ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
レプリカはおろか同型機種でもなくまさに砲身を削りだした実機が完全な形で残されるようになったのは素晴らしいことだと思う
現在まで使われていたというのも驚き!
クラウドファンディングのお手本みたいなケース、24時間無料で見られて屋内保存は素晴らしい!
戦艦大和は、日本の誇りであるぅぅぅ!!
何が凄いって現存していたことはもちろん「最近まで実際に使われていた」ということが凄すぎる戦前の日本の技術力の結晶だなぁ
ドイツ製なんだけどね
@@抹茶侍 ドイツ製なんかーい!www
まぁ….使い方が良かったのかな?
兵器製造できる器械はGHQに解体されたものとばかり思っていたのですが、現存できた経緯が気になるところですね。貴重な産業遺産です。
本当は解体したかったが他に情報戦に使えそうな通信技術と化学兵器や航空機を先に着手した。
まあ他の同型機は解体されてるからね1台位なら民生用として残しても良いでしょ?→仕方ないな…で残せたそうGHQじゃなくてソ連だったら持って帰ってるだろうなぁ…
呉軍港を彷彿させる貴重な資料であり実物。良くぞ戦火に焼かれず生き残ったと感動してます。造船業が下火ですが、呉を元にもう一度世界一の造船業になって下さい。
設置は公園内なんだ、24時間無料で見れるなんてこりゃ見ておきたいわ!
この旋盤つい最近(2003年)まで現役だったという…大和以外でも戦後意外なとこに活用されていたりとか…?
発電機のタービンシャフトだとか、船舶のドライブシャフトだとこのサイズがあると助かりますね。
@@koukaku2501 大型船舶のエンジンのクランクシャフとか長尺&大型のシャフト類などの粗削りで使ってたというのは聞いた事がある
今度!呉に行きます!😁楽しみです!
メイショウさんが出てきてビックリした
松本会長は「メイショウ」冠名で有名な競馬界の大馬主さん。ドトウはじめサムソン、ダッサイといった名馬を率いた方ですね。競馬界でもまだまだ必要な御仁です。
昔きしろの取締役の方と親しくさせて頂いた事思い出しました
今までずっと使われていた事に驚きますね。戦後にどんな物を作ったのかも知りたいですね。
エンジンのクランクシャフトの粗削りとかもやっていたようです。簡易NCが出来れば今でも稼働してたかも。まだ兄弟機が使用されていますし。
旋盤は有ってもこれを操作して主砲を作る技術のある人は居ないんだよね。
外観だけの「戦艦大和」を建造して「大和ホテル」として就航して欲しい。
皮肉が...w
横に広いホテルになりそうで採算採れるかなぁ
需要はあるね歴史も学べる
武蔵屋旅館もw
ユニークですね、それこそインバウンド需要を狙って五ツ星ホテルとしてクラウドファンディングしてみては?
絶対に行く!
素晴らしい動画をありがとうございます。
見たいホテルニューオータニのスカイラウンジは当時客席250ものフロアーを回転させる技術が戦艦大和の主砲の技術応用で完成したそうです帝国海軍すごかった証ですね
大和の主砲のコロを作ったメーカーさん曰く「大和の主砲に比べれば軽い軽い」
まぁ、莫大な予算使っていますからね。当時の国家予算の1割くらいは毎年海軍だけで使っているわけなので。
さすがメイショウさん
さすが聖人馬主と言われる松本さんですね~
コレの錆取り大変だったのよ今は塗装で綺麗だけど
関わった方ですか?お疲れ様でした。良い仕事をありがとうございました。
行きたい!今年思い切って行っちゃおうかな~!
海上に浮いていたのは、3年と半年程度の大和が、後世の人間にもこれだけ愛され続けるのは、凄いことだよ。
まぁ、莫大な予算使っていますからね。これだけ使っておいて、「何の役にも立ちませんでした」では国民に申し開きができないということで、沖縄に特攻。海軍の先見の明のなさ💦
すげー最近まで現役って…すご
大和、無用の長物って良く言われるけど!でも世界一美しい船だと思います❤あれだけの船造れればアメリカに勝てると思っちゃうわな
むしろ戦後アメリカ海軍が調査したら「なんでこの大きさにコレを積めたの?」と驚愕する程(アイオワ級は大和より全長は長いが大前提で『パナマ運河通過出来る事』のため)仮に当時のアメリカが46cm砲搭載艦建造したらパナマ運河通過出来ないという…
あれだけの大型艦を作った技術は今でも残り進化し続けている。日本はゲームチェンジャーになってしまったことに気づけなくて無用の長物化してしまった。結果論として無用の長物だけど建造された当初は空母が戦艦を沈めるとは誰も想定しなかったという所でしょうか。
組織が間違えた時に方針転換出来ないのは、日本企業にも通じるものがある気がする。結局従業員(軍幹部)を重視し過ぎて、内輪の論理になってしまうんだよね。
大和級は、砲を載せられる重量に関わる艦の排水量自体は米のアイオワ級に勝る程の大きな差はなく、アイオワ級は大和型と比べると実際の実用距離を重視して射程は短く、大和級はリーチを重視して艦としては最大級の口径になった。遠距離戦略が前提であった為、砲撃をすると衝撃波で対空要員が死傷する構造があり、数は有る近距離対空火器が生かせない問題も表面化していた。日本軍が海軍軍縮条約を避けられる空母機動部隊を利用し英国の象徴的旗艦の軍艦を轟沈させた様に航空機に時代が変わる中で、排水量とレーダー能力に勝る米のアイオワ級に同等の砲が搭載され立場を失う事を恐れ、主戦力として出す事が出来ず、多額の金属資源と予算を回したが戦時中停泊期間が目立った為、大和ホテルと揶揄される事になってしまい、後の日米戦末期、本土制圧の拠点に沖縄を攻略しようとする米軍と対峙する為、突撃し航空攻撃を受けても浅瀬で意図的に座礁して沈まぬ海上砲台にするという名目での海上特攻命令(座礁すると艦が無事でも傾斜角度の問題で攻撃出来る保証がなく、帰還も絶望的になる為)を大和の乗員達は被っている…。
@@とうふ店藤原-p3e 米が南アメリカを経由しないパナマ運河依存前提の日本軍の戦略はあくまでも短期決戦講話前提の物で、長期戦によって崩壊し、上層部はアイオワ級に大和級の砲が乗せられる事を情報戦略上恐れたとも言われているが・・
東京から呉に移住した人のキャラが濃い
メイショウさんや!
凄い👀💥ッ‼️まだこんなん今だに残ってたん( ; ゜Д゜)やッ‼️当時の日本の軍事の粋を結集した最先端技術の大型機器を未来永劫に残すとは確かに非常に感慨(-ω-)深い🙏…
クラファンが無かったら廃棄されていたと思うと時代に感謝。
一部の資産家の大型寄付かと思ったらかなり多くの支援者がいらっしゃいますね。自分も知っていたら寄付したかった。モノづくりに携わる身としては希望が持てて嬉しい限りです。
メイショウの馬主さんだ…!🐴🍀🍀🌈
うわ~見に行きたい!
是非もう一度大和ミュージアムに行かねばならない敬礼く( ̄^ ̄)🫡😭
実用性のあるミニチュア版が製品化されたら欲しい
ファインモールド社とかが実際作りそうではある
2億7千万円の上屋にはみえないけど維持管理費に残したのかな?
松本さんってメイショウの馬主さんだ
鉄工所の人たち頑張ったんだな(戦時中)
旋盤のメーカーってオークマとかモリセイキとか有名ですね。
こちらはドイツのワグナー社製となっております
映画の大和の実物大セットも展示すればよかったのに
メイショウの松本オーナーで二度見したw
旋盤を持ってたきしろの代表取締役なんですよね。松本さん
大和の主砲が一番デカイのか、、、
載せられる重量に関わる艦の排水量自体は大和型に米のアイオワ級に勝る程の大きな差はなく、アイオワ級は大和型と比べると実際の実用距離を重視して射程は短く、大和級はリーチを重視して艦としては最大級の口径になった。遠距離戦略が前提であった為、砲撃をすると衝撃波で対空要員が死傷する構造があり、数は有る近距離対空火器が生かせない問題も表面化していた。日本軍が海軍軍縮条約を避けられる空母機動部隊を利用し英国の象徴的旗艦の軍艦を轟沈させた様に航空機に時代が変わる中で、排水量とレーダー能力に勝る米のアイオワ級に同等の砲が搭載され立場を失う事を恐れ、主戦力として出す事が出来ず、多額の金属資源と予算を回したが戦時中停泊期間が目立った為、大和ホテルと揶揄される事になってしまい、後の日米戦末期、本土制圧の拠点に沖縄を攻略しようとする米軍と対峙する為、突撃し沈まぬ海上砲台にするという名目での海上特攻命令(座礁すると艦が無事でも水平を保てる保証が無く、帰還は絶望的になる)を大和の乗員達は被っている…。
l今回旋盤を陸揚げした船も大和建造に関わってた(と思われる)のが驚きああいうクレーンって常に負荷のかかる仕事してるから経年劣化しそうだけど、そんなことないんだな。何気に旋盤より凄いわ
凄い‼凄い‼凄い‼凄い‼凄い‼稼働していないのは少し残念ですが、大和の主砲が現在の匠に作れるのかどうか?のチャレンジもしてほしいです💛
主砲の筒の中のライフリングはどうやって彫ったんだろう…旋盤で彫れるのかな?
特別なライフルリングを内側から削る専用の旋盤が有ったそうですよ。確か、54本の溝を18本づつ3回に分けて削ったとか?随分前に読んだ本に書いて有ったので記憶が少し曖昧ですいません。大和だけではなく、世界の大口径砲は何層も重ね合わせて造られており、最後に1番内側、つまり砲弾が通る層を機械で叩き込み口径に合わせて内側から削りライフルリングを削る様な工程だったかと。完成までに半年は掛かる大変な作業だったみたいですね。残念ながら砲身を削った旋盤しか残ってませんが、それさえ奇跡に近いものだと思います。大切に後世に伝えて欲しいものですね。
この旋盤で「砲身内部のライフリング」をしたのでしょうか?
専門家にする質問です。
こんなデカい旋盤があるのが驚き何作るんだろ、やっぱり船舶関係?
現存してることが凄い。だか津波対策を万全にしてほしい。何としても守ってほしい。
別に巨費を投じて本物を引き揚げなくても良いから1/1レプリカを『記念艦』として呉港に永久停泊させてほしい。
みんな勘違いしてそうだけどこの旋盤は「ドイツ製」です
処分されそうだったので危機一髪でしたね、前回訪問の時はまだ出来てなかったので次回は忘れずに見学しようと思います
メイショウさんおるやん
現役で働いていた旋盤を不動の飾りものにしてしまつたこれからは動態保存も重要ではないでせうか硝子張りでは太陽光による劣化も心配
この旋盤が日本製でないところに当時の技術水準がわかる
政府や軍部の思惑とは関係無く、建造や艤装に携わった人々は設計者であれ作業者であれ皆それを肌で感じていたと思います。原材料が足りない、機能が成立する設計の目途が立たない、設計できたとしても加工する技術も設備も無い、できたとしても運搬する術が無い、出来上がっても燃料が足りない。だからこそ、完成した時には「絶対に勝てる」と信じ込んじゃったのかもしれませんね。
これも最初は小さい旋盤で作って少しづつ大きい物を作っていたのかな?こないだのドクターストーンで知った
あまり本題とは関係ないけど、 3:12 の方・・・絶対に岐阜の美濃加茂にあるヤマザキマザックの博物館へ行ったら感動してくれそう・・・この旋盤よりも、更に半世紀以上古い旋盤が動態保存されてますしwww
「メイショウサムソン!」
あれ旋盤で作ってたんだ😮砂型鋳造だと思ってた。
太陽光による劣化防止策やってんのかな...調べてもやってるような情報見当たらんのやけど...
指輪も作ってほしい
太陽光で劣化しそうなんだが
へぇ、まだ残ってたんだ。
設置場所考えた方が…
神戸製鋼高砂製作所に払い下げられ、その後『メイショウサムソン』をはじめとしたメイショウ馬の馬主松本氏が代表取締役を務めるきしろへ
ゴールデンウイークに行った所だ
日本の技術力の高さを示す証拠。これからも日本の技術者は、この機械に携わった人たちの精神を引き継いでいってほしい。
この機械をドイツから入手出来なければ大和級のあの砲も実現しなかったのも事実。ロストテクノロジーの旋盤を維持したコストを払った事や整備技術者は評価されるべきだが。
ドイツ製な
感動する話題です!…日本の先人先祖の誇る歴史
まじかよ…
愛媛でみた気がするけどなあ
つい最近まで使ってたと言うから、いつまで使ってたの?と思ったら、二十年前じゃない!タイムスパンからしたら確かに最近と言えるかもしれないけど、利益を追求しなきゃならない企業が、二十年廃棄せず持ち続けた事にビックリした。普通ならとっくに無くなってる。
まあ日本製じゃないんだけどね、当時の日本がどれだけ遅れてたかわかる
そのうちバカがイタズラしそうで怖い😢
当時の日本にも世界と十分張り合える技術力があったということを今の若い世代に知ってほしいね。
せんばんとは…
旋盤か...大和自体の物なら分かるんだが...
防犯対策も確りと行ってください。
どうやって盗むのかお伺いしたいです
@@柿の種柿100 盗むと言うより、ガラスを割ったり破損、放火の類いですね。
@@柿の種柿100 過去には敷設していたレンガをバラバラにしたキチが居たし…
みんなメガネつけてて草
らぶこーる😂
旋盤が見たかった時間を無駄した
『旧海軍の時代錯誤な大艦巨砲主義こそ、敗戦を決定付けた要因である』と断じる戦史研究家が国内外にいますが、3次元CADの無かった時代にあれだけの巨大な戦艦の、それも船体以上に高い精度が要求される主砲の加工を可能としたねは、卓越した職人芸があればこそ。現在、某国はまさに『時代を繰り返して』いますが、戦艦大和のような威風堂々としたものを微塵も感じない。 国家の力を知りたくば、その国の船を見よとは、よく言ったものですね。
@@focacc 加工の精度レベル、確かに。地元の金属加工を生業としているベテランの業者さんと仕事上、付き合いがありますが、やはり類似の発言が散見されます。結局、長年の経験者だけにある、機械ではたどり着けない領域があるのでしょうね。
これの運搬費用数千万円、ヤマトの建造に関わったのは良いが、この旋盤自体ドイツ製造なのでこの頃の日本の技術がしれますね、これがなかったらヤマトは出来なかったのでしょうから。
ヤマトの砲身ってロストテクノロジーみたいですね、もう作れる技術者が居ないので作れないみたいですね、結構戦後作れなくて技術者がお亡くなりになってロストテクノロジーが多いって聞いたことがある
@Cm8 あれ、10式戦車の砲身と同じで感覚で削る部分があるからその技術者がいないって話よ。46センチ砲削ったことある職人なんて現存してないでしょ。
@Cm8 確かに、理論上は可能。ただし、そこに職人技が介入してくる以上は数やるしかない。陸奥の主砲作ってた日本製鋼所は発電所のタービン軸作ってますけどね。
皆さんのコメント通りだと思います。作ろうと思えば出来るかも?ですが、設備を作り直すのにバカみたいに資金が必要で、何に使うか?ですよね。大和の主砲は最大7層重ねてあって最初に内側から2層目を削り出します。そこにガンワイヤーと言う平たいピアノ線みたいなのを巻いて三層目と重ねるのですが。三層目をピット?ピッドと言うオイルをガンガンに熱したプールみたいなのに漬けて加熱、膨張させて二層目が入るまで膨張させたら素早く入れて水を掛けて一気に冷すそうですよ。外側は冷えて元の大きさまで縮もうとしますがそれより太い内側が中に有るので外側からガッチリ抱え込む様になります。それを繰り返し1番太い七層目まで重ねて最後に1番内側の砲弾が通る層を機械で叩き込み内側から口径に合わせて特殊な旋盤で削り、更に特殊な旋盤でライフルリングを削る。後は規定の長さに切って尾栓を付けたり砲口の精密加工をして出来上がり。約半年の作業だそうです。めちゃ手間暇かかりますからね。費用対効果が〜!ですね。既にそれが出来る技術者さんや職人さんも居ませんですし。それこそ失われた技術ですね。
ミサイル作りな!
大和自体を引き上げて欲しいけど、いくらぐらいかかるのかな?水深345Mからの引き上げって、技術的に難しいんですかね(墜落した陸自ヘリの水深は100mほど)。墓標として保存するなら、鉄の塊の中に閉じ込めておくより、ちゃんと戦没者の名前を記銘した墓標自体を沈めて祀った方が良いと思うんだけど。
仮に引き揚げるとしたら石油リグのような減圧ベルを用いた長期減圧飽和潜水だと思いますが対象が大き過ぎるので膨大な時間と金がかかりますさらに現在の大和は爆発によって三つに分かれ広範囲に散乱しているので大掛かりな回収プラットフォームを海上に作る必要がありますそこまでしても腐食の進んだ大和の船体が引き揚げの圧力に耐えられないとも言われます色々考えると新しく作った方が短期間で安く作れると思いますねただ作るのもとんでもない金がかかるので現実的ではないですが
何だこの醜い建物旋盤が可哀想
センスがない。せっかくの専用建屋なのに建物全体でストーリーを語るような意識がないからこんなつまらんデザインになる。あの10分の1の大和の展示を見ればセンスがないのは100も承知だけど。
もう一度主砲作って岸田マトにしようぜ
製造費は税金で😂
日本を愛する人達がまだいて良かったです。 やれ日本経済終わりやら日本の将来は暗いやら煽るTH-cam動画が多い中
準備整ったんだからもう1隻作ろうw
旋盤機があっても当時主砲に使われてた素材は現在は数少ないし当時主砲を削った職人はもう亡くってるからもう一隻造るのは無理だね
@@岩-y9k 竹槍と気力でB29落とした伝説もあるぐらいですから、大和の建造も気力で何とかw
そのまま宇宙行こう
こんな所でも、左巻きの意見が最初に紹介されるんだw
戦争の酷さとかは違うだろう!インターネットやコンピューター等の戦争をきっかけに発展していった技術の素晴らしいを伝える物です。言い換えれば戦争の恩恵を伝える物です。この老人は何を勘違いしてるこたやら
「戦争反対!」「核兵器廃止!」と唱えながら「大和の主砲を拝観しなさい!」の矛盾さ。
たいして活躍せず沈んだ戦艦。。名前だけはなぜか有名
陰謀論w
大和再現しろよ😂
こんなもののクラファンに投資する人が理解できん
大和って負の遺産なんじゃないの?
何に対しての負なんだろ…
負の極限と思われるエノラゲイとかも保存されている
日本の造船技術の基礎は軍艦で養われてるんやで
流石に墓場に暮らしてきた連中のやる事本当に愚かだな
こんなもん展示してどうすんの?現役で生きている工作機械をわざわざ博物館展示に回す意味が分からん。そんなことやってるから衰退するんだよ。
廃棄されるくらいならって引き受けたらしいよ
? 役目終えて置物と化していたけど
歴史的な記録がある物だし、戦争のために発展した技術でもある。そこに歴史としての価値を見出せるかどうかやな。興味ないだろうけど、興味ある数人の力で実現させたんだから黙っとき。お前は何もしてないんだよ。
ガラスで囲まれているのが残念だ!!!!!!!何でこんな展示の仕方にしたんだ!!! もっと工場らしい展示にすべきだった! ちょっと考え方がおかしい!
レプリカはおろか同型機種でもなくまさに砲身を削りだした実機が完全な形で残されるようになったのは素晴らしいことだと思う
現在まで使われていたというのも驚き!
クラウドファンディングのお手本みたいなケース、24時間無料で見られて屋内保存は素晴らしい!
戦艦大和は、日本の誇りであるぅぅぅ!!
何が凄いって現存していたことはもちろん「最近まで実際に使われていた」ということが凄すぎる
戦前の日本の技術力の結晶だなぁ
ドイツ製なんだけどね
@@抹茶侍
ドイツ製なんかーい!www
まぁ….使い方が良かったのかな?
兵器製造できる器械はGHQに解体されたものとばかり思っていたのですが、現存できた経緯が気になるところですね。貴重な産業遺産です。
本当は解体したかったが他に情報戦に使えそうな通信技術と化学兵器や航空機を先に着手した。
まあ他の同型機は解体されてるからね
1台位なら民生用として残しても良いでしょ?→仕方ないな…で残せたそう
GHQじゃなくてソ連だったら持って帰ってるだろうなぁ…
呉軍港を彷彿させる貴重な資料であり実物。
良くぞ戦火に焼かれず生き残ったと感動してます。
造船業が下火ですが、呉を元にもう一度世界一の造船業になって下さい。
設置は公園内なんだ、24時間無料で見れるなんて
こりゃ見ておきたいわ!
この旋盤つい最近(2003年)まで現役だったという…大和以外でも戦後意外なとこに活用されていたりとか…?
発電機のタービンシャフトだとか、船舶のドライブシャフトだとこのサイズがあると助かりますね。
@@koukaku2501 大型船舶のエンジンのクランクシャフとか長尺&大型のシャフト類などの粗削りで使ってたというのは聞いた事がある
今度!呉に行きます!😁楽しみです!
メイショウさんが出てきてビックリした
松本会長は「メイショウ」冠名で有名な競馬界の大馬主さん。
ドトウはじめサムソン、ダッサイといった名馬を率いた方ですね。
競馬界でもまだまだ必要な御仁です。
昔きしろの取締役の
方と親しくさせて
頂いた事思い出しました
今までずっと使われていた事に驚きますね。
戦後にどんな物を作ったのかも知りたいですね。
エンジンのクランクシャフトの粗削りとかもやっていたようです。簡易NCが出来れば今でも稼働してたかも。まだ兄弟機が使用されていますし。
旋盤は有ってもこれを操作して主砲を作る技術のある人は居ないんだよね。
外観だけの「戦艦大和」を建造して「大和ホテル」として就航して欲しい。
皮肉が...w
横に広いホテルになりそうで採算採れるかなぁ
需要はあるね
歴史も学べる
武蔵屋旅館もw
ユニークですね、それこそインバウンド需要を狙って五ツ星ホテルとしてクラウドファンディングしてみては?
絶対に行く!
素晴らしい動画をありがとうございます。
見たい
ホテルニューオータニのスカイラウンジは当時客席250ものフロアーを回転させる
技術が戦艦大和の主砲の技術応用で完成したそうです
帝国海軍すごかった証ですね
大和の主砲のコロを作ったメーカーさん曰く
「大和の主砲に比べれば軽い軽い」
まぁ、莫大な予算使っていますからね。当時の国家予算の1割くらいは毎年海軍だけで使っているわけなので。
さすがメイショウさん
さすが聖人馬主と言われる松本さんですね~
コレの錆取り大変だったのよ
今は塗装で綺麗だけど
関わった方ですか?
お疲れ様でした。良い仕事をありがとうございました。
行きたい!今年思い切って行っちゃおうかな~!
海上に浮いていたのは、3年と半年程度の大和が、後世の人間にもこれだけ愛され続けるのは、凄いことだよ。
まぁ、莫大な予算使っていますからね。これだけ使っておいて、「何の役にも立ちませんでした」では国民に申し開きができないということで、沖縄に特攻。海軍の先見の明のなさ💦
すげー最近まで現役って…すご
大和、無用の長物って良く言われるけど!でも世界一美しい船だと思います❤あれだけの船造れればアメリカに勝てると思っちゃうわな
むしろ戦後アメリカ海軍が調査したら「なんでこの大きさにコレを積めたの?」と驚愕する程(アイオワ級は大和より全長は長いが大前提で『パナマ運河通過出来る事』のため)仮に当時のアメリカが46cm砲搭載艦建造したらパナマ運河通過出来ないという…
あれだけの大型艦を作った技術は今でも残り進化し続けている。日本はゲームチェンジャーになってしまったことに気づけなくて無用の長物化してしまった。結果論として無用の長物だけど建造された当初は空母が戦艦を沈めるとは誰も想定しなかったという所でしょうか。
組織が間違えた時に方針転換出来ないのは、日本企業にも通じるものがある気がする。結局従業員(軍幹部)を重視し過ぎて、内輪の論理になってしまうんだよね。
大和級は、砲を載せられる重量に関わる艦の排水量自体は米のアイオワ級に勝る程の大きな差はなく、アイオワ級は大和型と比べると実際の実用距離を重視して射程は短く、大和級はリーチを重視して艦としては最大級の口径になった。遠距離戦略が前提であった為、砲撃をすると衝撃波で対空要員が死傷する構造があり、数は有る近距離対空火器が生かせない問題も表面化していた。
日本軍が海軍軍縮条約を避けられる空母機動部隊を利用し英国の象徴的旗艦の軍艦を轟沈させた様に航空機に時代が変わる中で、排水量とレーダー能力に勝る米のアイオワ級に同等の砲が搭載され立場を失う事を恐れ、主戦力として出す事が出来ず、多額の金属資源と予算を回したが戦時中停泊期間が目立った為、大和ホテルと揶揄される事になってしまい、後の日米戦末期、本土制圧の拠点に沖縄を攻略しようとする米軍と対峙する為、突撃し航空攻撃を受けても浅瀬で意図的に座礁して沈まぬ海上砲台にするという名目での海上特攻命令(座礁すると艦が無事でも傾斜角度の問題で攻撃出来る保証がなく、帰還も絶望的になる為)を大和の乗員達は被っている…。
@@とうふ店藤原-p3e
米が南アメリカを経由しないパナマ運河依存前提の日本軍の戦略はあくまでも短期決戦講話前提の物で、長期戦によって崩壊し、上層部はアイオワ級に大和級の砲が乗せられる事を情報戦略上恐れたとも言われているが・・
東京から呉に移住した人のキャラが濃い
メイショウさんや!
凄い👀💥ッ‼️まだこんなん今だに残ってたん( ; ゜Д゜)やッ‼️当時の日本の軍事の粋を結集した最先端技術の大型機器を未来永劫に残すとは確かに非常に感慨(-ω-)深い🙏…
クラファンが無かったら廃棄されていたと思うと時代に感謝。
大和級は、砲を載せられる重量に関わる艦の排水量自体は米のアイオワ級に勝る程の大きな差はなく、アイオワ級は大和型と比べると実際の実用距離を重視して射程は短く、大和級はリーチを重視して艦としては最大級の口径になった。遠距離戦略が前提であった為、砲撃をすると衝撃波で対空要員が死傷する構造があり、数は有る近距離対空火器が生かせない問題も表面化していた。
日本軍が海軍軍縮条約を避けられる空母機動部隊を利用し英国の象徴的旗艦の軍艦を轟沈させた様に航空機に時代が変わる中で、排水量とレーダー能力に勝る米のアイオワ級に同等の砲が搭載され立場を失う事を恐れ、主戦力として出す事が出来ず、多額の金属資源と予算を回したが戦時中停泊期間が目立った為、大和ホテルと揶揄される事になってしまい、後の日米戦末期、本土制圧の拠点に沖縄を攻略しようとする米軍と対峙する為、突撃し航空攻撃を受けても浅瀬で意図的に座礁して沈まぬ海上砲台にするという名目での海上特攻命令(座礁すると艦が無事でも傾斜角度の問題で攻撃出来る保証がなく、帰還も絶望的になる為)を大和の乗員達は被っている…。
一部の資産家の大型寄付かと思ったらかなり多くの支援者がいらっしゃいますね。
自分も知っていたら寄付したかった。
モノづくりに携わる身としては希望が持てて嬉しい限りです。
メイショウの馬主さんだ…!🐴🍀🍀🌈
うわ~見に行きたい!
是非もう一度大和ミュージアムに行かねばならない敬礼く( ̄^ ̄)🫡😭
実用性のあるミニチュア版が製品化されたら欲しい
ファインモールド社とかが実際作りそうではある
2億7千万円の上屋にはみえないけど維持管理費に残したのかな?
松本さんってメイショウの馬主さんだ
鉄工所の人たち頑張ったんだな(戦時中)
旋盤のメーカーってオークマとかモリセイキとか有名ですね。
こちらはドイツのワグナー社製となっております
映画の大和の実物大セットも展示すればよかったのに
メイショウの松本オーナーで二度見したw
旋盤を持ってたきしろの代表取締役なんですよね。松本さん
大和の主砲が一番デカイのか、、、
載せられる重量に関わる艦の排水量自体は大和型に米のアイオワ級に勝る程の大きな差はなく、アイオワ級は大和型と比べると実際の実用距離を重視して射程は短く、大和級はリーチを重視して艦としては最大級の口径になった。遠距離戦略が前提であった為、砲撃をすると衝撃波で対空要員が死傷する構造があり、数は有る近距離対空火器が生かせない問題も表面化していた。
日本軍が海軍軍縮条約を避けられる空母機動部隊を利用し英国の象徴的旗艦の軍艦を轟沈させた様に航空機に時代が変わる中で、排水量とレーダー能力に勝る米のアイオワ級に同等の砲が搭載され立場を失う事を恐れ、主戦力として出す事が出来ず、多額の金属資源と予算を回したが戦時中停泊期間が目立った為、大和ホテルと揶揄される事になってしまい、後の日米戦末期、本土制圧の拠点に沖縄を攻略しようとする米軍と対峙する為、突撃し沈まぬ海上砲台にするという名目での海上特攻命令(座礁すると艦が無事でも水平を保てる保証が無く、帰還は絶望的になる)を大和の乗員達は被っている…。
l今回旋盤を陸揚げした船も大和建造に関わってた(と思われる)のが驚き
ああいうクレーンって常に負荷のかかる仕事してるから経年劣化しそうだけど、そんなことないんだな。
何気に旋盤より凄いわ
凄い‼凄い‼凄い‼凄い‼凄い‼
稼働していないのは少し残念ですが、大和の主砲が現在の匠に作れるのかどうか?のチャレンジもしてほしいです💛
主砲の筒の中のライフリングはどうやって彫ったんだろう…旋盤で彫れるのかな?
特別なライフルリングを内側から削る専用の旋盤が有ったそうですよ。確か、54本の溝を18本づつ3回に分けて削ったとか?随分前に読んだ本に書いて有ったので記憶が少し曖昧ですいません。大和だけではなく、世界の大口径砲は何層も重ね合わせて造られており、最後に1番内側、つまり砲弾が通る層を機械で叩き込み口径に合わせて内側から削りライフルリングを削る様な工程だったかと。完成までに半年は掛かる大変な作業だったみたいですね。残念ながら砲身を削った旋盤しか残ってませんが、それさえ奇跡に近いものだと思います。大切に後世に伝えて欲しいものですね。
この旋盤で「砲身内部のライフリング」をしたのでしょうか?
専門家にする質問です。
こんなデカい旋盤があるのが驚き
何作るんだろ、やっぱり船舶関係?
現存してることが凄い。
だか津波対策を万全にしてほしい。
何としても守ってほしい。
別に巨費を投じて本物を引き揚げなくても良いから1/1レプリカを『記念艦』として呉港に永久停泊させてほしい。
みんな勘違いしてそうだけど
この旋盤は「ドイツ製」です
処分されそうだったので危機一髪でしたね、前回訪問の時はまだ出来てなかったので次回は忘れずに見学しようと思います
メイショウさんおるやん
現役で働いていた旋盤を不動の飾りものにしてしまつた
これからは動態保存も重要ではないでせうか
硝子張りでは太陽光による劣化も心配
この旋盤が日本製でないところに当時の技術水準がわかる
政府や軍部の思惑とは関係無く、建造や艤装に携わった人々は設計者であれ作業者であれ皆それを肌で感じていたと思います。原材料が足りない、機能が成立する設計の目途が立たない、設計できたとしても加工する技術も設備も無い、できたとしても運搬する術が無い、出来上がっても燃料が足りない。
だからこそ、完成した時には「絶対に勝てる」と信じ込んじゃったのかもしれませんね。
これも最初は小さい旋盤で作って少しづつ大きい物を作っていたのかな?
こないだのドクターストーンで知った
あまり本題とは関係ないけど、 3:12 の方・・・
絶対に岐阜の美濃加茂にあるヤマザキマザックの博物館へ行ったら感動してくれそう・・・
この旋盤よりも、更に半世紀以上古い旋盤が動態保存されてますしwww
「メイショウサムソン!」
あれ旋盤で作ってたんだ😮砂型鋳造だと思ってた。
太陽光による劣化防止策やってんのかな...調べてもやってるような情報見当たらんのやけど...
指輪も作ってほしい
太陽光で劣化しそうなんだが
へぇ、まだ残ってたんだ。
設置場所考えた方が…
神戸製鋼高砂製作所に払い下げられ、その後『メイショウサムソン』をはじめとしたメイショウ馬の馬主松本氏が代表取締役を務めるきしろへ
ゴールデンウイークに行った所だ
日本の技術力の高さを示す証拠。これからも日本の技術者は、この機械に携わった人たちの精神を引き継いでいってほしい。
この機械をドイツから入手出来なければ大和級のあの砲も実現しなかったのも事実。
ロストテクノロジーの旋盤を維持したコストを払った事や整備技術者は評価されるべきだが。
ドイツ製な
感動する話題です!…
日本の先人先祖の誇る歴史
まじかよ…
愛媛でみた気がするけどなあ
つい最近まで使ってたと言うから、いつまで使ってたの?と思ったら、二十年前じゃない!
タイムスパンからしたら確かに最近と言えるかもしれないけど、利益を追求しなきゃならない企業が、二十年廃棄せず持ち続けた事にビックリした。普通ならとっくに無くなってる。
まあ日本製じゃないんだけどね、当時の日本がどれだけ遅れてたかわかる
そのうちバカがイタズラしそうで怖い😢
当時の日本にも世界と十分張り合える技術力があったということを今の若い世代に知ってほしいね。
せんばんとは…
旋盤か...大和自体の物なら分かるんだが...
防犯対策も確りと行ってください。
どうやって盗むのかお伺いしたいです
@@柿の種柿100
盗むと言うより、ガラスを割ったり破損、放火の類いですね。
@@柿の種柿100 過去には敷設していたレンガをバラバラにしたキチが居たし…
みんなメガネつけてて草
らぶこーる😂
旋盤が見たかった時間を無駄した
『旧海軍の時代錯誤な大艦巨砲主義こそ、敗戦を決定付けた要因である』と断じる戦史研究家が国内外にいますが、3次元CADの無かった時代にあれだけの巨大な戦艦の、それも船体以上に高い精度が要求される主砲の加工を可能としたねは、卓越した職人芸があればこそ。
現在、某国はまさに『時代を繰り返して』いますが、戦艦大和のような威風堂々としたものを微塵も感じない。
国家の力を知りたくば、その国の船を見よとは、よく言ったものですね。
@@focacc
加工の精度レベル、確かに。
地元の金属加工を生業としているベテランの業者さんと仕事上、付き合いがありますが、やはり類似の発言が散見されます。結局、長年の経験者だけにある、機械ではたどり着けない領域があるのでしょうね。
これの運搬費用数千万円、ヤマトの建造に関わったのは良いが、この旋盤自体ドイツ製造なのでこの頃の日本の技術がしれますね、これがなかったらヤマトは出来なかったので
しょうから。
ヤマトの砲身ってロストテクノロジーみたいですね、もう作れる技術者が居ないので作れないみたいですね、
結構戦後作れなくて技術者がお亡くなりになってロストテクノロジーが多いって聞いたことがある
@Cm8 あれ、10式戦車の砲身と同じで感覚で削る部分があるからその技術者がいないって話よ。
46センチ砲削ったことある職人なんて現存してないでしょ。
@Cm8 確かに、理論上は可能。
ただし、そこに職人技が介入してくる以上は数やるしかない。
陸奥の主砲作ってた日本製鋼所は発電所のタービン軸作ってますけどね。
皆さんのコメント通りだと思います。作ろうと思えば出来るかも?ですが、設備を作り直すのにバカみたいに資金が必要で、何に使うか?ですよね。大和の主砲は最大7層重ねてあって最初に内側から2層目を削り出します。そこにガンワイヤーと言う平たいピアノ線みたいなのを巻いて三層目と重ねるのですが。三層目をピット?ピッドと言うオイルをガンガンに熱したプールみたいなのに漬けて加熱、膨張させて二層目が入るまで膨張させたら素早く入れて水を掛けて一気に冷すそうですよ。外側は冷えて元の大きさまで縮もうとしますがそれより太い内側が中に有るので外側からガッチリ抱え込む様になります。それを繰り返し1番太い七層目まで重ねて最後に1番内側の砲弾が通る層を機械で叩き込み内側から口径に合わせて特殊な旋盤で削り、更に特殊な旋盤でライフルリングを削る。後は規定の長さに切って尾栓を付けたり砲口の精密加工をして出来上がり。約半年の作業だそうです。めちゃ手間暇かかりますからね。費用対効果が〜!ですね。既にそれが出来る技術者さんや職人さんも居ませんですし。それこそ失われた技術ですね。
ミサイル作りな!
大和自体を引き上げて欲しいけど、いくらぐらいかかるのかな?水深345Mからの引き上げって、技術的に難しいんですかね(墜落した陸自ヘリの水深は100mほど)。墓標として保存するなら、鉄の塊の中に閉じ込めておくより、ちゃんと戦没者の名前を記銘した墓標自体を沈めて祀った方が良いと思うんだけど。
仮に引き揚げるとしたら石油リグのような減圧ベルを用いた長期減圧飽和潜水だと思いますが対象が大き過ぎるので膨大な時間と金がかかります
さらに現在の大和は爆発によって三つに分かれ広範囲に散乱しているので大掛かりな回収プラットフォームを海上に作る必要があります
そこまでしても腐食の進んだ大和の船体が引き揚げの圧力に耐えられないとも言われます
色々考えると新しく作った方が短期間で安く作れると思いますね
ただ作るのもとんでもない金がかかるので現実的ではないですが
何だこの醜い建物
旋盤が可哀想
センスがない。せっかくの専用建屋なのに建物全体でストーリーを語るような意識がないからこんなつまらんデザインになる。あの10分の1の大和の展示を見ればセンスがないのは100も承知だけど。
もう一度主砲作って岸田マトにしようぜ
製造費は税金で😂
日本を愛する人達がまだいて良かったです。 やれ日本経済終わりやら日本の将来は暗いやら煽るTH-cam動画が多い中
準備整ったんだからもう1隻作ろうw
旋盤機があっても当時主砲に使われてた素材は現在は数少ないし当時主砲を削った職人はもう亡くってるからもう一隻造るのは無理だね
@@岩-y9k 竹槍と気力でB29落とした伝説もあるぐらいですから、大和の建造も気力で何とかw
そのまま宇宙行こう
こんな所でも、左巻きの意見が最初に紹介されるんだw
戦争の酷さとかは違うだろう!
インターネットやコンピューター等の戦争をきっかけに発展していった技術の素晴らしいを伝える物です。言い換えれば戦争の恩恵を伝える物です。この老人は何を勘違いしてるこたやら
「戦争反対!」「核兵器廃止!」と唱えながら「大和の主砲を拝観しなさい!」
の矛盾さ。
たいして活躍せず沈んだ戦艦。。名前だけはなぜか有名
陰謀論w
大和再現しろよ😂
こんなもののクラファンに投資する人が理解できん
大和って負の遺産なんじゃないの?
何に対しての負なんだろ…
負の極限と思われるエノラゲイとかも保存されている
日本の造船技術の基礎は軍艦で養われてるんやで
流石に墓場に暮らしてきた連中のやる事本当に愚かだな
こんなもん展示してどうすんの?
現役で生きている工作機械をわざわざ博物館展示に回す意味が分からん。
そんなことやってるから衰退するんだよ。
廃棄されるくらいならって引き受けたらしいよ
? 役目終えて置物と化していたけど
歴史的な記録がある物だし、戦争のために発展した技術でもある。
そこに歴史としての価値を見出せるかどうかやな。興味ないだろうけど、興味ある数人の力で実現させたんだから黙っとき。お前は何もしてないんだよ。
ガラスで囲まれているのが残念だ!!!!!!!何でこんな展示の仕方にしたんだ!!! もっと工場らしい展示にすべきだった! ちょっと考え方がおかしい!