【競馬】【才能】結局騎手の腕前ってどこで差が出るもんなんだ?に対する反応集【競馬の反応集】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • 【引用】
    umamusume.net/...
    【音声ソフト】
    VOICEVOX:ずんだもん&四国めたん&春日部つむぎ&雨晴はう
    【主な引用・参考素材】
    ・JRA(日本中央競馬会):www.jra.go.jp/
    ・netkeiba:www.netkeiba.c...
    ⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
    各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています
    ⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
    Each video is different and has an independent value.
    【著作権について】
    チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
    動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、以下のメールアドレス宛に各権利所有者様本人からご指摘いただけますと幸いです。
    TH-camに直接権利の申請があると、このチャンネル全体が削除される可能性があります。
    権利者を装う虚偽の連絡・及び申請は禁止されております。
    2019年8月19日にはTH-camが虚偽申請者に対して実際に裁判を起こしています。
    上記ご留意くださいますよう、お願い申し上げます。
    動画に関しては以下の方及びガイドラインを遵守しております。
    文化庁
    「chosakuken.bunk...
    TH-cam ガイドライン
    「www.youtube.co...
    こちらのチャンネルは、5chの使用許諾に基づいて引用を行っています。
    5ch.net/matome...
    #競馬 #競馬の反応集 #競馬反応集 #武豊 #横山典弘 #福永祐一

ความคิดเห็น • 127

  • @109ドル
    @109ドル 7 วันที่ผ่านมา +43

    ジョッキーカメラとか見てても馬の位置全然わからんし脳内で俯瞰して見られる空間把握能力みたいなのは必要だと思った
    あとテイエムプリキュアだったかで安藤勝己氏が数えたら一頭足りなくて大逃げされてたって言ってたけどレース中にそんな余裕あるのが凄い

    • @agulu133
      @agulu133 7 วันที่ผ่านมา +11

      それ典さんじゃなかった?>数えたら足りなかったやつ

    • @eria4684
      @eria4684 7 วันที่ผ่านมา +12

      それはノリさんで、アンカツは気づいて無かったけどノリさんに行かせたくないからついて行った

    • @やひ-o6r
      @やひ-o6r 7 วันที่ผ่านมา +3

      視野が広い、普通馬に乗りながらそんな周り見えない。

  • @たきざくら-e1b
    @たきざくら-e1b 7 วันที่ผ่านมา +16

    どのタイミングで追い出すか鞭を入れるかは一瞬の違いで全然変わる。踏み込む瞬間とかそういう一瞬で違う。
    って天才田原が全盛期にインタビューで言ってた

  • @雨風-x9p
    @雨風-x9p 7 วันที่ผ่านมา +63

    MCから「武豊さんは馬と話せる?〇か‪✕‬か?」
    他騎手「豊さんは馬と話せますよね」「話せるやろ」「話せなきゃおかしい」
    タッケ「いやいや話せたらもっと勝ってますよ」
    なお本人以外全員〇回答でした

    • @もふもふ-x4p
      @もふもふ-x4p 7 วันที่ผ่านมา +7

      幸四郎さんは根岸ステークスで
      ブロードアピールの声が聞こえたって言ってたよ
      「4角回って直線に入った時に『(ブロードアピールが)ここから行くよ』って
      加速していったんです」って

    • @nandemo96321
      @nandemo96321 7 วันที่ผ่านมา +6

      話せてたらもっと勝ってますよはカッコええ返しやなぁ

  • @ああああああ-l3j1y
    @ああああああ-l3j1y 6 วันที่ผ่านมา +8

    得手不得手もあるけど、逃げで綺麗なラップを刻める人はすげぇって思う
    武豊のジャックドールの大阪杯とかキタサンブラックの騎乗とか見てるとよく分かる

  • @真面目系クズ家を買う
    @真面目系クズ家を買う 7 วันที่ผ่านมา +7

    早い内からG1級のこれは物が明らかに違うっていう強い馬と巡り合って、自分の中で正しい基準(物差し)作れて
    如何にG1レースを未勝利戦と同じくらいの緊張感で平然と乗れる度胸を身につけられるか。

  • @あいすアイス-k6e
    @あいすアイス-k6e 7 วันที่ผ่านมา +41

    ノリさんは天才だと思いました。

    • @blueblueblue-t8i
      @blueblueblue-t8i 7 วันที่ผ่านมา +3

      ノリもクソ騎乗多かったよね。

    • @tm-pp1ce
      @tm-pp1ce 7 วันที่ผ่านมา +18

      ノリさんは馬の機嫌次第でレース捨てるからなぁ
      ハマったらガチで強いんだけど

    • @あいすアイス-k6e
      @あいすアイス-k6e 7 วันที่ผ่านมา +8

      そこらへんも含めて天才

    • @改名丸
      @改名丸 7 วันที่ผ่านมา +20

      天才にも2種類いるからな
      アベレージが高い優等生と突然120点だす変人

    • @あいすアイス-k6e
      @あいすアイス-k6e 7 วันที่ผ่านมา +1

      ダスカとウオッカだね。

  • @Rtonn
    @Rtonn 7 วันที่ผ่านมา +11

    豊さん馬を最短ルートで走らせる技術が凄いて聞いたことある。ドウデュースが勝った日本ダービーの最終直線で鞭を5回左右に持ちかえてコース取りをしてる。

    • @delicmay3281
      @delicmay3281 6 วันที่ผ่านมา

      豊ジョッキーはぶん回しじゃないんですよね、直線までは馬の後ろで直線だけ外に出す。上手いなあって思います。

  • @alonine1215
    @alonine1215 7 วันที่ผ่านมา +9

    結局は総合力という身も蓋もない話である。
    有力な相手を内に閉じ込めつつも自分は勝てる位置にいるとかは凄いなと思う。

    • @Shijikame
      @Shijikame 7 วันที่ผ่านมา

      川田、池添がこれ上手いよね。1番強い馬を合法的に潰して自分が抜け出す

  • @雄飛-d3u
    @雄飛-d3u 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    何気にコミュニケーション能力も大事かも。

  • @s.a3294
    @s.a3294 7 วันที่ผ่านมา +5

    一番大事なのはメンタルでしょ。上手く乗れた鞍をしっかり解析して理解する勤勉さと、大舞台でも普段通り乗れる冷静さと大胆さ。

    • @明m8c
      @明m8c 6 วันที่ผ่านมา

      武史の悪口はそこまでだ

  • @ych9389
    @ych9389 7 วันที่ผ่านมา +9

    ゲート出し、体内時計、コース取り、追う力など基礎ステはまず大事
    ほかにも豊さんやムーアみたいなレースを通して絶好騎乗を行えるスーパープレイタイプか、
    福永先生や的場均さんみたいな人読みやライバルをマークして全力を出せないようにする人はバケモノ級って感じする

  • @内藤亘-u3s
    @内藤亘-u3s 7 วันที่ผ่านมา +6

    今年のAJCCのマテンロウレオとコスモキュランダの首の上げ下げは、典さんと武史の騎乗経験の差が如実に見えた。

  • @デブーロ
    @デブーロ 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    追った時、明らかに伸びが違うと思う。
    若手は激しく動いてる割に馬は伸びないけど、ルメールあたりはスピードに乗ったゴール前は凄い。

  • @gaku9370
    @gaku9370 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    能力ある2歳馬に我慢して控える事を教えたり,競馬を教えるのも騎手の仕事だよね。

  • @嘉多洋
    @嘉多洋 6 วันที่ผ่านมา

    馬の実力を見抜き、最高のパフォーマンスを発揮出来るように整えるのが上手い騎手。勿論コース取りやペース配分も含まれる。
    ただ周りも同じこと考えてるので、それを含めた状況判断力も優れていると勝ちやすい

  • @如月睦月
    @如月睦月 7 วันที่ผ่านมา

    短中距離で馬の爆発力、キレを出せる騎手も凄いし
    長距離でペースと位置取りの調整ができる騎手も凄い
    優劣関係なく自分の色が出せる騎手がホントに良いジョッキーだと思うわ

  • @user-ed1qc8sw7i
    @user-ed1qc8sw7i 7 วันที่ผ่านมา +8

    田原とノリさんは間違いなく馬と話せる

    • @改名丸
      @改名丸 7 วันที่ผ่านมา +2

      「今日は調子悪いよ〜」って馬に直接話し掛けられてるって言われても信じる

  • @DD-ju7jw
    @DD-ju7jw วันที่ผ่านมา

    藤岡ハゲ兄がアルナシームを、この馬は2000mが合ってるって言って、結局中山金杯を勝たせたのは凄いと思った。

  • @BlueRain-official
    @BlueRain-official 6 วันที่ผ่านมา

    ペース配分、スタートや仕掛けもそうだけどやっぱりフォームが重要かもしれない。
    京都競馬場は3~4コーナーのフォームが崩れてしまうと膨れてしまうし、ロスが出る印象がある。
    ただ若手だと基本的にローカルに乗ることが多いだろうし、カオスなレースを経験して成長していくしかないのかな。特に最内を怖いもの知らずで突っ込んでいける騎手は相当すごい。
    あとは素行とエージェント次第!

  • @marieiru
    @marieiru 4 วันที่ผ่านมา

    馬の首の上に張り付く様な騎乗姿勢で、バナナの叩き売りみたいなムチ入れするが、勝つレースは、柔軟に対処して勝ってしまうアンカツさんは凄かったと思う。特にダスカの有馬記念。

  • @吉田智彦-i7k
    @吉田智彦-i7k 6 วันที่ผ่านมา +2

    馬に負担をかけずに好位で折り合えることかな。つまりルメール。

  • @RingoCyan
    @RingoCyan 7 วันที่ผ่านมา +1

    最近だと豊さんの大阪杯ジャックドールが凄かったな
    レース前のインタビューでこれなら勝機があるって答えてたペース配分とほぼ全く同じペースで実際走ってた
    馬をコントロールする力、ペースを読む力がやはり尋常ではない

  • @buck-tickht7627
    @buck-tickht7627 7 วันที่ผ่านมา +13

    ファンタスティックでジーニアスな乗り方すれば

  • @ハジメ-b5z
    @ハジメ-b5z 6 วันที่ผ่านมา +1

    早い話ゴールするまでスタミナ切れを起こさないようにしないといけないから
    例えば1ハロン12秒より速く走ったら息切れ起こす馬の場合12秒切らないようにギリギリのとこで抑えてやんないといけないしで大変だと思う
    武豊とか体内時計かなり正確らしいし

  • @tarokinn9423
    @tarokinn9423 3 วันที่ผ่านมา

    田原はいっくんの乗り方をずっとコケにしてたけど、晩年は「(本来なら弱点の)身体の硬さを推進力に換えてる」って褒めてたな。

    • @shimz-ch
      @shimz-ch 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      引退前のインタビューだと重心を合わせる速さが群を抜いてるとか、理想(洋一さん)に最も近いって誉め方してたっけな

  • @gucci2042
    @gucci2042 7 วันที่ผ่านมา +1

    武豊が原案の「ダービージョッキー」で、11秒9が後ろの馬が捲って来ないギリギリの速さだと言ったのを見た後に、エイシンヒカリの都大路ステークスのラップを見た時に天才だと思った。

  • @ブウ-n5f
    @ブウ-n5f 6 วันที่ผ่านมา

    体内時計や空間認識能力もあるけどやっぱり馬の邪魔をしない騎乗と大舞台でいつも通りの騎乗ができるメンタルやな

  • @アナウマダイスキマン-m3l
    @アナウマダイスキマン-m3l 6 วันที่ผ่านมา +1

    何だかんだで馬質と有力馬主のコネだと思う。今の競馬は騎手の技術は足りなくても勝てる

  • @佐々木緑の芝生
    @佐々木緑の芝生 6 วันที่ผ่านมา +3

    かかった のをよく抑えましたね、じゃなくて、かからない のが、技術だから。(田原 成貴)

  • @ごろにゃーご
    @ごろにゃーご 5 วันที่ผ่านมา

    依頼される競走馬次第。

  • @さやかあや
    @さやかあや 7 วันที่ผ่านมา +1

    まあ、色々な事が言えるから、これって言うのは難しいでしょうけど最後の直線で如何にして邪魔をされない所を見つけるとか逃げ馬に乗った時に如何に後ろの馬に足を使わせるとか、上げればキリが無いでしょうね。

  • @祐一石川-i2m
    @祐一石川-i2m 6 วันที่ผ่านมา +1

    日本に出稼ぎに来てた頃のペリエは凄かった
    素人からみても明らかにモノ違った

  • @しらいぬ-s5l
    @しらいぬ-s5l 6 วันที่ผ่านมา

    負けたんだけど2001年香港ヴァーズでデットーリのラップ刻みは素人ながらすげえと思った

  • @サポカラジオ
    @サポカラジオ 6 วันที่ผ่านมา

    スタートの瞬間で下手な奴だとそのままの展開になりがちだけど上手い騎手は直線に入るまでに修正するか、腹を括って競馬するイメージがあるね

  • @osamuok3684
    @osamuok3684 7 วันที่ผ่านมา +1

    乗り替わりで差が出る時もあるし、変わらずパッとしないままってのもあるからなあ

  • @ひろと-v6o
    @ひろと-v6o 5 วันที่ผ่านมา

    騎乗技術は複合したもの
    一番影響するのは感性

  • @erim6730
    @erim6730 7 วันที่ผ่านมา +2

    なんだか、ガンダムのニュータイプの話を聞いているかのような錯覚に陥る。

  • @piccarinyo
    @piccarinyo 7 วันที่ผ่านมา

    馬に自分の重さと呼吸の苦しさを感じさせないのに、かなりの神経を使って居られる様ですね。
    騎手は一般人より軽量とは言え、それでもかなりの錘を背負うことになりますから。

  • @Shijikame
    @Shijikame 7 วันที่ผ่านมา +2

    馬の1番秀でている能力を最大限出せるかどうかかな。キレない馬に瞬発力勝負をさせても勝てないわけで......

  • @zakiy070707
    @zakiy070707 6 วันที่ผ่านมา

    説明はできない。ただ、若いうちからレースでも調教でも数をこなしてその馬のパターンという引出しをいっぱい持ってその馬に応じて対応できる奴が上手いと思う。そこから先の世界はわからん。

  • @buchi5_loss
    @buchi5_loss 7 วันที่ผ่านมา +3

    ゴルシの皐月賞はゴルシの能力もだけど、その能力を信じて悪い馬場でも内側イン突きしてワープさせたウチパクの勝利だと思う

    • @もふもふ-x4p
      @もふもふ-x4p 7 วันที่ผ่านมา +5

      ゴルシは騎手の指示とか聞かずに勝手に走ってる説

  • @すえひろ-i7v
    @すえひろ-i7v 6 วันที่ผ่านมา

    レース前のケアだったら
    「お前はオグリキャップなんやぞ」
    これ

  • @日向日影-z7b
    @日向日影-z7b 7 วันที่ผ่านมา

    一番人気に推される様な能力高い馬は「誰が乗っても勝てる」みたいに思われるが、それこそ車のドライバーの能力によって変わるのは当たり前。いくら高性能で速い車であろうと、運転してるドライバーが能力無ければ意味はない。ましてや競走馬って常に運転する人間の言う事を聞くように調教されてるから、馬自身の能力があってもそれをレースで最大限に引き出せるかは騎手の能力にも左右される。そして真剣勝負の一発勝負で、僅かな時間で決着するような限られた制約があるレースでいきなり最高の結果を求められても毎度できるわけない。だから負ける事もある。武豊騎手でさえ「騎手って勝つことよりも負けることのほうが圧倒的に多い」って言ってるから、騎手によっては「如何に負けから次の勝ちに繋げられるか」を考えるのも腕前の一つでもある。

  • @tm-pp1ce
    @tm-pp1ce 7 วันที่ผ่านมา +2

    地方のカッキーとか
    素人目に見てもすごいなって人もいる
    もちろん、悪い意味でですが

  • @下北沢明男
    @下北沢明男 6 วันที่ผ่านมา

    心の傷が強くした説

  • @さかいたくみ-q6w
    @さかいたくみ-q6w 5 วันที่ผ่านมา

    なんとなくドゥレッツァの菊花とは騎手の腕なんだろうなと思った

  • @ひな-b5i
    @ひな-b5i 7 วันที่ผ่านมา +18

    そういえば武豊のジョッキーカメラ、一人だけ手振れ補正ついてるけど、やっぱり揺れないほうが馬の負担軽減できるのかな?

    • @kw-sh8pt
      @kw-sh8pt 7 วันที่ผ่านมา +24

      自分でリュックを背負って走った時に、ユサユサしてるのと、自分の動きにぴったり付いてくるのはどちらが楽か。それが答えだと思う

    • @もふもふ-x4p
      @もふもふ-x4p 7 วันที่ผ่านมา +1

      人馬一体と言う言葉がありますからね

  • @spiketiremtb
    @spiketiremtb 6 วันที่ผ่านมา

    今でも明らかに長距離はベテランの方が(所謂武豊)上手いみたいな点はある。
    距離が短く成ればなるほどある種「運」的要素が大きくなるのは仕方ない面があるから・・・。

  • @イェーイイェーイ-m2u
    @イェーイイェーイ-m2u 6 วันที่ผ่านมา

    狭いところを怖がるか怖がらないかが全てでしょ。それ以外は多少違くてもそこまで重要じゃない

  • @ムルタアズラエル-e7d
    @ムルタアズラエル-e7d 7 วันที่ผ่านมา +2

    馬が気持ちよく走れるかどうか。タッケのジョッキーカメラなんて教本

  • @user-myy202myy
    @user-myy202myy 7 วันที่ผ่านมา

    武豊は言わずもがなの実力と才能、福永さんは才能こそあれ、最初は光りづらかったが努力の天才って感じがした、騎手生活晩年辺りになるとコース取りとかペースとかわかってる感じがしてマジモンの天才だった
    ノリさん?勝負師の勘がバケモン
    川田は初期は力任せ、リバティ乗る前までは凄く個性溢れる人だと思っていたが最近はあんまり、安全を重視してる乗り方で鬼気迫る感じがない

  • @おさるおっさん
    @おさるおっさん 5 วันที่ผ่านมา

    カンテレTH-camの福永とか見てたらわかる!
    ペースメーカーなら怪我で引退した佐藤哲三もめっちゃ上手かった!
    福永洋一は追い越し馬を逃げて菊花賞か何か勝ったらしいし、何より乗ったこともない馬の癖とかを見抜いてたらしい!

  • @m3692
    @m3692 7 วันที่ผ่านมา

    競馬場によって強いかもあるよね

  • @ボンバー井上のにこにこお料理コー
    @ボンバー井上のにこにこお料理コー 7 วันที่ผ่านมา +5

    ヴェラアズールのJCはまじですごい

  • @72aty89
    @72aty89 6 วันที่ผ่านมา

    体内時計と、サラブレッドを理解する能力。手前を変えるタイミングなど。

  • @BB太郎
    @BB太郎 7 วันที่ผ่านมา

    中央に福永洋一あれば地方には若き日のアンカツに「真似する気にもなれない」と言わしめた名古屋の天才坂本敏美あり。共通するのは識者が「凄さを説明出来ない」事。いずれも落馬で騎手生命を絶たれたのは残念。

  • @アンコウの肝
    @アンコウの肝 6 วันที่ผ่านมา

    TBRがいつも言ってる馬の邪魔をしない騎乗
    馬にとっては騎手なんて走るのに邪魔でしかないんだから
    少しでも負担少なく気持ちよく走らせることができるかでしょ

  • @kenak5268
    @kenak5268 6 วันที่ผ่านมา

    4:40
    ここで言ってるけど基本的に馬の邪魔をしないかどうか
    池添本人は否定してるがセントポーリア賞のエネルジコは結果的に馬の能力で勝ってるけど、あれで勝てなかったらインで詰まって終わりの大惨事だからな

  • @事実陳列罪
    @事実陳列罪 7 วันที่ผ่านมา +4

    ざっくり言うと重心の位置と移動
    追う時とムチを使う時が特に大事
    一流は前後左右上下もブレない
    後は単純に腕力

  • @FTAP46
    @FTAP46 6 วันที่ผ่านมา

    的場均「馬 10です」

  • @TBR-ttt
    @TBR-ttt 7 วันที่ผ่านมา +37

    エリ女ブエナでやらかしたアンカツにペース配分について聞くのは鬼畜😂

    • @たまねぎ-m1b
      @たまねぎ-m1b 7 วันที่ผ่านมา +2

      あれペース配分の問題なのか?

    • @kt6012
      @kt6012 7 วันที่ผ่านมา +2

      あれはスミヨンのせいだろ

    • @corn1311
      @corn1311 6 วันที่ผ่านมา +2

      あれくらい離れると目視じゃ分からんらしい

    • @sweep2
      @sweep2 5 วันที่ผ่านมา

      むしろノリ、アンカツはあの時先に動きに行っているからペース配分が下手ではない。
      逃げ馬が楽出来るかどうかは基本逃げ馬の後で第二グループを先導する馬の判断ミスや能力不足が1番大きいと思う。
      だからあの時のエリ女で2頭を最大のアシストしたのはスミヨンだと思う。

    • @希望匿名-r6j
      @希望匿名-r6j วันที่ผ่านมา

      アンカツは前の2頭に気づいてなかったって言ってるね。
      ペース呼んで遅いと思って(3番手が先頭と考えると実際遅い)、4角で先頭に並びかけて楽勝する感じだった。
      そしたら前に見えてなかった2頭がいたというオチ。
      騎乗ミスであることは否めないけど、ペースに関してはむしろ読めていた。

  • @cryred0704
    @cryred0704 6 วันที่ผ่านมา

    地方はそもそも馬の質が中央より格段に落ちる事が多いんやからそら中央のようにやりたくてもやれへんやろ。馬がそもそも動かへんねんから。

  • @na2me972
    @na2me972 6 วันที่ผ่านมา +1

    馬より騎手の好騎乗によって馬券破壊されること多いのおもろいよな(おもろくない)

  • @VENGEANCE-x4q
    @VENGEANCE-x4q 5 วันที่ผ่านมา

    走らない馬を走らせて勝つ。武やルメさん、川田とかは、今では 走る 馬に乗せて貰ってる、だから勝利数が多い。人気薄では中々来ないのが証拠。敢えて言えば Rムーア Cデムさん辺りは人気薄を持ってくる。昔で言えば Oペリエ

  • @フケキノコ
    @フケキノコ 7 วันที่ผ่านมา

    乗馬は努力6割、騎手は才能9割な印象

  • @ヨーソロ-e7n
    @ヨーソロ-e7n 7 วันที่ผ่านมา +7

    極端なことを言えば、騎手も斤量なんだから、馬の邪魔をしないのが一番。
    あと、膝やくるぶしの使い方で馬が感じる斤量も差が出ると聞いた。
    河内元騎手はくるぶしの使い方が上手くて、斤量的に10キロは違うらしい。
    でも、斤量の騎手が乗らないと馬も基本的に真面目に走らないので、その辺のコントロールも重要なんだろうね。

    • @gonmac2431
      @gonmac2431 7 วันที่ผ่านมา +2

      馬の邪魔をしない乗り方が一番かどうかは馬によるで
      全部が全部その乗り方してたら折り合い重視のドスローヨーイドンばっかりになる

    • @tm-pp1ce
      @tm-pp1ce 7 วันที่ผ่านมา +3

      剛腕と言われてる人にガシガシされてようやく勝ち負けという子もいる
      和田とか有名だったけど
      武士沢チャレンジとかもね
      壊れる寸前までやって、勝ち負けできるかとか
      必要な子はいるのよ

  • @わゆ-f5t
    @わゆ-f5t 6 วันที่ผ่านมา

    とりあえず新人とか経験浅いジョッキーの乗り方見るとよくわかる
    騎乗フォームが明らかにおかしいのが多くて
    最近引退した大江原とか追い出しても体重後ろにかかってるから体重落とせない以前の問題だってよくわかる

  • @明m8c
    @明m8c 6 วันที่ผ่านมา

    腕前ってのがどこで活躍するための腕前かによるだろ
    まあ毎レース真剣に追う努力は最低条件だけど

  • @u-ta_ch
    @u-ta_ch 7 วันที่ผ่านมา

    G1ジョッキーやれば1割くらいはコレが出来るのが上手い騎手なのかなってくらいは分かる…気がする

  • @やひ-o6r
    @やひ-o6r 7 วันที่ผ่านมา +22

    一言で言うと騎乗技術と勝負勘

  • @JunIchi-d7r
    @JunIchi-d7r 6 วันที่ผ่านมา

    センスのみ

  • @かつよし-v2y
    @かつよし-v2y 7 วันที่ผ่านมา

    一言でいえないよね。
    騎手に要求される技術は多様で、どの騎手も得手不得手があるよ。折り合いの上手い騎手、スタート上手い騎手、
    ペースコントロールの上手い、他の騎手や馬の行動を予測するのが上手い、追う力の強さ、仕掛けのタイミング、
    他にもいろいろあるよね。公営だと調教能力の高い騎手も重要。
    岡部みたいに他の騎手におーいって呼びかけて進路を開ける能力。(笑)
    膝が柔らかくて、馬に負担をかけないフォームの騎手ばかりみていたら、そんなの騎手の仕事のほんの一部でしかないお前は騎手をみとらん。と祐一の師匠に叱られたことがあるよ。

  • @豆腐わさび
    @豆腐わさび 5 วันที่ผ่านมา

    単に腕力ってのもあるらしい
    それ言ってた騎手によるとだから女性騎手はあんまり強くないんだと

  • @蚊蚊ロット
    @蚊蚊ロット 7 วันที่ผ่านมา +1

    下手な騎手の特徴と言われれば多く言い表せるけど、上手い騎手の特徴と言われても上手く言い表せない

  • @右向左
    @右向左 3 วันที่ผ่านมา

    体内時計やな。コレがカスだと短距離しか走れない。凡才でマイル。2000mなんとか走れてやっと一人前のスタートライン。武豊みたいな正確な体内時計持つ騎手居ると、その騎手をペースメーカーにするヤツ居るけど、そいつが逃げや後ろ先狙うと一瞬で破綻する。

  • @くんフクハラ
    @くんフクハラ 5 วันที่ผ่านมา

    ノリがひろゆきに見える

  • @カニ生
    @カニ生 6 วันที่ผ่านมา

    まあ勝負勘だろうな。

  • @BB太郎
    @BB太郎 7 วันที่ผ่านมา

    一流はゲートが開いた直後の数千のパターンをイメージ出来るらしい

  • @はっさく-u3s
    @はっさく-u3s 7 วันที่ผ่านมา

    ゴールする時の首の上げ下げと差すタイミング

  • @孝彦黒川
    @孝彦黒川 7 วันที่ผ่านมา +1

    馬7騎手3とは、聞いたことあるけど、実際は、馬や騎手で、違うと思います。例えばルメールなら、騎手7位?😅色々な要素があるので競馬は、難しい…

  • @ガジガジ-n6j
    @ガジガジ-n6j 7 วันที่ผ่านมา

    引き出しの多さかな。誰とは言わんけどアホのひとつ覚えの早め抜け出しでゴール前に差される乗り方ばっかりしてる奴が1流とかありえへんやろ。乗ってる馬全部リバティやと思ってるんちゃうかあいつ

    • @385-d3q
      @385-d3q 7 วันที่ผ่านมา

      でもとんでもない前壁とかしないから連軸には優秀だし馬券内の安定感ある乗り方は俺は好きだよ。

    • @kw-sh8pt
      @kw-sh8pt 7 วันที่ผ่านมา +1

      別にその騎手を好きでは無いが、職業としては『クライアントが納得する敗け方』は長生きのコツとして一理あるのよ。好位抜け負けは馬の力不足が明確

    • @ガジガジ-n6j
      @ガジガジ-n6j 7 วันที่ผ่านมา

      @@kw-sh8pt ではこの前のクイーンズウォークとかも馬の力が足りてないと。私には他の誰が乗っても馬券内に来てたように見えました。私的にはまたいつもの乗り方で飛んでくれてナイスでしたけど買ってる人はたまんないだろうなと思って見てました

    • @kw-sh8pt
      @kw-sh8pt 7 วันที่ผ่านมา +1

      うーん、視点が違うなあ。別にあなたがその騎手を下手と思うのは否定してないよ。騎手の内心は知らんが、騎手の「客」はあくまでも馬主という私見
      馬券を買う観客は極論すればどうでも良くて、『馬主が次もこの騎手で良いや』と思い続けてくれることが、騎手という商売のコツということ
      これで、『まあそういう考え方も一理あるか』と感じなければ、私から言える事はもう無いかなあ

    • @ガジガジ-n6j
      @ガジガジ-n6j 6 วันที่ผ่านมา +1

      @@kw-sh8pt いやあなたの言いたい事もわかります、だから某ダノンなんかはよく乗せるんでしょうしね。まぁでもこの動画が騎手の腕に関する動画で好位抜け出しで負けるのは騎手のせいではなく馬の力が足りないという言葉がありましたので。まぁもちろん馬が足りてなくて負けてるパターンもいっぱいあるんでしょうけど少なくとも小倉牝馬は騎手の腕で負けてるし奴はそういう負け方が多いのも事実なので。馬券内、掲示板内が多く馬主からしたら優良ジョッキーのような評価ですが乗ってる馬質考えたら当たり前というかそうじゃないとおかしい騎手なので