【疑問】なぜ今の若者はV系を聴かないのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น •

  • @0153you
    @0153you 5 หลายเดือนก่อน +194

    紹介頂きありがとうございますー!!🥹❤️

    • @haraharaj-rock
      @haraharaj-rock  5 หลายเดือนก่อน +31

      ご本人!!
      ご視聴ありがとうございます!

    • @ゆうりき-p7h
      @ゆうりき-p7h 5 หลายเดือนก่อน +8

      マジですか?😂うれしすぎて笑ってしまった

  • @まさ-g2z
    @まさ-g2z 5 หลายเดือนก่อน +188

    やっぱりディルがもう一度Mステに出て、残を歌わなきゃダメだな

    • @haraharaj-rock
      @haraharaj-rock  5 หลายเดือนก่อน +12

      ですねw

    • @bootleg_2xq
      @bootleg_2xq 5 หลายเดือนก่อน +7

      苦情殺到しそうだけど、是非やって頂きたい!

    • @melry0703
      @melry0703 5 หลายเดือนก่อน +3

      やってくれー

    • @D-isns
      @D-isns 4 หลายเดือนก่อน +4

      人を逆さ吊りの演出で頼みます 京さん人でも喰った感のビジュアルだと嬉しい

    • @user-w3in14ds
      @user-w3in14ds 4 หลายเดือนก่อน +1

      本当にそれです。中学生の時、私それで衝撃を受けて好きになりました笑

  • @muscle1981angel
    @muscle1981angel 5 หลายเดือนก่อน +114

    尖った音、個性的な曲、刺激的なスタイルを笑う風潮があるんだよなあ。小綺麗で小気味良く小耳に挟める音楽じゃないと、聴く機会すら無さそう。

    • @GoriRush
      @GoriRush 5 หลายเดือนก่อน +23

      先人がやったスタイルを真似してるだけで個性的な曲ってわけじゃなくない?
      シンプルに魅力がないんだと思うよ

    • @ちゃー-g1g
      @ちゃー-g1g 5 หลายเดือนก่อน +9

      その点、ジグザグは、ゴリゴリの格好いい曲や、爽やかな曲、ネタ曲、可愛い曲で、V系の枠をはみ出してるので、フェスでは、引っ張りだこになってます😊

    • @まじしあ
      @まじしあ 4 หลายเดือนก่อน +11

      @@muscle1981angel
      最近の若い子らはイントロやら間奏がうるさいだの、もう終いに楽器がうるさくて歌が聴こえやん!!とか言いそうだし、歌と顔さえ良かったら良いもんね
      ミュージシャン側からしても、マイク一本で済むアイドルやK-popなんかと違って、楽器持ったら余計お金かかるし

    • @666gore
      @666gore 4 หลายเดือนก่อน +5

      今の10代とかはサビだけ聴きたいとかsnsで使いやすい歌だけ聴くとかって奴も大勢いるし曲の構成も理解してない楽器の音も聞き分けられない奴とか大勢いるしね、、、

    • @GoriRush
      @GoriRush 4 หลายเดือนก่อน

      @@666gore ギターソロが無い方がいいとか、そういうサビだけに力を入れたメインストリームをメインに聞いてるのは20-30代なんだよね
      そして音楽を真剣にやってそうな人達が出演するフェスも10-30代が多いよね
      脳死で昔の曲だけ聞いてる40代以降の方がレベルは低そうに見えるなー
      バカのひとつ覚えみたいにラウドネスとか勧めてくる人おおない?w

  • @佐藤パンチョ-w2c
    @佐藤パンチョ-w2c 5 หลายเดือนก่อน +141

    多分今ってV系を知る機会が無いんだと思う。最近フェスに行くkidsが増えてきてるのにV系がフェスに出てこないってのが一番大きいと思う。

    • @ちゃー-g1g
      @ちゃー-g1g 5 หลายเดือนก่อน +21

      -真天地開闢集団-ジグザグは、フェスで引っ張りだこですよ!😃
      V系の枠に囚われない色々な曲をやっているので☝
      でも、ゴリゴリのV色の強い曲もありますよ😊

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 5 หลายเดือนก่อน

      @@ちゃー-g1g
      新人バンド向けの小規模夏ロックフェスに
      「大型新人の塊(Petit Brabancon)」
      がしれ〜っと出てますけどね。
      メンバーが
      Vo.DIR EN GREY京
      Dr. L'Arc~en~Ciel yukihiro
      Gu. MUCC ミヤ
      Gu. Tokyo Shoegazer antz
      Ba. 高松浩史 The Novembers

    • @蛙楓の趣味悠々
      @蛙楓の趣味悠々 5 หลายเดือนก่อน

      今こそネット叩けば
      ごまんと出て来ますよ!

    • @rectifier6819
      @rectifier6819 5 หลายเดือนก่อน +1

      DEXCOREとか若い人しかおらんぞ

  • @ワイン坊や
    @ワイン坊や 5 หลายเดือนก่อน +33

    個人的にはV系のオラついた旋律×特に失恋曲のお豆腐メンタルな歌詞のギャップが大好きです!

  • @きみ-x6w
    @きみ-x6w 5 หลายเดือนก่อน +54

    SHOXXとか専門誌が絶滅したのが痛い。V系好きな自分でも新しいバンド知る機会ほとんどないもんな。

    • @kanlanes1965
      @kanlanes1965 4 หลายเดือนก่อน +2

      他のジャンルに比べてSNS弱いんじゃない?

  • @ぴーちゃん-k7e
    @ぴーちゃん-k7e 5 หลายเดือนก่อน +115

    今の時代、音楽の出会い方として
    『SNSでバズる』
    『何かの主題歌に使われる』
    『フェスで聴く』
    この3つが主だと思う。悲しいことに今のV系さん達はこれら全て活用していない。

    • @NORGUITTER
      @NORGUITTER 5 หลายเดือนก่อน +4

      SNS以外はそう簡単には出来ない気が

    • @haraharaj-rock
      @haraharaj-rock  5 หลายเดือนก่อน +1

      ご意見ありがとうございます😊

    • @翡翠ゆら
      @翡翠ゆら 5 หลายเดือนก่อน +10

      昔はアニメのタイアップに割とV系が使われたけど今は…

    • @Mabel-official-youtube
      @Mabel-official-youtube 4 หลายเดือนก่อน

      @@翡翠ゆら
      たしかに・・・もしかして人格ラヂオのあの事件あたりからだろうか・・・

    • @あきマン
      @あきマン 4 หลายเดือนก่อน +3

      アニソンと言えばシド、VIVIDとかいたけど、今はハイトーンかリズムさえ良ければ流行ってすぐ廃れる時代
      V系のように妖艶な曲よりPOPの方が好きな人多いから仕方ない

  • @o.9610
    @o.9610 5 หลายเดือนก่อน +71

    ネオV世代なんですけど、1番のカルチャーショックは2006〜2012くらいまでは口ピアス、ロリータ、ゴス、モード系、地雷系、これらの人は大抵V系好きだったけど、今はアニメ、ボカロ、K-POP、なんなら真逆のhip-hop好きって人が多くて見た目で判断出来なくなったなーと痛感してます笑

    • @ほいける-i6e
      @ほいける-i6e 4 หลายเดือนก่อน +7

      アニソンやボカロ系はかつてのV系からガッツリ影響受けたものも多いからそういう意味では地続きではある
      あとは実は歌詞や楽曲の世界観ってところで見るとado辺りは割と繋がってる部分はある

  • @ボルピン
    @ボルピン 5 หลายเดือนก่อน +197

    16の高校生だけどBUCK-TICKとかD'ERLANGERとかLUNA SEAとかめっちゃ好きです

    • @gorogori
      @gorogori 5 หลายเดือนก่อน +36

      それはVはVだけど弱めのVだわな
      外見じゃなくて音楽で勝負する本物の人達だよその人達は

    • @HeroMusic_ch
      @HeroMusic_ch 5 หลายเดือนก่อน +15

      デランジェまで知ってるのはすご

    • @ボルピン
      @ボルピン 5 หลายเดือนก่อน +6

      @@HeroMusic_ch LULLABY聞いて衝撃受けました!

    • @gion369
      @gion369 5 หลายเดือนก่อน +18

      僕、大学でBUCK-TICKのコピーバンドやってます!
      TH-camに投稿する機会あれば是非ご視聴ください!

    • @ゆうりき-p7h
      @ゆうりき-p7h 5 หลายเดือนก่อน +8

      ポルピンさん
      バクチク懐かしい
      君はイイこにそだつ
      間違いない😊
      ディルアングレイとか聞く?
      昔のから聴いてみてほしい
      めちゃくちゃイイよ😊

  • @浮気性で愛に溢れた良い奴
    @浮気性で愛に溢れた良い奴 5 หลายเดือนก่อน +38

    テレビのミュージックステーションからLUNA SEAのROSIER流れてて好きになってそこからズブズブになった。今はDIRにズブズブ

  • @無しな
    @無しな 5 หลายเดือนก่อน +41

    V系は、暗さや、闇、人の汚い部分などが主流で、今の暗い世の中を生きる若い人達には受け入れ辛いと考えてます。
    なるべくなら、明るい曲を聞いて前向きに生きて行きたいという面もあるかもしれません。
    ただ私は、V系にはまってます。
    変な恋愛の曲より、嘘偽りない歌詞がささり、ストレス発散にもなるんですよね!

    • @土方歳二
      @土方歳二 4 หลายเดือนก่อน

      これだわ社会に反逆したい精神が足りないねその曲怠け者だらけ、あと若者がマイノリティなのがトドメね

    • @Miyakorabumi
      @Miyakorabumi 4 หลายเดือนก่อน +2

      光もあると思う

    • @poll1189barrier
      @poll1189barrier 4 หลายเดือนก่อน

      まあ、わからなくもないです。50代

    • @yasuko1591
      @yasuko1591 3 หลายเดือนก่อน +1

      暗い中にも希望が見える的な曲も多いし、私はV系の曲に割と励まされてるよ

  • @nagoyu83
    @nagoyu83 28 วันที่ผ่านมา +7

    V系バンド自体が全くメディアに取り上げられないのが大きな要員では?
    歌番組を見ていても秋元系、ザイル系、韓国系、それ以外はV系以外のバンドでV系バンドは一切出ていないし昔のようにV系に特化した番組もない
    番組やドラマの主題歌、挿入歌等にもV系バンドの曲が使われる事も無くなったしV系バンドの曲に触れる機会自体が殆どない

  • @おぎけん-d5b
    @おぎけん-d5b 5 หลายเดือนก่อน +28

    20代 中学の時金爆を知ってそこから
    V系ハマりました!

  • @defabc9005
    @defabc9005 5 หลายเดือนก่อน +74

    単純に今のヴィジュアル系バンドで若者に受け入れられるくらいかっこいいバンドが少ないからだと思いますね
    自分はX、LUNA SEA、ラルク、Janne、GLAYなどが好きですが、彼らはやっぱりカッコいいです。
    今の方々は女性ファンに迎合しすぎていたり、曲調もパッとしません、、

    • @ちゃー-g1g
      @ちゃー-g1g 5 หลายเดือนก่อน +4

      好みか分かりませんが、ジグザグの「忘却の彼方」とか、「タガタメ」とか聴いてみて下さい😊

    • @hornsup1228
      @hornsup1228 5 หลายเดือนก่อน +13

      今のビジュアル系はホストと変わらないですよ😂

    • @ちゃー-g1g
      @ちゃー-g1g 5 หลายเดือนก่อน +5

      @@hornsup1228
      まあ、好みは人それぞれなので😊
      ジグザグのライブ(禊)は、中年の方々が多かったです😅

    • @令結
      @令結 5 หลายเดือนก่อน

      最近のヴィジュアル系は、ホストっぽいてのは、知らないだけ…おそらく2000年代のガゼットなどの認識かと
      今は、90年代彷彿させる様なバンド、進化した 白塗り系 
      ブラックメタル、コテ系が増えつつありますよ
      JILUKA
      DEXCORE
      DEVILOOF
      キズ
      dazzilngBAD
      ゼラ
      XANVALA
      Ashmaze
      DEZERT
      DEZERTとキズは、今年末と年明けに武道館ライブが控えてる…
      JILUKAは、スペインの大型メタルフェスに出演してて、共演者にBABYMETALが出演してます。
      欧米とアジアツアーを成功させてるし人気を集めてて
      ヴィジュアルが美しいです!!
      普通のヘヴィメタルと対バンしてるからか男性のメタラーのファンが多いです!!
      日本のヴィジュアルは、日本てよりも海外から人気を集めてるかと…
      あと、0.1g誤算が、TH-camで注目されて10代、小学生のファンが居ますよ!!TH-camでの企画が面白いです

    • @biyoriyokoharu4430
      @biyoriyokoharu4430 5 หลายเดือนก่อน

      流行りかどうか

  • @bbbbanga
    @bbbbanga 5 หลายเดือนก่อน +13

    確かに誤算はすんなり受け入れられそうです😮

  • @Aoi_0818
    @Aoi_0818 5 หลายเดือนก่อน +22

    今16歳で、中2の頃にhideさんドハマリして、XJAPANやLUNASEAなど90年代の曲が好きで、最近はHYDEさんなど大好きです!私がハマった影響は親だと思います!(あんまり覚えてなくて、気づいたらハマってました😂)周りの子は知らない子がほぼなので、好きな曲何?って聞かれてもどう言おうか困っちゃいます笑バンド系が好きだよ!って言ってどのバンドが好きなの?って言われてバンド名言ったりしても、XJAPANはわかる子はいるけど、LUNASEAとかになってくると知らない子が出てきて悲しくなっちゃいますね😢私は今の曲に着いてけないです😂

  • @りんご-x1j2f
    @りんご-x1j2f 5 หลายเดือนก่อน +62

    一言で「V系」って言ってもバンドによって音楽ジャンルが幅広いところがV系の魅力だと思います!そこを若者にも知ってほしい

    • @akirarainbow543
      @akirarainbow543 5 หลายเดือนก่อน +8

      まあ逆に言えばそこが問題なのかもね…
      昔より今って音楽的ジャンルも聴く側の好みも細分化してると思う…
      ビジュアル系という、音楽性で分けられてる訳では無い特殊なジャンルが定着しないのはその点かと…
      ソシャゲとかのガチャをイメージすれば分かりやすいけど、所謂闇鍋ガチャは手を出しにくく、敬遠されがちというのと似たような感じだ…

    • @ほいける-i6e
      @ほいける-i6e 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@akirarainbow543その辺は普段聴いてる音楽ジャンルと近いところから逆算して薦めてけばいいと思う
      例えば普段メタル聴いてる人だったら初期のXやVersailles、Dや摩天楼オペラ辺りを薦めるとか

  • @ぜんしゃん
    @ぜんしゃん 5 หลายเดือนก่อน +190

    自分は18歳ですけどDIR EN GREY を聞いて寝てます。

    • @haraharaj-rock
      @haraharaj-rock  5 หลายเดือนก่อน +14

      素晴らしいです^^

    • @愁いの王
      @愁いの王 5 หลายเดือนก่อน +8

      「蜷局」でしたっけ、、?あれは良い曲。展開が凄いし、終わり方も好き。

    • @まじしあ
      @まじしあ 5 หลายเดือนก่อน +5

      まろぼんの2枚目、エイント、我闇、GLASS SKIN、うぃぬしゅか、ザクロ→太陽の碧は寝れる

    • @bootleg_2xq
      @bootleg_2xq 5 หลายเดือนก่อน +9

      僕も19ですがDIR EN GREYやX、LUNA SEA聴いてます!

    • @たまっと-g6w
      @たまっと-g6w 4 หลายเดือนก่อน +4

      歴25年を迎える虜として、涙しか出ない😂
      ありがとう✨

  • @shiratori-ixumy9_6_4_9
    @shiratori-ixumy9_6_4_9 5 หลายเดือนก่อน +17

    ヴィジュアル系からロックの道に入り、ヴィジュアル系を愛し続けて既に数十年の歳を重ねました。
    時代の潮流などに合わせ、気になった音楽は何でも一度は聴いてみるよう心がけているものの、「私の音楽人生の原点は日本のヴィジュアルロックです」と胸を張って言えますし、これから先もこの姿勢を貫いてゆくつもりです。

    • @haraharaj-rock
      @haraharaj-rock  5 หลายเดือนก่อน

      貫いてください!🔥

  • @LuNaMusic-V
    @LuNaMusic-V 5 หลายเดือนก่อน +26

    今大学生ですが、V系を中心に音楽聴いてきたのでV系の浸透してなさに驚きましたね…今V系を聴いている若者の中でも、90年代V系しか聴かないっていう人がわりといるのも悲しいですね。今のV系シーン、めちゃくちゃアツいのに。

    • @まじしあ
      @まじしあ 5 หลายเดือนก่อน +4

      90Vもネオ部位も好きな若造ですがレトロブームも相まって私達世代でも90年代もリバイバルされつつあって熱いですよね
      ただ、90Vリアタイ世代の人達に特にありがちだけど、ナウな音楽に夢中になってる若いリスナーになんか説教しながら無理矢理歴史の教科書読ませるような老害スタイルは絶対煙たがられるし好きじゃない

    • @LuNaMusic-V
      @LuNaMusic-V 5 หลายเดือนก่อน +2

      @@まじしあ 本当わかります。ネオV以降のV系を碌に聴いてもいないのにホストみたいでダメだだのなんだの、聴いてから言えと思います。
      リバイバル少しづつ来てますよね。(sic)boyがV系の影響結構受けてたりとか。あとは最近のジャニーズアイドル、特にSixTONESの京本くんの歌い方とかめちゃくちゃV系の影響受けてるんじゃないかな?と思ったり。

    • @ほいける-i6e
      @ほいける-i6e 4 หลายเดือนก่อน +3

      10年代にデビューしたバンドだとDIAURAは好きだな
      普段V系聴かない人でも厨二病的世界観が好きな人には是非とも薦めたい

    • @まじしあ
      @まじしあ 4 หลายเดือนก่อน

      @@ほいける-i6e
      アナゲ
      二つの傷跡
      11月
      リボーン(表題曲)
      白青
      Daybreaker
      嘘ワル
      ダンシンインザダーク
      メナス
      VIRGIN MARY
      マスター(特にアウトロのファルセットが聴けるDICTATOR版)
      とか好き
      Laputaとか、ろうあげ好きなんで刺さる部分ある
      えんるーカバーも格好良かった

    • @まじしあ
      @まじしあ 4 หลายเดือนก่อน +3

      @@ほいける-i6e
      アナゲ
      二つの傷跡
      11月
      リボーン(表題曲)
      白青
      Daybreaker
      嘘ワル
      ダンシンインザダーク
      VIRGIN MARY
      マスター(特にアウトロのファルセットが痺れるDICTATOR版)
      メナス
      砂上の夢
      失いの雨
      とか好き、よかけいギャです。
      Laputaろうあげ好きなもんでそりゃ好めますわ
      えんるーcoverもめっちゃ似合ってて格好良い

  • @akito8472
    @akito8472 5 หลายเดือนก่อน +23

    19ですがLUNA SEAやXがものすごい好きです

    • @haraharaj-rock
      @haraharaj-rock  5 หลายเดือนก่อน +2

      素晴らしい👏

  • @yuriyuri0326
    @yuriyuri0326 4 หลายเดือนก่อน +9

    私は20歳の大学生だけど、幼い頃から親の影響で黒夢(清春)を聴いて育ちました!
    そこからラルク、聖飢魔II、X、LUNA SEA、ディルと段々と沼にハマってしまいましたね
    どちらかと言うと、ビジュアルもいいけど音楽の完成度が高い人達の音楽が好きなんですけど
    周りの人に聞いても「誰?それよりミセスがさ〜」ってなるからなかなか友達が出来ずに辛いですね

  • @hyde69kiyoharu
    @hyde69kiyoharu 5 หลายเดือนก่อน +44

    90年代初期のV系はダークで退廃的で非現実的な世界観があり、メンバーもまるで『違う世界にいる人達』かと思わせてくれるような存在感や神秘性があって魅力的でした。だからこそ若い頃はV系の音楽が自分にとって特別なものであり、そこに触れることで時に現実逃避も出来ましたし、とにかく夢中になれました。
    元々万人受けするカテゴリーの音楽ではないと思いますが、むしろ若い人達(もちろん一部)にこそ刺さる世界観だと思います。
    個人的な意見としては、アー写が笑顔だったり、女形のような印象を売りにしてるバンドが増え始めてからは『V系』というジャンルに魅力を感じなくなりましたね。

    • @muscle1981angel
      @muscle1981angel 5 หลายเดือนก่อน +14

      全くもって同意いたします。
      名古屋系と密室系もとい、ルナ黒BTの世界観に魅了され、今も影を追っている40代です。

    • @hornsup1228
      @hornsup1228 5 หลายเดือนก่อน +4

      同感👍

    • @煮豆-j9e
      @煮豆-j9e 5 หลายเดือนก่อน +4

      完全同意です。
      カリスマ性というものがありましたよね。

    • @haraharaj-rock
      @haraharaj-rock  5 หลายเดือนก่อน +1

      具体的なご意見ありがとうございます🙇
      90年代当時に感じていたことが伝わりました!

  • @gjj-m3c
    @gjj-m3c 5 หลายเดือนก่อน +19

    服の流行りみたいに巡り巡って流行ればいいのになー、10代の頃から好きだけど、本当に周りに共感してくれる人がいないwあんなにカッコいいのに

  • @chiffon3756
    @chiffon3756 5 หลายเดือนก่อน +16

    21の代です!中1からXJAPAN、ラルクから始まり完全に染まりました笑

    • @haraharaj-rock
      @haraharaj-rock  5 หลายเดือนก่อน

      素晴らしいことです👏

  • @uuua517
    @uuua517 5 หลายเดือนก่อน +47

    高校生です!友達に布教したらhideとかジャンヌとかabc聴いてくれました!🩷

    • @haraharaj-rock
      @haraharaj-rock  5 หลายเดือนก่อน +3

      良い友達ですね^^

    • @ハーたら
      @ハーたら 4 หลายเดือนก่อน

      お前みたいな友達欲しすぎる

  • @sayakas447
    @sayakas447 3 หลายเดือนก่อน +6

    この間中2の娘が月下の夜想曲を口ずさみ始めたら、それに合わせて19歳の娘も一緒に歌い始めて「何で知ってるの?!」って聞いたら「TikTokで海外系のやつでたまに流れてくるよ」って言っててビックリした。
    更に「それ、MALICE MIZERっていうGacktが昔いたバンドだよ」と教えたら動画漁り出して見た子供達が逆にビックリしてた。
    だよね、子供達の知ってるGacktとはイメージ違いすぎるもんね。

  • @清野竜流
    @清野竜流 5 หลายเดือนก่อน +27

    V系というフィールド自体にファンがウェルカムじゃないとか、独特なライブのルールやらアイドル活動かのような動きが、ライトリスナーが付きにくくしてる原因かと。
    というよりV系ガッツリのバンギャほど、新規が沢山増えることを求めてない感じをします。
    逆にファン増えたり大きな会場でライブすると、卒業するなんて言う方もいますし。
    今の若者は癖強いのを嫌うので、V系が再び活気を浴びるには、かなり難しい時代になってると思います。

    • @まじしあ
      @まじしあ 5 หลายเดือนก่อน +11

      確かにV系自体怖いイメージ持たれてて取っ付きにくいし、既存のギャも内輪的な今の感じが良くてあんまり新規増えるの心底で抵抗感抱く人多いよね

    • @清野竜流
      @清野竜流 5 หลายเดือนก่อน +9

      @@まじしあ
      良くも悪くもバンギャの仲間意識って物凄い高いんですよね。それこそアイドルオタク的な人たちと変わらない空気感というか。
      少しでも、V系のライブのルール破ろうモノなら物凄い注意してきますからね。
      自分もV系好きなのでライブ行ってますけど、こういうバンギャが作り出す独特な空気感やルールが、ライトリスナーを作りにくくしてる要因ではあるかなと思ってます。

    • @まじしあ
      @まじしあ 5 หลายเดือนก่อน +4

      @@清野竜流
      まあどこのジャンルでも郷に入れば郷に従えだと思いますが、私はよく後ろでのんびり見てるから最前でどうこうの件にもあまり関わることないし、他のお客さんや演者に迷惑かけないとか荷物散らかさないとか最低限のルールやマナーを守ってればそれ以上のよく分からんルールとかあんま関わる機会が無いですね💧

    • @清野竜流
      @清野竜流 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@まじしあ
      まぁライブ観る以上、どのバンドにも守るべきルールはありますからね。
      ただV系ライブは、バンドによってはルールが多めの場合があるんですよ。
      (自分がいる場所は固定で、押しやモッシュ等で前に行っても元の位置に戻る等)
      慣れれば大した事ないですが、初心者が行くと、結構戸惑うと思います。
      (^_^;)

    • @清野竜流
      @清野竜流 5 หลายเดือนก่อน

      @@まじしあ
      人によっては全く影響なく楽しめる方もいますからね。
      ルールは、どのジャンルのバンドにも存在はしますし、それがいかに分かりやすいかの差だと思います。

  • @しょう-b2l
    @しょう-b2l 5 หลายเดือนก่อน +8

    BUCK-TICKファンです。
    元祖の1つと言われる彼らですが、
    流行りモノを作ろうとするミュージックシーンへの反発があったり
    与えられただけの物を良しとしない所があったりしたと思います。
    過去のインタビューでは
    「冷たく、固く…自ら触れようとしなければ触れない様な…」
    と言う風にその存在を語っていました。
    成り立ちを考えると
    V系(そもそもジャンル分けする事も好んでいませんでしたが)自体がそういった
    今の若者への流行のし易さとは逆行する要素を孕んでいたりするのかなと思います。

  • @yuriyuringo
    @yuriyuringo 5 หลายเดือนก่อน +11

    X、ルナシー、シャズナから聴き始めて
    ラクリマ、マリス、ラピュータ、ディルといった具合に魅了された世代です
    もちろんメジャーでないインディー系も探して聴いたり、V系扱った書籍も見てました
    ただ、V系が認知された時も賛否ありましたし、自分はどう思われても関係なくのめり込んでいました
    とはいえ生活の変化や年齢とともに
    根底的には好きだけど、日がな音楽ばかり聴かなくなったのと、消費され通過するだけの時代だから仕方ないのかと思うところもあります
    特に若い人たちはそういう限定的な娯楽や音楽にしか触れられないような時代に生まれてきてるので、これもまた仕方ないのかも知れないですが、、ちょっと悲しい気はしますねー

  • @五尺_2002
    @五尺_2002 5 หลายเดือนก่อน +20

    22歳ですがピエラーです
    7年前の丘戦争、当時中3でしたし北海道住みだったので行けなくて悔しかったので今回の月戦争はチケット取り行くのが楽しみです。
    PIERROT以外ならDEZERTとかペンタゴンとか比較的近年のバンドも好きです。

    • @djoyfdfgj8743
      @djoyfdfgj8743 5 หลายเดือนก่อน +4

      是非、初の生PIERROTを体感してください。

    • @五尺_2002
      @五尺_2002 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@djoyfdfgj8743 ありがとうございます8年前からPIERROTが一番好きなバンドなので楽しみです

  • @user-dj8en7zg3b
    @user-dj8en7zg3b 5 หลายเดือนก่อน +16

    自分はいま27歳で世代じゃないけどX JAPANめっちゃ好きでLIVEも行ったことある

  • @IrchiSoga
    @IrchiSoga 4 หลายเดือนก่อน +7

    私はもともと海外のEmoなどのジャンルが好きだったんですけど、最近V系にハマりました。きっかけはTH-camでBUCK-TICKのライブ映像をおすすめされて、衝撃を受けたことですね。今まで日本の音楽に興味を持ったことがなかったので、超新鮮でした!
    ただ、EmoやScreamoが好きな人はV系にもハマりやすいかも!逆も然り!
    内省的で若干ディープな歌詞が似てるかなーと思う。

  • @まさ-h1b9c
    @まさ-h1b9c 4 หลายเดือนก่อน +4

    数年前まではバンギャになるなんて思ってもなかった中学生だけど今はV系、特にジグザグ大好きです!キャッチーな曲からゴリゴリの暴れ曲、心にジーンと染み渡る曲、どの曲にも魅力が詰まってます!!
    ジグザグは沢山の年代に刺さると思うな〜!

  • @refusal00013
    @refusal00013 5 หลายเดือนก่อน +14

    あんまり知られてないけどロットンのノブヤさん、ヒロシさん、侑威地さん、マサヒコさんは元々ビジュアル系バンドやってたから響都超特急や自分達のツアーにもちょくちょくビジュアル系バンドを呼んでビジュアル系知らないライブキッズ達に聴いてみるキッカケを作ってくれてるのはええ事やと思う。

    • @djoyfdfgj8743
      @djoyfdfgj8743 5 หลายเดือนก่อน +2

      脱Vして黒歴史化する人もいる中ありがたいてすよね

  • @sola2717
    @sola2717 5 หลายเดือนก่อน +22

    界隈を知らない人はコテしか印象に無いからかvistlipやビバラッシュの様なキラ盤や金爆やジグザグの様なネタ盤はV系じゃないみたいな遊戯王好きな友人に言われました、ヴィジュアル系だよ!

    • @まじしあ
      @まじしあ 4 หลายเดือนก่อน

      @@sola2717 びすとりや金ボンもタイアップ歌ってるし、初代OPのCLOUDから始まり、V系と遊戯王の親和性が良き

  • @visual_kei
    @visual_kei 5 หลายเดือนก่อน +14

    ヴィジュアル系バンドというよりは日本ロックバンドがかなりマイナーなカルチャーになっちゃったのもありそうに感じます。
    当時のV系の凄さは今の10代の子にわかりやすく説明するなら今のVTUBERやHIPHOPシーンの盛り上がりがものすごい近く感じますね。

    • @haraharaj-rock
      @haraharaj-rock  5 หลายเดือนก่อน +2

      ご意見ありがとうございます😊

    • @まじしあ
      @まじしあ 4 หลายเดือนก่อน +2

      @@visual_kei
      最近の若い子らは歌と顔さえ良けりゃ良いし 「ここらへんの楽器の音が良い〜」とかそういう小難しいマニアックな音楽の聴き方する人なんて少ないですよね😅
      そういう意味ではV系のみならず「バンドを聴く」ってだけでも音楽リスナーとしてはだいぶコアな部類とされてそうな感じありますよね。
      そんな私もバンド聴くクセに恥ずかしながら楽器のこととか専門的な知識やら全く無知のライトリスナーですが、、

  • @こさめ-u1g
    @こさめ-u1g 4 หลายเดือนก่อน +4

    小学生のときAcid Black Cherryの黒猫のCM出てきてもうときめいて19になった今でも応援し続けてますしV系大好きです

  • @オバンギャ
    @オバンギャ 5 หลายเดือนก่อน +15

    50代ですが、V系大好きなんですよね😂

  • @GLAYERSLAVE
    @GLAYERSLAVE 5 หลายเดือนก่อน +6

    ここのコメ欄みると似たような境遇の人がいて何故か安心する

  • @たぐる
    @たぐる 4 หลายเดือนก่อน +4

    高校生ですけど、流行りの曲が歌声も曲調も同じようなものばかりでつまらないと感じでたけど、ランダムで曲を流してたらキズに出会ってそこからハマりましたね。
    歌唱力、曲、一人ひとり際立っているし何よりも表現力がすごい。そこに惹かれました。
    流行りの曲をとりあえず聴いとくかみたいな人が多いので色んなジャンルの曲を聴いて本当に好きな音楽をみんなに見つけてほしいです。

  • @pinoco4735
    @pinoco4735 5 หลายเดือนก่อน +40

    ジグザグのキャッチーさにハマり、デスボ曲を聴いて「こういう世界もあるんだ」と興味を持ち、あれこれ聴き漁り今一番がDEXCOREなアラフィフです。この辺りは若者だけでなく、何を聴いたらいいのか分からなくなった中高年にも刺さります。ワンマンだと同世代をちらほら見かけますよ。

    • @ちゃー-g1g
      @ちゃー-g1g 5 หลายเดือนก่อน +2

      自分も推してます❗😆

    • @yasuko1591
      @yasuko1591 3 หลายเดือนก่อน +5

      ジグザグ、V系の入り口になってくれる本当に貴重な存在。このジャンル、途絶えてほしくない。

  • @hamotoayayn128
    @hamotoayayn128 5 หลายเดือนก่อน +9

    20代後半だけど、身近にヴィジュアル系等色んな音楽ジャンルに触れれる環境でした
    丁度中学生の頃、luna seaがA WILLというアルバムを出した頃で色々出てた音楽番組で見て好きになったり、L'Arc~en~CielがButterflyというアルバムを出した頃、紅白でCHASEを披露してたの見て好きになったり(実際L'Arc~en~Ciel大好きなタメの友達がいたりします)、それこそシドやMUCCが、仰ってた通りアニメのタイアップ等でヴィジュアル系だったんだと後から知ったりとかありました(もちろん好きになりました)
    ヴィジュアル系かどうかは疑問ですが、うちのおかんがソフトバレエ大好きで、その関連でそれまではいくつかのバンドの名前だけは知ってたというのも遠いきっかけだったのかもしれません

  • @ザラキ-n4h
    @ザラキ-n4h 4 หลายเดือนก่อน +5

    V系はバンドごとに世界観や曲調も特徴あって個性あるし好きだけどな〜

  • @にゃべこ
    @にゃべこ 26 วันที่ผ่านมา +2

    nuriéは曲の幅が広くて、90年代からのバンドファンもLiveを楽しんでいます。
    nuriéとその周辺、MAMA.やCHAQLAなどは個人的におススメいたします。

  • @1500desu
    @1500desu 5 หลายเดือนก่อน +9

    V系の話をしててありがとうございます。20代でthe GazettEが好きで大本命です!!

    • @haraharaj-rock
      @haraharaj-rock  5 หลายเดือนก่อน

      とんでもないです!

  • @tensi_12886
    @tensi_12886 4 หลายเดือนก่อน +5

    ジグザグ嬉しいです!私は23ですがジグザグにハマってフェス行きましたが魅力ありすぎてほんとにハマりました!ただ、周りには好きな人いないので寂しいですね、、、

    • @mikofukuro04
      @mikofukuro04 2 หลายเดือนก่อน +3

      私も大学に入ってからジグザグにハマりましたが、身近な人や周りにジグザグ知っている人がいないので悲しいです。

  • @くりすえ
    @くりすえ 11 วันที่ผ่านมา +1

    15歳です LUNA SEAです

  • @antithesis4080
    @antithesis4080 5 หลายเดือนก่อน +9

    ディルは1回沼ったらヤバい

  • @qeii6958
    @qeii6958 5 หลายเดือนก่อน +5

    10年刻みで名詞入れ替えてみんな同じこと言ってる
    大丈夫
    見つけにくいだけで同志は必ず居る

  • @Umi-ex2wr
    @Umi-ex2wr 5 หลายเดือนก่อน +8

    大学生ですが、たまたま出会ったMEJIBRAYからV系にハマりました!ネット以外でV系好きな人が中々いないので少し寂しいです…
    すごくかっこいいから、同年代ももっとV系に触れてみてほしいなぁって思います

    • @haraharaj-rock
      @haraharaj-rock  5 หลายเดือนก่อน

      リア友で語れる人居ないのは寂しいですよね..

    • @まじしあ
      @まじしあ 4 หลายเดือนก่อน

      @@Umi-ex2wr
      EIPHILIAめっちゃ好き

  • @性爆弾
    @性爆弾 26 วันที่ผ่านมา +3

    Xやラルクとかいくらテレビ出てても厳しいべな
    若者からしたら見た目はおじさん
    20~30歳くらいの年齢の人気V系バンドが出てくればまだワンチャン若者に刺さりそうだけど。。
    Xやラルクとかそのあたりだと若者からしたら
    お父さんくらい離れてるからねぇ
    だいたい今の若者が好きになるアーティストって
    自身と年齢が近めのアーティストが多いんですよ

  • @petite_bonbon_
    @petite_bonbon_ 4 หลายเดือนก่อน +6

    私は03年生韓国人ですがv系が大好きです🫶🏻🫶🏻この時の曲も本当にいいし、イケメンがたくさんいって最高(^ω^)❤️

  • @BlackList-yasu
    @BlackList-yasu 5 หลายเดือนก่อน +18

    22歳です Janne、ABC大好きです

    • @chalice4444
      @chalice4444 4 หลายเดือนก่อน

      素晴らしい👏

    • @r_chan_1027
      @r_chan_1027 4 หลายเดือนก่อน

      全く同じでなんか嬉しくなりました😿

    • @まじしあ
      @まじしあ 4 หลายเดือนก่อน

      @@BlackList-yasu
      アラサークソジジイですが私もJDABCが1番の本命です
      ほぼ全曲好きな中でも特にRタイプ、少女の祈り
      もし暇やったらダミやんとかも良かったらつべで適当に聴いてみて下さい😈

  • @ハイパーラジオ
    @ハイパーラジオ 5 หลายเดือนก่อน +9

    40代の人はDQN系でもv系聴いてる人多いですよね。職場のヤンキー系の先輩がバクチク好きでした

    • @djoyfdfgj8743
      @djoyfdfgj8743 5 หลายเดือนก่อน +4

      現在40代はV系がミリオンセラー連発の時代で世の中知ってて当たり前で育った世代ですね

  • @natsuhiro7217
    @natsuhiro7217 5 หลายเดือนก่อน +35

    adoさんにハマれば京さんに辿り着けるかも知れない笑

    • @antithesis4080
      @antithesis4080 5 หลายเดือนก่อน +4

      それな笑

    • @haraharaj-rock
      @haraharaj-rock  5 หลายเดือนก่อน +2

      可能性はありますね^^

    • @bbbbanga
      @bbbbanga 5 หลายเดือนก่อน +2

      いけそう(笑)デスボ入るしなぁ

    • @いまふくまさる
      @いまふくまさる 4 หลายเดือนก่อน

      それは違うだろ(笑)

    • @まじしあ
      @まじしあ 4 หลายเดือนก่อน

      @@natsuhiro7217
      うっせえわの最新の流行は当然の把握〜で折り畳めるしサビで3回くらい引っ張り?出来るし
      「ああよく似合うその可もなく不可もないメロディ〜」で頭振れるしあどさんはV系

  • @user-wu9kk8gv1y
    @user-wu9kk8gv1y 5 หลายเดือนก่อน +10

    むしろV系しか愛せない

  • @torukonno2893
    @torukonno2893 5 หลายเดือนก่อน +12

    遊戯王のタイアップ謳ってるビストリップVistripは刺さるかも?

    • @まじしあ
      @まじしあ 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@torukonno2893
      CLOUDから始まってV系と遊戯王の親和性が良いですよね
      ダークな世界観とマッチしてるし髪型がV系なキャラ多いしw

  • @B-T_foreve
    @B-T_foreve 5 หลายเดือนก่อน +15

    23歳だけどBUCK-TICK、ジグザグ、DIR EN GREY、摩天楼オペラを聞きますね~
    カラオケで毎回布教してる🎤

    • @haraharaj-rock
      @haraharaj-rock  5 หลายเดือนก่อน +2

      布教最高です🎤

  • @tantantanta
    @tantantanta 5 หลายเดือนก่อน +15

    V系は楽曲は好きだけどライブには行きません。独自ルールが多過ぎるのもありますが決定打は初めて行ったV系のライブ、一番後ろで見てた時にサークルモッシュがあってやらなかっただけで終演後にガチギレされたことがありそれでもう二度と行きたくないと感じました…

  • @user-mu1rn9ut1n
    @user-mu1rn9ut1n 5 หลายเดือนก่อน +11

    ONE OK ROCK好きで来月もライブ行くけど、ディルや仙台貨物も聴く。
    マシンガンズとかも

    • @さちえ-v4b
      @さちえ-v4b 4 หลายเดือนก่อน +1

      ナイトメアじゃなく仙台貨物🤍
      千葉ちゃんいいですよね✨

  • @ふさわしいりんごじゃむ
    @ふさわしいりんごじゃむ 5 หลายเดือนก่อน +16

    私(20歳)は、TH-camで音楽適当に流してたときにたまたま流れてきたhideのピンクスパイダーからハマりました。そっから聴くようになって、昔のも最近のも色々聞いてますし、CDも集めてます。私も周りにいないので、ネットで友達を探してます。もっかいV系ブーム来ないかなと切実に祈るばかり…笑

    • @aoik8060
      @aoik8060 5 หลายเดือนก่อน +3

      私も20歳で、ROCKET DIVEからハマって、ビジュアル系にどはまりしてます!私もcd集めしているので、同じ方がいてとても嬉しくなりました😢

  • @takabo-1290
    @takabo-1290 5 หลายเดือนก่อน +4

    唯一まだ聴いてるのはSIDのみ。
    ライブに行ったりはしないけどYou tubeに公式が上げたモノで、ゆっくりめのテンポの曲を聴いてる。

  • @Love-ly8vo
    @Love-ly8vo 4 หลายเดือนก่อน +5

    バンドブーム再来してほしいですね!

  • @炙り鯖寿司
    @炙り鯖寿司 5 หลายเดือนก่อน +4

    90年代から現在までの様々なV系バンドを見ている20代ですが、最近の若者がV系に入りやすいバンドとして零Hzを私は推したいです。
    零Hzはシャウトが少なくメロディがとても分かりやすく、アニソンチックな曲調が多いのでアニソンが好きな若者は特に刺さるものがあるのではと思いますね。

  • @AquaBz_Splatoon_baseball
    @AquaBz_Splatoon_baseball 5 หลายเดือนก่อน +17

    俺は今中3やけど友達の影響でX聞いてる。Xの良さをもっとみんなに知って欲しい。

  • @YYY-yd9qn
    @YYY-yd9qn 5 หลายเดือนก่อน +11

    海外のリスナーです、欧米も2000年代はポップロックやメタルがはやっていたが、今はあの頃に同じ影響力があるの新しいバンドがないと思います。今はやっているのはKpop やR&Bやsynth-popと思います。人気の曲もTikTok で流れるの曲です。

    • @ちゃー-g1g
      @ちゃー-g1g 5 หลายเดือนก่อน

      ジグザグがいますよ😊ネタ曲も多いですが、格好いい曲もたくさんありますよ😃

  • @小田桐月那
    @小田桐月那 3 หลายเดือนก่อน +4

    中3だけどラルクとかバクチク
    大好きです!!いつも聴いて気分あげてます!!

  • @dawn7303
    @dawn7303 27 วันที่ผ่านมา +1

    一大ムーブメントになるのもなんか違うけどもっと聞いても欲しい……と思うZ世代であった(´・ω・`)
    いや正直、聴いてる人はいる(同級生に子龍とBuddy、いちごちゃんはいた)んですけど、こう……金にあかせてなタイプの推し活がSNSで出まくってるから、今の手持ちで好きって言っていいのかってなってる人結構いますわ
    あとサブスクので曲は聞いたことあるけど、タイプも複数観測しましたね。そっちは場所知らないかその時間に外にいれないタイプがほとんどでした

  • @あゆ-s6i6k
    @あゆ-s6i6k 17 วันที่ผ่านมา +1

    約10年前、ナイトメアの楽曲に出会い、着うたフルでダウンロードしまくり、姿も知らない状態したが大好きになりました☺️
    V系の派手な見た目が好きなわけでもなく、ダークな歌詞に共感するわけでもない私ですが、V系独特のノリが心地よく、ライブも大好きで、気付けば10年近く様々なバンドのファンをしています😊
    はまったバンドはナイトメア、R指定、MEJIBRAY、シド、BugLug、キズなどです✨

  • @manuru0123
    @manuru0123 4 หลายเดือนก่อน +17

    ワイ、保育園生の頃からJanne Da Arc一筋

  • @ねころ-d2l
    @ねころ-d2l 5 หลายเดือนก่อน +11

    30代後半の者です。
    正直、自分が高校生から数年、の頃も全く同じ状況で、今と何も変わっていません。ラルクとかは流行ってはいましたがV系と呼べる曲が流行ったとは言えない上、ラルクから他のV系に入る人は稀でしょう。
    当時はインディも多く聞いていたのですが、
    世間的にはディルアングレイですらマイナーなイメージしかなく、それより売れてないバンドなんてまず知ってる人はおりません。
    現代ですが、音楽性がメタルやメタルコアと呼べるV系もいるとは思いますが、メタル好きはかえってV系を毛嫌いしますのでいくら音楽性が近くても素性がV系と分かれば引き込みづらいのは昔から変わらないでしょう。
    まれに主題歌にでもなった曲のみがピックアップされる事はあるとは思いますが、そこからV系シーンにはやはり興味は行かないと思いますね。
    しかし海外では受け入れられるイメージがあります。まあ、海外のリスナーの周囲がどんな状況なのかは不明ですが。
    あと、V系ファンである事を隠す人も一定数いるかと思います!

    • @ちゃー-g1g
      @ちゃー-g1g 5 หลายเดือนก่อน +2

      V系バンド、ジグザグの命様は、ラルクの大ファンで、最近では、ラルクファンから、ジグザグに入る人がいるみたいです😊

    • @haraharaj-rock
      @haraharaj-rock  5 หลายเดือนก่อน

      ご意見ありがとうございます🙇

  • @riyuu1256
    @riyuu1256 5 หลายเดือนก่อน +6

    高校3年という受験バリバリの忙しい時期にDIRを知ってしまい狂いまくってました…大学入ってからも変わらず大好きです、本当に。周りに虜が居ないのが悲しいですが😭

    • @haraharaj-rock
      @haraharaj-rock  5 หลายเดือนก่อน +1

      虜さんなかなかいないですよね😅

    • @riyuu1256
      @riyuu1256 5 หลายเดือนก่อน

      @@haraharaj-rock ご返信ありがとうございます!ですよね、ネットの世界には沢山の虜さんがいらっしゃるのに…😭

  • @真緒-i8k
    @真緒-i8k 5 หลายเดือนก่อน +2

    今10代だけど確かに尖った曲がたまたま流れてきてV系を聴くようになったって感じで今好きなバンドには普通に出会った訳じゃ無かったですね…

  • @成歩堂龍一-g7o
    @成歩堂龍一-g7o 25 วันที่ผ่านมา +1

    おそらくビジュアル系よりも演奏技術や音楽知識の高い女性バンドの台頭が原因だと思われます。海外でも取り上げられており、見た目だけで売れる時代は終わりました。
    (注意:エックス・ジャパンに関しては演奏技術と楽曲両方とも優れており素晴らしいバンドでした。彼らがバンドブームの火付け役になったのは間違いないです。)

  • @wanitabemasu
    @wanitabemasu 5 หลายเดือนก่อน +6

    22歳ですけど、前世LUNA SEA、Xあたり聴きます。GLAYとかも大好きです。

  • @snake-m7e
    @snake-m7e 5 หลายเดือนก่อน +5

    ゴールデンボンバーでV系知って最近DIR EN GREYとかも聞き始めた。

  • @fuon
    @fuon 5 หลายเดือนก่อน +4

    V系という括りが音楽面でなく、世界観が独特なバンドという前提で挙げるなら、
    「たま」や「筋肉少女帯」も含まれますね。

  • @yeji202
    @yeji202 5 หลายเดือนก่อน +3

    大学生でHYDEさん大好きです!数年前のフェスからハマりました HYDEさんきっかけでこれまで全く興味なかったV系聴いたりしてます

  • @summergame4637
    @summergame4637 5 หลายเดือนก่อน +5

    まぁ、どんな系も流行った時がありますね。でも日本のロックは永遠に好き😊

  • @名古屋10-04
    @名古屋10-04 5 หลายเดือนก่อน +4

    ネットあるなしに関わらず「流行りのモノ」が価値観としてある。
    あとは逆にネット社会で情報があり過ぎて辿り着かない。
    やってる方も万人受けなんて目指してもいない事でしょう。
    自分は今40歳。PIERROT、プラ、ブギーマン、バロ等やはりメインはあの時代。最近はDEXCOREが刺さる。

    • @haraharaj-rock
      @haraharaj-rock  5 หลายเดือนก่อน

      デクス良いですよね👍

  • @sissy4781
    @sissy4781 4 หลายเดือนก่อน +4

    聴かないと言うか、目立ったV系自体が現邦楽シーンに居ないからですね
    何故居なくなったかと言うと、日本経済が落ちぶれて派手なバンドやファッションが衰退したからです
    その国の経済状態と比例するんですよね
    渋谷、原宿に行っても派手な服装はあり得ないくらい少なくなりましたよね
    潤ってた頃は街で流行ってる服もイケイケばっかで、音楽シーンも賑やかでした

  • @ヴァニラアイス-z4u
    @ヴァニラアイス-z4u 4 หลายเดือนก่อน +2

    24です
    ラルク、ジグザグ、lynch.、the GazettEとかめっちゃ聴くし歌いますねー
    逆にびっくりするくらい最近のバンド全然ハマんなくて
    同年代とカラオケ行ったら歌う曲悩むレベルですね笑

  • @鈴騎士
    @鈴騎士 5 หลายเดือนก่อน +8

    20代です!
    V系全てを聞いてる訳じゃありませんがDIR EN GREY、L'Arc-en-Ciel聴きます!!

  • @ネームスタ
    @ネームスタ 5 หลายเดือนก่อน +6

    20代後半ですが中学高校の頃はあまりにもSiMとoneokrockが強すぎて、そこを中心としたラウドロックが一大勢力を占めてましたね
    激しめのV系は名前だけ聞いたことあるな〜くらいの印象でした

  • @tonhamada4029
    @tonhamada4029 4 หลายเดือนก่อน +4

    実は私若い方なんですがv系の曲(XJAPANやLUNASEAなど)ほとんど毎日聴いてます🙂

  • @cocomoco12
    @cocomoco12 5 หลายเดือนก่อน +20

    高校生だけどDIR EN GRAYが世界一好きなバンドです💞周りにも好きな子増えて欲しいと願うばかり、、門は狭いけど沼は深いので🫶🏻

    • @haraharaj-rock
      @haraharaj-rock  5 หลายเดือนก่อน +1

      願いたいですね^^

    • @bbbbanga
      @bbbbanga 5 หลายเดือนก่อน +2

      ファンとしても若い世代が聴いてくれるのは嬉しみ❤

    • @弥生理莉香
      @弥生理莉香 5 หลายเดือนก่อน +1

      布教の方よろしくです(^o^)/

  • @いまふくまさる
    @いまふくまさる 4 หลายเดือนก่อน +3

    当時V系バンドマンやってました。なので狂ったようにメジャーからインディーズまで聞いてました。今でもなんやかんや聞いてますわ。Mor dix Moirとか Madeth gray'llとかわりと古めの。LUNASEA X 初期の黒夢は今でもガチで聞いてますわ。落ち着く。

  • @sui_085
    @sui_085 4 หลายเดือนก่อน +2

    中学生だけどずっとシド聞いてます
    黒執事から入ったのでやっぱりアニメ系も強いですよね

  • @studio_Johannes
    @studio_Johannes 4 หลายเดือนก่อน +4

    メンバーが次々に抜けてしまい今後ソロでV系を続けるかどうか迷っているクソ麺です😇
    やっぱり何かしら生き残る方法を模索しないといけないんでしょうね😢

  • @ターニャフォンデグレチャフ-m7e
    @ターニャフォンデグレチャフ-m7e 5 หลายเดือนก่อน +2

    DEXCORE、DEVILOOFを始めとしたV系メタルはコア過ぎるかも知らんけど、ちょい前に解散した後期のDIMLIMが今っぽくもあってもっと広まって欲しかったな

  • @もぐもぐぐ
    @もぐもぐぐ 6 วันที่ผ่านมา +1

    私は兄が好きで
    小さい時に聴いていたので、90年のはめっちゃ聴いてましたね。めちゃくちゃ40代か50代の人と話が合います😊
    ネオ世代も聴いていたので
    30代でV好きな人と仲良くなったりもしました
    やはり若い子でのお友達は少ないです。20代で1人ですね。
    あとは若い子はVのライブは怖いってイメージあるっぽいです。

  • @2008Abema
    @2008Abema 4 หลายเดือนก่อน +1

    去年の中3の時、別な趣味の繋がりで歌ってみた動画を見ていたら偶然Janne Da Arcの桜に辿り着いたくらいので
    自分の経験上ヴィジュアル系を知る機会は本当に無いですね……
    今はDir en greyやJanne Da Arcをよく聴いてます

  • @ゆーと-n4e
    @ゆーと-n4e 5 หลายเดือนก่อน +5

    X及びX JAPANの沼にハマっています☆(19歳)

  • @kkc2m
    @kkc2m 4 หลายเดือนก่อน +1

    時代は巡ってくるからまた盛り上がる時期が来そう🤗

  • @もぎぃと申す
    @もぎぃと申す 4 หลายเดือนก่อน +2

    高校三年生だけど全盛期のものからネオまで全部聴きます!ちなみに好きなバンドはMALICE MIZERとmejibrayです、全然話し合う友達いないの悲しい😭

  • @kiwami.s2028
    @kiwami.s2028 4 หลายเดือนก่อน +2

    25だけど好き
    今まで聴いた全ての音楽の中で
    うおぉかっこいい…!と思ったボーカルはyasu、マオ、hydeの他にまだいない

  • @yuuna.210
    @yuuna.210 5 หลายเดือนก่อน +20

    自分は15歳なんですけど、13歳のときからいろんなジャンルの曲を聞くようになって初めてV系という言葉を知りましたが、今ではV系が1番大好きです🥹💗

    • @haraharaj-rock
      @haraharaj-rock  5 หลายเดือนก่อน +1

      良いですね👍

  • @tk4279
    @tk4279 5 หลายเดือนก่อน +4

    まあ基本『日本人(日本の音楽マーケット)は、流行りの傾向の音楽しか聴かない』ので
    流行りを通り過ぎたジャンルは、聞かれることは稀なんじゃないかと
    聴くのは一部の音楽好き程度。再ブームでも起きないと厳しい。
    ただし、昔からそうだから逆に【人気が無くても生き延びる風土もある】かと。

  • @川崎忍-h5z
    @川崎忍-h5z 4 หลายเดือนก่อน +2

    愛に気づいてください