ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
毎日、楽しみにして動画を観させて頂いています。親切で丁寧で詳しくて土作りからマルチの説明も解りやすいです。定植の苗のサイズや植え方まで納得します。素晴らしい❕
今晩は。白菜定植の解説有り難うございました。何時見ても畑の土がフカフカで綺麗、何を植えても育つ様な良い環境を苦労して作られたところが良く分かります。今年の秋作はキャベツも白菜も入っていませんが、間もなく大根等の根菜と葉物野菜の直捲きに入る予定です。今日は畑の片付けを終えて野菜達の根を見てみましたところ線虫による根瘤の症状は幸いにも有りませんでした。根の状況としては良く張って胡瓜などは長く1m以上に伸びて良い状態でした。この状況より梅雨時に無駄になりましたが追肥をしたものが残肥となっていると思われるのでAGフミンと堆肥と菌体資材は継続して化成肥料はセーブして足らなければ追肥で行くように判断しました。
暑つ過ぎますね😃いつもありがとうございます‼️私は白菜を畝に直接種を蒔ます。めが
間引き菜を切り漬にする為です!でも種を蒔くときに多かっり疎らになり苗が動き失敗していました、これでは駄目でしょうか?矢張ポットに種を蒔いて定植した方がいいのですか?教えて下さい。😌😌😌😌
こんばんは!間引き菜の場合には防虫ネットですね^_^地域によって色々な栽培の遣り方があるので私はそれで良いと思います。葉物が少ない時期に余ってしまう種を無駄にせずに間引き菜として食べることは良いアイデアですね^_^
ありがとうございます🎵何時も丁寧に返信頂き野菜作りに夢が次々と膨らんできます❗種蒔の種は一ヶ所に何粒がいいでしょうか?茄子の更新剪定初めてしりその通りにしました。😌今では葉っぱも元気に出て花もつき嬉しくてルンルン😆🎶✨です!
初心者です。丁寧な説明ありがとうございます。大変勉強になってます。
もうそろそろ、種植をしようかと思っています。ちょっとずつ時期をずらして植えてみます。
こんばんは!今からがちょうどいいですね^_^暑い中、早く植え付けを楽しむ方も居ますし、自分の栽培に合わせていくことが大切ですね^_^
今晩は。気温は年々暑くなり栽培は難しくなりました。一昨年から白黒マルチを活用してきます。雑誌のやり方はマルチを二重にして気温が高い時は白が上に、栽培の後半は地温を高くしたい時横から切り上の一枚を外したら黒白マルチに変身できます。我が家の菜園は冬あまり日当たらないからこの方法を使っています。
こんばんは!気温が高い時期と後半にマルチを上手に使い分ける工夫は素晴らしいです^_^参考にさせていただきます^_^
白菜はまだこれからですね。参考になりました。今はトマトとトウモロコシの後のことを考えているところです。
いつも有り難うございます‼️こちらでは、マルチをつかわず、穴に水を入れて、水が沈んだら苗を植えます。昔は、畑にじかまきしていたようです。苗は沢、大きくしない方がいいんですねー 夫にも伝えます。オルトランは良く使います。
詳しい解説つき動画大変参考になりました 今後もよろしく ありがとうございます😊
本日、白菜定植しました。潅水チューブ入れる予定でしたが、曇り空、なおかつ明日待望の雨予報なので入れずにやってみました。
こんばんは!お住まいの地域も雨不足で困っているのですね(>人<;) この暑い中、灌水チューブも手間が掛かるし、雨予報が出れば助かりますね^_^
何時も有り難う御座いますお疲れ様です視聴者の皆様の健康を案じて下さり配信感謝します🙇
農薬と化学肥料を使用しないで 今日まで家庭菜園をしてきましたが オーガニック栽培に使える害虫病気対策を 親切丁寧に教えていただき 早速 実践させて頂きます 一番苦手に思っていた 液剤の作り方を動画で教えていただけて 本当に有り難うございました🙇
お疲れ様です。ジュリボフロアブル買いました!250mlで8000円でした。頑張って定植します。ありがとうございます。
値段の高さに手が震えました。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
こんばんは!灌注処理しておくだけで長期間安心ができるのが魅力的です^_^ ここ数年、問題となるコナガもピシッと抑えるので安心ができます^_^
土作りも大切なんですね。今年は、白菜頑張るぞ〜
やっと雨予報が出てきましたね。定植は夕方が良いとわかっていても、明日は夕方からの雨予報があるので早朝からやってしまおうと思います。白黒マルチは今年から使い始めたこともあって、畑に映えてムダにテンションが上がりますw
こんばんは!待ちに待った雨ですね!今夜は梅雨時期並みの涼しさがあり快適ですね^_^ 夕立から雨ではタイミングが良いですね^_^ 白黒の前面マルチをすると気持ちが良いです^^;
こんばんは🌙😃❗期待していた雨は殆んど降りませんでした😭昨日、家にあったポットにお黄にいりの種を蒔きました❗苗が出来たら、今日の動画を思い出しながら、植え付けたいと思います‼️キュッと、押さえて、夕方に植えて、お水はたっぷり。朝夕の水やりは、仕事の都合で出来ないこともありますが…大根、かぶ、キャベツは、育てるので、白黒マルチ探してみます‼️去年は、黒マルチに刈草を乗せてから、トンネル、カンレイシャで、たまに雑草を抜くようにしていました❗薬剤は、木酢液だけでしたので、割り箸が、かかせませんでした(虫を掴むの)。今年は、オルトラン、ダコニールを使ってみようかなと思っています。
私もあれ?って思いましたwwミケの子猫可愛い😍
ag土力、鉄パイプなどは、東海地区には販売しておりませんamazonで購入予定です。
こんばんは!Amazonで販売されているのですね!今では便利な世の中になりましたね^_^送料無料でしたら良いですね^_^
よく結球しないのですが、苗のまま大きくさせすぎたのも原因の一つだったとは!今年は気を付けます!
お疲れさまです。AG土力を買いに農家の店しんしんに行ってきましたがありませんでした。他ので対応してこれからの野菜を定植して行きたいと思います。
こんばんは😕、お疲れ様😆🎵🎵。今日も夕立が来て少し雨☔️が、降りました。いつも普通の白菜の種を蒔いて作るのですが、虫がついたり、腐ったりで良い白菜は出来ませんでした。原因は大体分かりました‼️。余り大きいのは要らないので、今年はミニ白菜を苗やさんで買ってきて育てて見ようと思います。塚原さんの動画を参考にします。ありがとう。
90日白菜も葉4枚で植え付けたほうが良いのでしょうか?
こんばんは!白菜は全て3枚から4枚以内の植え付けがオススメです^_^
@@tsukaharafarm ありがとうございます。数年前から家庭菜園をしております。今年、白菜初挑戦です。
今回の動画で白菜が出来ない理由がわかりました。植え付け方法に問題があるようです。白クロマルチ含め試してみます。冠水のタイミングも併せてやってみます。いつも勉強になり有難うございます。
こんばんは、素人ですがいつも勉強させていただいております。塚原さんの説明、いや講義が一番理解できます、これからも続けて受講させていただきます。ところで、塚原さんは毎日暑いのに窓を閉め切ったトラクターに乗っていらっしゃいますがトラクターにはそもそもクーラーとかあるものなのでしょうか?素人なので心配です。熱中症に気を付けてくださいね。
塚原農園の動画を観て白黒マルチ購入しました。暑いので苗の植え付けを躊躇してますが、もう植え付けでも大丈夫でしょうか?ちなみに岡山県です。
広島の県北東部ですが今日白菜を植え付けましたー
こんばんは!いつもご視聴いただきありがとうございます^_^岡山県の天気予報を見ましたが、8月いっぱいまで気温が高いのですね。まだ苗がおけるようでしたら9月1日から気温が下がる予報が出ているので、もう少し待ったほうが良いと思います^_^
お疲れ様です!白黒マルチ探してますが見つからない😢ほしい〜😁
白黒マルチネットで200mー135cmで12700円「3本」位ででてました
こんにちは。冒頭シーン、育苗ならぬ育猫ですか?(笑)白菜はトウモロコシの跡地にやってみようと思います。以前紹介されていた緑肥にしてみましたよ。白黒マルチは135cmがほしいのですが、50m巻きだと95cmしか見つからないのが悩みどころです。
白菜は農家じゃないと一般家庭では難しいですね…今年は異常気象で7月は雨が集中して降り続け8月は猛暑で野菜が焼ける位に暑くて日本全国で野菜が高い自分もあと1週間したらじゃがいも🥔植えます
こんばんは!ここまで野菜が高温で焼けてしまうのは初めての経験です(>人<;)白菜は9月下旬に種まきができる品種もありますが、無理して枯らすよりは涼しくなってから種まきができる野菜にするのもムダが無いですね^_^
家庭菜園2年目全てが勉強です🙋
おととい、ミニ白菜80株定植完了です。塚原先生のアドバイス通りやりました。1株だけ枯れたけど、とりあえず今日も雨が降ってくれたお陰で一安心です。ジュリボかけなかったので、トンネルで虫対策します。9月になったら晴黄の苗が定植、ミニ白菜ときらぼしの播種になります。
すごくためになります
ありがとうございます。
塚原さんの教え方素晴らしいです✨苗の扱いが優しくて丁寧で良く分かりやすくて良かったです✨まだ暑いと思います!無理しないで下さい💭*゚ベランダも陽射し強いです^^;
猫ちゃん可愛い😍🐈
いつも塚原農園さんの動画を参考に家庭菜園をやってます。塚原農園の動画によく出てくるAG土力はどこで購入してますか?私はよくJAあぐりで苗や種、肥料などを揃えていますが、AG土力は売ってません・・・(^_^;)
こんばんは!いつもご視聴いただきありがとうございます^_^ 私は群馬県板倉にある農家の店しんしんさんで取り寄せています。通販などもやっていると思いますので、問い合わせてみてください^_^
@@tsukaharafarmさんお忙しい中ありがとうございます!通販で探してみようと思います♪
はじめまして愛知県で中学校のかだんを世話してますおしえてくださいネビジンとag土力併用はだめではないでしょうかAg土力のメーカーに確認したんだけれど?
こんばんは!メーカーさんは大丈夫と言っていました^_^
いつも参考にさせていただいています(๑°꒵°๑)・*♡前日に苦土石灰 オール14をまいたと聞こえたのですが、野菜づくりの本などには植付け2週間前に苦土石灰と堆肥 植付け1週間前に化成肥料などと書かれていることが多いのですが、苦土石灰 化成肥料は前日で大丈夫ですか?前日で良いなら作業が一日で済んで助かります。
お題とは違うのですが、以前に夏人参はマルチをしないとのことが気になり、してあったマルチを半分ダケはいでおき、今日見比べると(´゚д゚`)!全部はぎとりました。。
こんばんは!春に栽培をした時に夏はマルチを使わないとお伝えし忘れてしまい申し訳ございませんでした^^; これからは、もっと先のことも考えてお伝えができるよう心がけます^_^
ホントに助かりましたよm(_ _)m南北に長い日本、コメント返すのも難しいと思うのですが気を使っていただきありがたいことです🎖
塚原さんお疲れ様です🎵白黒4穴イロイロ使えていいですよね👍値段は高いですが😅ミニ白菜動画、今後も楽しみです🎵去年はなかったと思います⁉️
こんばんは!白黒4穴に出逢ってからは早採りの栽培ができるようになりましたね^_^たしかに値は張りますがf^_^;昨年はミニではありませんでしたね^^;定植日は遅目でしたが、たしか黒マルチとマルチ無しで病気の差などを紹介していましたね^_^ 一年前の過去動画まで覚えていて頂けるとは嬉しいです^_^
@@tsukaharafarm 塚原ファンですから👍
郷秋と黄ごころは、どちらが美味しいですか?
こんばんは!同時に食べ比べをしたことはありませんが、黄ごころは柔らかいです^_^
ありがとうございます😊 塚原さんの動画をみて、どっちにしようか悩んでます。 おすすめは、どちらですか?
今からでしたら黄ごころ85日を栽培したほうがいいと思います^_^ 85日でも早く食べたければ、ふわっと柔らかいうちに少しずつ食べれますし、関東より西でしたら1月迄、畑に置けます^_^
ありがとうございます😊 90より85の方がいいですか?
今晩は塚原さんお疲れ様(^^)ノシ恵の雨かなと思いましたら少し降って止んでしまいガッカリ😣明日はトラックターで畑を耕して貰います準備満タン💪雨が降って欲しいですね毎日動画ありがとうございます(_ _).oO
こんばんは!アニメさんの地域も雨が少なかったのですね(>人<;) 夕方から雷鳴はありましたが、私の地域も空振りでした>_<来週からは、お盆前後の気温よりだいぶ気温が下がる予報が出ていますが、お互い熱中症に気をつけて作業していきましょう^_^
発信有り難うございます。 白菜に白黒マルチを使用したくホームセンターに尋ねましたがシルバーのみで白黒マルチはありませんでした。シルバーだけのですと地温を下げる効果はないのでしょうか?
私も枯らしてしまった
本当にトマト🍅美味しいねー
おはようございます。少し猛暑が和らぎました。白菜の育苗で盆に播種して遮光率50%のネットしましたら徒長してしまい今日播種し直します。可愛がり過ぎました。もう日中気温も32度前後になるので発芽したらネットは外します。
こんばんは。つ、ついに!小型のエ、エイリ‥これ以上は何も言いません(^^;
こんばんは!小型は意外にも手強いです^^; マルチで密植したヤツは柔らかくて絶品です^_^
毎日、楽しみにして動画を観させて頂いています。親切で丁寧で詳しくて土作りからマルチの説明も解りやすいです。定植の苗のサイズや植え方まで納得します。素晴らしい❕
今晩は。白菜定植の解説有り難うございました。何時見ても畑の土がフカフカで綺麗、何を植えても育つ様な良い環境を苦労して作られたところが良く分かります。今年の秋作は
キャベツも白菜も入っていませんが、間もなく大根等の根菜と葉物野菜の直捲きに入る予定です。今日は畑の片付けを終えて野菜達の根を見てみましたところ線虫による
根瘤の症状は幸いにも有りませんでした。根の状況としては良く張って胡瓜などは長く1m以上に伸びて良い状態でした。この状況より梅雨時に無駄になりましたが追肥をしたものが
残肥となっていると思われるのでAGフミンと堆肥と菌体資材は継続して化成肥料はセーブして足らなければ追肥で行くように判断しました。
暑つ過ぎますね😃
いつもありがとうございます‼️
私は白菜を畝に直接種を蒔ます。
めが
間引き菜を切り漬にする為です!
でも種を蒔くときに多かっり疎らになり苗が動き失敗していました、これでは駄目でしょうか?矢張ポットに種を蒔いて定植した方がいいのですか?
教えて下さい。😌😌😌😌
こんばんは!
間引き菜の場合には防虫ネットですね^_^地域によって色々な栽培の遣り方があるので私はそれで良いと思います。
葉物が少ない時期に余ってしまう種を無駄にせずに間引き菜として食べることは良いアイデアですね^_^
ありがとうございます🎵
何時も丁寧に返信頂き野菜作りに夢が次々と膨らんできます❗
種蒔の種は一ヶ所に何粒がいいでしょうか?
茄子の更新剪定初めてしりその通りにしました。😌
今では葉っぱも元気に出て花もつき嬉しくてルンルン😆🎶✨です!
初心者です。
丁寧な説明ありがとうございます。
大変勉強になってます。
もうそろそろ、種植をしようかと思っています。ちょっとずつ時期をずらして植えてみます。
こんばんは!
今からがちょうどいいですね^_^
暑い中、早く植え付けを楽しむ方も居ますし、自分の栽培に合わせていくことが大切ですね^_^
今晩は。気温は年々暑くなり栽培は難しくなりました。一昨年から白黒マルチを活用してきます。雑誌のやり方はマルチを二重にして気温が高い時は白が上に、栽培の後半は地温を高くしたい時横から切り上の一枚を外したら黒白マルチに変身できます。我が家の菜園は冬あまり日当たらないからこの方法を使っています。
こんばんは!
気温が高い時期と後半にマルチを上手に使い分ける工夫は素晴らしいです^_^
参考にさせていただきます^_^
白菜はまだこれからですね。参考になりました。今はトマトとトウモロコシの後のことを考えているところです。
いつも有り難うございます‼️
こちらでは、マルチをつかわず、穴に水を入れて、水が沈んだら苗を植えます。昔は、畑にじかまきしていたようです。苗は沢、大きくしない方がいいんですねー 夫にも伝えます。オルトランは良く使います。
詳しい解説つき動画大変参考になりました 今後もよろしく ありがとうございます😊
本日、白菜定植しました。潅水チューブ入れる予定でしたが、曇り空、なおかつ明日待望の雨予報なので入れずにやってみました。
こんばんは!
お住まいの地域も雨不足で困っているのですね(>人<;) この暑い中、灌水チューブも手間が掛かるし、雨予報が出れば助かりますね^_^
何時も有り難う御座います
お疲れ様です
視聴者の皆様の健康を案じて下さり配信感謝します🙇
農薬と化学肥料を使用しないで 今日まで家庭菜園をしてきましたが オーガニック栽培に使える害虫病気対策を 親切丁寧に教えていただき 早速 実践させて頂きます 一番苦手に思っていた 液剤の作り方を動画で教えていただけて 本当に有り難うございました🙇
お疲れ様です。
ジュリボフロアブル買いました!
250mlで8000円でした。
頑張って定植します。
ありがとうございます。
値段の高さに手が震えました。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
こんばんは!
灌注処理しておくだけで長期間安心ができるのが魅力的です^_^ ここ数年、問題となるコナガもピシッと抑えるので安心ができます^_^
土作りも大切なんですね。今年は、白菜頑張るぞ〜
やっと雨予報が出てきましたね。
定植は夕方が良いとわかっていても、明日は夕方からの雨予報があるので早朝からやってしまおうと思います。
白黒マルチは今年から使い始めたこともあって、畑に映えてムダにテンションが上がりますw
こんばんは!
待ちに待った雨ですね!
今夜は梅雨時期並みの涼しさがあり快適ですね^_^ 夕立から雨ではタイミングが良いですね^_^ 白黒の前面マルチをすると気持ちが良いです^^;
こんばんは🌙😃❗
期待していた雨は殆んど降りませんでした😭
昨日、家にあったポットにお黄にいりの種を蒔きました❗
苗が出来たら、今日の動画を思い出しながら、植え付けたいと思います‼️
キュッと、押さえて、夕方に植えて、お水はたっぷり。
朝夕の水やりは、仕事の都合で出来ないこともありますが…
大根、かぶ、キャベツは、育てるので、白黒マルチ探してみます‼️
去年は、黒マルチに刈草を乗せてから、トンネル、カンレイシャで、たまに雑草を抜くようにしていました❗
薬剤は、木酢液だけでしたので、割り箸が、かかせませんでした(虫を掴むの)。
今年は、オルトラン、ダコニールを使ってみようかなと思っています。
私もあれ?って思いましたww
ミケの子猫可愛い😍
ag土力、鉄パイプなどは、東海地区には販売しておりませんamazonで購入予定です。
こんばんは!
Amazonで販売されているのですね!
今では便利な世の中になりましたね^_^
送料無料でしたら良いですね^_^
よく結球しないのですが、苗のまま大きくさせすぎたのも原因の一つだったとは!
今年は気を付けます!
お疲れさまです。
AG土力を買いに農家の店しんしんに行ってきましたがありませんでした。
他ので対応してこれからの野菜を定植して行きたいと思います。
こんばんは😕、お疲れ様😆🎵🎵。今日も夕立が来て少し雨☔️が、降りました。いつも普通の白菜の種を蒔いて作るのですが、虫がついたり、腐ったりで良い白菜は出来ませんでした。原因は大体分かりました‼️。余り大きいのは要らないので、今年はミニ白菜を苗やさんで買ってきて育てて見ようと思います。塚原さんの動画を参考にします。ありがとう。
90日白菜も葉4枚で植え付けたほうが良いのでしょうか?
こんばんは!
白菜は全て3枚から4枚以内の植え付けがオススメです^_^
@@tsukaharafarm ありがとうございます。数年前から家庭菜園をしております。今年、白菜初挑戦です。
今回の動画で白菜が出来ない理由がわかりました。植え付け方法に問題があるようです。白クロマルチ含め試してみます。冠水のタイミングも併せてやってみます。いつも勉強になり有難うございます。
こんばんは、素人ですがいつも勉強させていただいております。塚原さんの説明、いや講義が
一番理解できます、これからも続けて受講させていただきます。
ところで、塚原さんは毎日暑いのに窓を閉め切ったトラクターに乗っていらっしゃいますが
トラクターにはそもそもクーラーとかあるものなのでしょうか?素人なので心配です。
熱中症に気を付けてくださいね。
塚原農園の動画を観て白黒マルチ購入しました。暑いので苗の植え付けを躊躇してますが、もう植え付けでも大丈夫でしょうか?ちなみに岡山県です。
広島の県北東部ですが今日白菜を植え付けましたー
こんばんは!
いつもご視聴いただきありがとうございます^_^
岡山県の天気予報を見ましたが、8月いっぱいまで気温が高いのですね。
まだ苗がおけるようでしたら9月1日から気温が下がる予報が出ているので、もう少し待ったほうが良いと思います^_^
お疲れ様です!
白黒マルチ探してますが
見つからない😢
ほしい〜😁
白黒マルチネットで200mー135cmで12700円「3本」位ででてました
こんにちは。
冒頭シーン、育苗ならぬ育猫ですか?(笑)
白菜はトウモロコシの跡地にやってみようと思います。
以前紹介されていた緑肥にしてみましたよ。
白黒マルチは135cmがほしいのですが、50m巻きだと95cmしか見つからないのが悩みどころです。
白菜は農家じゃないと
一般家庭では難しいですね…
今年は異常気象で
7月は雨が集中して降り続け
8月は猛暑で野菜が焼ける位に
暑くて
日本全国で野菜が高い
自分もあと1週間したら
じゃがいも🥔植えます
こんばんは!
ここまで野菜が高温で焼けてしまうのは初めての経験です(>人<;)
白菜は9月下旬に種まきができる品種もありますが、無理して枯らすよりは涼しくなってから種まきができる野菜にするのもムダが無いですね^_^
家庭菜園2年目全てが勉強です🙋
おととい、ミニ白菜80株定植完了です。塚原先生のアドバイス通りやりました。1株だけ枯れたけど、とりあえず今日も雨が降ってくれたお陰で一安心です。
ジュリボかけなかったので、トンネルで虫対策します。
9月になったら晴黄の苗が定植、ミニ白菜ときらぼしの播種になります。
すごくためになります
ありがとうございます。
塚原さんの教え方素晴らしいです✨
苗の扱いが優しくて丁寧で
良く分かりやすくて良かったです✨
まだ暑いと思います!
無理しないで下さい💭*゚
ベランダも陽射し強いです^^;
猫ちゃん可愛い😍🐈
いつも塚原農園さんの動画を参考に家庭菜園をやってます。
塚原農園の動画によく出てくるAG土力はどこで購入してますか?
私はよくJAあぐりで苗や種、肥料などを揃えていますが、AG土力は売ってません・・・(^_^;)
こんばんは!
いつもご視聴いただきありがとうございます^_^ 私は群馬県板倉にある農家の店しんしんさんで取り寄せています。
通販などもやっていると思いますので、問い合わせてみてください^_^
@@tsukaharafarmさん
お忙しい中ありがとうございます!
通販で探してみようと思います♪
はじめまして愛知県で中学校のかだんを世話してますおしえてください
ネビジンとag土力併用はだめではないでしょうか
Ag土力のメーカーに確認したんだけれど?
こんばんは!
メーカーさんは大丈夫と言っていました^_^
いつも参考にさせていただいています(๑°꒵°๑)・*♡
前日に苦土石灰 オール14をまいたと聞こえたのですが、野菜づくりの本などには植付け2週間前に苦土石灰と堆肥 植付け1週間前に化成肥料などと書かれていることが多いのですが、苦土石灰 化成肥料は前日で大丈夫ですか?
前日で良いなら作業が一日で済んで助かります。
お題とは違うのですが、以前に夏人参はマルチをしないとのことが気になり、してあったマルチを半分ダケはいでおき、今日見比べると(´゚д゚`)!全部はぎとりました。。
こんばんは!
春に栽培をした時に夏はマルチを使わないとお伝えし忘れてしまい申し訳ございませんでした^^; これからは、もっと先のことも考えてお伝えができるよう心がけます^_^
ホントに助かりましたよm(_ _)m
南北に長い日本、コメント返すのも難しいと思うのですが気を使っていただきありがたいことです🎖
塚原さんお疲れ様です🎵白黒4穴イロイロ使えていいですよね👍値段は高いですが😅ミニ白菜動画、今後も楽しみです🎵去年はなかったと思います⁉️
こんばんは!
白黒4穴に出逢ってからは早採りの栽培ができるようになりましたね^_^
たしかに値は張りますがf^_^;
昨年はミニではありませんでしたね^^;
定植日は遅目でしたが、たしか黒マルチとマルチ無しで病気の差などを紹介していましたね^_^ 一年前の過去動画まで覚えていて頂けるとは嬉しいです^_^
@@tsukaharafarm
塚原ファンですから👍
郷秋と黄ごころは、どちらが美味しいですか?
こんばんは!
同時に食べ比べをしたことはありませんが、黄ごころは柔らかいです^_^
ありがとうございます😊
塚原さんの動画をみて、どっちにしようか悩んでます。
おすすめは、どちらですか?
今からでしたら黄ごころ85日を栽培したほうがいいと思います^_^ 85日でも早く食べたければ、ふわっと柔らかいうちに少しずつ食べれますし、関東より西でしたら1月迄、畑に置けます^_^
ありがとうございます😊
90より85の方がいいですか?
今晩は塚原さんお疲れ様(^^)ノシ
恵の雨かなと思いましたら少し降って止んでしまいガッカリ😣
明日はトラックターで畑を耕して貰います
準備満タン💪雨が降って欲しいですね
毎日動画ありがとうございます(_ _).oO
こんばんは!
アニメさんの地域も雨が少なかったのですね(>人<;) 夕方から雷鳴はありましたが、私の地域も空振りでした>_<
来週からは、お盆前後の気温よりだいぶ気温が下がる予報が出ていますが、お互い熱中症に気をつけて作業していきましょう^_^
発信有り難うございます。 白菜に白黒マルチを使用したくホームセンターに尋ねましたがシルバーのみで白黒マルチはありませんでした。シルバーだけのですと地温を下げる効果はないのでしょうか?
私も枯らしてしまった
本当にトマト🍅美味しいねー
おはようございます。
少し猛暑が和らぎました。
白菜の育苗で盆に播種して遮光率50%のネットしましたら徒長してしまい今日播種し直します。可愛がり過ぎました。もう日中気温も32度前後になるので発芽したらネットは外します。
こんばんは。
つ、ついに!小型のエ、エイリ‥
これ以上は何も言いません(^^;
こんばんは!
小型は意外にも手強いです^^; マルチで密植したヤツは柔らかくて絶品です^_^