[Subaru 360] Ladybug Returns! [52-type with many improvements] SUBARU 360 1968y
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- Introducing the Subaru 360. It seems that many minor changes have been made since the 52nd generation, but it's small and cute.
*We are looking for drivers to appear in the videos of this channel!
We are looking for people who want to drive classic and rare cars (especially young people and women with MT licenses). For inquiries, please see below.
As always! This is Swinging Motors.
We deliver information on classic and rare cars!
Please subscribe to our channel and set notifications.
/ swingingmotorschannel
We send out irregular, relaxed posts mainly about rare cars and motorcycles!
Please also subscribe to our sub-channel.
"Swinging Backyard"
/ @swingingbackyard4749
Vehicles that appear in the video are basically FOR SALE!
For details and inquiries, please see below.
Swinging Motors SNS Others
Follow, Like! Thank you for your support!
Contact: Osamu Direct line: 080-3355-9483
Please feel free to contact us!
[Kurumaerabi.com]
www.kurumaerab...
Google
g.co/kgs/sN5PWT
bit.ly/3i4GkXX
Facebook
/ swingingmotors
Twitter
/ swingingmotors
Instagram
/ swingingmotors
#oldcar #jdm #subaru360
中学生の頃まで、同級生のお母さんがヤングSに乗ってましたので、このライトカバーが懐かしい!何度か乗せてもらいましたが、大人1名+子供3名で菊名駅近くの急坂を盛大な音と白煙とともにあえぐように登ったのもいい思い出です。
スバル360の愛称通りにてんとう虫のイメージしたファッションいいですねー🐞
少数ながらアメリカ(360ccのまま)やヨーロッパ(こちらは450ccに排気量アップ)に輸出もされてたみたいです。
お疲れ様です😊
親戚が買った最初のクルマ…
エンジン音がうるさくてラジオが聞こえない、とよく話してました。
雨の日にベンチレーター開けっぱなしで雨水が床に溜まり、バスタオルで吸い込ませたのも子供の頃の懐かしい思い出です^ ^
なんでもないよな事が...のくだり、分かります。懐かしい
😂😂😂
近年で言う年改がこの頃から実施されて
いたのでしょうかね。
10数年前に当時住んでいた近くの
スバルディーラーに車検で360が
入庫していて整備士さんに聞くと
ブレーキ関係の部品をオーナーさんが
探されていてソレ待ちですって話されていました。
日本を代表する国民車の一台ですネ。
スバルは伝統のRR方式を2011年まで生産したの偉いですよね
こんな可愛い子見られて嬉しいですー!
昔このスバル360走っていました。懐かしいですね。
スバルの源流、ここにあり!という感じですね!
この車を中古ですら見たことないのですが、この車はバイクに乗る感覚で楽しめる四輪車といった印象です。
ホーンがレバーのところにあるのがフランス車みたいでいいですよね
これより古い年式になるとオーバートップだけ独立した副変速機が付いていてシフトレバーが2本だったり・・・
水谷豊さんの原点となった刑事ドラマ・熱中時代 刑事編に登場したのがスバル360で、OPの終盤で主人公の新米刑事・早野武が白パト(230グロリアセダン)の警官にパトカーに乗るのを勧めるも、パトカー乗車をパスしててんとう虫(スバル360の名称)に乗り出発するシーンが印象的でした。現在熱中時代 刑事編はBS松竹東急で2話連続放送中です。
外装『ヤング仕様』の最終型スーパーデラックスですかね?
個人的には25馬力のこれが一番好きなのですが 生粋のてんとう虫ファンは ボンネットにスリットのあった 柿の種テールランプの20馬力仕様を推したとか。
『ボロンボロン』というエンジン音や『カウルベンチレーター』も懐かしいです。
動画では触れてませんでしたが シフトレバー付近の床上に チョークとヒーターのレバー(初期型は燃料コックレバーも)がありました。
あと ガソリンタンクがエンジンルーム上にあるので 今時の猛暑では『パーコレーション』の心配もありますが
独り者だったら欲しいなぁ。
だぶるくらっちぬ でいそくに入れる練習おしてました、懐かしい。
これも良いですが、私は古いタイプが好きというか、イメージです。ライトカバ…イイネ、これなら小石が当たってもライト割れませんね。家のは買って家に帰るまでに割れてしまいました。当時は砂利だ道路、ダンプカラ跳ねて小石が、音良い、後期良いですね。
こポルシェですね。38が良いデメキンより、しかし、この前水中メガネ.Zを見ましたが、何とも小さい、幅が狭い、タイヤ細い、こんな小さかったかな?と思いました。懐かしい、心地よい良い音でした。静かなでも、ぶん回すとZも、ライフもかなりうるさい、レ…シング,N360は良く見ますがZはあまり見ない、ピカピカでしたね。当時の色、塗り直してるだろうが、モスグリーンのも有りましたね。360はかなり小さいです。ミニカも今じゃでもなんか良いかな?今乗る気はないが。