ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これ作ってた人たち、すでに戦争に勝てるとは思ってなかっただろうなぁ。切なかっただろうな。
戦後は終わった
@@日本人-h4n 戦後が終わり、戦前が来つつあるように感じる。
@@Su-1D歴史は繰り返すからね仕方ないよ…
ここまでのぶっ飛んだ発想とそれをやり遂げる能力がすごい
そこまで切迫してたんだよ。大戦初期、ドイツ軍の上陸に怯えたイギリスでは、大型トラックにコンクリートを乗っけた移動トーチカ「バイソン」が生産されました。
その頃セメント材料は陸軍が押さえてたから船を作る程集めるのも大変やったろうなぁ
コンクリート船って残っていたんだ凄い!保存して欲しいです
笠戸島近くの日立製作所笠戸工場では「陸軍の潜水艦」まるゆ艇が建造されてました。現在はN700SやE7/W7新幹線、JR・私鉄の電車を作ってます。コンクリート船はB-29が海路封鎖のためにばら撒いた機雷の中で、コンクリートがエンジン音を遮断して音響機雷に、コンクリートは磁気を帯びないので磁気機雷に反応しないというメリットがありました。広島県呉市安浦町の漁港にもコンクリート船の第1・2武智丸が防波堤として現在も残っています。
呉の安浦漁港には、同じくコンクリート船の第一・第二武智丸の二隻が防波堤として現存してますね。
比較的綺麗に残っていまして、船内に自己責任で入る事が出来ました。
0:49 まさにザ・郷土史研究家‼︎って服装👍コンクリート船も、笠戸島みたいな所じゃなければ、残ってなかったかもしれません。
最近思ったけど、戦時中をリアムタイムで経験した人が地上には、ほとんど居なくなってきたことに何か、時の流れというか諸行無常を感じさせられます。目の前の華やかな世界は、ほんの一瞬の幻のようなものか。
出兵して、今も当時の記憶がハッキリしてる方々ってどれだけいるのですかね。
大学の土木工学科にコンクリート製のボートがあったが、このサイズのコンクリート船も存在していたのか。
当時良質な木材も不足してたんですよ。宇部が近いからコンクリートは輸送しやすかったからかも。竹の骨組みのコンクリート橋もあったぐらい試行錯誤してました。
コンクリート船はこの船の他に、広島の安浦漁港の防波堤、音戸の港の防波堤などに再利用され現在も原型を留めてます😮
自走できるコンクリート船もある。しかし、戦後もフネがないもので使おうとしたが、重いので速度が出ず燃費も悪いので結局防波堤として活用されている。皮肉なことに、コンクリートという素質が故今日まで港を守っている。
広島にもある
何処にありますか?😮気になります。
@@ないしょないしょ-q7p他の方もおっしゃってますが呉市の安浦町です。Googleマップでも船の形が確認出来ます。
@@ないしょないしょ-q7p ギリ呉市に武智丸(第一武智丸·第二武智丸)って堤防があります。
@@zutuku 様ありがとうございます。
コンクリート船は知らなかった。理論上体積あたりの重さが水(海水)より軽ければ浮く。ゴムボールをコンクリートで作っても浮く。
ちゃんと浮かぶのかこれ
コンクリート船は複数建造されました。もちろん浮きますよ。
鉄が浮くならコンクリも浮くんじゃないかな
浮かなかったら大和ホテルってレベルじゃなくただのマンションなんよ
ガラスグラスや陶器コップを流しで洗う時、実験してみたら良いよ。要は水に浮く形状にすれば、何でも浮く、金塊でもね。
@@katana5916 様戦艦大和が冷房完備で南方戦線では居住性が快適だったことから「大和ホテル」と他の艦船の乗組員から羨ましがられていました。
巡視船になった海防艦でもいいから戦闘艦を残して欲しかった。
昔ウンナンの番組で似たの放送してたような
なんかエルデンリングに出てくる船ぽいな
こんなデカブツでもたった2世代で存在理由が忘れられてしまうんだなピラミッドが謎だらけなのもクレオパトラの墓がどこにあるか分からないのも当然だな
砲撃はともかく魚雷は効かないんじゃ?もしそうなら今の技術で曳航なしで動かせるならコンクリートで造船したらええやん
現代においてコンクリートを使った船が無いことが答えでは?
コンクリートは鉄に比べて引張強度が劣るから砲撃や雷撃を食らったら被害がでかいし、鉄でできた船みたいに防水処置もできない。同じ強度を出そうとすれば鉄より遥かに重くなる。コンクリートは水を透すから小まめに塗装することを必要とする。船を造る材料としてはデメリットしかない。
砲撃が効いて魚雷が効かないって思ったのはなんで??
@@使こそ磁気反応式の魚雷ならなんとかなりそう。触発式とか遅延式なら無理だけど。
コンクリート船って、日本しかない船ですか?船の性能は、普通の船と変わらないですかかぁ?
カチカチ山のたぬきが造った泥舟よりはマシ
浮くのだろうか?
戦争がない世界へ
@@katana5916戦後は終わった
いかにも日本だけみたいな言い方してますが、コンクリート船はどこの国でも作ってますよ 笑資源が不足なのは事実でしょうが、だからと言って作った訳ではなく、用途的にもコンクリートでよかったってだけです。
本当にこれアメリカ含めた各国で作られて運用されている
鉱物資源の乏しい日本でもセメントだけは無尽蔵とも言えるくらいありますからね。
どうでもいい。こんなのがニュースに?
いくら鉄不足でもコンクリート船じゃ勝てないやろ😢
文字通りの泥舟、そこまでして負ける戦争を遂行しようとかマジでアホだ。
コンクリートより木造船のがマシだと思えます。
これ作ってた人たち、すでに戦争に勝てるとは思ってなかっただろうなぁ。切なかっただろうな。
戦後は終わった
@@日本人-h4n 戦後が終わり、戦前が来つつあるように感じる。
@@Su-1D歴史は繰り返すからね仕方ないよ…
ここまでのぶっ飛んだ発想とそれをやり遂げる能力がすごい
そこまで切迫してたんだよ。
大戦初期、ドイツ軍の上陸に怯えたイギリスでは、大型トラックにコンクリートを乗っけた移動トーチカ「バイソン」が生産されました。
その頃セメント材料は陸軍が押さえてたから船を作る程集めるのも大変やったろうなぁ
コンクリート船って残っていたんだ
凄い!
保存して欲しいです
笠戸島近くの日立製作所笠戸工場では「陸軍の潜水艦」まるゆ艇が建造されてました。
現在はN700SやE7/W7新幹線、JR・私鉄の電車を作ってます。
コンクリート船はB-29が海路封鎖のためにばら撒いた機雷の中で、コンクリートがエンジン音を遮断して音響機雷に、
コンクリートは磁気を帯びないので磁気機雷に反応しないというメリットがありました。
広島県呉市安浦町の漁港にもコンクリート船の第1・2武智丸が防波堤として現在も残っています。
呉の安浦漁港には、同じくコンクリート船の第一・第二武智丸の二隻が防波堤として現存してますね。
比較的綺麗に残っていまして、船内に自己責任で入る事が出来ました。
0:49 まさにザ・郷土史研究家‼︎って服装👍
コンクリート船も、笠戸島みたいな所じゃなければ、残ってなかったかもしれません。
最近思ったけど、戦時中をリアムタイムで経験した人が地上には、ほとんど居なくなってきたことに
何か、時の流れというか諸行無常を感じさせられます。
目の前の華やかな世界は、ほんの一瞬の幻のようなものか。
出兵して、今も当時の記憶がハッキリしてる方々ってどれだけいるのですかね。
大学の土木工学科にコンクリート製のボートがあったが、このサイズのコンクリート船も存在していたのか。
当時良質な木材も不足してたんですよ。宇部が近いからコンクリートは輸送しやすかったからかも。竹の骨組みのコンクリート橋もあったぐらい試行錯誤してました。
コンクリート船はこの船の他に、広島の安浦漁港の防波堤、音戸の港の防波堤などに再利用され現在も原型を留めてます😮
自走できるコンクリート船もある。しかし、戦後もフネがないもので使おうとしたが、重いので速度が出ず燃費も悪いので結局防波堤として活用されている。皮肉なことに、コンクリートという素質が故今日まで港を守っている。
広島にもある
何処にありますか?😮
気になります。
@@ないしょないしょ-q7p他の方もおっしゃってますが呉市の安浦町です。
Googleマップでも船の形が確認出来ます。
@@ないしょないしょ-q7p
ギリ呉市に武智丸(第一武智丸·第二武智丸)って堤防があります。
@@zutuku 様
ありがとうございます。
コンクリート船は知らなかった。理論上体積あたりの重さが水(海水)より軽ければ浮く。ゴムボールをコンクリートで作っても浮く。
ちゃんと浮かぶのかこれ
コンクリート船は複数建造されました。
もちろん浮きますよ。
鉄が浮くならコンクリも浮くんじゃないかな
浮かなかったら大和ホテルってレベルじゃなくただのマンションなんよ
ガラスグラスや陶器コップを流しで洗う時、実験してみたら良いよ。
要は水に浮く形状にすれば、何でも浮く、金塊でもね。
@@katana5916 様
戦艦大和が冷房完備で南方戦線では居住性が快適だったことから「大和ホテル」と他の艦船の
乗組員から羨ましがられていました。
巡視船になった海防艦でもいいから戦闘艦を残して欲しかった。
昔ウンナンの番組で似たの放送してたような
なんかエルデンリングに出てくる船ぽいな
こんなデカブツでもたった2世代で存在理由が忘れられてしまうんだな
ピラミッドが謎だらけなのもクレオパトラの墓がどこにあるか分からないのも当然だな
砲撃はともかく魚雷は効かないんじゃ?もしそうなら今の技術で曳航なしで動かせるならコンクリートで造船したらええやん
現代においてコンクリートを使った船が無いことが答えでは?
コンクリートは鉄に比べて引張強度が劣るから砲撃や雷撃を食らったら被害がでかいし、鉄でできた船みたいに防水処置もできない。
同じ強度を出そうとすれば鉄より遥かに重くなる。
コンクリートは水を透すから小まめに塗装することを必要とする。
船を造る材料としてはデメリットしかない。
砲撃が効いて魚雷が効かないって思ったのはなんで??
@@使こそ
磁気反応式の魚雷ならなんとかなりそう。
触発式とか遅延式なら無理だけど。
コンクリート船って、日本しかない船ですか?船の性能は、普通の船と変わらないですかかぁ?
カチカチ山のたぬきが造った泥舟よりはマシ
浮くのだろうか?
戦争がない世界へ
@@katana5916戦後は終わった
いかにも日本だけみたいな言い方してますが、コンクリート船はどこの国でも作ってますよ 笑
資源が不足なのは事実でしょうが、だからと言って作った訳ではなく、用途的にもコンクリートでよかったってだけです。
本当にこれ
アメリカ含めた各国で作られて運用されている
鉱物資源の乏しい日本でもセメントだけは無尽蔵とも言えるくらいありますからね。
どうでもいい。こんなのがニュースに?
いくら鉄不足でもコンクリート船じゃ勝てないやろ😢
文字通りの泥舟、そこまでして負ける戦争を遂行しようとかマジでアホだ。
コンクリートより木造船のがマシだと思えます。