【DIY】アース線取り付け、アース線接地確認方法&コンセント極性判別方法【電子工作電気工事】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ส.ค. 2024

ความคิดเห็น • 13

  • @yukitanaka8506
    @yukitanaka8506 9 หลายเดือนก่อน +1

    3:15 感電しないのは二重絶縁だからではなく、電圧測定レンジの入力インピーダンスが非常に高いからではないでしょうか?
    電流測定レンジで同じ事をすれば、入力インピーダンス1Ωも無いので余裕で感電しますよ

  • @toko2045
    @toko2045 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます😊

  • @user-dn9be7md7j
    @user-dn9be7md7j ปีที่แล้ว +1

    埋め込みコンセントでテスターでコンセントN側と接地線 緑の繋ぎ間違いを判別する方法はありますか?どちらもL側との電圧は100V出てしまいますが、やはりパネル外して裏側結線見るしかないでしょうか?

  • @NeoKimyu
    @NeoKimyu 3 ปีที่แล้ว +1

    昔の電気機器には、アース棒が付いているものがありました。今は、無資格者にアース工事をさせないため?アース棒が付属している商品は見かけません。
    庭に穴を掘ってエアコンのアースを取りましたが、石だらけで15cm掘るだけでも苦労しました

    • @HARU7777
      @HARU7777  3 ปีที่แล้ว

      たしかに、電気工事士の資格が入りますからね。
      そういえば、昔はアース棒ついた商品ありましたね。あの棒を掘るのは苦労しますね。
      ハンマーで叩いてもいいのですが、石だと大変ですねw

  • @user-hx2vz5xw1r
    @user-hx2vz5xw1r 7 หลายเดือนก่อน

    102ボルトと203ボルトになるんですがなぜだかわかりますか?

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 3 ปีที่แล้ว +1

    無線・ラジオに入る家庭用ボイラーノイズとかは、ボイラー本体に繋ぐアースが駄目な可能性があるわけか

    • @HARU7777
      @HARU7777  3 ปีที่แล้ว +1

      そうですね。
      一戸建てとかならボイラーの横にアース棒を接地すればいいのですが・・
      ビルとかなら共用になってしまいますね。(鉄骨とかでも・・)

    • @watarukuriki668
      @watarukuriki668 3 ปีที่แล้ว +1

      @@HARU7777 ボイラー業者って電工まで引っ包めての資格なんですかね?。
      ボイラーノイズ関係をネットで調べてると電工資格持って作業してるとは思えないのがチラホラ(メーカーもボイラーノイズには解決策を持っていないですし)。
      それにアース棒を湿気土が出るまで掘って埋めて水をかけてもアースになり難いのであれば、建築時に電工業者が取ったアースでも年数経てば効いてない事もあるでしょうし。

    • @HARU7777
      @HARU7777  3 ปีที่แล้ว +1

      別々なので電気工事屋さんはボイラー技士や危険物の資格も取る人が多いですね。
      ボイラーからアース端子に設置するのは資格いりませんし。
      (過去に勘違いしてか金属管と勘違いして水道管に接続した業者もいましたよ。検査で判明して大変なことになってましたね。)
      昔海外の現場で、木炭を潰して塩を混ぜてものを敷いてアース棒を差し込んで土で被せるのを見たことがあります。

    • @watarukuriki668
      @watarukuriki668 3 ปีที่แล้ว +1

      @@HARU7777 そうなんですか、ありがとうございます。

  • @user-pj8go5cm8z
    @user-pj8go5cm8z ปีที่แล้ว +1

    コンセントにテスターを刺したら、リード線が燃えました\(゚Д゚)/ギャー!

    • @HARU7777
      @HARU7777  ปีที่แล้ว

      燃えてDCだったと気づく!