい
抜けますよ
いいねがにじさんじになっててすげぇ……ってなったからいいねしときますね
49:24グウェル「つまり2/4は1/2なんですね」りりむ「・・・違う」(小声)ここすき
てかグウェルの教え方がマジで神だった。りりむが気づいた発見とか間違いとかを否定せずにできたことをしっかり褒めるのが見てて気分がいい。めちゃくちゃ面白い配信だった
言いたかった事全部言ってくれた言語化の天才ありがとう
あき どういたしまして
ゐけ!ぴかてう、ぜうまんぼるとだ! だれぇ...?
495 私だよ
愛を感じましたね✨
これ、グウェルが「メタモン」って単語を聞いて即座に「正解です」って言える人だっていうのも大きいよね。「xってメタモンなんだね!」って言われても「…めたもん?」ってなっちゃう人なら、ここまでりりむの集中力を持続させるのは難しかったと思う
りりむは多分、問題の本筋とは関係ない事が気になってしまって本題に頭が入らなくて勉強が上手く出来なかったんだろうな。「そう言う決まりだから」「本筋と関係ないから考えなくていい」とか言わないでグウェルが小さい疑問をググってまで全部教えててすごい良いと思った。 ほとんど休憩もなしにりりむも解けるようになるのが本当に楽しかったんだろうな。グウェルありがとう。最後に、、、一次関数は一途関数!!
無意識でやってるかは置いといて、エピソード記憶の使い手みたいですね。スキーマもよく活用してらっしゃる。
最後のが全てを壊してる
@@乳の形 全てを壊してんのはお前じゃい!
グウェルってこういう時ほんとにすごいよね
地頭がいいと自称している人で本当に地頭がいい人始めて見た。
自覚してない地頭のいい人の方が多いですね「この子頑張ればもっといけるのに」って子はたくさんいます
@@pygmalion6133 これ
リリムのうん、て頷くときの声が可愛いくてすこ
@@pygmalion6133 そうゆう人に限って勉強意欲低くて勿体無いな〜ってなる
めちゃくちゃ頑張ってるのになぜか成績あがらないやつもいるけどね笑
俺中学の頃数学クソ嫌いだったけど高校入った時先輩に見せてもらった数3の問題集の微積分を見て「俺、こんなワケわかんないものをできるようになってみたい!」って思って数学好きになって理系に進んで人生変わったからこういう配信が誰かの何かに繋がって欲しい。
高度な数学とかの意味わからんけどかっこいい式とか記号とかみてるとぞくぞくする。
こんなワケわからんものできるようになりたいって気持ちスゴく分かるんだけど、これはあまり一般的な感覚ではないってことがちょっと悲しいな寂しいなと思うわあ
自分の訳わかんない物が出来る・読めるって本当に凄いし尊敬する数式・外国語・図面・楽譜・法律とか医学とか専門的な用語などetc逆に自分はほんの少しでもこれがわかるぜって言うのがあると人生が少し豊かになると思う
ここのコメ欄の人達人間としての偏差値高すぎ
@Kai Whoすげーわかる何歳になっても新しいこと覚える気持ちだけは忘れずにいたい
20点の生徒を80点にしたのは絶対ホントだなこれこの教え方と根気は素晴らしい。
Twitterでバズっていたので、気になって見に来ました。私は現在理系の大学生です。が、理系は得意とは言えません。ちょうど、化学の実験のレポートを作成していたのですが、高校で既に習い、理解していなければならない計算で手こずり、結局よく分からないまま提出し、「出したからいいでしょ」とふて腐れていましたところ、お二人の動画を見かけました。りりむさんが、分からないところは素直に分からないと言うところ、また、どうして、どのように分からないのか説明できるところ、グウェルさんが、丁寧に説明し、分かるようになるまで掘り下げながら教えるところ、そして何よりお二人が楽しみながら勉強しているところに本当に感動し、背中を押されてもう一度レポートの計算をやり直しました。時間はかかりましたが、途中で投げ出すこと無く何とか解ききり、ちゃんと理解することができました。終わってみれば、「こんなこともできないなんて、自分はダメだな」と思いましたが…それでも、あのまま、分からないまま放置するよりは良かったはずです。お二人のこの動画に出会えて良かったです。ありがとうございました
すごいですね。ちゃんと自分で最後までやり切ったんですね。会社とかだと知っている人に聞いた方が早い、とかお前の勉強の為だ、と自分が分からない事を若手に調べさせる人が一定数います。そういった人達は、自分で調べてないからいくら教えても、説明しても同じことを何回も聞いてきます。結局、自分で調べてやりきらないと身につかないんですよね。だから、ちゃんとやりきった貴方は素直に頑張ったと思います👏
@@パルプンテ-h8q ありがとうございます…!こんな小さいこと、周りから見ればやって当たり前のことをすごいと言っていただけるとは思っていなかったので、本当に嬉しいです。少し自分に自信が持てた気がしました。
がんばあれ〜
ええ話やな
このコメント、動画のレポートで草
数学教員志望のただの初見だけどこの配信は数学とはべつで褒めることや肯定することの大切さがめちゃ伝わる。否定したり叱ったりする人はたくさんいるけどこれらをちゃんとできる人って意外と少ないんだよね。
最近の子って引っ込み思案多いじゃん?で、そういう子って謎のプライドがあるのよ。そういうのを解してくれる先生がクヴェル。でもだらける子はこういうのを続けると甘えるのでたまには引き締めましょう。あまりやりすぎると舐められるのでね。引き締める時は宿題を多くするとかではなく。問題の難易度を上げてあげましょう。量は増やされるとそれだけでめんどくさくなる物です。少ない問題でみのりのある物を選んであげましょう。
7ヶ月前のコメントに対してだけど…しっかり褒めるところもさることながら教えてることに対してりりむさんが理解できてなさそうな時にグウェルさんが「教え方が悪いんだな」って違う方向から教えたり前提の説明を丁寧に解説しなおしたりしているところ本当に素晴らしいですよね。
叱るの下手な人本当に多いよなここまで一人にコミットできればなめられもしないんだけどな
GTOって漫画で、鬼塚が教頭に「てめーにとっちゃ400人の生徒のたかが一匹だったかもしんねーけど生徒にとっちゃセンコーはたった一人しかいねーんだよ!!」って言った言葉を今も覚えてます。実際、先生になったら一人に同じように時間を割くのは大変かもしれませんが頑張って下さい。
中学の時の担任の先生が特別支援学校からの異動だったらしいんだけどそこは教師一人に3人しか生徒がつかなくて雰囲気が良かったらしい
全然バーチャルユーチューバー知らないところから来たんだけどこの先生めちゃくちゃ良い先生ですね質問されて「なんでエックスなんだろう、気になる!調べてみます」って言える人中々教師でいない気がする
5:48:50そろそろ6時間というところで、丁寧に説明していきますね→うん、お願いします→大丈夫です、喜んで。の会話できるのシビれるわ
別にただの一般人なんだけど勉強が楽しいって言ってるの見ると凄い嬉しくなる
りりむがズレたこと言っても間違ってるなんて言わずに、なぜそういう考えに至ったか理解を示そうとするグウェルの姿勢に感動する。
何で君だけハートついとるん?
@@ハムハチ 嬉しかったんじゃない?
編集がはいらないTH-camの生配信でいろいろな人があつまるにじさんじだからこその楽しさがあったと思う。瞬間のおもしろさじゃなくて、ふたりの粘り強さや人柄の良さが伝わってきてよかった。終わったあとの、りりむ「グウェルとだったら、ぜんぜん苦痛じゃなかった」は名言。
冷静になってみると今回の企画マジでヤバかったと思うりりむの質問の意図が理解できなくて先生役のグウェルがわかんない、って返してグダグダになって企画倒れになる可能性もあっただろうにグウェルは全部丁寧に対応して教え続けた完走したのこれ本当に凄い
頑張って8時間フルでみた方程式や定義に「何故?」と疑問を持てるりりむと、その疑問に「そういうものだから」「そういうルールだから」で片づけずに、相手が納得できるように説明したグウェルを見てると、時間が限られているとはいえ、上司から教わっているときに「そういうものなんだな」と疑問を持たなかったり、逆に後輩に教えているときに「そういうものなんだと」疑問を持たせなかったりしている自分が恥ずかしくなってきたこれは教える側教わる側、両視点で見てもタメになる配信
リアにしましたましたたなのでわたり
りりむが何でなんだろ??って言ったらすぐ何でしょうかね?調べましょうかってなるのすんごい優しいな
学生時代の授業中に本筋に関係ないふと思った疑問点が置き去りにされる現象理解が進まない理由ってそんな些細な事だと思う(自分はそうだった)そんな「なんで?」を丁寧に拾ってくれる配信を見てたら無性に涙が出てきた根気強く対話してくれた両名に感謝
「なんで?」を質問しすぎた結果同級生から「授業が進まないから黙れ」と言われたことがあったらしいそれで数学ぶん投げたりりむが、にじさんじに入ってもう一度勉強する機会が発生すると何とも言えない…でも今回はそれで怒る人はいないし、グウェルも全部拾って教えてくれる、りりむも勉強が楽しい、俺たちも一緒に勉強したり一喜一憂したりできる、と最高の配信だった
@@SnakeAppleJam数学と算数はマジで生徒をバカにしてんのかってくらい疑問点を作って、数年くらい放置するからな。そりゃ最短で数学を学ばせるためには疑問点を後から解消していく形が良いかもしれんけど、疑問に思う子はずっとそこで止まっちゃうってことくらい簡単に想像できただろうに・・・・
リリムみたいな子って、普通誰も気にかけないところまで理解しようとするけど、自分で処理できなくなった結果勉強ついていけなくなったのかなあって思った。
じゃあ俺IQ高いやんやったぜ
何がすごいって8時間もやってるのにヘッドホンとかでバタバタした以外でほぼお互い休憩もしてないのに投げ出したりせず弱音も全くと言ってもいいほど吐いていない集中力ですよ
えっ……、えっ………!?(未視聴)
こういうの見れば学校の先生が如何に頑張ってるかが分かる理解度の異なる数十人の生徒を相手に数十分という限られた時間で一単元を教えなければいけない
数学というのは元来哲学なのだだから哲学者のりりむが数学を解けないはずがないのだ
それ今日高校の先生が言ってた
@@3ワン 教師りりむ好きなの?
@@Name-c8i ごめんw言ってたのは哲学の方
2:40:05 微分とは何ぞや2:45:02 ΔXとは何ぞや┣2:46:44 数字に置き換えて考えよう┗2:48:31 理解ノりりむ2:50:40 ΔXを理解した上で本題へ┣2:54:00 一旦整理しよう┣2:56:29 計算式を考えてみよう┣2:59:35 りりむ気づく┗3:02:10 数字を文字にすると3:03:50 ここからが微分┣3:05:20 補足説明┣3:06:40 天才┣3:07:25 今から教えます┣3:09:40 自分でやってみよう┣3:13:00 なくてもあっても良い?┗3:14:42 理解ノりりむ3:17:17 ここからが難しい┣3:18:23 dから求めましょう┣3:21:30 (X+ΔX)を代入すると┣3:22:53 青ペン先生┣3:24:45 次はCを求めよう┣3:26:15 ややこしポイント┣3:27:33 上記を踏まえて計算式┣3:29:13 どうやって計算するのか┣3:31:30 グウェル先生の至言┗3:35:38 理解していたりりむ3:38:38 グウェル先生からの問題┣3:44:54 ここで復習┣3:46:05 生徒の成長を見守るグウェル┃┣3:47:39 ここのグウェル好き┃┣3:52:25 説明を受けて改めて挑戦┃┣3:58:00 理解を深めるりりむ┃┗4:00:05 数字に置き換えて考える┗4:03:24 理解出来た上で先へ ┗4:07:13 違和感を覚えるりりむ4:09:20 グウェル先生感動4:10:53 ここにいる理由4:12:20 もうちょっと計算出来そう┃┣4:15:55 グウェル先生の解説┃┗4:17:13 りりむが計算して良い?┣4:20:11 再挑戦┣4:22:21 帰って来た約分(40:06)┃┣4:23:50 グウェル理解する┃┣4:25:06 もう一個進みます┃┣4:27:16 レベルアップ┃┣4:28:32 段階踏まずに上へ┃┣4:33:10 理解ノりりむ┃┗4:37:55 解説 ┣4:40:29 再々挑戦┗4:42:55 この数字は4:43:43 ここからは極限の時間です┃4:47:55 今まで求めていたものの正体4:50:10 極限まで0に近づけると┣4:51:49 例えば┗4:53:30 つまり5:01:50 世の高校生達は ┣5:04:48 グウェル先生から出題┗5:05:51 微分マウント取れます5:07:30 積分に行く前に┣5:10:00 問題変更┃┣5:10:30 補足説明┃┗5:12:25 りりむ考える┗5:16:00 もう一問だけ(だけとは言っt)5:28:11 そして積分へ...5:28:59 積分とは微分の逆┃┗5:29:52 楽しそう┣5:30:39 足りないもの┃┃┗5:31:18 ここのりりむ好き┃┣5:31:54 積分定数C(しぃしぃ!?)┃┗5:33:00 必ず付きます┣5:34:06 不定積分┃┣5:36:05 問題を出します┃┣5:37:45 解説キャンセル┃┣5:39:48 先生からのヒント┃┣5:40:32 説明が足りてない┃┣5:42:00 改めて解説┃┣5:44:04 段階を踏んでもらいたい┃┃┗5:45:02 りりむは感覚派┃┣5:49:25 微分の法則性┃┃┣5:51:49小テスト┃┃┃┣5:52:50 分数のやり方 (11:21)┃┃┃┣5:53:40 帰って来た🍕(11:50)┃┃┃┗5:55:52 分数のテスト┃┃┃ ┗5:56:30 天才りりむ┃┃┣5:58:23 微分の計算┃┃┃┗6:00:51 数学って楽しい┃┃┗6:01:13 問題┃┣6:04:00 積分に戻しましょう┃┃┣6:04:55 小テスト①┃┃┃┗6:08:00 証明┃┃┗6:09:00 小テスト②┃┣6:10:01 積分の公式┃┃┣6:11:39 問題┃┃┗6:13:00 公式を使おう┃┃ ┗6:19:29 微分して戻るのか┃┣6:21:00 レベル上げ┃┃┗6:30:00 導きだした解┃┗6:32:22 ∫┃┗5:35:00 今回の目的 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃6:33:22 定積分(ラスボス攻略法)┣6:33:45 積分とは何ぞやって話をー┃┗6:35:20 積分の凄いところ┣6:36:40 定積分をどう求めるか┃┗6:38:00 この区間の積分を計算┣6:39:48 これが最終問題┃┣6:40:10 不定積分を┃┣6:41:20 積分定数Cが消える┃┃┗6:42:50 何で消えるのか?┃┃ ┣6:45:00 説明┃┃ ┗6:46:01 理解ノりりむ┃┣6:46:49 計算してみよう┃┗6:48:08を計算する前に6:48:57┃ ┗6:51:10 改めて計算&証明┃┗6:53:00 定積分(ラスボス戦)6:55:37 計算開始┃6:57:10 ○○を教えていなかった!7:03:39 計算再開┃7:04:21 ○○も教えていなかった!7:09:43 計算再々開┗7:27:10 導きだした答えは...7:29:20 延長戦(ラスボス第二形態)┃┗7:31:24 楽しい7:31:52 計算開始┗7:41:22 導きだした解 ┃ ┗7:42:44 解説7:46:00 グウェル先生からアドバイス7:47:30 延長戦(ラスボス最終形態)┃┗7:47:54 てぇてぇ(1:53)┃7:49:40 計算開始
たすかる
有能ニキ過ぎて涙が…ありがとう!
@@rimpacific2654 微分のとこは絶対需要あるなーってやりだしましたが、お役に立てたのならなによりです。グウェルの説明が如何に丁寧だったのかを改めて理解しました...。
上にあがってくれ!!
@@NecoNecoFreedom いや、同感ですよ。グウェルの説明は本来学習塾の数学講師から教わる内容です。学校では時間が無いので数式を教えて解くだけに留まるんですが、本当の数学の面白みはこの原理的な部分なんですよ。これを理解できたりりむはすごいし、教えられるグウェルもすごい。それをまとめて下さったねこねこさんもすごい!つい限界化して長文になってしまいましたが、本当にありがとうございます!
個人的に伝説の配信。これ教えたことある人ならわかると思うけど、数学(下手したら算数)嫌いの生徒を1日でここまで持っていって楽しいとまで言わせたグウェルマジで凄いから。しかもxも約分もわからない状態の生徒だからな。それにしっかり付いていったりりむの集中力も凄いし二人とも素直に尊敬する。
普段からりりむの配信みてると小学生のまま時が止まってしまったような子だけど文字通りほぼ0の状態から四則計算、分数に二次関数に微分積分を理解して助言も得ず問題を解くラストは感動教える側が丁寧でわかりやすいし教わる側も素直な気持ちで取り組んでて楽しかったただ公式を教えて数式にあてはめて問題を解かせるのではなく理論から理解したのは本当にすごい
8時間勉強するのも8時間教えるのもすげえよ
「公式で覚えれば簡単」ってチャットで度々言われてたけど、違うんだよねりりむは「なんでその公式になるのか?」が理解できなくてつまづいて、先に進めないタイプ根本的に何故が解決できないと公式を使う意味がわからない。納得できないと覚えて使うってことができないそこをどういう理屈で必要な式になるのかを説明できるグウェルは本当に寄り添った教え方ができてると思う
配信始めらへんでは、正直 冗談を含めた「天才!」のコメをしてたけど、後半は本気で「天才!」てコメをしてた。
りりむちゃんが理解したときの、グウェルさんの、「正解です。おめでとうございます。」って毎回言うの、先生みを感じたのと、とてもやる気の持続に繋がっているなぁと思いました…。
グウェルは教え方も勿論だけど、りりむのモチベーションを維持させるのが上手かったなりりむはシンプルに賢い
「積分ができたらマウントが取れる」→「解けるようになると勉強が楽しい」っていつの間にかなってて、褒めて伸ばすっていうのはこういう事かと思った
現役でこの配信に出逢えたのホントにでかい
高2なら喜んで然り高3か浪人なら絶望
@@ryru8303 少し数学の得意な進学校の高一です
@@so-pt1vx そうか、英語と数学強いと大学受験かなり有利になるから頑張ってな
グウェルとかにじさんじすら知らなかった頃から、潜在的にこんな配信が観たかった気がする…。
3:45でノッてくれなかったらグウェルが8時間の授業を終えて、8:05:46で一緒にキンコンカンコン言ってくれるの良い!!!!!!!!!!!
新しいVtuberの企画力を見た気がする私自身数学が嫌いすぎて高2以降履修しなかった雑魚なんだけど、この配信は飽きずに興味を持って最後まで観ることができたグウェルさんの教え方とりりむちゃんの取り組み方が本当に最高でした!またお勉強配信やってほしい!
数学が嫌いになる原因は先生によるところもあるな。数学って面白いんだぜってことを先生たちは全力で教えてほしいと願ってるよ。それを僕の高校の先生に伝えたら時間がないって言われたけどねw。
数3まではやらないと数学やる意味なくね?
عليヒカキン大好き フォトナSwitch勢 鬼滅神、v豚 衛門 セフレ募 名門の森解けない奴Fラン 数学は机に向かう勉強だけのために存在するわけじゃあるまいし、数学の頭あって得する場面は大人になってからもあると思うよ。
グウェルとりりむ、二人の相乗効果により今回の企画は成り立った。グウェルはまず教え方が丁寧だ、順序だててステップを踏んで教えていく。次にりりむが理解した時、成功した時には褒め、間違えたとしてもできたとこを褒めて訂正箇所をきちんと示す。マンツーマンであることにより一人の生徒にじっくりと説明できる故にできる利点である。それ故、りりむが「勉強の楽しさ」を見出だし成功したのだろう。そしてなによりも分数の計算で見せた「分割ピザ計算式」。あれは本当に解りやすいものだ、図式にすると文字列だけじゃ理解し難いものも可視化することで理解できるようになる。りりむもまたほぼ0からよくぞ解けた、と感動してしまった。りりむは先日の「やわらかあたま塾」などを観ている方はわかると思うがあたまの回転が早い、そして今回の勉強で解ったが彼女は自分の「知らない」を知っているのである。勉強するにあたって重要なところなのだ。知らないことを訪ね、確認し、着実に覚えていった彼女は問題を解いていく楽しさを感じた。勉強はやる気とやり方がものをいう、とは言うが彼女は楽しいことと喜びを味わいながらグングンと教えてもらったこと、学んだことを吸収していった。その結果八時間で問題を自力で解いたのだ。私はこの動画を観て過去の自分を思い返した、なぜ自分はりりむのように素直に純粋な気持ちで勉強に、学業に向き合わなかったのだろう、と。
本来なら小3から高2ないし高3まで、約10年かけて勉強する内容を1枠に凝縮してあるから8時間っていうのは、内容の濃さ的には、かなり短いと思います。ラスボスを倒そうとする熱意から来る集中力が見えました。僕は塾講師をしている身なので、グウェル先生の教え方、参考にさせていただきます。りりむはいい生徒グウェルはいい先生
自分中3ですがこの配信のアーカイブ8時間すべて見させてもらいました微分積分を勉強しつつ感動を味わえたので一石二鳥な配信で楽しませていただきました!この時代に生まれてきて自分は幸せモンだと感謝しようと思います
これほんとVtuberの歴史に残る配信な気がする。とても大切で誰の心にも響くような何かがあった。
最終問題、2万人もの人に応援された試験というのも中々ないだろう。グウェルは決して口を挟まず、りりむは過去の失敗を活かして自力で何度も確認する…解けた瞬間は思わず泣いてしまった。「勉強って楽しい」この言葉がこの配信、もっと言えば学ぶことの本質なんだと思う。素晴らしい配信をありがとう。
りりむは疑問を持った時に何でなのかその場で考えてたら授業に置いてかれてて分からなくなっちゃうタイプなんだろうな。こういう子はまじで個別指導とかで伸びる。グウェルもりりむも8時間お疲れ様!やっぱり、りりむは天才だ!
グウェルの教え方が上手いのもあるが、りりむが疑問を素直に言える良い生徒すぎる
元から10のりりむに10乗のグウェルがかかりあったことで起きた奇跡
なにげにりりむみたいに素直に分からない所を分からないということがどれほど大事かそして嫌な空気感一切出さず1から教えるグウェル終始雰囲気良くて勉強する上で教師と生徒の模範みたいだった
14:24Twitterで興味持ってきたけど、リリムさんのここからの発言前の話からこの気づきは単純にすごいなと思った。
ざっくりタイムスタンプ0:10 タイトルコール4:12 何もかもわからないりりむ4:35 りりむはいい生徒6:04 「xはメタモン」←100点の回答18:00 方程式39:10 約分、分数55:26 関数1:10:14 指数1:12:55 2次関数1:33:12 なんとヘッドホンの充電が切れてしまい授業中断1:33:58 復習しよう!→うんち💩!w1:40:24 授業再開1:51:40 微分1:52:20 先生…!?2:04:06 0乗が1になる分かりやすい説明(ググル・オス・ガール)2:26:04 極限3:28:15 展開3:58:41 奥さーん!4:49:38 グウェルのTwitterより……微分の「ΔXを限りなくゼロに近づけた時の増加量を計算する」って言う根本的な考え方すごく好きなので熱弁してしまいました。5:01:45 微分には公式がある()5:06:20 実は「微分」についてマウントを取れるようになっていたりりむ5:25:31 y=3………ワイは3!5:28:12 積分5:32:02 CぃCぃ!?5:44:55 グ「どういう計算をしました?」り「計算はしてない(迫真)」グ「えぇ…」5:51:50 分数の掛け算…6:21:10 この問題、悩みに悩んだ結果、間違いに気付いて自分で直したりりむと感極まるグウェル(リアルタイムで観ててまじで感動した)6:38:05 「∫」登場6:56:28 ラスボスBGM6:57:11 ここにきてまさかの通分7:04:23 さらに分数の掛け算まで7:09:40 気を取り直して1回目の挑戦7:14:59 コメ欄にヨビノリ7:27:20 1回目の回答7:31:53 2回目の挑戦7:33:35 ここら辺でグウェル9万人突破!7:42:05 2回目の回答7:49:51 3度目の正直8:00:48 遂に…!!!8:03:15 最高のコメント!そしてここら辺でりりむ15万人突破!8:05:45 お疲れ様でした入れて欲しい箇所あれば是非教えてください!50万回再生いったぁ!!おめでとう!!100万回再生だぁぁぁぁ!!!その後のりりむの復習配信→th-cam.com/video/3dFhvtsGoVA/w-d-xo.html
水戸納豆 了解です!
5:45:00 「どういう計算しました?」「計算はしてない」「えぇ……」 がめっちゃ好きです。
レアリーズ 追加しました!
@@mochiandrew たすかる
みみっきゅ 追加しました〜
7:48:49りりむが自力で解ききった最終問題。この配信のゴールとなる問題。2人の努力の素晴らしさに感動する問題。グウェルが黙って見守るのがまた素晴らしくエモい。こんなに心動かされる配信になるとは…。本当にありがとう!
この企画何が良かったって勉強を題材にした上で教わる側のりりむも教える側のグウェルもどっちも楽しそうにやってた事だと思うそのおかげで勉強って楽しそう、数学って楽しそうってなるんよな
微積うんぬんというよりも教育というか「学ぶこと」「教えること」の本質を見た気がしたここ最近で1番心が震えた価値がありすぎてうまく言葉にならないが大袈裟でもなくこの配信視聴して人生分岐する人が沢山いると思った
「xって何ですか」からここまで来れたの普通に感動でしょりりむもグウェルも長時間お疲れ様!
アラフォーのおっさんです。時期的に旬ではないかもしれませんが強く思うところがありましたのでコメントいたします。高校数学は、当時自身が受ける定期試験のために、どうにか(ひよっとすると苦痛を伴って)頭に叩き込んだ記憶があります。過程はどうあれ、結果として理系には進学することはありませんでしたが、朧げな記憶を頼りに動画を拝聴しました。コメントを書こうと思ったきっかけは、動画中の積分のくだりを見て甦った記憶です。「そういえば」程度の記憶でした。それによって掘り起こされた、一次関数の積分と台形の面積の公式の関係の気づきがあったことで、当時、理系の学問に興味を抱いていた時の気持ちを思い出しました。いいえ。数学だけならず、後の動画にもある物理に対する興味を思い出させてくれたことを、グウェルさんとりりむさんには本当に感謝します。つたない文章ではありますが、おふたりに感想を届けたいと思った所存でございます。
長い
@@もちにいさん 君は無粋な人やな
堅い
長くて堅い…だがそれがいい
これは堅いんじゃなくて丁寧と言う
りりむの忍耐力と集中力は異常
誰かとは言わないが、100回連続でフリージア歌ったり、スプラトゥーンで1人で2434キルとる耐久配信したり、にじさんじは変な人が多い(褒)
高校の時は微積分の授業中周囲が何してるのか全くわからなかったけど、今回初めて理解できました。りりむちゃんの覚えるペースが自分に近いしグウェルがわかるまで説明してくれるので置いていかれる感が全くなかった。最後は本当に少し泣いた。ありがとう
数学嫌いの大学生です。ずっと積分とかそういう数学の勉強が嫌いで、これが出来なくても生きていけるしなぁと逃げてきましたが、この配信で勇気を貰った気がします。私も勉強で楽しい思いをしたい!という気持ちになりました。素晴らしい放送をありがとう。
りりむさんが段差をひとつ乗り越えるたびに鳥肌が立ちました。本当に感動しております。超一級の教材として、ノーカットで永久に保存すべきですよこれは。しかし同時に、これほど頭の良い方が今までちゃんと教わる機会を得られず放置だった、という事実にとても辛い気持ちになりました。あまりに勿体ない。そういった皆さんに今後少しでも光が当てられますことを…
最初なんだこれw と思って見始めたのに一生懸命な2人に気付いたら最後まで見守って泣けてしまった。感動をありがとう。自分もまた勉強したいと思えました。
もっとコメント荒れると思ってたけど全然そんなことなかったな。むしろ二人を応援するコメントがほとんどであたたかいわ。
数学って解くときに分からなくて考えてるときがストレスとか溜まって、めちゃくちゃ大変だけど、解けて正解して理解できたとき本当に達成感あって楽しいなって思える。りりむが数学楽しいって言ったとき本当に感動した、
草製造機 分かりますwあまりにも分からなかったら答えとか見た方が良さげかもしれないですね〜
グウェルは本当にすごいと思った配信だった自分はバイトで塾講師してるけど、教えるってものすごく難しいから…8時間ずっとやってるっていうのもすごいし、8時間で「xってなに?」ってところから積分までってほんとにすごいと思った。正直普通の人も頭抱えたりする問題もりりむちゃん頑張っててほんとすごかった
最初は楽しげなギャグ企画だろうなーって観始めたらりりむちゃんの吸収力、理解力、先を読むセンスに向上心の高さを再確認して目が離せなかったグウェルさんの教え方の丁寧さとそのタイミングの良さ、りりむちゃんの疑問や質問にすぐ対応する包容力の高さと容量の良さにも心惹かれました加えて二人の衰えない体力と心底楽しそうに勉強してる姿に大きな満足感を貰えました長時間おつかれさまでした!またなにかの企画で観ることが出来るのを楽しみにしています!
約分~定積分までを一気に出来るようなるまで頑張ったりりむは凄いしりりむにそこまで理解させることができるまで頑張ったグウェルも凄いしなにより、解くこと・解けることの楽しさを導き教えたグウェルと導かれて楽しめてるりりむが、良い先生にいい生徒で見てて面白かった長時間お疲れさまでした、グウェル9万、りりむ15万人おめでとおおおお
自分語りコメ御免なんだけど、妹の勉強みる時説明した後に「わかった!」って言った妹が全然違う計算始めるとつい「わかってないじゃん」と思ってイライラしてたんだよね。でもりりむちゃんの褒めてくれるから頑張れるみたいな言葉を聞いて反省したし、下手に口出しせず寄り添って考えるグウェルさん本当にかっこいいと思った。色んな意味で学びの多い配信ありがとう。
実は私、恥ずかしながら今年受験なのに色々あって微分積分手つけてなくて、というか色々あって高2の勉強ほとんどしていなくて、まあ地頭いいし大丈夫だろうと舐めきった態度で今日までほとんど勉強せず単位だけ取ってきました。前から気になっていたけど今日今更この配信見てみて、りりむちゃんと一緒に問題解いて、本日高3の7月2日、やっと微分積分解けるようになりました。グウェルの枠で推しが30秒で積分解いてたの見ても勉強してないからわかんなかったけど、このアーカイブ見たあと問題解きに行けました。推しと一緒に問題解けて幸せでした。勉強楽しいなって思えてたときの気持ちをこの配信で思い出せました。モチベ落ちたときにはまた戻ってこようと思います。もっと微分積分できるようになりたいので今日から心入れ替えて勉強します、パパママせんせい、ガミガミおじさん、今までごめんなさい私がんばるね。
問題って解けるとめちゃくちゃ楽しいよね〜!大学楽しいから受験がんばれ〜!!!
教える時に「否定をしない」って大事なんだなぁ
この動画すごく気になってたんだけど8時間も数学の動画見れる気がしなくて見てなかったの……でもテスト近くなってで微分積分なんも分からん!!やばい!!なって見に来たらなんかすごい優しく教えてくれるしりりむの解釈とか質問でもっと理解深まった気がする……あと見てたらなんかわたし二次関数よく分かってなかったなって思い出したし理解できた!え、私この動画に感謝しかない……りりむがめっっちゃ頑張ってる姿みて感動したしやる気出た…根気よく教えてくれるグウェルすげぇ…とりあえず微分積分の意味(?)理解できたら問題見てもおぇ…ってならなくなった!!!!ありがとう!!!!!!がんばる!!!!!!
本当にこの良い先生と100万人耐久してるエルフは同一人物なのか
私は昔から好奇心や知識欲はあるけど質問する事が怖くてそのせいで分からない勉強が嫌いだったのですが今回りりむが勉強すると聴いて私も私なりに微分積分を理解しようとこの配信を見ながら勉強しています。りりむのように地頭が良くないのと元々分数すら分からない馬鹿だったので2日間かけてやっと微分を勉強していますが、頭を悩ませながらも理解出来たい事が理解できるようになって産まれて始めて勉強楽しい!もっと知りたい!って思えるようになりました。元々分数すらできない人間がこの配信で微分を理解できるようになったのはグウェルの優しい教え方やりりむの意欲的な態度でした。勉強は楽しいんだって教えてくれて本当にありがとうございました!
これは伝説になると思うし、神回だと思う。りりむいい生徒だったし、グウェルいい先生でホントに見てて最高だった!りりむ積分の問題解けてたのおめでとう!グウェルもありがとう!
今年受験生なのに結局高校3年間数学が嫌いで、忙しいから友達に聞いてくれと言われてから質問にも行けず、ついていけなくなり、何を聞いてきてるのかもわからず白紙で回収されたテストが何枚もあります。恥ずかしい話で自力で解いた課題は数枚しか無いです。丸写しでいいからと言われ、提出物でなんとかギリギリ進級してきました。理系に進んだのにもかかわらず、数学がいらない大学を最優先で考えるくらいの苦手意識を持っています。でも、この配信で、少し頑張ってみようか…最後ちょっと足掻いてみようか…とほんの少しですが思うことができました。わからないことを相手に伝えるのって大事なんだと改めて感じました。りりむちゃんの学ぶ姿勢、凄く素敵だと思いました…あの時逃げた自分…!オメェとんでもねぇことやってんぞ!!…連休明け先生に話しかけてみようと思います…!いい配信でした!長時間お疲れ様でした!!!!
その思いと決心はこの先ずっと自分の宝になるから大事にしよう!
私も数学分からない所あるから一緒に勉強したい……!!一緒に頑張りましょうねっ!!!
なぜ……文系にしなかった……
その気持ちは大事だ!!がんばってくれ!!俺も普通科理系に進んだけれども当時の思いどおりの進路に、進めなかった。まだ、間に合うぞ!今やればギリギリセンターで結果がでる!!ホントに自分の夢を掴んでくれ!!
工学系に行くと全ての分野で数学、特に微積が出てくるんやで…今からでも間に合うから頑張れ
りりむの理解しようとする姿勢、それを最大限尊重して少しずつ丁寧に説明するグウェル、そしてりりむの成長をみんなで喜べたこと、感動たっぷりの配信でした
ホームに切り抜きが上がってて、面白かったからアーカイブ見に来た。生徒も教師も最高だな。「違う、そうじゃない」って言わないで、何でそういう思考に至ったのか、まで理解してから教えるから、ちゃんと話聞いて学べるんだなと、感動した。アラフォーのおっさんが、真面目に積分の授業聞いて、忘れてたのにまた解けるようになったわ。ありがとう。
5:37:00りりむが「積分の問題を微分しちゃう」ってことがすごいよ今までのりりむからは考えられないよ
言い出すと長くなりそうだから一言、凄く感動しました。
テレビのクイズでは数学の問題ほぼないけど、もしかして長時間生放送と数学って相性いい??面白かった!一年前くらい?りりむが九九は足し算の進化系だ!って言った時から、いつか勉強配信してほしいと思ってたから嬉しかった!
親父がよく言ってるんだけど微分・積分みたいな本当に難しい式は解けることもすごいけどそれを人に教えられるということはもっとすごいことらしい。グウェルさんホント頭良いんだな
恥ずかしながらりりむちゃんとグウェルさんは名前は知ってたけど動画や放送を見てるわけじゃなかった。でも今回たまたまTwitterで放送始まる2分前に宣伝を見つけて、最初から最後までしっかり生放送を見て本当に感動したし、積分がこんなにもエモいものだと気づけたのもこの放送のおかげ。りりむちゃんが本当に真剣に頑張ってて、投げ出さずに8時間も勉強できたことがすごいし、グウェルさんも根気強く教えていて、最後のテストでは口を出したいけど出さずに我慢して見守ってるのを見て込み上げてくるものがあったし、もう最高の配信でした。ファンになりました。本当に8時間お疲れ様でした!これからも応援してます!!
・りりむの地頭の良さ・グウェルの教え方の上手さ・多岐にわたる「なんで?」に全て応えてあげられる環境・りりむを応援する人が沢山いる空間が合わさったから、たった8時間で微積をマスター出来た。本当に奇跡的で、だからこそエンタメとして視聴者からも好評なんだろうな。勉強が苦手な人でも、その人にあった勉強環境や教師に出逢うことが出来れば、十二分に勉強を好きになることが出来るって示してくれた大好きな動画になりました。
8時間もやった後に「勉強って楽しい」と言えるって凄いことだしそう言わせたグウェルも凄い教えるのがうまい
浪人生ですが、切り抜きを見てて我慢できず本編を見に来ました。本当に、元気が出ました、ありがとう。
他の有名youtuberとか本業の方とかも注目してるのすごい奥さんから電話かかってきたって抜ける人初めて見たなあ
これやりてえなあこれやりたくて塾講師始めてんだよなぁわざわざ塾講師にしたのは、時給だけが目的じゃなかったんだよなぁ
にじさんじ入れ
今まで教師や親になりたい人の気持ちが分からなかったけど、今日わかりました。成長って素晴らしいですね…2人ともお疲れ様でした!!
切り抜きを見てアーカイブ見に来たけど、抜粋されてるところ以外も同じトーンで全部褒めたり考えることを促したり答えを待ったりグウェルさんは8時間ずっと素敵な先生で、りりむちゃんは集中力を切らすことなく自分なりの答えを出して楽しいと先生に伝えていて本当に本当に胸が熱くなりました。素晴らしい配信を残してくれてありがとうございます。
おバカさん数学でも面白雑学数学でもなく"ただ問題を解く"を生配信で企画できて、尚且つ成功させるってグウェル尋常じゃないよ
勉強なんだけど、りりむはどこかゲームのようにも感じてたんじゃないかなと思ったゲマズの底力を見た気分
りりむが積分復習動画で「この式を見ると楽しい。式を解けるのが楽しい。ゲームと同じくらい楽しい」と言ってた
初見だけど、進学校のクラスで数学変態化してるパラレルワールドが余裕で見えた。
他人事のはずなんだけどりりむさんが最後の問題解いた時よっしゃああああって叫んでしまった……
方程式の例題で、3x=9でもいいのに13x=40を出してわざと割り切れなくして、りりむさんが分数に興味を持てるようにしていてすごいなと思う。その分数の説明でも、1÷2や1÷4ではなく2÷4を使って約分に対しても同じように興味を持てるようにやっていて、本当にいい先生だなと思った。今回りりむさんはわかってないことがほとんどだったけど、こんな感じで例題で他の技術も使う問題を解かせたらその生徒の理解度を簡単に調べられるから、しみじみうまいなぁと感じた。全体を通して一対一で人に物事を教える時のコツがたくさん詰まってる動画だった。
教える側も教えられる側も経験したことあるから分かるけど8時間も1つのことに集中なんて普通出来ないで。どっちの立場だとしてもどうにか楽な道を行こうとする。ほんますげーわこの2人。
初手自分語りで申し訳ないんだが、小学生の頃のエピソードを思い出した。ある日の午前が算数の授業だったんだが、その回の内容が面白く、次の時間も算数を続けて欲しいとクラスメイトの大半が担任に訴えた。担任は最初は戸惑ったが、結局、本来の時間割を曲げてお昼までノリノリで算数を教え続けてくれた。内容は流石に覚えていないが、本当に面白く楽しかったことだけは二十数年経った今も覚えている。このアーカイブにはあの面白さ・楽しさの究極系が詰まっていると思う。このあたまおかしい企画(褒めてる)を実行までこぎ着け、筆舌に尽くしがたい心遣いを見せ、なによりモチベーションを維持させ続けたグウェルと、(配信前から)分からないことをきちんと挙げ、凄まじい理解力・集中力を見せたりりむに理想の教師と生徒を見た。二人ともvtuberにならなければこの出会いが無かったというのがまたエモい。算数&数学の勉強をノーカットのドキュメンタリーにまで仕立て上げた両名に感謝を。あと泣いた
りりむほんと根気が凄すぎるジャンキンとかも良く完走したし、今回も8時間も勉強したのに最後「楽しかった」とか言って。飽きるどころか熱中して勉強に励んでくれて、見てるこっちも頑張りたくなるようないい生徒で……グウェルも長い企画最近多いけど常に最後まで真剣だし、今回は微積の教え方凄く丁寧で、偶に出るりりむの凡ミスにも苛立たず寧ろ優しくフォローしてくれたり、褒め方が上手で続きやすいし……この2人でまた何かして欲しいです……
8時間で小学生の後半から高校生の終わりまでの範囲をカバーできるってめちゃくちゃすごい革命な気がする…
カバー...?
@@Name-c8i 要所要所しか教えてないからカバーは出来てないよね。あくまで積分をやるのに必要なものを学んだだけであって
対立煽り...?
本当に素敵な配信でした。ありがとうございました!教科は違いますが、教員目指していて、現在塾講をしているのでりりむちゃんのように楽しんでもらえる授業を、グウェルみたいにわかりやすい、丁寧を大切にして作って行けるようにより頑張ろうと力を貰えました!勉強って楽しいって改めて実感出来ました。
アルバイトで講師をしているんですけどグウェルさんの教え方が非常に参考になります。ありがとうございます
りりむの自頭の良さと、数学の本質であったり面白さであったりといったものをりりむや視聴者に伝えたグウェルの指導力が如実に発揮された素晴らしい企画でした!りりむが勉強を楽しいと言ってくれたのがこっちも嬉しかったし何より教えてるグウェルからしたら最高の一言だったろうなぁ
@K S だれがセンターの話してんねん…w
@K S 共通テストじゃなくてセンターってことは中高校生じゃないよね?……十歳にマウント取って楽しい?
@K S ライバーによる国語の勉強配信あったら見に行きましょうね
学校で行われるような大人数に対して一度に教えるやり方ではなかなか質問できず理解できないまま授業が進んでしまうしかしマンツーマンなら疑問を徹底解消すると言わんばかりにバンバン質問できる結果、分数の計算すら怪しかった子が高校数学レベルの問題を自力で解けるようになったこれは個別指導塾や家庭教師が非常に効果的であることを示しているように思う
少子高齢化社会ではむしろ授業はこうあるべき個性個性と言いながら個性を全力で殺しにくる学校制度はまじで意味わからん
@@藤堂迅 別に喧嘩したいとか個別指導が嫌いとかじゃなく教育現場に多少首突っ込んだ立場の人だから言わせてもらうと、たくさんの人数のいる生徒がいるなかで効率的に物事を教えていく方法が集団講義であって、個性云々はそこに含まれていないんすよ。もちろん教育者側も生徒にしっかりわかって欲しいからできるんなら個別で丁寧に教えていきたい。でも、人件費とか場所とか色々な問題で大人数で教えなければ回らないんすよ。私自身できるんなら個別で教えていきたいんです。でも、教員数と足りなければ場所も足りないから仕方ないんすよ( ;∀;)
学校教育って資本主義と同じだな頭いい奴はどんどん頭良くなるけどできない奴はどんどん出来なくなっていく
まじで感動したりりむの集中力、理解力そしてグウェルの教え方、根気すばらしすぎた!ありがとう!
凄い感動しました。公式丸暗記して微分積分を解いただけではなく、理解してるのが本当に凄い!8時間根気よく丁寧に教え続けたグウェルも8時間集中力を切らさず一生懸命考え続けたりりむも本当に凄いし、尊敬します。まじでこれ全世界の教育者に見て欲しいと思う。最後にりりむさんに伝えたいことがあります(このコメント見てないかもしれないけど)。今回、勉強した微分積分は社会で使うことはありません。けれども、ここで学んだ。問題を解くための考え方や考え続ける根気は社会に出て役に立ちます。怪しいセールスに騙されそうになった時、怪しいテレビニュースがあった時、仕事で問題に直面した時、こうやって難しい問題を少しづつ丁寧に考えること、自分の分かることから考えていくことはきっと役に立ちます。学校で数学を習うのは、こういう問題の解き方や考える力を養うためにやっているのです。だから今回学んだ考え方や考える力はきっとりりむさんの役に立つと思います。
(義 務) 教 育 の 大 勝 利
GIMUKYOIKU WIN
文科省の出した教育方法の敗北
不登校のりりむが8時間で追い抜いたって意味では義務教育の敗北
現役の時にこの配信と出会いたかったな。本人の努力は勿論、教える側の熱意とかもすごく影響するのだと改めて感じました。2人ともお疲れ様でした!
りりむが素直でグウェルも丁寧に教えててガチで教育素材になるレベル
マジで尊敬するこんな逃げ場のないところでやろうと思えるのは簡単じゃないと思う
普段勉強しない人を8時間も勉強させることができたってすげーよグウェル。りりむもこんなに詰め詰めの授業よく集中して受けきれたなって...泣けますよ
@@user-bx9rb7dk6o それはそうでも、好きな科目・分野でも普通だったら流石に8時間もできないよww 私数学大好きだけど普通の授業だったら8時間は無理
楽しく勉強するりりむはもちろん凄いけど、その勉強を楽しくしたのは結局グウェルさん
仕事だならね
@@濃ーい紅茶 ね、8時間も人に見られながら仕事できるのすごい
抜けますよ
いいねがにじさんじになっててすげぇ……ってなったからいいねしときますね
49:24
グウェル「つまり2/4は1/2なんですね」
りりむ「・・・違う」(小声)
ここすき
てかグウェルの教え方がマジで神だった。
りりむが気づいた発見とか間違いとかを否定せずにできたことをしっかり褒めるのが見てて気分がいい。
めちゃくちゃ面白い配信だった
言いたかった事全部言ってくれた
言語化の天才
ありがとう
あき どういたしまして
ゐけ!ぴかてう、ぜうまんぼるとだ! だれぇ...?
495 私だよ
愛を感じましたね✨
これ、グウェルが「メタモン」って単語を聞いて即座に「正解です」って言える人だっていうのも大きいよね。「xってメタモンなんだね!」って言われても「…めたもん?」ってなっちゃう人なら、ここまでりりむの集中力を持続させるのは難しかったと思う
りりむは多分、問題の本筋とは関係ない事が気になってしまって本題に頭が入らなくて勉強が上手く出来なかったんだろうな。「そう言う決まりだから」「本筋と関係ないから考えなくていい」とか言わないでグウェルが小さい疑問をググってまで全部教えててすごい良いと思った。 ほとんど休憩もなしにりりむも解けるようになるのが本当に楽しかったんだろうな。グウェルありがとう。最後に、、、一次関数は一途関数!!
無意識でやってるかは置いといて、エピソード記憶の使い手みたいですね。スキーマもよく活用してらっしゃる。
最後のが全てを壊してる
@@乳の形
全てを壊してんのはお前じゃい!
グウェルってこういう時ほんとにすごいよね
地頭がいいと自称している人で本当に地頭がいい人始めて見た。
自覚してない地頭のいい人の方が多いですね
「この子頑張ればもっといけるのに」って子はたくさんいます
@@pygmalion6133 これ
リリムのうん、て頷くときの声が可愛いくてすこ
@@pygmalion6133 そうゆう人に限って勉強意欲低くて勿体無いな〜ってなる
めちゃくちゃ頑張ってるのになぜか成績あがらないやつもいるけどね笑
俺中学の頃数学クソ嫌いだったけど高校入った時先輩に見せてもらった数3の問題集の微積分を見て「俺、こんなワケわかんないものをできるようになってみたい!」って思って数学好きになって理系に進んで人生変わったからこういう配信が誰かの何かに繋がって欲しい。
高度な数学とかの意味わからんけどかっこいい式とか記号とかみてるとぞくぞくする。
こんなワケわからんものできるようになりたいって気持ちスゴく分かるんだけど、これはあまり一般的な感覚ではないってことがちょっと悲しいな寂しいなと思うわあ
自分の訳わかんない物が出来る・読めるって本当に凄いし尊敬する
数式・外国語・図面・楽譜・法律とか医学とか専門的な用語などetc
逆に自分はほんの少しでもこれがわかるぜって言うのがあると人生が少し豊かになると思う
ここのコメ欄の人達人間としての偏差値高すぎ
@Kai Who
すげーわかる
何歳になっても新しいこと覚える気持ちだけは忘れずにいたい
20点の生徒を80点にしたのは絶対ホントだなこれ
この教え方と根気は素晴らしい。
Twitterでバズっていたので、気になって見に来ました。
私は現在理系の大学生です。が、理系は得意とは言えません。ちょうど、化学の実験のレポートを作成していたのですが、高校で既に習い、理解していなければならない計算で手こずり、結局よく分からないまま提出し、「出したからいいでしょ」とふて腐れていましたところ、お二人の動画を見かけました。
りりむさんが、分からないところは素直に分からないと言うところ、また、どうして、どのように分からないのか説明できるところ、グウェルさんが、丁寧に説明し、分かるようになるまで掘り下げながら教えるところ、そして何よりお二人が楽しみながら勉強しているところに本当に感動し、背中を押されてもう一度レポートの計算をやり直しました。時間はかかりましたが、途中で投げ出すこと無く何とか解ききり、ちゃんと理解することができました。終わってみれば、「こんなこともできないなんて、自分はダメだな」と思いましたが…それでも、あのまま、分からないまま放置するよりは良かったはずです。お二人のこの動画に出会えて良かったです。ありがとうございました
すごいですね。ちゃんと自分で最後までやり切ったんですね。会社とかだと知っている人に聞いた方が早い、とかお前の勉強の為だ、と自分が分からない事を若手に調べさせる人が一定数います。そういった人達は、自分で調べてないからいくら教えても、説明しても同じことを何回も聞いてきます。結局、自分で調べてやりきらないと身につかないんですよね。だから、ちゃんとやりきった貴方は素直に頑張ったと思います👏
@@パルプンテ-h8q ありがとうございます…!こんな小さいこと、周りから見ればやって当たり前のことをすごいと言っていただけるとは思っていなかったので、本当に嬉しいです。
少し自分に自信が持てた気がしました。
がんばあれ〜
ええ話やな
このコメント、動画のレポートで草
数学教員志望のただの初見だけどこの配信は数学とはべつで褒めることや肯定することの大切さがめちゃ伝わる。否定したり叱ったりする人はたくさんいるけどこれらをちゃんとできる人って意外と少ないんだよね。
最近の子って引っ込み思案多いじゃん?
で、そういう子って謎のプライドがあるのよ。
そういうのを解してくれる先生がクヴェル。
でもだらける子はこういうのを続けると甘えるのでたまには引き締めましょう。
あまりやりすぎると舐められるのでね。
引き締める時は宿題を多くするとかではなく。問題の難易度を上げてあげましょう。量は増やされるとそれだけでめんどくさくなる物です。少ない問題でみのりのある物を選んであげましょう。
7ヶ月前のコメントに対してだけど…
しっかり褒めるところもさることながら
教えてることに対して
りりむさんが理解できてなさそうな時に
グウェルさんが「教え方が悪いんだな」って違う方向から教えたり
前提の説明を丁寧に解説しなおしたりしているところ本当に素晴らしいですよね。
叱るの下手な人本当に多いよな
ここまで一人にコミットできればなめられもしないんだけどな
GTOって漫画で、鬼塚が教頭に
「てめーにとっちゃ400人の生徒の
たかが一匹だったかもしんねーけど
生徒にとっちゃセンコーはたった
一人しかいねーんだよ!!」って言った
言葉を今も覚えてます。
実際、先生になったら一人に同じように
時間を割くのは大変かもしれませんが
頑張って下さい。
中学の時の担任の先生が特別支援学校からの異動だったらしいんだけどそこは教師一人に3人しか生徒がつかなくて雰囲気が良かったらしい
全然バーチャルユーチューバー知らないところから来たんだけどこの先生めちゃくちゃ良い先生ですね
質問されて「なんでエックスなんだろう、気になる!調べてみます」って言える人中々教師でいない気がする
5:48:50
そろそろ6時間というところで、丁寧に説明していきますね→うん、お願いします→大丈夫です、喜んで。の会話できるのシビれるわ
別にただの一般人なんだけど勉強が楽しいって言ってるの見ると凄い嬉しくなる
りりむがズレたこと言っても間違ってるなんて言わずに、なぜそういう考えに至ったか理解を示そうとするグウェルの姿勢に感動する。
何で君だけハートついとるん?
@@ハムハチ 嬉しかったんじゃない?
編集がはいらないTH-camの生配信でいろいろな人があつまるにじさんじだからこその楽しさがあったと思う。瞬間のおもしろさじゃなくて、ふたりの粘り強さや人柄の良さが伝わってきてよかった。
終わったあとの、りりむ「グウェルとだったら、ぜんぜん苦痛じゃなかった」は名言。
冷静になってみると今回の企画マジでヤバかったと思う
りりむの質問の意図が理解できなくて先生役のグウェルがわかんない、って返してグダグダになって企画倒れになる可能性もあっただろうにグウェルは全部丁寧に対応して教え続けた
完走したのこれ本当に凄い
頑張って8時間フルでみた
方程式や定義に「何故?」と疑問を持てるりりむと、その疑問に「そういうものだから」「そういうルールだから」で片づけずに、相手が納得できるように説明したグウェルを見てると、時間が限られているとはいえ、上司から教わっているときに「そういうものなんだな」と疑問を持たなかったり、逆に後輩に教えているときに「そういうものなんだと」疑問を持たせなかったりしている自分が恥ずかしくなってきた
これは教える側教わる側、両視点で見てもタメになる配信
リアにしましたましたたなのでわたり
りりむが何でなんだろ??って言ったらすぐ
何でしょうかね?調べましょうかってなるのすんごい優しいな
学生時代の授業中に本筋に関係ないふと思った疑問点が置き去りにされる現象
理解が進まない理由ってそんな些細な事だと思う(自分はそうだった)
そんな「なんで?」を丁寧に拾ってくれる配信を見てたら無性に涙が出てきた
根気強く対話してくれた両名に感謝
「なんで?」を質問しすぎた結果同級生から「授業が進まないから黙れ」と言われたことがあったらしい
それで数学ぶん投げたりりむが、にじさんじに入ってもう一度勉強する機会が発生すると何とも言えない…
でも今回はそれで怒る人はいないし、グウェルも全部拾って教えてくれる、りりむも勉強が楽しい、
俺たちも一緒に勉強したり一喜一憂したりできる、と最高の配信だった
@@SnakeAppleJam数学と算数はマジで生徒をバカにしてんのかってくらい疑問点を作って、数年くらい放置するからな。
そりゃ最短で数学を学ばせるためには疑問点を後から解消していく形が良いかもしれんけど、疑問に思う子はずっとそこで止まっちゃうってことくらい簡単に想像できただろうに・・・・
リリムみたいな子って、普通誰も気にかけないところまで理解しようとするけど、自分で処理できなくなった結果勉強ついていけなくなったのかなあって思った。
じゃあ俺IQ高いやんやったぜ
何がすごいって8時間もやってるのにヘッドホンとかでバタバタした以外でほぼお互い休憩もしてないのに投げ出したりせず弱音も全くと言ってもいいほど吐いていない集中力ですよ
えっ……、えっ………!?(未視聴)
こういうの見れば学校の先生が如何に頑張ってるかが分かる
理解度の異なる数十人の生徒を相手に数十分という限られた時間で一単元を教えなければいけない
数学というのは元来哲学なのだ
だから哲学者のりりむが数学を解けないはずがないのだ
それ今日高校の先生が言ってた
@@3ワン 教師りりむ好きなの?
@@Name-c8i ごめんw言ってたのは哲学の方
2:40:05 微分とは何ぞや
2:45:02 ΔXとは何ぞや
┣2:46:44 数字に置き換えて考えよう
┗2:48:31 理解ノりりむ
2:50:40 ΔXを理解した上で本題へ
┣2:54:00 一旦整理しよう
┣2:56:29 計算式を考えてみよう
┣2:59:35 りりむ気づく
┗3:02:10 数字を文字にすると
3:03:50 ここからが微分
┣3:05:20 補足説明
┣3:06:40 天才
┣3:07:25 今から教えます
┣3:09:40 自分でやってみよう
┣3:13:00 なくてもあっても良い?
┗3:14:42 理解ノりりむ
3:17:17 ここからが難しい
┣3:18:23 dから求めましょう
┣3:21:30 (X+ΔX)を代入すると
┣3:22:53 青ペン先生
┣3:24:45 次はCを求めよう
┣3:26:15 ややこしポイント
┣3:27:33 上記を踏まえて計算式
┣3:29:13 どうやって計算するのか
┣3:31:30 グウェル先生の至言
┗3:35:38 理解していたりりむ
3:38:38 グウェル先生からの問題
┣3:44:54 ここで復習
┣3:46:05 生徒の成長を見守るグウェル
┃┣3:47:39 ここのグウェル好き
┃┣3:52:25 説明を受けて改めて挑戦
┃┣3:58:00 理解を深めるりりむ
┃┗4:00:05 数字に置き換えて考える
┗4:03:24 理解出来た上で先へ
┗4:07:13 違和感を覚えるりりむ
4:09:20 グウェル先生感動
4:10:53 ここにいる理由
4:12:20 もうちょっと計算出来そう
┃┣4:15:55 グウェル先生の解説
┃┗4:17:13 りりむが計算して良い?
┣4:20:11 再挑戦
┣4:22:21 帰って来た約分(40:06)
┃┣4:23:50 グウェル理解する
┃┣4:25:06 もう一個進みます
┃┣4:27:16 レベルアップ
┃┣4:28:32 段階踏まずに上へ
┃┣4:33:10 理解ノりりむ
┃┗4:37:55 解説
┣4:40:29 再々挑戦
┗4:42:55 この数字は
4:43:43 ここからは極限の時間です
┃4:47:55 今まで求めていたものの正体
4:50:10 極限まで0に近づけると
┣4:51:49 例えば
┗4:53:30 つまり
5:01:50 世の高校生達は
┣5:04:48 グウェル先生から出題
┗5:05:51 微分マウント取れます
5:07:30 積分に行く前に
┣5:10:00 問題変更
┃┣5:10:30 補足説明
┃┗5:12:25 りりむ考える
┗5:16:00 もう一問だけ(だけとは言っt)
5:28:11 そして積分へ...
5:28:59 積分とは微分の逆
┃┗5:29:52 楽しそう
┣5:30:39 足りないもの
┃┃┗5:31:18 ここのりりむ好き
┃┣5:31:54 積分定数C(しぃしぃ!?)
┃┗5:33:00 必ず付きます
┣5:34:06 不定積分
┃┣5:36:05 問題を出します
┃┣5:37:45 解説キャンセル
┃┣5:39:48 先生からのヒント
┃┣5:40:32 説明が足りてない
┃┣5:42:00 改めて解説
┃┣5:44:04 段階を踏んでもらいたい
┃┃┗5:45:02 りりむは感覚派
┃┣5:49:25 微分の法則性
┃┃┣5:51:49小テスト
┃┃┃┣5:52:50 分数のやり方 (11:21)
┃┃┃┣5:53:40 帰って来た🍕(11:50)
┃┃┃┗5:55:52 分数のテスト
┃┃┃ ┗5:56:30 天才りりむ
┃┃┣5:58:23 微分の計算
┃┃┃┗6:00:51 数学って楽しい
┃┃┗6:01:13 問題
┃┣6:04:00 積分に戻しましょう
┃┃┣6:04:55 小テスト①
┃┃┃┗6:08:00 証明
┃┃┗6:09:00 小テスト②
┃┣6:10:01 積分の公式
┃┃┣6:11:39 問題
┃┃┗6:13:00 公式を使おう
┃┃ ┗6:19:29 微分して戻るのか
┃┣6:21:00 レベル上げ
┃┃┗6:30:00 導きだした解
┃┗6:32:22 ∫
┃
┗5:35:00 今回の目的
┃
┃
┃
┃
┃
┃
┃
┃
┃
6:33:22 定積分(ラスボス攻略法)
┣6:33:45 積分とは何ぞやって話をー
┃┗6:35:20 積分の凄いところ
┣6:36:40 定積分をどう求めるか
┃┗6:38:00 この区間の積分を計算
┣6:39:48 これが最終問題
┃┣6:40:10 不定積分を
┃┣6:41:20 積分定数Cが消える
┃┃┗6:42:50 何で消えるのか?
┃┃ ┣6:45:00 説明
┃┃ ┗6:46:01 理解ノりりむ
┃┣6:46:49 計算してみよう
┃┗6:48:08を計算する前に6:48:57
┃ ┗6:51:10 改めて計算&証明
┃
┗6:53:00 定積分(ラスボス戦)
6:55:37 計算開始
┃6:57:10 ○○を教えていなかった!
7:03:39 計算再開
┃7:04:21 ○○も教えていなかった!
7:09:43 計算再々開
┗7:27:10 導きだした答えは...
7:29:20 延長戦(ラスボス第二形態)
┃┗7:31:24 楽しい
7:31:52 計算開始
┗7:41:22 導きだした解
┃
┗7:42:44 解説
7:46:00 グウェル先生からアドバイス
7:47:30 延長戦(ラスボス最終形態)
┃┗7:47:54 てぇてぇ(1:53)
┃
7:49:40 計算開始
たすかる
有能ニキ過ぎて涙が…
ありがとう!
@@rimpacific2654 微分のとこは絶対需要あるなーってやりだしましたが、お役に立てたのならなによりです。
グウェルの説明が如何に丁寧だったのかを改めて理解しました...。
上にあがってくれ!!
@@NecoNecoFreedom
いや、同感ですよ。グウェルの説明は本来学習塾の数学講師から教わる内容です。学校では時間が無いので数式を教えて解くだけに留まるんですが、本当の数学の面白みはこの原理的な部分なんですよ。これを理解できたりりむはすごいし、教えられるグウェルもすごい。それをまとめて下さったねこねこさんもすごい!
つい限界化して長文になってしまいましたが、本当にありがとうございます!
個人的に伝説の配信。
これ教えたことある人ならわかると思うけど、数学(下手したら算数)嫌いの生徒を1日でここまで持っていって楽しいとまで言わせたグウェルマジで凄いから。
しかもxも約分もわからない状態の生徒だからな。それにしっかり付いていったりりむの集中力も凄いし二人とも素直に尊敬する。
普段からりりむの配信みてると小学生のまま時が止まってしまったような子だけど
文字通りほぼ0の状態から四則計算、分数に二次関数に微分積分を理解して助言も得ず問題を解くラストは感動
教える側が丁寧でわかりやすいし教わる側も素直な気持ちで取り組んでて楽しかった
ただ公式を教えて数式にあてはめて問題を解かせるのではなく理論から理解したのは本当にすごい
8時間勉強するのも8時間教えるのもすげえよ
「公式で覚えれば簡単」ってチャットで度々言われてたけど、違うんだよね
りりむは「なんでその公式になるのか?」が理解できなくてつまづいて、先に進めないタイプ
根本的に何故が解決できないと公式を使う意味がわからない。納得できないと覚えて使うってことができない
そこをどういう理屈で必要な式になるのかを説明できるグウェルは本当に寄り添った教え方ができてると思う
配信始めらへんでは、正直 冗談を含めた「天才!」のコメをしてたけど、後半は本気で「天才!」てコメをしてた。
りりむちゃんが理解したときの、グウェルさんの、「正解です。おめでとうございます。」って毎回言うの、先生みを感じたのと、とてもやる気の持続に繋がっているなぁと思いました…。
グウェルは教え方も勿論だけど、りりむのモチベーションを維持させるのが上手かったな
りりむはシンプルに賢い
「積分ができたらマウントが取れる」→「解けるようになると勉強が楽しい」っていつの間にかなってて、褒めて伸ばすっていうのはこういう事かと思った
現役でこの配信に出逢えたのホントにでかい
高2なら喜んで然り
高3か浪人なら絶望
@@ryru8303 少し数学の得意な進学校の高一です
@@so-pt1vx そうか、英語と数学強いと大学受験かなり有利になるから頑張ってな
グウェルとかにじさんじすら知らなかった頃から、潜在的にこんな配信が観たかった気がする…。
3:45でノッてくれなかったらグウェルが8時間の授業を終えて、8:05:46で一緒にキンコンカンコン言ってくれるの良い!!!!!!!!!!!
新しいVtuberの企画力を見た気がする
私自身数学が嫌いすぎて高2以降履修しなかった雑魚なんだけど、この配信は飽きずに興味を持って最後まで観ることができた
グウェルさんの教え方とりりむちゃんの取り組み方が本当に最高でした!またお勉強配信やってほしい!
数学が嫌いになる原因は先生によるところもあるな。数学って面白いんだぜってことを先生たちは全力で教えてほしいと願ってるよ。それを僕の高校の先生に伝えたら時間がないって言われたけどねw。
数3まではやらないと数学やる意味なくね?
عليヒカキン大好き フォトナSwitch勢 鬼滅神、v豚 衛門 セフレ募 名門の森解けない奴
Fラン 数学は机に向かう勉強だけのために存在するわけじゃあるまいし、数学の頭あって得する場面は大人になってからもあると思うよ。
グウェルとりりむ、二人の相乗効果により今回の企画は成り立った。
グウェルはまず教え方が丁寧だ、順序だててステップを踏んで教えていく。次にりりむが理解した時、成功した時には褒め、間違えたとしてもできたとこを褒めて訂正箇所をきちんと示す。マンツーマンであることにより一人の生徒にじっくりと説明できる故にできる利点である。それ故、りりむが「勉強の楽しさ」を見出だし成功したのだろう。そしてなによりも分数の計算で見せた「分割ピザ計算式」。あれは本当に解りやすいものだ、図式にすると文字列だけじゃ理解し難いものも可視化することで理解できるようになる。
りりむもまたほぼ0からよくぞ解けた、と感動してしまった。りりむは先日の「やわらかあたま塾」などを観ている方はわかると思うがあたまの回転が早い、そして今回の勉強で解ったが彼女は自分の「知らない」を知っているのである。勉強するにあたって重要なところなのだ。知らないことを訪ね、確認し、着実に覚えていった彼女は問題を解いていく楽しさを感じた。勉強はやる気とやり方がものをいう、とは言うが彼女は楽しいことと喜びを味わいながらグングンと教えてもらったこと、学んだことを吸収していった。その結果八時間で問題を自力で解いたのだ。
私はこの動画を観て過去の自分を思い返した、なぜ自分はりりむのように素直に純粋な気持ちで勉強に、学業に向き合わなかったのだろう、と。
本来なら小3から高2ないし高3まで、約10年かけて勉強する内容を1枠に凝縮してあるから8時間っていうのは、内容の濃さ的には、かなり短いと思います。ラスボスを倒そうとする熱意から来る集中力が見えました。僕は塾講師をしている身なので、グウェル先生の教え方、参考にさせていただきます。
りりむはいい生徒
グウェルはいい先生
自分中3ですがこの配信のアーカイブ8時間すべて見させてもらいました
微分積分を勉強しつつ感動を味わえたので一石二鳥な配信で楽しませていただきました!
この時代に生まれてきて自分は幸せモンだと感謝しようと思います
これほんとVtuberの歴史に残る配信な気がする。
とても大切で誰の心にも響くような何かがあった。
最終問題、2万人もの人に応援された試験というのも中々ないだろう。グウェルは決して口を挟まず、りりむは過去の失敗を活かして自力で何度も確認する…解けた瞬間は思わず泣いてしまった。
「勉強って楽しい」
この言葉がこの配信、もっと言えば学ぶことの本質なんだと思う。素晴らしい配信をありがとう。
りりむは疑問を持った時に何でなのかその場で考えてたら授業に置いてかれてて分からなくなっちゃうタイプなんだろうな。こういう子はまじで個別指導とかで伸びる。
グウェルもりりむも8時間お疲れ様!
やっぱり、りりむは天才だ!
グウェルの教え方が上手いのもあるが、りりむが疑問を素直に言える良い生徒すぎる
元から10のりりむに10乗のグウェルがかかりあったことで起きた奇跡
なにげにりりむみたいに素直に分からない所を分からないということがどれほど大事か
そして嫌な空気感一切出さず1から教えるグウェル
終始雰囲気良くて勉強する上で教師と生徒の模範みたいだった
14:24
Twitterで興味持ってきたけど、リリムさんのここからの発言
前の話からこの気づきは単純にすごいなと思った。
ざっくりタイムスタンプ
0:10 タイトルコール
4:12 何もかもわからないりりむ
4:35 りりむはいい生徒
6:04 「xはメタモン」←100点の回答
18:00 方程式
39:10 約分、分数
55:26 関数
1:10:14 指数
1:12:55 2次関数
1:33:12 なんとヘッドホンの充電が切れてしまい授業中断
1:33:58 復習しよう!→うんち💩!w
1:40:24 授業再開
1:51:40 微分
1:52:20 先生…!?
2:04:06 0乗が1になる分かりやすい説明(ググル・オス・ガール)
2:26:04 極限
3:28:15 展開
3:58:41 奥さーん!
4:49:38 グウェルのTwitterより……微分の「ΔXを限りなくゼロに近づけた時の増加量を計算する」って言う根本的な考え方すごく好きなので熱弁してしまいました。
5:01:45 微分には公式がある()
5:06:20 実は「微分」についてマウントを取れるようになっていたりりむ
5:25:31 y=3………ワイは3!
5:28:12 積分
5:32:02 CぃCぃ!?
5:44:55 グ「どういう計算をしました?」り「計算はしてない(迫真)」グ「えぇ…」
5:51:50 分数の掛け算…
6:21:10 この問題、悩みに悩んだ結果、間違いに気付いて自分で直したりりむと感極まるグウェル(リアルタイムで観ててまじで感動した)
6:38:05 「∫」登場
6:56:28 ラスボスBGM
6:57:11 ここにきてまさかの通分
7:04:23 さらに分数の掛け算まで
7:09:40 気を取り直して1回目の挑戦
7:14:59 コメ欄にヨビノリ
7:27:20 1回目の回答
7:31:53 2回目の挑戦
7:33:35 ここら辺でグウェル9万人突破!
7:42:05 2回目の回答
7:49:51 3度目の正直
8:00:48 遂に…!!!
8:03:15 最高のコメント!そしてここら辺でりりむ15万人突破!
8:05:45 お疲れ様でした
入れて欲しい箇所あれば是非教えてください!
50万回再生いったぁ!!おめでとう!!
100万回再生だぁぁぁぁ!!!
その後のりりむの復習配信→th-cam.com/video/3dFhvtsGoVA/w-d-xo.html
水戸納豆 了解です!
5:45:00 「どういう計算しました?」「計算はしてない」「えぇ……」 がめっちゃ好きです。
レアリーズ 追加しました!
@@mochiandrew たすかる
みみっきゅ 追加しました〜
7:48:49
りりむが自力で解ききった最終問題。
この配信のゴールとなる問題。
2人の努力の素晴らしさに感動する問題。
グウェルが黙って見守るのがまた素晴らしくエモい。こんなに心動かされる配信になるとは…。本当にありがとう!
この企画何が良かったって勉強を題材にした上で教わる側のりりむも教える側のグウェルもどっちも楽しそうにやってた事だと思う
そのおかげで勉強って楽しそう、数学って楽しそうってなるんよな
微積うんぬんというよりも教育というか「学ぶこと」「教えること」の本質を見た気がした
ここ最近で1番心が震えた
価値がありすぎてうまく言葉にならないが
大袈裟でもなくこの配信視聴して人生分岐する人が沢山いると思った
「xって何ですか」からここまで来れたの普通に感動でしょ
りりむもグウェルも長時間お疲れ様!
アラフォーのおっさんです。時期的に旬ではないかもしれませんが強く思うところがありましたのでコメントいたします。
高校数学は、当時自身が受ける定期試験のために、どうにか(ひよっとすると苦痛を伴って)頭に叩き込んだ記憶があります。過程はどうあれ、結果として理系には進学することはありませんでしたが、朧げな記憶を頼りに動画を拝聴しました。
コメントを書こうと思ったきっかけは、動画中の積分のくだりを見て甦った記憶です。「そういえば」程度の記憶でした。それによって掘り起こされた、一次関数の積分と台形の面積の公式の関係の気づきがあったことで、当時、理系の学問に興味を抱いていた時の気持ちを思い出しました。いいえ。数学だけならず、後の動画にもある物理に対する興味を思い出させてくれたことを、グウェルさんとりりむさんには本当に感謝します。つたない文章ではありますが、おふたりに感想を届けたいと思った所存でございます。
長い
@@もちにいさん 君は無粋な人やな
堅い
長くて堅い…
だがそれがいい
これは堅いんじゃなくて丁寧と言う
りりむの忍耐力と集中力は異常
誰かとは言わないが、100回連続でフリージア歌ったり、スプラトゥーンで1人で2434キルとる耐久配信したり、にじさんじは変な人が多い(褒)
高校の時は微積分の授業中周囲が何してるのか全くわからなかったけど、今回初めて理解できました。
りりむちゃんの覚えるペースが自分に近いしグウェルがわかるまで説明してくれるので
置いていかれる感が全くなかった。
最後は本当に少し泣いた。ありがとう
数学嫌いの大学生です。
ずっと積分とかそういう数学の勉強が嫌いで、これが出来なくても生きていけるしなぁと逃げてきましたが、この配信で勇気を貰った気がします。
私も勉強で楽しい思いをしたい!という気持ちになりました。素晴らしい放送をありがとう。
りりむさんが段差をひとつ乗り越えるたびに鳥肌が立ちました。本当に感動しております。超一級の教材として、ノーカットで永久に保存すべきですよこれは。
しかし同時に、これほど頭の良い方が今までちゃんと教わる機会を得られず放置だった、という事実にとても辛い気持ちになりました。あまりに勿体ない。そういった皆さんに今後少しでも光が当てられますことを…
最初なんだこれw と思って見始めたのに一生懸命な2人に気付いたら最後まで見守って泣けてしまった。感動をありがとう。自分もまた勉強したいと思えました。
もっとコメント荒れると思ってたけど全然そんなことなかったな。むしろ二人を応援するコメントがほとんどであたたかいわ。
数学って解くときに分からなくて考えてるときがストレスとか溜まって、めちゃくちゃ大変だけど、解けて正解して理解できたとき本当に達成感あって楽しいなって思える。りりむが数学楽しいって言ったとき本当に感動した、
草製造機 分かりますwあまりにも分からなかったら答えとか見た方が良さげかもしれないですね〜
グウェルは本当にすごいと思った配信だった
自分はバイトで塾講師してるけど、教えるってものすごく難しいから…
8時間ずっとやってるっていうのもすごいし、8時間で「xってなに?」ってところから積分までってほんとにすごいと思った。
正直普通の人も頭抱えたりする問題もりりむちゃん頑張っててほんとすごかった
最初は楽しげなギャグ企画だろうなーって観始めたらりりむちゃんの吸収力、理解力、先を読むセンスに向上心の高さを再確認して目が離せなかった
グウェルさんの教え方の丁寧さとそのタイミングの良さ、りりむちゃんの疑問や質問にすぐ対応する包容力の高さと容量の良さにも心惹かれました
加えて二人の衰えない体力と心底楽しそうに勉強してる姿に大きな満足感を貰えました
長時間おつかれさまでした!またなにかの企画で観ることが出来るのを楽しみにしています!
約分~定積分までを一気に出来るようなるまで頑張ったりりむは凄いし
りりむにそこまで理解させることができるまで頑張ったグウェルも凄いし
なにより、解くこと・解けることの楽しさを導き教えたグウェルと導かれて楽しめてるりりむが、
良い先生にいい生徒で見てて面白かった
長時間お疲れさまでした、グウェル9万、りりむ15万人おめでとおおおお
自分語りコメ御免なんだけど、妹の勉強みる時説明した後に「わかった!」って言った妹が全然違う計算始めるとつい「わかってないじゃん」と思ってイライラしてたんだよね。
でもりりむちゃんの褒めてくれるから頑張れるみたいな言葉を聞いて反省したし、下手に口出しせず寄り添って考えるグウェルさん本当にかっこいいと思った。色んな意味で学びの多い配信ありがとう。
実は私、恥ずかしながら今年受験なのに色々あって微分積分手つけてなくて、というか色々あって高2の勉強ほとんどしていなくて、まあ地頭いいし大丈夫だろうと舐めきった態度で今日までほとんど勉強せず単位だけ取ってきました。
前から気になっていたけど今日今更この配信見てみて、りりむちゃんと一緒に問題解いて、本日高3の7月2日、やっと微分積分解けるようになりました。グウェルの枠で推しが30秒で積分解いてたの見ても勉強してないからわかんなかったけど、このアーカイブ見たあと問題解きに行けました。推しと一緒に問題解けて幸せでした。勉強楽しいなって思えてたときの気持ちをこの配信で思い出せました。モチベ落ちたときにはまた戻ってこようと思います。
もっと微分積分できるようになりたいので今日から心入れ替えて勉強します、パパママせんせい、ガミガミおじさん、今までごめんなさい私がんばるね。
問題って解けるとめちゃくちゃ楽しいよね〜!
大学楽しいから受験がんばれ〜!!!
教える時に「否定をしない」って大事なんだなぁ
この動画すごく気になってたんだけど8時間も数学の動画見れる気がしなくて見てなかったの……
でもテスト近くなってで微分積分なんも分からん!!やばい!!なって見に来たらなんかすごい優しく教えてくれるしりりむの解釈とか質問でもっと理解深まった気がする……あと見てたらなんかわたし二次関数よく分かってなかったなって思い出したし理解できた!
え、私この動画に感謝しかない……りりむがめっっちゃ頑張ってる姿みて感動したしやる気出た…根気よく教えてくれるグウェルすげぇ…
とりあえず微分積分の意味(?)理解できたら問題見てもおぇ…ってならなくなった!!!!ありがとう!!!!!!がんばる!!!!!!
本当にこの良い先生と100万人耐久してるエルフは同一人物なのか
私は昔から好奇心や知識欲はあるけど質問する事が怖くてそのせいで分からない勉強が嫌いだったのですが今回りりむが勉強すると聴いて私も私なりに微分積分を理解しようとこの配信を見ながら勉強しています。
りりむのように地頭が良くないのと元々分数すら分からない馬鹿だったので2日間かけてやっと微分を勉強していますが、頭を悩ませながらも理解出来たい事が理解できるようになって産まれて始めて勉強楽しい!もっと知りたい!って思えるようになりました。
元々分数すらできない人間がこの配信で微分を理解できるようになったのはグウェルの優しい教え方やりりむの意欲的な態度でした。
勉強は楽しいんだって教えてくれて本当にありがとうございました!
これは伝説になると思うし、神回だと思う。りりむいい生徒だったし、グウェルいい先生でホントに見てて最高だった!りりむ積分の問題解けてたのおめでとう!グウェルもありがとう!
今年受験生なのに結局高校3年間数学が嫌いで、忙しいから友達に聞いてくれと言われてから質問にも行けず、ついていけなくなり、何を聞いてきてるのかもわからず白紙で回収されたテストが何枚もあります。恥ずかしい話で自力で解いた課題は数枚しか無いです。丸写しでいいからと言われ、提出物でなんとかギリギリ進級してきました。理系に進んだのにもかかわらず、数学がいらない大学を最優先で考えるくらいの苦手意識を持っています。
でも、この配信で、少し頑張ってみようか…最後ちょっと足掻いてみようか…とほんの少しですが思うことができました。わからないことを相手に伝えるのって大事なんだと改めて感じました。りりむちゃんの学ぶ姿勢、凄く素敵だと思いました…
あの時逃げた自分…!オメェとんでもねぇことやってんぞ!!…連休明け先生に話しかけてみようと思います…!
いい配信でした!長時間お疲れ様でした!!!!
その思いと決心はこの先ずっと自分の宝になるから大事にしよう!
私も数学分からない所あるから一緒に勉強したい……!!
一緒に頑張りましょうねっ!!!
なぜ……文系にしなかった……
その気持ちは大事だ!!がんばってくれ!!
俺も普通科理系に進んだけれども当時の思いどおりの進路に、進めなかった。まだ、間に合うぞ!今やればギリギリセンターで結果がでる!!ホントに自分の夢を掴んでくれ!!
工学系に行くと全ての分野で数学、特に微積が出てくるんやで…今からでも間に合うから頑張れ
りりむの理解しようとする姿勢、それを最大限尊重して少しずつ丁寧に説明するグウェル、そしてりりむの成長をみんなで喜べたこと、感動たっぷりの配信でした
ホームに切り抜きが上がってて、面白かったからアーカイブ見に来た。
生徒も教師も最高だな。「違う、そうじゃない」って言わないで、何でそういう思考に至ったのか、まで理解してから教えるから、ちゃんと話聞いて学べるんだなと、感動した。
アラフォーのおっさんが、真面目に積分の授業聞いて、忘れてたのにまた解けるようになったわ。ありがとう。
5:37:00
りりむが「積分の問題を微分しちゃう」ってことがすごいよ
今までのりりむからは考えられないよ
言い出すと長くなりそうだから一言、
凄く感動しました。
テレビのクイズでは数学の問題ほぼないけど、もしかして長時間生放送と数学って相性いい??面白かった!
一年前くらい?りりむが九九は足し算の進化系だ!って言った時から、いつか勉強配信してほしいと思ってたから嬉しかった!
親父がよく言ってるんだけど微分・積分みたいな本当に難しい式は解けることもすごいけどそれを人に教えられるということはもっとすごいことらしい。グウェルさんホント頭良いんだな
恥ずかしながらりりむちゃんとグウェルさんは名前は知ってたけど動画や放送を見てるわけじゃなかった。
でも今回たまたまTwitterで放送始まる2分前に宣伝を見つけて、最初から最後までしっかり生放送を見て本当に感動したし、積分がこんなにもエモいものだと気づけたのもこの放送のおかげ。
りりむちゃんが本当に真剣に頑張ってて、投げ出さずに8時間も勉強できたことがすごいし、グウェルさんも根気強く教えていて、最後のテストでは口を出したいけど出さずに我慢して見守ってるのを見て込み上げてくるものがあったし、もう最高の配信でした。
ファンになりました。
本当に8時間お疲れ様でした!これからも応援してます!!
・りりむの地頭の良さ
・グウェルの教え方の上手さ
・多岐にわたる「なんで?」に全て応えてあげられる環境
・りりむを応援する人が沢山いる空間
が合わさったから、たった8時間で微積をマスター出来た。
本当に奇跡的で、だからこそエンタメとして視聴者からも好評なんだろうな。
勉強が苦手な人でも、その人にあった勉強環境や教師に出逢うことが出来れば、十二分に勉強を好きになることが出来るって示してくれた大好きな動画になりました。
8時間もやった後に「勉強って楽しい」と言えるって凄いことだし
そう言わせたグウェルも凄い教えるのがうまい
浪人生ですが、切り抜きを見てて我慢できず本編を見に来ました。本当に、元気が出ました、ありがとう。
他の有名youtuberとか本業の方とかも注目してるのすごい
奥さんから電話かかってきたって抜ける人初めて見たなあ
これやりてえなあ
これやりたくて塾講師始めてんだよなぁ
わざわざ塾講師にしたのは、時給だけが目的じゃなかったんだよなぁ
にじさんじ入れ
今まで教師や親になりたい人の気持ちが分からなかったけど、今日わかりました。
成長って素晴らしいですね…
2人ともお疲れ様でした!!
切り抜きを見てアーカイブ見に来たけど、抜粋されてるところ以外も同じトーンで全部褒めたり考えることを促したり答えを待ったりグウェルさんは8時間ずっと素敵な先生で、りりむちゃんは集中力を切らすことなく自分なりの答えを出して楽しいと先生に伝えていて本当に本当に胸が熱くなりました。
素晴らしい配信を残してくれてありがとうございます。
おバカさん数学でも面白雑学数学でもなく"ただ問題を解く"を生配信で企画できて、尚且つ成功させるってグウェル尋常じゃないよ
勉強なんだけど、りりむはどこかゲームのようにも感じてたんじゃないかなと思った
ゲマズの底力を見た気分
りりむが積分復習動画で「この式を見ると楽しい。式を解けるのが楽しい。ゲームと同じくらい楽しい」と言ってた
初見だけど、進学校のクラスで数学変態化してるパラレルワールドが余裕で見えた。
他人事のはずなんだけどりりむさんが最後の問題解いた時よっしゃああああって叫んでしまった……
方程式の例題で、3x=9でもいいのに13x=40を出してわざと割り切れなくして、りりむさんが分数に興味を持てるようにしていてすごいなと思う。
その分数の説明でも、1÷2や1÷4ではなく2÷4を使って約分に対しても同じように興味を持てるようにやっていて、本当にいい先生だなと思った。
今回りりむさんはわかってないことがほとんどだったけど、こんな感じで例題で他の技術も使う問題を解かせたらその生徒の理解度を簡単に調べられるから、しみじみうまいなぁと感じた。
全体を通して
一対一で人に物事を教える時のコツがたくさん詰まってる動画だった。
教える側も教えられる側も経験したことあるから分かるけど8時間も1つのことに集中なんて普通出来ないで。どっちの立場だとしてもどうにか楽な道を行こうとする。ほんますげーわこの2人。
初手自分語りで申し訳ないんだが、小学生の頃のエピソードを思い出した。
ある日の午前が算数の授業だったんだが、その回の内容が面白く、
次の時間も算数を続けて欲しいとクラスメイトの大半が担任に訴えた。
担任は最初は戸惑ったが、結局、本来の時間割を曲げてお昼までノリノリで算数を教え続けてくれた。
内容は流石に覚えていないが、本当に面白く楽しかったことだけは二十数年経った今も覚えている。
このアーカイブにはあの面白さ・楽しさの究極系が詰まっていると思う。
このあたまおかしい企画(褒めてる)を実行までこぎ着け、筆舌に尽くしがたい心遣いを見せ、なによりモチベーションを維持させ続けたグウェルと、
(配信前から)分からないことをきちんと挙げ、凄まじい理解力・集中力を見せたりりむに理想の教師と生徒を見た。
二人ともvtuberにならなければこの出会いが無かったというのがまたエモい。
算数&数学の勉強をノーカットのドキュメンタリーにまで仕立て上げた両名に感謝を。
あと
泣いた
りりむほんと根気が凄すぎる
ジャンキンとかも良く完走したし、今回も8時間も勉強したのに最後「楽しかった」とか言って。飽きるどころか熱中して勉強に励んでくれて、見てるこっちも頑張りたくなるようないい生徒で……
グウェルも長い企画最近多いけど常に最後まで真剣だし、今回は微積の教え方凄く丁寧で、偶に出るりりむの凡ミスにも苛立たず寧ろ優しくフォローしてくれたり、褒め方が上手で続きやすいし……
この2人でまた何かして欲しいです……
8時間で小学生の後半から高校生の終わりまでの範囲をカバーできるってめちゃくちゃすごい革命な気がする…
カバー...?
@@Name-c8i 要所要所しか教えてないからカバーは出来てないよね。あくまで積分をやるのに必要なものを学んだだけであって
対立煽り...?
本当に素敵な配信でした。ありがとうございました!
教科は違いますが、教員目指していて、現在塾講をしているのでりりむちゃんのように楽しんでもらえる授業を、グウェルみたいにわかりやすい、丁寧を大切にして作って行けるようにより頑張ろうと力を貰えました!
勉強って楽しいって改めて実感出来ました。
アルバイトで講師をしているんですけどグウェルさんの教え方が非常に参考になります。
ありがとうございます
りりむの自頭の良さと、数学の本質であったり面白さであったりといったものをりりむや視聴者に伝えたグウェルの指導力が如実に発揮された素晴らしい企画でした!
りりむが勉強を楽しいと言ってくれたのがこっちも嬉しかったし何より教えてるグウェルからしたら最高の一言だったろうなぁ
@K S
だれがセンターの話してんねん…w
@K S 共通テストじゃなくてセンターってことは中高校生じゃないよね?……十歳にマウント取って楽しい?
@K S ライバーによる国語の勉強配信あったら見に行きましょうね
学校で行われるような大人数に対して一度に教えるやり方ではなかなか質問できず理解できないまま授業が進んでしまう
しかしマンツーマンなら疑問を徹底解消すると言わんばかりにバンバン質問できる
結果、分数の計算すら怪しかった子が高校数学レベルの問題を自力で解けるようになった
これは個別指導塾や家庭教師が非常に効果的であることを示しているように思う
少子高齢化社会ではむしろ授業はこうあるべき
個性個性と言いながら個性を全力で殺しにくる学校制度はまじで意味わからん
@@藤堂迅
別に喧嘩したいとか個別指導が嫌いとかじゃなく教育現場に多少首突っ込んだ立場の人だから言わせてもらうと、たくさんの人数のいる生徒がいるなかで効率的に物事を教えていく方法が集団講義であって、個性云々はそこに含まれていないんすよ。
もちろん教育者側も生徒にしっかりわかって欲しいからできるんなら個別で丁寧に教えていきたい。
でも、人件費とか場所とか色々な問題で大人数で教えなければ回らないんすよ。
私自身できるんなら個別で教えていきたいんです。でも、教員数と足りなければ場所も足りないから仕方ないんすよ( ;∀;)
学校教育って資本主義と同じだな
頭いい奴はどんどん頭良くなるけどできない奴はどんどん出来なくなっていく
まじで感動した
りりむの集中力、理解力
そしてグウェルの教え方、根気
すばらしすぎた!
ありがとう!
凄い感動しました。公式丸暗記して微分積分を解いただけではなく、理解してるのが本当に凄い!
8時間根気よく丁寧に教え続けたグウェルも
8時間集中力を切らさず一生懸命考え続けたりりむも本当に凄いし、尊敬します。
まじでこれ全世界の教育者に見て欲しいと思う。
最後にりりむさんに伝えたいことがあります(このコメント見てないかもしれないけど)。
今回、勉強した微分積分は社会で使うことはありません。
けれども、ここで学んだ。問題を解くための考え方や考え続ける根気は社会に出て役に立ちます。
怪しいセールスに騙されそうになった時、怪しいテレビニュースがあった時、仕事で問題に直面した時、
こうやって難しい問題を少しづつ丁寧に考えること、自分の分かることから考えていくことはきっと役に立ちます。
学校で数学を習うのは、こういう問題の解き方や考える力を養うためにやっているのです。
だから今回学んだ考え方や考える力はきっとりりむさんの役に立つと思います。
(義 務) 教 育 の 大 勝 利
GIMUKYOIKU
WIN
文科省の出した教育方法の敗北
不登校のりりむが8時間で追い抜いたって意味では義務教育の敗北
現役の時にこの配信と出会いたかったな。
本人の努力は勿論、教える側の熱意とかもすごく影響するのだと改めて感じました。
2人ともお疲れ様でした!
りりむが素直でグウェルも丁寧に教えててガチで教育素材になるレベル
マジで尊敬する
こんな逃げ場のないところでやろうと思えるのは簡単じゃないと思う