クォーター交換 色バラバラ系 被害事故車両 実況解説で説明します 事故車修理 鈑金 板金 japan auto body paint repair how to paint Body repair
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 今回はクリアーのシーンほぼ無しです!
ボカシが難しい感じの色ですね メタリックの淡い色は苦手です!
#ムラマサ車屋#Automobile#Paintjob
毎週水曜日&土曜日の19時に動画を投稿しております!
プロ、塗装職人目線の自動車塗装補修修理用品も紹介することがあります。
塗装はPPSカップを使っています。
▼twitterはこちら
/ masarebuild
▼Instagramはこちら
/ mura.masa.rebuild
塗装屋さんの負担を少しでも軽く出来たらと日夜考えています!
お忙しい方はチャンネル登録をご活用下さり
後日でも、お時間あります時にご覧下さい。
ゴミ軽減に敏感反応するタイプです。
その為の一手間など安い物です
磨きを簡素化するためにも日夜研究しております
私のほぼ全ての動画に言える事ですが
技術的な話は後半になる事が多いです。
是非お時間あります時にでも
音を出してご覧下さい!
サムネイルをクリックして頂き感謝致します!
励みになります。本当にありがとうございました!
動画更新は土曜日、調子が良ければ更に水曜日を予定しております。
2020/8/31日現在
※仕事の都合で変動します
主に動画撮影で使用の材料と道具を紹介します。
塗料は主にイサム塗料
アクロベース
AU
CBエコ
トップコートは
10:1
4:1
3:1
2:1
車両の状態で使い分けてます。
ベースコートで使用するのは動画では主に
デビルビス GTi-PRO 0.25MPa
イワタ WS400 0.22MPa
イワタ LPH-101 0.20MPa
(低圧ガンでも、中圧で使います)
トップコート用は基本2種類使いますが改造機です
加工された物となりますので
市販品ではありません。
トップコートで使用するのは動画では主に
明治機械製作所 FINER II PLUS-G14 0.22MPa
明治機械製作所 圧送式 F110L 0.8口径 0.22MPa
加圧タンク 圧送タンク 液圧送タンク P-2A
FINER II PLUS-G14は
動画ではf-zero type tに見えますが外装だけをtype tの物を使った「着せ替え」加工したものになります。本物のf-zero type tも使用する場合がありますが、その際は必ず動画内でその旨説明致します。
圧送式スプレーガン F110の加工箇所は
FINER II PLUS-G14の空気キャップを取り付けた物となっております。
動画でかなりのパターン幅となっていますが、
圧送式 F110Lの本来のパターン幅はかなり狭いです。
間違ってお買い求めのないように宜しくお願い致します。
japan auto body paint repair
how to paint Automobile
Body repair
テレビの副音声みたいな感じでこのスタイルは大好きですね
ずーっと見てられる🤗💞
ホントむらまささんは トークが上手いし 声がいい👍
コメントありがとうございます!
お褒めのお言葉感謝します!
カミカミの方言丸出しですが、今後とも宜しくお願い致します!
おはようございます。お疲れ様です。30分、ずっと見てられますよ!多分この業界の人は基本 画像で塗装技術を見て学び、
ラジオ感覚で、会話を聞いて楽しんでいると思われます。今朝もやる気をいただきました。
さて、側面の ZVR 挑んで来ます。ありがとうございました。
コメントありがとうございます♪
やる気大丈夫ですか!
3コートですよね、スズキの🤩
側面頑張って下さい!
私いま、サブちゃんの編集してます(笑
本日のヤツ🤩私も頑張ります!
ガンが仕事をするように、ガンさばきされてるムラマサさん!
道具に使われているのでなく、道具を使いこなすテクニックは、職人技ですねぇ。
ご存知かもしれませんが、ひろちゃんさんが、ムラマサ流マスキングで塗装されてる画像をあげてましたよ‼
ムラマサさんの動画を拝見させてもらう時も、じっくりと見れるように、時間帯や時間を考慮して拝見させてもらってる私です。
コメントありがとうございます!
もう私自身があまり上手くないので機械任せです(^^♪
ひろさんですか!(^_-)-☆
以前からお世話になってます(^^)/取り上げて頂いたりしました!
感謝です(^^)/
時間調整して頂いてるのですね!配信者冥利に尽きます!
今後とも宜しくお願い致します!
毎日寝る時にあなたのおしゃべりで勇気をもらっております👍
コメントありがとうございます!
お褒めの言葉感謝します!
以前も何件かお話を頂いたことがあるのですが
羊が1っ匹、羊が、、、の動画需要ありますか?(笑)
今度ネタで作ってみようかとマジでおもってます!
始めまして。うちも車の塗装の仕事してます。話もおもしろくてたのしかったのでこれからも観させていただきます。
コメントありがとうございます!
いつもと言う訳ではないのですが、かなり脱線して
全然関係ない話をしたりすることがあったりします((+_+))
今後とも当チャンネル宜しくお願い致します!
(^_-)-☆
最近鈑金から塗装にコンバートしました。
ムラマサさんの動画を参考にこれから頑張っていきます!
コメントありがとうございます♪
70%くらいがインチキなので気をつけて下さい!(笑
何時も感心しながら見ています。ライブ楽しみにしています。
この間はアドバイス等、有難うございました。
コメントありがとうございます!
はい!こちらこそありがとうございました。
ライブは事前に告知入れますね(^^♪
その際は是非宜しくお願い致します(^_-)-☆
塗装の腕もさることながら、DJとしても、才能をフルに発揮していますね。非常に聞き取りやすいし放送事故になる事も無さそうです。音程が一定していますので、ミキサーさんは楽チンです。業界っぽい返事をかえしておりますが、無関係です。
経年劣化している この薄いゴールド経 すごく勉強になります。 私の所と材料が同じなので特に勉強になります。ありがとうございます~
ちなみに、マフラーは造ってました(笑)今でも、たまに、頼まれます🎵
コメントありがとうございます!
皆さん困ってるかなぁと思いまして動画にしてみました!
マフラー作りたいっす!(笑)
未だに自作出来ていません!
現場経験がある営業が最高ですよ
お客さんの疑問に答えられるってのいいです時短にもなるし出来ないものは出来ないって判断でき
現場からもお客さんからもいい事づくめじゃないですか
コメントありがとうございます!
なるほど!
逆になんでも出来る!って言ってしまいそうで怖いです!
だからダメなのかもしれません(笑)
トークがとても面白くて笑いながら見させていただいてます笑
コメントありがとうございます♪
私も楽しいです!関係ない話が有ったりしますが
どうぞよろしくお願いします!😊
ムラマサさんなら営業に回っても有能な営業になりそうです✨
てか営業めっちゃ向いてると思います笑
ムラマサ師匠 今回の作業本当にお疲れさまでした
車両紹介の時すでに「ゲッッッッ・・・・・」と一言出ました
自分の苦手色でしかもあちこちの色違い・・・
「あーこの仕事もう詰んだ・・・・」やりたくねーしか出てきません
それでも綺麗にまとめるテクニックすごいです
しかしムラマサ師匠もなかなか「歴史ありw」ですね
もっと武勇伝聞かせてくださいwライブも楽しみにしていますよ~
コメントありがとうございます!
塗装屋あるあるです(/ω\)
古くなってくると確率が飛躍的にアップしますよね!この手の色は!
結局のところ側面塗ってごまかしたってオチなんですが(笑)
武勇伝ですかw書けない話せないがいっぱいあります(笑)
ライブ宜しくお願いします!したこと無いのでドタバタになるかもしれません(笑)
事前に告知入れさせてもらいます!
楽しく拝見しました
私はポルテのクォーター交換のときに
スライドドア重過ぎて
ドアリリースを買いました!
最近のスライドは年寄りには
重過ぎます💦
コメントありがとうございます♪
いや、ホント重いですよね、
初めて持った時あまりの重さに
笑ってしまって、タイム!って、
仕切り直した事があります!
ドアリリースって高級品のやつですよね!
あれないとキツイですよね😅
相変わらず無駄にイケボですね~~~、、、!無駄ではないです!
コメントありがとうございます!
www
イケボじゃないですってw
カミカミの花粉でやられそうになっているオッサンですから!
初見です。レストア関連動画からたどり着きました。
通常この手の作業動画は倍速モードで拝見していますが
おしゃべりが心地よく標準モードで最後まで飽きることなく
拝見することができました。
ラジオのDJ、パーソナリティが天職なのではと思った視聴者さんは
私だけではないと思いますよ。
最後に登録ボタンとgoodボタンを「ポチッ!」
コメントありがとうございます♪
お褒めの言葉感謝します!
今後とも宜しくお願い致します😊
投稿お疲れ様です!
高評価ぽちっとなーー!
10回連打しておきました!
飽きもせず!15秒スキップもせず!のんびりフルムービー拝見させてもらいましたよ!
タッククロス温めるのめちゃわかります笑
普通のタッククロスはまあまあ黒くなるまで使いますね!
ライブ配信楽しみにしてます!!!
コメントありがとうございます!
物凄い配信者寄りの視聴方法をして下さって頭が下がります!
感謝です(^_-)-☆
なかなかそんなサクラの方みたいな視聴方法してくれませんよ!
うちのリョウなんて音切って
下のバーをスライドさせて自分をチェックしてます
「広告ウザいっす」「音声いらないっす」とか言いながら(笑)
ライブ配信は事前に告知いれますので
どうぞ宜しくお願い致します(^_-)-☆
全然、見てられまぁ〰️す(笑)。塗りの勉強にもしてますが、ムラマサさんの喋りも楽しみにしてます。
コメントありがとうございます!
少数派ですよ!たぶん(^^♪
ありがとうございます(^_-)-☆
八割の方が2分位で去っていくような(笑)
今後とも宜しくお願い致します(^^)/
レールのとこで繋いだのは後のピラー(テールの上)が広いので熱の影響で歪むのを嫌ったのかもです。組みつけたら見えなくなる部分で溶接したかったのだと思います。
ムラマサさん明らかに営業職向いてると思いますよ。ただそれ以上に職人としての魅力が溢れ過ぎてますw
コメントありがとうございます!
なるほど!硬いですものね!どうせ隠れるし(^_-)-☆
営業ってカッコイイですよね!
あのバカ仮面付けて行った!とかやってしまいそうだからダメなんだと思います。取引先の姉さんに絡む!とか(笑)
うちの会社の判断は正しい気がします(;´∀`)
@@muramasa.p 明治のスプレーガンを売らせたらどんな営業マンより説得力があって売りさばけると思いますよw
今のムラマサさんなら伝説的な数字作れそうですね(^^)d
お疲れ様です♪
(笑
流石にそんな事は🤩
塗って見せて置いてくる!そしてしっかり請求書は回します!みたいな(笑
お疲れさまです。
こういう色は苦手です、参考にさせていただきます。
ムラマサさんの脱線トークも大好きです面白いです。
できればいつか飲みたいですw
ライブ楽しみです。
コメントありがとうございます!
お褒めのお言葉感謝します!
いつかお会いできる事もあるやもしれません!(^^♪
是非その節はよろしくお願い致します!
ライブは事前告知入れさせていただきます!
(^^♪
お疲れ様です!
も〜、今回神回ですw
脱線トークが本編だと思ってますw
年齢は全く違うと思いますが、なんとなく境遇が似てて親近感湧きました(*゚▽゚)笑
このポルテの年代って淡い色多いですよね。
うちの会社の代車に同じ色のポルテがあるんですが同じく各部の色の違いが酷いです💦
ルーフの方なんかほぼシルバーで修理の時はバンパーに合わせたんでかなり無理矢理でした(笑)
樹脂部品の色違いは表面温度によって色の上り方が変わってくるからっていうのを聞いた事がありますねぇ🤔
コメントありがとうございます!
吹きましたw
そう言って頂けると私も救われます(^^♪
声が心地よいので1時間で広告10分ごとでも見ます
コメントありがとうございます!
お褒めのお言葉感謝します!
そういって頂けますと配信者冥利に尽きます!
益々精進して、カミ癖をなるべく克服して参りたいとおもいます
(^_-)-☆
整いましたよ。これ以上求められたら、全塗装しかないです。
全塗装と2色塗装だと倍くらい費用の違いありそうですか?面積的に2.5倍位ですかね?全塗装の選択は無いんだろうからベストですよね。
コメントありがとうございます!
今回差額はありません!サービスです(^^♪
全塗装は5倍以上になりそうです((+_+))
前回、スライドのマスキング動画ありがとうございました!
めっちゃ早くなりました!
ムラマサさん極みRTでのクリアー塗装お願いします!
RTいいすよ!!!!
コメントありがとうございます!
いいっすよね!ほしいなぁと思ってるのですが、今更ですが、デモ機借りてみようかと材料屋にお願いすると、イワタとあまり付き合いをしたくなさそうなんです((+_+))
なんでも噂では今のエリアマネージャ的な人がお爺ちゃんで
なんもしてくれない人だと、口々に色々な材料屋が同じ事を言います。
たぶん私のエリアのイワタはほぼ全滅のようです。
いつも勉強させてもらってます。
水性始めたばかりで参考にしたいのですがベースコートのエア圧吐出量ガン距離など教えてもらいたいです。
ちなみにいつも使ってるガンはLS400です。
コメントありがとうございます!
水性ですか(/ω\)うちは水性使っていませんので、データが全く無いです(/ω\)
ごめんなさい((+_+))
見ております。
文面が途切れてしまったので、続けます。てな訳で、早送りで見せられるのも手ですが、実際のスピードでじっくりと見せて頂くと理解しやすいです。直ぐに友達になれそうです。
イケボで聴いててうっとりしちゃいますねw
コメントありがとうございます♪
ホントですか!ありがとうございます♪
精進します( ◠‿◠ )
二回全部観ました。
ドア塗装してる時気づいたのですが、ガンの向きが左斜めなんですね。
コメントありがとうございます!
はい!でも広角レンズのせいもあるかもしれません!
かなり広角です、が、無茶苦茶ナナメにもつかったりすることもあります!(/ω\)
今日ワゴンRのボンネット塗装したのですが、クリアでムラマサさんみたいにガン斜めをやってみました。なんか秘密があるのかな?とか
なんかいつもより付着率が上がった感じがしました。それと右にミストが行かないので結果として左に集中的に塗料が行くからなのかな?
肌はいつもフラットになるので、濃く作って塗出増やして距離10cmで吹いても、やっぱりフラット一定
乾燥して痩せるとフラットになってしまう。シンナー無しで今度やってみようかなぁ。。10 1のクリアって駄目なのかなぁ。。
コメントありがとうございます♪
10:1は乾燥速度が超速って言うのが売りなので、大きな面積以外であれば全然オッケーだと思います!
ガンの向きもノリと雰囲気でコロコロ変わったりしてるので自分でもあまり意識はしていないのですが、外に飛ばしたく無いので内側に向けるとかけっこうやってたりします😊
DJ並の口調がいいですね〜
コメントありがとうございます!
お褒めのお言葉感謝します(^^♪
こんなカミカミですが今後とも宜しくお願い致します
いつも拝見しております〜。毎回感動する仕上がりで勉強になります。
私事ですが塗料をロックからイサムに変えようと模索中です。今ロックのプロタッチを使っていまして、、、同じようにベースは一液タイプにしたいのですが、イサムからはアクロベースなるものしか供給がないと聞きましたが、ムラマサさんはイサムのどの種類を使っていますか?差し支えなければお教え願いたいです。。。
コメントありがとうございます!
うち、アクロベースです!
プロタッチ使った事そんなに回数はないんです!私
代わりと言ってはなんですが、
パナロックは超得意です!
イサム塗料は
とても親身になってくれます(^^♪
テクニカルアドバイザーみたいな技術マスターみたいな人が親身になってくれます!
@@muramasa.p
返信ありがとうございます😊!!
アクロベースの導入検討しようと思います^ ^!
私、プロタッチが出る前はパナをずーっと愛用しておりました^ ^
長いこと使ってないので、今は苦手になっているかもしれません😅
ムラマサさんと違い、私はまだまだですので、一液塗料のプロタッチ出たばかりは慣れるのに大変でした😅
車の塗色のトレンドもファッション(服とか)と同じでカラーマフィアが存在していて、流行の色を決めるっていうか提案してる感じです。古い色見本帳を見ると年代ごとに同じようなサイクルで似たような色が増えたり減ったりしているのが分かると思います。ムラマサさんのラパンも元はおピンクでしたが、初代のラパンが出た時からあの手の色がしばらく多かったですね。違うメーカーでも似たようなおピンクが多く、同時に入庫して塗る色間違えそうになったりもしばしば…笑
塗る場所によって何色も作ったりするそうですが、私はそういう場合1色で色が違っているところも全部塗ります。今回の場合だと側面はベースをブロックで全部塗ってフードかバックドア(又は両方)をボカシます。色褪せてるルーフとの違いは無視。笑
もちろんお客様の許可はいりますが、私の場合何色も作る時間考えたらそっちの方が早いし、お客様にもそちらの方が喜んでもらえてる傾向があります。値段ももちろん一緒です。(手間を考えたら安くしてもいいぐらい)
まぁ困るのは、バンパーやドアパネル(ドアの下半分とかの)が同じ色番号であってもかなり色が違う場合ですね。人によって同じ色がいいと言ったりボディとは違う色(元々のバンパーの色)に合わせろと言ったりするので大変です。我々世代の人間は世の中そういうどっちも不正解の場合があるというものだと理解しているので良いのですが、若い子はそんな基準が曖昧でどっちやっても怒られるなんてのは理解不能で、それでやり直しとかさせるとすぐに嫌になって辞めてしまいます。何とか解決策が無いものかと思いますが難しいですね。
そんなこんなで結局ベテランの負担が増えるんですよねぇ…。
コメントありがとうございます!
なるほど!なんか理解できます(^^)/
そうなんですね、なんか思い出しましたよ
初代ラパンのおピンクメタリックに当時のホンダフィットのおピンクメタを間違えて塗ってしまいそのまま強引にボカシ倒したという同僚がいましたのを思い出しました(笑)
そうですよね、1色塗り倒すのが正直簡単ですよね(笑)
ブースがあればなおのこと!といった感じでしょうか
バンパーネタ私もありますよ!交換した新品色が気に入らないってパターンの方で、けっこう何度かあったりします
善意で色合わせた事が裏目に出る
「修理したのがバレるからイヤだ」
パターンと
「バンパー交換したのにバンパーの色が違うからイヤだ」
と
「右左の雰囲気が違うのがイヤだ」
パターンなど幾重にもわたるパターンが存在し、営業の手腕が問われています当社(笑)
確かに若者からしたら意味不明に感じるかもしれませんね、感覚が実直すぎると言うのもあるでしょうし。
SNSで暴言を言ってしまうという感覚に近いのかもしれません!
最も文字で表現というのは見る方の精神状態にもかなり左右されますものね。。。
会話でもそうなんでしょうけど!
難しいです(^^)/
ポルテとシエンタは色の種類が多いのと難しい色も多かったですね笑
ムラマサさんのスキルなら独立でやっていけますね笑
コメントありがとうございます!
ポルテも最近はさすがに少なくなって来ましたよね(^^♪
あの時代は、色で言う所のああいう系が流行ってたんですね!
私が独立ですか?ものすごく上手に今の場所を退職しないと
絶対に闇の力で葬られます(笑
芸能事務所みたいな事されそうで怖いです( *´艸`)
返信ありがとうございます♪
ラベンダーみたいな色とかありましたよね笑
最近はキャンディ系が流行ってたりしますよね笑
やはりどこもそんな感じなんですね、、、自分の周りでも独立したいと言ったら圧力かけて潰すと言われ独立もさせてもらえず、命を絶った人も居ます。
大丈夫です!(笑)楽しかったですよー。ライブやりましょうー!インスタでもできますしどちらでも参加させていただきますよー。
コメントありがとうございます!
よかったです!来月を予定していますので事前に告知入れさせてもらいますね!(^^♪
是非宜しくお願いします( *´艸`)
初コメです。
数年前に路駐してたら天井もほんと全て、全面カギでイタズラされまして、、治安の悪い所に停めた自分が悪いのですが、、
その後全塗装しました。初めはバッチリ?だったと思います。そしたら半年くらいで傷が透けて浮いてきました、どういった原因が考えられるんですか?
コメントありがとうございます!
塗装に浮き上がって来た感じでしょうか?
そのカギで付けられた傷を「あまり」処理しないでパテと言う物を使用して傷を埋めてしまった
など、幾重にも渡って原因が考えられます。
修理金額にもよるかと思います。
「あまり」と説明しました、完全に処理しても材料のレベルでも変化があります。
しっかり処理してもその時に使った材料(塗料)によっても
今回のような事になりやすい物も存在します!
一度その仕事をした業者に相談することをお勧め致します!
黑色不用打底嗎?
樹脂部との色違いの件ですが、私の考えですが熱伝導率の違いだと思っております。
少し遅めのシンナーを使って、塗布物の温度を下げない様にするなど温度管理ができればメタリックの並びと色味の上りが同じようになると考えております。
コメントありがとうございます!
はい!そうなんですかね、私も静電気か温度くらいしか思いつかなくて
なかなか難しいですが、冬場なら再現も可能ですよねもし温度であればと言う話ですが(^^)/
たまに同じ感じになってくれることもあれば
そうなってくれない事もあったりします。
不思議ですよね(^^♪
ラジオ感覚で聞かせてもら来ましたw
コメントありがとうございます!
以前映像見ないで聞いていると言う方が居られまして
思ったのですが、もう私
朗読か何かやったほうがいいですかね?
1分に一度カミながら(笑)
お疲れ様です!低圧はイワタLS400が4丁あるのですが全て水性対応1.6なので1.3が欲しいんですよね〜(ワンチャン1.6で溶剤いけますかね?笑)
ファイナーコア標準がかなり調子良いので買おうかと思いましたが、これ見て低圧デモ機も借りてから検討、購入してみます😌
コメントありがとうございます!
1,6の溶剤は少々きつい様な気もします(;´∀`)
シボリが超絶微妙になりそうな予感です(/ω\)
是非低圧機お試しくださいませ!
この手の色には威力発揮かと思います!
お疲れ様です!
ガラス交換、脱着なんかのパネル側の接着剤ですが、よーく乾燥させてないとまずそうなのでマスキングして塗らないようにしているのですが、乾燥が不十分で水漏れ~
なんてこと今までありましたでしょうか?
先生はそもそも接着剤を塗装なんてしませんか…w
コメントありがとうございます!
あります!大きな声で言えませんがあります!
何度もガラス屋さんに叱られてます(/ω\)
普通に私を叱るガラス屋さんが居まして、いえ、私が塗装屋になったころからのお付き合いです。
私が職場を変えてもガラス屋さんは同じ!みたいな(笑)
普通に叱られますw
最近、樹脂の新品バックドアを塗って、
ガラス屋さん的に塗って欲しくない場所を私が塗ったらしく
10分位叱られましたw
ガラス屋さん少ないですもんね~
3社転職しておりますが、毎度同じ方が来られますw
新品樹脂バックドア…良いイメージありません!!!
裏のマスキング面倒だし、ビーム?補強が入ってる所が変形してるので気になります…
お疲れ様です。
色いい感じですね。
ライブ楽しみにしています。
仕事てなけれぱ参加したいてす。
動画と関係ない話し悪くないですよ。好きかも!
コメントありがとうございます!
色はなかなか難しかったです(/ω\)
ライブは告知いれさせていただきます!
タイミングが合うようでしたら是非宜しくお願い致します(^^♪
いつも話脱線しないように必死になっています!(笑)
大概我慢できなくて外れます。
イケボですね!lynch.の葉月さんほいっす!
コメントありがとうございます♪
あんなイケメンになりたいです🤩
お疲れさまです
スゲー褪色してますね
ルーフもかなりやべぇ状態だし
おまけにみんな大好きベージュメタ(笑)
とりあえず側面の統一感は出たので良いのではないでしょうか
金額決まってるのでしょうから十分やれる事はやったと思いますよ
コメントありがとうございます!
色凄いですよね!ここまで抜けてしまうんですよねぇ。
ビックリです!
みんな大好きベージュメタwww
はい!大好きです!
そうなんです金額の話になってしまうので、ここら辺で勘弁してもらいました!(^_-)-☆
焼きそばMomm!!婺山ゆ
守る‼️まだまでみたなのの
塗装から離れて間を置いてからまたシンナーに触れるとジンマシンがでませんか?
コメントありがとうございます!
あ!なりました!
私だけかと思いましたが、私は指の人差し指と中指の
第二関節がそうとうヤバかったです!なんでなのでしょう。。。
いまだに不思議なのですが、今思い出しました
私のような方居られたのですね!
ちょっと安心しました。
そこだけだったので軽傷でしたが、7か月以上ダメで
復帰しても数年はダメでした!
今はもうなんともないのですが。。。
しみ込んでるんでしょうか。。。
もしかしてシンナー触っていないとダメ系になってしまったとか((+_+))
そんな身体はちょっと困りますよね((+_+))
自分も弁当の蓋裏のご飯粒ちゃんと食べる派ですが結構もったいぶらず捨てる派でもあります 笑。
前回と同じくこの手のパネルごとに色飛びしているのはどうしようが迷ってしまいそうですねぇ。。😅
ムラマサさん口ベタなんですかね 笑❓まぁ対面だと相手の話を引き出してあげたり聞いてあげたりするスキルも必要になってきますが、話手として優秀だと思いますけどね👍
ムラマサさんも意外な職歴なんですね💡ちなみに現在34の自分も今の会社に入るまでに4・5回くらい転職していますがクルマの現場仕事は初めてで、それまで某カル◯ニック系でCAD漬けだったり、アヒルの保険の営業やったり畑違いな事してました 笑。
ライブ是非観させて頂きます😄
『自室で塗装して塗料ぶちまけてみた!』
というタイトルで。え?ダメ 笑❓
あと、また動画に関係のないハナシで申し訳ないのですがW61ってエアキャップがいくつか存在している?らしく、シンナー吹きでパターン比較したのをインスタにあげてみましたのでもーしよかったら覗いてみて下さい(全然違いました)。。
差し支えなければタグ付けなどして検索しやすくしますのでm(_ _)m
(最近W61に何を求めているのか自分でもよく分からなくなりつつあります😱 笑)
コメントありがとうございます!
お褒めのお言葉感謝します!
某かるソニック系ってすごいじゃないですか!CADって私のあこがれソフトです!保険屋さんもって凄い経歴ですね!(^^♪
ライブ宜しくお願い致します!
事前告知入れさせて頂きます!
色ひっくり返すネタ、水性だったらワンチャンありですか(笑)
W61掘り下げているのですね!
なんかキャップの種類もあったような、、、
よく覚えてないです(笑)
あれをマジで使えたらカッコイイですよね!
逆に新鮮!
w71は今でも普通に使えますけど(^^♪
ポルテ…スライドドアめっちゃ重たいんだよなぁ
ドアの脱着は人力ですっ!!笑
スライドドア車のクォーター交換は
レールより下にしか被害及んで無い時は
レールのとこでつないだりしてます!!
最近トヨタのスペイドのクォーター交換
したのですがクォーターピラー?の内側に
防音シートみたいのが新品パネルにも
ついてるので
溶接焼けや歪みを気にしてそこで繋いだのではないでしょうか(σ・∀・)σ
なるべく細いところで溶接はしたい!!
僕の溶接が下手なだけかもしれませんが…
コメントありがとうございます!
わかりますww私もお手伝いが結構ありプルプルです!
なるほど、レールの場所を上手く利用する感じなのですね!
裏も最近色々な物があったりしますものね(/ω\)
そういった問題なのかもですね!(^_-)-☆
細い場所希望は皆さんそうですよね!
ウチの鈑金屋さんもクォーターをカットする時上で切りたいって言いますもの!
ここで切ってくれ!と冗談で下を指さしたら
マジ切れした方が居られましたのは記憶に新しいです(笑)
お初です、自営の社長さんですか?
コメントありがとうございます♪
ただの従業員です!役職も一切ありません!平社員です!
私も塗りたくなったけど、絶対に失敗します。素人なので・・・
けちんぼは経営者からしたら安心して現場まかせられますね🤣w
弁当箱の裏についた米たべるのは基本です!お百姓さんに怒られますw
コメントありがとうございます!
遠くから偉い方が私を観ていて下さるようです(/ω\)
お弁当の裏絶対食べますもの!
でも、ポテチの袋の裏は舐めた事は無いです!
サフェーサーにもヨトリヤマのゴミとりの内カップは使われてますか??
コメントありがとうございます♪
使いますよ!使ってます!😊
メタリックの淡い色て言うのかな?難しいんですねぇ💧自分の車は古い車でメルセデスのR129SLなんですが・・・これが昔流行ったブリリアントシルバー色でして💦ちょっとした傷でも自分は素人なのでタッチペンや缶スプレーなんかでぼかしてごまかそうと思うのですが難しいんですぅ(;´Д`) それで結局は上手くできないので最後は自分で塗ったものを全部キレイに取ってプロの塗装屋さんにお願いすることになるんですぅ(;´Д`)家のガレージが狭いのでコンプレッサーを使ってガンで吹くことまで出来ないんですよねぇ(;´Д`)
コメントありがとうございます!
そうなんです、この手の塗装は難儀します(^^♪
シルバーの補修は我々のスプレーガンを使っても困難極めます(/ω\)
私缶のシルバー塗ったことありますが、上手く塗れなかったです(笑)
缶スプレーの塗装慣れてないと相当難しいと思います!
今度、私もチャレンジしてみます!企画で!
返信ありがとうございます。
やはり缶スプレーでは難しいし、それに結局は一液ではダメなんですよねぇ💧分かってはいても・・・なんか自分でやってみたいんですよね~それで結局はいつも上手く出来ないでキレイに缶スプレーの塗料を取って脱脂までして板金塗装屋さんにお願いするんです(苦笑)
自分は兵庫県の川西市と言う所に住んでいるのですが、ムラマサさんはどちらにお住まいですか?良ければ何県の何市とか簡単で良いので教えていただけませんか?
それとムラマサさん凄く良い声をしてらっしゃいますよね!みんなに言われますでしょ?
お疲れ様です!
1液大丈夫ですよ!クリアだけ2液であれば全然オッケーですよ!
以前、ヘルメット持ち込みでありましたが、その方缶スプレーで色だけ塗ってきて、クリアだけ私やった事があります!
全然普通に塗れました!
何々系はダメとか制約もあるらしいので、たまたまうまく行ったケースかも知れません!
最近TH-camで話すようになって声を褒められる事があったりします!
ありがたい事です!😊今まで全然無かったんですが😊
あと地域はごめんなさい!
一応非公開なんです!
組合とか面倒なしがらみが結構ありまして、業界ではあまり勧められていない方法や工程で仕事をしている都合もありまして非公開で始めましたが、結構バレてます!(笑
関東甲信越地方です!お仕事の依頼などを多々いただく事も多いのですが、売名行為と集客目的では無いためにお断りさせていただいてます!😊
特に仕事を選んだりしているわけでもなく、普通に自動車屋さんからの依頼で下請け業務をやってたりします!
そうなんですか💦2液クリアを使えば良いんですね今度もし傷つけてしまったらやってみます!!!
そうでしょ!!!言われると思います良い声してますもんね!!!やれやれその声で何人の女性を逝かせてきたのやら😥(笑)
お疲れ様です♪
(笑
初見ですが…びっくりしましたw
コメントありがとうございます!
私も映像でみてビックリした次第です(;´∀`)
結構ちがいますよね(笑)
@@muramasa.p 動画 楽しみにしております。
クリヤーも映してほしい、、、。
ここまで長い時間映されてるなら。
中途半端は一番良くないかと。
この塗り方好きです!
どうか自分を信じて周りの意見を気にせず最後まで映して欲しいです。
それといい声してますね。
コメントありがとうございます!
お褒めのお言葉感謝します!
時間ですが、ほんとですかw
50分とかですよ( *´艸`)私は喋れると思いますが
クリアーになるころにガンダムの話とかドラゴンボールの話とかになってそうです(笑)
今後とも宜しくお願い致します!(^_-)-☆
気にせず出して下さい。
それがムラサさんの味なのですから。
(笑🤩
ライブ参加しまーす。
コメントありがとうございます!
やった!ありがとうございます(^_-)-☆
お客様二人だけと言うのは回避できそうです(笑)
是非宜しくお願いします!事前に告知入れますね!
ボンネットの色での引っ張りというのは不可能だったのですか?(T_T) おっしゃる通り心残りです。
コメントありがとうございます!
そうなんですよね!
後ろのバックドアを捨てるかボンネットを捨てるか!では無くて
今回被害事故で後ろが最優先と言うか、前はあまり関係ないと言う感じです
この車両ボンネット自体もどこかで塗装されていましたので、2色作るかボンネットまで塗ってしまう!
と言う方法しか無い感じです(^^♪
もちろん費用を出していただければやるのですが、
ユーザーさんは出したくない様子でした。やれる範囲でと!(^_-)-☆
なるほど、現状回復というお仕事ですね🙂 完璧だと思います。
ムラマサさんのイケボで楽しい話、すごく楽しいですよ(●´-`●)
コメントありがとうございます♪
お褒めの言葉感謝致します😊
プロなんだから 色のボカシとムラは気にして塗って欲しい、プライド持ってくれ〜
8:00くらいの8番台の微妙な色・・・8V9すかね?
コメントありがとうございます!
いえその番号ではなく893とか数字が並んでるような。。。
ごめんなさい!思い出せなくて!
調べときます(^^♪
ライブもいいですけど、流行りに乗ってクラブハウスとかw
コメントありがとうございます!
そこ!いってみたいんです!誰も紹介してくれないです!
あれメルカリで売ってるとか聞いたのですがw
塗装を音声のみで伝えるって出来たら凄いですよね!
開始2分で別な事言ってそうですけど(^^)/
お米を粗末にすると、目がつぶれます!w →目がつぶれると塗装が出来ません。 →結果、ご飯粒食べるのは塗装の為にもなるんです!?w
クォーター細かい事は分かりませんが、なるべく下で継いでいるので塗装屋さんは、やりやすいのでは…?
ムラマサさんが口下手なら、私、戦力外通告ですよ!w
多分、喋り過ぎを危惧されたかもですね w
しかし、この車は当てられたかもですが、ポルテって左リヤを、ぶつけて来る人が、凄く多い気がしますよ。
コメントありがとうございます!
はい!w潰れないようにします!
下だったからむちゃくちゃ楽でした(^^♪
喋りすぎでしょうね、、、絶対、、、(笑)
ポルテって乗ると意外と大きい感じするんですよね。
外見そんなに大きい感じしないんですが。。。
生配信やりましょう!!!!!
コメントありがとうございます!
えぇ!お任せください!初めてですけど(笑)
👍
コメントありがとうございます!
ポルテのスライドドアなんか地味にデカくて仕上げめんどいっすよねw
コメントありがとうございます!
仕上げも恐怖です!しかも下のほうが変なプレスがあり、次の日にそこがナイアガラ率高めです!
そしてこのドア裏の部品だのガラス搭載されてるだの言うと
結構な重量ですよね
(/ω\)
ウチの鈑金屋さんも「ふんがっ!」って言いながら持ってます
私もプルプルしながらお手伝いしてます(/ω\)
高評価ボタンを押そうとして間違って低評価押しそうになってしまいました。( *´艸`)
改めて高評価ボタン押させて頂きました、いつも楽しませて頂いています。
コメントありがとうございます!
www
そこ注意お願いしますw
私の知り合いがチャンネル登録しようとして
2回押してしまい解除してました(笑)
クロス 毎回ポイは無いわ 汚くなるまで使って最後は新品パネル研いで拭く時に使ってポイですね
コメントありがとうございます!
ですよね!もう真っ黒になるまで私使ってます!
ポルテ…直すくらいなら買った方が安そう
コメントありがとうございます♪
いやもうホントそこなんです!
いつもそこが焦点になります🤩
イチエキなんてムラにならんからね、余程の事ない限りムラにならん
てか配信辞めたのか?3年前の動画ばかりだけど入院でもしたの?身体壊したの?会社に見つかって動画撮りNGにでもなったのか?復活してくれー!
コメントありがとうございます!
人がいないんですwもうみんな辞めちゃって(*_*)
助けてください(笑
要するに会社では野放し状態になってるてことなんですね❕(爆)
コメントありがとうございます!
ひらたく言うとそんな感じですw
自腹修理と
保険修理は
マジで違いすぎて笑う!
例えで話せば
50万コースで直すやつを
自腹だと15万でやってくれた
カタチにはなるが、、、
コメントありがとうございます♪
そうなんですよ😅
値段なりになってしまうとおもいますけど可能ですね🤩
@@muramasa.p
保険を痛めたく無いから
これわ。めんどい(苦笑)
コメントありがとうございます♪
(笑
声は良いけど営業に向かない(◎_◎;)かも、私は車が好きで塗料販売会社に入社しました。顔が良くて営業してました。
コメントありがとうございます!
わたし余計な事言いそうですもの((+_+))
顔で勝負だったのですか?でも、良いといいですよね。
それは絶対あると思います!イケメン、美女って目立ちますもの!
ポルテの青は本当に色が変色するので、やりずらい車ですね。
コメントありがとうございます♪
ですよね!😅