【閲覧注意】ミルワームの価格は?買った値段とか飼育初心者の方へのアドバイスとか。【ミルワーム飼育】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น •

  • @ダフニア
    @ダフニア 4 ปีที่แล้ว

    今更ですけどミルワームの外皮はムチンではなくキチンじゃないですか?ムチンて粘性物質だったような?

    • @ヨコシマクロ-u5c
      @ヨコシマクロ-u5c 3 ปีที่แล้ว

      キチン・殻の主成分.難分解性高分子多糖、ムチン・粘性物質又は粘素。何本も動画上げているからケアレスでしょうね脳内変換でフォローですね。

  • @Sugar_Sweet77
    @Sugar_Sweet77 6 ปีที่แล้ว +9

    とりからchのファンで全動画を見てる自分としては、今後ミルワームを飼う予定も飼いたいとも思ってないけどミルワームをプリップリに元気に繁殖させる知識と自信だけはある

  • @zuka41011
    @zuka41011 6 ปีที่แล้ว +4

    オープンが見れて幸せです。
    ミルワーム達のコメントに笑わせてもらいました:]

    • @Torikara
      @Torikara  6 ปีที่แล้ว +1

      まあ、飼い方は人それぞれですので、ミルワームが言ったという体裁で(*´з`)

  • @kytooo9260
    @kytooo9260 4 ปีที่แล้ว

    成人を何日で骨にするかな。

  • @myu3585
    @myu3585 4 ปีที่แล้ว

    3年前にハムスター 用に200匹入り1ケースを買って、虫かご6個で爆発的に増加、去年は虫かご4個分処分しました。😢 ハム2匹はいつもサナギ食です。パン粉とドッグフード、ハムフード、煮干し、小松菜粉をミル挽きした床材で無限に増えています。😓

  • @デンデン-b4n
    @デンデン-b4n 6 ปีที่แล้ว +18

    なんかさ〜全然嫌な感じしないんだよな〜ここの虫達。

  • @すぐちゃんかっちゃん
    @すぐちゃんかっちゃん 6 ปีที่แล้ว

    いつもみてます

  • @山田スライム-o9m
    @山田スライム-o9m 6 ปีที่แล้ว +5

    ジャイミルが大きなってから個別に分けてたら死んでて草……くさ…

  • @take9837
    @take9837 5 ปีที่แล้ว

    ほんと、おっしゃる通りです。デュピアを100匹ぐらいから飼育し始めて、2年間ぐらい経ちますが、
    最初は何百匹からがいいとか、過密飼育がいいとか、糞はそのままがいいとか、全部嘘と言ってもよいぐらいです。

  • @user_yuyuyu
    @user_yuyuyu 4 ปีที่แล้ว +2

    イモムシはダメなんだけど…ミルワームは可愛いんだよなぁ…
    余裕で触れるし、手の中でモジョモジョするのも愛しくて仕方ないです…(o・ω・o)

  • @sennpann
    @sennpann 2 ปีที่แล้ว

    今日120円で買ったんだけど

  • @r7t445
    @r7t445 6 ปีที่แล้ว

    うちの近くのペットショップの動画のやつと同じ一カップ200円くらいだったかな

  • @ウパウパ-c9v
    @ウパウパ-c9v 6 ปีที่แล้ว +1

    朝から元気になるな~

  • @さくらいちご-q7x
    @さくらいちご-q7x 6 ปีที่แล้ว +1

    応援します🎵

  • @a.itheanswer6502
    @a.itheanswer6502 3 ปีที่แล้ว

    どうやったらコナダニの驚異から逃れられるのか知りたい。
    ミルワームもハニーワームも最終的に恐ろしい数のダニにまみれて泣く泣く破棄…。

  • @ゴクラクチョウ
    @ゴクラクチョウ 6 ปีที่แล้ว

    アドバイスありがとうございます☺

  • @user-miikoneko
    @user-miikoneko 6 ปีที่แล้ว

    とりからさんの動画を見て飼い始めましたが、本当に順調に増えています。犬も飼ってないのに安価なドックフード買っていまだに使いきれていない(>_

    • @MIZZKIE
      @MIZZKIE 4 ปีที่แล้ว

      私は増え過ぎたら雄雌を分けて飼育し、数を調整しています。
      本当は性別を見分ける方法があるのですが、経験不足なのか間違いが何度かあったので今は確実に雄な個体と確実に雌な個体をそれぞれピックアップし、単独飼育し、選別したい他の個体を1匹ずつ雌のケースに入れ、交尾をしようとしたら雄、反応なしなら雄のケースに入れて雄が交尾しようとしたら雌、という風に選別しています。どちらでも反応無しは不明ケースに入れ、また違う日か、バックアップの当て馬をもう1ペア用意して再度選別作業を行います。選別の過程でどうしても一定数は交尾・産卵してしまいますが、繰り返せば確実に数は減っていきます。
      ※因みにこれは成虫でしか行えない判別法です。
      あとたまに野鳥に与えましょう。しかしあくまでたまにです。野生で生きる動物を人間に依存させてはいけません。

  • @ちゃんもも-l1b
    @ちゃんもも-l1b 6 ปีที่แล้ว

    質問いいですか?
    取り出した蛹たちはどのように飼育していますか?

  • @やえしたみえYaeshitaMie
    @やえしたみえYaeshitaMie 6 ปีที่แล้ว

    大体とりからさんの例に挙げたパックと同じぐらいのサイズで200円でしたね。200匹入ってました(何匹かは死んでましたが)
    質問なのですがとりからさんが床材を作るのに使ってるあれはなんですか?ミキサー?

  • @mast_ziyuzin
    @mast_ziyuzin 6 ปีที่แล้ว

    自宅のミルワームも蛹が見られました!
    また、元気のない子や脱皮しきれない子が見られた場合は、充分なスペースと無添加無着色の床材を与えるべきでしょうか?

  • @surarin01
    @surarin01 6 ปีที่แล้ว

    この繁栄を見ていれば最早とりから流飼育術と看板立てていいと思われる。

  • @わたる-v7h
    @わたる-v7h 6 ปีที่แล้ว

    ミルワームの水分補給は野菜だけで十分なんですかね?

  • @MIZZKIE
    @MIZZKIE 4 ปีที่แล้ว

    たった今新しくコジマで買ったミルワームの数を数えました。
    生きているミルさん272匹、お亡くなりになってしまったミルさん4匹、合計276匹でした。
    レシートは捨ててしまったので正確な値段はわかりませんが、確か200円だった気がします。
    コジマでミルワームを買うのは今回で2回目ですが、2回とも死亡率が非常に低く、元気で程良い大きさのミルワームが多いので近場にあればペットのコジマで買うことをお勧めします。(^v^)

  • @そら丸-y1r
    @そら丸-y1r 6 ปีที่แล้ว +3

    ドッグフードの粉末床材とグラブパイあげ続けたらミルワームが一気にムチムチプリプリに育ちました!ちゃんと成虫にもなっています(*⌒▽⌒*)

    • @Torikara
      @Torikara  6 ปีที่แล้ว +3

      グラブパイの効果、絶大と思います(*´з`)

    • @かさかさ0701
      @かさかさ0701 6 ปีที่แล้ว +1

      グラブパイ効果スゲーなw

    • @そら丸-y1r
      @そら丸-y1r 6 ปีที่แล้ว +1

      W. Y 鼻毛みたいな子も一気にムチムチプリプリになるんですからすごいですよ。食いつきも半端ないです

  • @yuta7410
    @yuta7410 6 ปีที่แล้ว +8

    飼育費は月にいくらぐらいなんだろう?

  • @mankai.sakura
    @mankai.sakura 6 ปีที่แล้ว

    初コメです。
    とりからさんの動画を見ているうちにミルワームに抵抗がなくなり、繁殖させようとしているのですがなかなか蛹になりません(´・ω・`) 最初の1カップはペットに食べつくさそうになったので追加で2カップ買いました^^;
    まだ飼って?1ヶ月なので蛹までまだまだですかね?(´・ω・`)

    • @Torikara
      @Torikara  6 ปีที่แล้ว +1

      購入時の生育具合にもよりますが、2~3ヶ月はみておいていいと思うっす('Д')

    • @mankai.sakura
      @mankai.sakura 6 ปีที่แล้ว +1

      とりからch
      お返事ありがとうございます。
      ぷりぷりにはなってきてはいるので気長に待ってみますヾ(*‘ω‘ )ノ

  • @Raki_desu
    @Raki_desu 6 ปีที่แล้ว +1

    ミルワームビーよりミルワームのほうが好き

  • @Onyx-v
    @Onyx-v 6 ปีที่แล้ว

    ところでとりからさん
    ミルワームの底材?って何がいいですか(ง ˙ω˙)วフードプロセッサーないのだけれども( ⌯᷄௰⌯᷅ )

  • @2221-n3i
    @2221-n3i 6 ปีที่แล้ว

    ミルワームってエサのためなんですかそれともペット?

  • @himetana-asmr
    @himetana-asmr 5 ปีที่แล้ว

    うちにいるミルワーム、はじめにとうもろこしあげたら美味しかったのか、もうそれしか美味しそうに食べる食べ物ない。
    みなさん何をあげていますか?
    キャベツなんて、無視ですよ。

  • @rgm.ll6
    @rgm.ll6 6 ปีที่แล้ว

    卵や、卵から孵ったミルワームはどのようにしていますか?
    見つけ次第、別の容器に移してますか?

    • @アゼルいっち
      @アゼルいっち 6 ปีที่แล้ว +1

      卵や孵化したばかりのミルワームは非常に小さく肉眼での発見は困難で
      一定の周期で卵や生まれたてのミルワームごと床材を別の入れ物に移してそのまま飼育するのがベストです。

    • @rgm.ll6
      @rgm.ll6 6 ปีที่แล้ว

      成虫がいる場合は、1匹1匹成虫をどかすんですか?

    • @アゼルいっち
      @アゼルいっち 6 ปีที่แล้ว +1

      ですね、面倒だけどw
      成虫だけのケージを1~2ヶ月程度したら成虫だけ粗いザルで弾いて放っておくとだんだん大きくなって出てきますよ

  • @おすし-o6z
    @おすし-o6z 6 ปีที่แล้ว +5

    1パック220円で100匹以上いて、そのほとんどが順調に成長おります。
    最近は成虫がせっせと交尾と産卵に励んでいます。
    床材や朽木に産卵管?を刺して産卵しているみたいです。
    とりからさんのを参考に朽木入れたら、想像以上に朽木がいい仕事してくれます。

    • @Torikara
      @Torikara  6 ปีที่แล้ว +3

      朽木は重要と思いますね(゚∀゚)、隠れ家や吸湿、あとセルロースの摂取源として繁殖に有利と考えてます。

    • @おすし-o6z
      @おすし-o6z 6 ปีที่แล้ว +1

      朽木に卵が守られて、生存率も上がりそうです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

  • @かさかさ0701
    @かさかさ0701 6 ปีที่แล้ว +2

    ミルワームねぇ...飼いたいんだけどねぇ...まだ学生だからお金もないしミルワームを与えるペットもいないから増えすぎると思う...

    • @いしいこうき-f9k
      @いしいこうき-f9k 6 ปีที่แล้ว +1

      かさかさ? 自分で消費すれば解決案件

    • @般若-x2n
      @般若-x2n 5 ปีที่แล้ว

      @@いしいこうき-f9k 草

  • @CH-qo9ev
    @CH-qo9ev 6 ปีที่แล้ว

    ミルワーム関西弁(^^;)
    カルシウムのところ勉強になりましたm(__)m
    とりからさんに憧れて繁殖に挑戦し、3ヶ月くらいで糸ミミズのような虫が現れました。煮干を餌にしたら成虫が長生きするようになったのですが、煮干にはリンが多いことが分かりました。カルシウムは排出されるということですが、リンは…どうなのでしょうか。

    • @Torikara
      @Torikara  6 ปีที่แล้ว

      リンが摂取過多でもミルワームの構成成分はほとんど変わらないと思いますよ。煮干しは良い餌ですよね、ウチでも煮干しの頭とハラワタは粉砕して床材に少量混ぜたりします。出汁ガラでない煮干しはナトリウムが多いので、多量には入れないんです🍺

    • @CH-qo9ev
      @CH-qo9ev 6 ปีที่แล้ว

      とりからch さん
      返信ありがとうございます。煮干ミルを鳥のおやつにあげてしまったので少しほっとしました。煮干を床材にするにしても少な目がよいのですね。

  • @ハムスターのいる生活-d2p
    @ハムスターのいる生活-d2p 6 ปีที่แล้ว +7

    5パック300円くらいで買っちゃいました…
    1パックに30匹はいるかな?と店員さんは言っていたのですが
    明らかに100匹以上はいました(_ _;)
    もっと早くにこういう動画見たかった…

    • @Torikara
      @Torikara  6 ปีที่แล้ว +2

      内容量はバラバラですよきっと。店によって、50匹程度しか入っていなかったり、逆に200匹以上だったりしますもん。

  • @もへじへのへの-g3y
    @もへじへのへの-g3y 6 ปีที่แล้ว +3

    ミルワームは可愛いけどゴミムシダマシになると怖い www

  • @lavender-lavender
    @lavender-lavender 6 ปีที่แล้ว

    ミルちゃんとジャイミルちゃんの飼育方法って違いあるんですか?

  • @アゼルいっち
    @アゼルいっち 6 ปีที่แล้ว +3

    私は初回は3パックスタートでしたね、餌として使いながらだったので繁殖が軌道に乗るまでは多めにしてました。
    今ではアホみたいに増えてますけどw
    床材にパン粉を勧める人も多いですけど、パン粉も止めたほうがいいですよね。
    野菜くずなどあげているとどうしてもパン粉が水分を吸って腐や易いですし、パン粉って塩分や油が多すぎますし、目が粗いので潜るのにも適していないですしね。
    床材が結構な飼育の肝になってますし工夫のしどころですよね

    • @Torikara
      @Torikara  6 ปีที่แล้ว

      パン粉は私も初期に使ってましたが、仰る通り欠点が多すぎですね。まず臭う、湿った後の再乾燥で凝集硬化してミルワームが閉じ込められて★、すぐ傷んでミルワームが食べなくなる、などなど。
      床材は本当に重要ですね、これもミルワーム飼育の醍醐味と思ってます。

  • @スライムゼリーに溺れてもらうぜ
    @スライムゼリーに溺れてもらうぜ 6 ปีที่แล้ว

    実際虫見るとはいたりくっそビビッタリするんだけど。なんで再生したんだオロロロロロロロロロ

  • @さくらいちご-q7x
    @さくらいちご-q7x 6 ปีที่แล้ว

    かわいい

  • @もも-j3l1f
    @もも-j3l1f 6 ปีที่แล้ว +2

    2パックから飼育しています。が、すでに多すぎたんじゃ...と思っています。笑 1パックで十分ですねぇ(*'ω'*)

    • @Torikara
      @Torikara  6 ปีที่แล้ว +1

      多くても、まあ困らないですよね(*´з`)

  • @とうかず-c5y
    @とうかず-c5y 6 ปีที่แล้ว

    うちに住み着いた蜘蛛用に、お手軽10匹パックが欲しいと思う( ̄~ ̄;)

  • @ごっとぷーさん
    @ごっとぷーさん 6 ปีที่แล้ว +4

    いっつも0円で友人から頂いていますw

  • @ch-hy3kt
    @ch-hy3kt 6 ปีที่แล้ว +1

    勉強なります!!
    ミルワーム初めて結構経つのに
    むちゃでかいミルワームばっかりで
    蛹に一匹もならないです!ゎら
    ちなみに1パック300円でした!ゎら
    イエコ最初の頃300匹で1600円とかで買ってたんで、300円ってやっすー!おもってたら高いんですねW

    • @アゼルいっち
      @アゼルいっち 6 ปีที่แล้ว

      地表で横になってあまり動かない個体が居たりしませんか?
      前蛹と言って、蛹になる最後の脱皮を待っている個体です、それが居るなら一気に蛹が増えますよ

    • @ch-hy3kt
      @ch-hy3kt 6 ปีที่แล้ว +1

      アゼルいっち
      きになって今3日ぶりにみたら
      蛹なってるの7匹いてました!!!
      真っ白ですね!
      とりあえず別容器うつします!!

    • @Torikara
      @Torikara  6 ปีที่แล้ว +1

      1パック300円のものですと、けっこう沢山ミルワームが入っていたのかも?
      イエコと違って成長速度が読めない所が、また面白いですね。
      多分、サナギラッシュ、来ますよ(*´з`)

    • @ch-hy3kt
      @ch-hy3kt 6 ปีที่แล้ว

      とりからch
      イエコは、今1000匹以上の成虫いてて
      繁殖調整中ですW
      ようやく蛹なってちょっと安心です!
      蛹から成虫ゎどんくらいでなってますかー?!

  • @そそそそ-g4g
    @そそそそ-g4g 6 ปีที่แล้ว +8

    170円もしてない…。

    • @Torikara
      @Torikara  6 ปีที่แล้ว +5

      一回り小さいカップで150円+消費税っていうパターンもよくありますね。

  • @D-ChannelDinosaurs
    @D-ChannelDinosaurs 5 ปีที่แล้ว

    前1カップ50円で売ってる店ありましたねw

  • @OrangePowder
    @OrangePowder 6 ปีที่แล้ว

    フラグか、、

  • @嬉しいフータ
    @嬉しいフータ 6 ปีที่แล้ว

    オサムシやシデムシとか飼ってみたらどうですか?幼虫の死体とか食ってくれるし(多分)