ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ご視聴ありがとうございます!漏水は突然やってきます。あなたの家は大丈夫ですか?量水器パイロット確認してみましょう!
地下水ポンプだからメーターないでござる
@@koukaku2501 さん井戸水の場合はポンプの異常が起きたときの原因が色々あるので上水より難しいです。宅内漏水であれば音聴棒で探すことは可能です。(*´・ω・`)b。
koukaku2501 うちも地下水
正常な時はパイロットは水を出している時に回ります
メーターにパイロットないです。
こうゆう専門分野に特化して動画上げてるTH-camrは尊敬しかない。
その形、鳥居配管だから不味く無いか?
数ヶ月くらいなら申請すれば急に上がった分の水道料金は戻って来ますので問い合わせてみましょう、
職人さんほんとに尊敬するもっと尊敬される世の中になってほしい
こんばんは。私達のような仕事にはなかなか若い子が入ってくれません。このような動画を観てくれてそんな風に言ってくれる視聴者さんがいることに本当に嬉しく思います(*^_^*)
料金担当ですが、某市の水道局で働いております。大変勉強になります。ありがとうございます😊
横水!
TH-camの良いところはこういう専門的な内容が見れてかつそれを全員見てるわけじゃないことだよね。限られた一部のニッチに合った専門的な内容はすごく良いと思う。テレビの真似事してテレビよりTH-camって言ってる人とはわけが違う。
TH-camもテレビも見たい人だけが見てんのに全員ってなんだよ日本国民全員の事か?馬鹿じゃねぇのw
@@アンチ魔-p8p 楽しい?ストレス発散できた?
@@アンチ魔-p8p なよ
@@アンチ魔-p8p バーカバーカバカねぇどんな気持ち?ねぇどんな気持ち?ねぇどんな気持ち?wwww(煽り)
まったく関係のない業界で働いてるけど、ついつい見に来ちゃうんだよね。プロの仕事に脱帽です。自分も頑張ろうと、この動画を見るたびに思う。
修理のテクニックが凄い10年放置する依頼者も凄いw
職人によるプロの仕事は見ていて気持ちが良いです。
こういう大変な仕事されてる方には頭が下がるわ。本当にありがたい。
斫りの場所がドンピシャ過ぎて神!ってなった!
漏水を特定する棒を考えた奴、凄い
一発検知お見事です。地中埋設配管漏水当てるのは本当に大変なのに凄い
音がよく聞こえたのでよかったです。(^^)/
@@Suidou_Worker マジで奇跡ですね!
正義のヒーローが 毎回悪を倒すような 痛快さが有り、視聴の中毒性があります。ドキュメントなのにありえない構成の良さで BGMや効果音のチョイスも秀逸です 本当に素晴らしい
ここまで優秀な方にやってもらいたかったわうちも...前に読んだ人達はタラタラやってたくせに時間かかったからってその分の請求までしてきやがりましたからね...ほんと腹立たしい、、、3人で来て2人車でケータイいじってるとか普通にぶちギレましたよね。w
明けない夜は無いようにやまない雨は無いように「終わらないない現場はあらへんで」金言頂きました(感謝)
水道管直すのにこんなに重機やら必要になるなんてそりゃ業者さんも二の足踏みますよね どこを探って良いのか分かりづらい修理箇所をこんなすぐ分かって掘り起こせるなんて凄すぎる
冬場とかすげぇ大変そう…これはやってくれる人たちに感謝だな、申し訳ないが絶対に自分ではやりたくない
まぁ感謝するだけ十分だと思うぞ
まず必要な工具とかないと無理やろ?w
一番地味で大変な掘削のところを視聴者のために早送り・・・泣けてきます!
感動ものです。尊敬します。面白すぎて見るの辞められない。感謝。
漏水発見の仕事をユーチューブで見やすく編集するってすごいな面白かった
ありがとうございます!まだまだ素人の編集ですが、そう言ってもらえると嬉しいです(^^)/
修理もできる、動画の編集もできる、すごい!
さすがプロ、惚れ惚れします。塩ビ管もひび割れするんですね。
Hideki Sasaki 主に地震とかで周りに石あるとひび割れしちゃうね。
知人に水道屋がいますが漏水箇所探すのってホント大変だって言ってました。コンクリート下なんて地獄だって。お疲れ様でした。
そうなんですよ。土ならいくらでも掘るんですが、コンクリートはそうはいきませんからね。コメントありがとうございました!
@@Suidou_Worker 自分、水道の知識など知らないのですが、どうすればいいでしょうか?
思わず最初から最後まで観てしまった。カッコ良かった。
仙台在住だけど、検針時にパイロットが回ってると漏水してませんかってお知らせを一緒にポストに入れてくれますね!古アパートの漏水はそれで判明しました。
古いアパートは管の老朽化により、亀裂や破裂など良くあります仙台で工事に携わっていますが、漏水で伺ってみるとやはり古いタイプの水道管の場合が多いですね
うちもそれで見つかりました
10年放置だからチョロチョロ漏れる位だと思ったらダバダバだった。
すごい…水回りの名医ですわ…。付き合いのある工務店はあるけど、ここまで修復できるスキルがあるのか…すごい技量だと思います。
拍手にほっこり(それどころではないでしょうが)プロのお仕事は見てて気持ちがいいですね
同業者ですが音調棒は結構当たり確率高いですよね!音調棒が無い時はドライバーなんかを耳に当ててで代用しちゃいますが。笑コンクリはつって水沸いた時のテンション上がるのは水道屋あるあるですよね!
漏水探知機よりも音聴棒が一番わかりやすいですね。
@@Suidou_Worker さん 高橋さん。あるあるですね。私もやりますよ。
ここが漏れてるよ、って水道屋さんに音調棒を聞かせてもらいましたが全く分かりませんでした。(ぽたぽた程度の給水部の漏水)
最近漏水で見に行ったら給湯配管が床下で漏れてる→全部床下で分岐してる→家の構造上床下に潜れない現場→給湯配管引き直しが二件続いて精神的にダメージくらいましたwそのうち一件は対面キッチンにリフォームされてて流し台が壁に面してないから頭悩ませましたねーボールタップやフロート交換で直る現場ほんと最高w
YYさんこんにちは。床下なければ外部から削孔して露出配管でしたかな?キッチンは床開口開けて架橋転がしでなんとか引込みって感じですか?施主さんには簡単にやってるように見えてしまうけど、精神面マジやられますよね。これからもお互い頑張っていきましょう!
すいどうわーかー 床下に砕石敷いてシート貼ってその上にフローリングって言う鉄筋コンクリの家なんで床下配管するにはフローリングめくってコンクリはつらないとダメな構造の家なんですよ・・システムキッチンにリフォーム済みで現実そんな事できないしリフォームうちでやったわけじゃないから本当勘弁してくれって思いましたw
わーかーさん、斫り大変でしたね。同業者ですが、斫り方も注意深くなさってて感銘受けます。配筋の残しは流石です。モルタル練ってから配筋し直し結構手間ですもんねぇ。これからも応援しております。
細かいところまでご視聴ありがとうございます!これからも頑張りますのでよろしくお願いします☺
水道屋さん 電気屋さん 空調屋さん みんな漏れを見つけるのは大変ですよね……。 楽しく見させて頂いてます。
実家の猫が家前の側溝のフタがない部分からずっと覗き込んでて「ネズミでもいるのかな」と私も覗き込んだら家の方向から水が出ていました。漏水でしたwとても察しの良いネコで、連れてくる彼氏達の品定めしてもくれましたw(ダメンズには一切近づかないw)何十年も前の話ですが、思い出しちゃいました😂品定めされて合格した主人も職人です。主様もお怪我には十分お気をつけて作業なさって下さいね!ご安全に😊👍
私の動画でその賢い猫ちゃんの話が出ると言うことは、私の動画も品定めして合格と言うことですね(*`・ω・)ゞ
@@Suidou_Worker ご丁寧な仕事ぶり、もちろん合格だニャって言いそうです😊
一発で漏水箇所発見は流石、プロですね。
凄い!感動です!斫り一発目でビンゴだなんて!値段が高いから悩んでたけど僕も聴診棒を買います!
コロコロさん あなたは聴診棒ないとダメですよ(笑)
同業者としてやりたくない作業3本の指に入るわ、お願いだから漏水は放置しないでくれ、我々作業員も職人である前に人間なんだ。
ちなみに残り2つは何ですか?
多分電気工事
長い間漏れすぎて、エルボがサンドブラスト状態ですね。さすがはプロ‼️これからも頑張って下さい👍
さすが配管職人!五感を研ぎ澄ました漏水探索がすごすぎる。修理後のVP管の寸法出しもピッタリだし・・・。私は前職、電工ですが、漏電探索よりも難しそう。大体、電工なんか配線の寸法を気にしなくても適当に電線転がしておけばいいですからね。その当時、現場で設備屋さんの仕事ぶりを見ていて、ホント、関心したもんです。
素人目から見ても判断早いし設置早くてカッコイイ
エンビは安いが技術料で儲けなあかん仕事ですなー。これぞプロ。漏水は建物を壊してしまうので早めの修理が鉄則ですね!
塩ビ材料なんて全部で1000円くらいのもんですよ。今まで何年間も水道代莫大払ってきたのがバカバカしくなりますね。
これぞ、プロ…感動しました…
もうほんとに神
職人ですね…カッコいいあと癖になるこの動画
またまた…見てしまいました😜お仕事の技術はさる事ながら、映像撮影・編集と音響技術も素晴らしい‼️思わず、自分もワーカー気分で、漏水箇所を発見した時は、一緒に喜んでいます‼️引き続き、楽しみにしています‼️👍😭🙇♂️
主も視聴者もいい人でとてもいい気分だ🙃
ありがとうございます!こんなにも沢山のコメント嬉しい限りでございます。もっと皆さんで意見交換できる楽しいチャンネルを目指して頑張ります!
@@Suidou_Worker 頑張れぇ!!!!
お疲れ様です。漏水修理、すぐ見つかった場合は凄い嬉しいですよね!絶対ここだなって思った所が違かったらがっかりですけど、直った時の安心感がいいですよね!
漏水調査の時の水気はガチでテンション上がるよね^^
素晴らしい技術です!!うちの実家もメーターがほんとにごく微量漏水を検知しており、水道屋に2件特定断られました。ぜひ実家に来てほしいくらいです。
トイレのタンクの水が止まって居なかったり(タンクの蓋を空けて確認して下さい)、風呂や洗面の水栓からじんわりと水が滲んでいませんか?
huuy ttu コメントありがとうございます。タンクレスになってまして、状態の確認は自分で出来ないかなと思います。築50年の家で3年前に、灯油ボイラーから、エコキュートへ、トイレを汲み取り式から下水へ、風呂、システムキッチンへと一通りリフォームしました。料金課から、漏水疑いの紙が入ったのは一年前です。しかし、風車みたいなのが、極々わずか動く程度で、料金が増えたとあまり実感しないレベルというのが現状です。素人ながら、床下を覗くと、床下内で一部区間を既設の鋼管を使って塩ビに変換してありました。一式塩ビへの配管し直しがなされてなかったように思います。父親が生前した、リフォームの為、見積もり内容等も、母親では理解しておらず、弱りました。
@@yorimasa0816 通常一番最初に見るところはhuuy ttuさんのいう通りトイレのタンクや給湯器ですが、リホームしているのなら器具ではなさそうですね。問題はリホームで配管をどこまで直してくれているかです。例えばトイレならばトイレの外から新しい配管を入れてリホームしますが、なかにはトイレの床下で古い配管から継ぎ足し、見た目は綺麗なトイレですが、床下は古い配管のままとかだとリホームの意味がありません。汲み取りからの修繕ならトイレは大丈夫だと思いますが、それは風呂もキッチンも同じことです。メーターのパイロットが回って漏水しているならばなるべく早い段階で良心的な業者さんへもう一度依頼してみた方がいいです。
リホームしてると稀にあるのが器具の位置等が変わった為に既設の配管を切り回した時に必要なくなりキャップ 止めやプラグ止めになっている配管があるとそこから漏れている可能性もありますね。
VPとはいえ飲み込みとか考えてさくさく配管作れるの凄いなぁ。
お疲れ様です🎵職人さん尊敬します
素晴らしい。職人さん万歳という気持ちになる。
素晴らしい技術。まさに職人ですね!
今は亡き私の父親も水道屋と農業の兼業でした。親の存在も亡くなってから偉大さが良くわかりました
どんな辛い仕事でも、親は己のためではなく、家族、愛する子を思い働きます。(´- `*)
うわぁ!すごっ!カッコイイ!
最初のうわめちゃ濡れとるってのが新鮮な心の声みたいですなんかウケた
さすがプロですね。漏水箇所も一発でビンゴだったようですし、これからも寒さにめげず頑張って下さい。
今年は凍結修理はなさそうだなぁ~ っと油断できね。これからもよろしくお願いします!
一発で当てるのびっくりしましたすごいですね流石です!笑次はワーカーさんの下水配管も見てみたいですー。!!
私下水も失敗しないので(^_-)
@@Suidou_Worker 氏格好ええ~。
メンタル崩壊しません?下水は。
あんなもん、特別だと思うからメンタルやられるんですよ。ただの排水です。家帰って風呂入ってキレイキレイすれば何ら問題ありません。むしろ、何か問題でも?と。もちろん、服は玄関ドア閉めた瞬間に全部脱ぎますが(笑)。
プロの仕事だなぁ・・・地中の漏水箇所発見はお見事の一言しかない。
お見事!庭は雑草生えても、コンクリで埋めないほうがいいみたいですね。
一発で分かるなんてすごい!👍
お見事です👏🏻👏🏻ど素人なのでプロの現場での作業見れるの本当嬉しいです!水道管て金属なんだと思ってました💦中古で買った自宅の水道からはじめ、サビ色の水が出てきたので…本当大変なお仕事、毎日お疲れ様です。チャンネル登録といいね!させて頂きました☺️
つい最近、漏水の修理をしてもらいました。自分の場合ははっきりとした漏水の音がしたので場所の特定が簡単でしたし、直ぐに修理の依頼をして直してもらいました。
こんだけ床下に溜まってると家の中の湿気もすごかったのでは…カビとか…でもこれで解決ですね!無駄が無さすぎる作業、さすがです!
やっぱり何かのプロってかっこいい
こういう職人さんの仕事はかっこいいねぇー
水道業者から見た安心して頼める業者の選び方が知りたい…
賃貸物件だったら管理会社に頼む。戸建なら水道局に連絡して水道局指定工事店を紹介してもらうことですね!ネット検索で上位にヒットするとこはやめたほうがいいですよ!
ここを直しても今度違う所が漏れたら大変ですね。家主さんも気がきじゃないですよね。配管の老朽化は怖ろしいです。
プロの仕事に惚れ惚れする
私は30代後半で設備工に転職した♀です。先輩達ももちろんですが、こういう動画は勉強になります。
私の動画でよければ いつでも遊びにきてくださいね^^
こういった方々の仕事で安心して生活できる事に感謝したいですね。うちも三か月前に漏れてましたw
あなたは人間国宝です
取り付けるパイプがぴったりはまるのは流石プロだと感じました
すごいでもはつり屋から見るとコンクリート壊れる音はつりき機の音、最高でございます
床下びっしょりは嫌ですね。ガス給湯器のリモコン線を入れ替えようとした時床下収納を開けるとプールになってる事が何度かありました。熊本地震で排水の継ぎ手が外れて溜まってました。ボウフラがウヨウヨ。日頃、床下収納のプラの収納を取り外す事はありませんからね。
音響棒すげぇ!使い道ないけど欲しい!笑
拝見させていただき、勉強になりました!
出来たら料金と修理時間どのくらいかかるのか教えてください。
道具は何でも持ってるんですね~流石っす!あと腕の太さが凄い。
単純計算で通常の10倍の水道料金を払ったのか、、、漏水こっわ。
指定工事店でしたら申請用紙があるので遡って返金処理も可能ですよ!
この家の場合、床束の木材の腐食が問題になりそう。早急に建築屋に相談すべきなのかも知れない。
この棒開発した人天才
10年で凄い事になってたんだなぁ😓
漏水は早めに直しましょう!
5万円×12か月×10年= 600万円の水道代。 wwww 漏れすぎだろ。
徐々に漏水量が増えていったのだから、その計算は全く的を射てない
@@youshockoyahshock それはおっしゃる通りです。 しかし漏水の原因は様々。 定量漏水もあり得ます。
@@ぶんぶんがんがん NO動画で一度業者に見てもらったとき、水漏れ量が少ないから原因箇所が見つからず断れたとあるので、定量ではないのは明らかです💦
さすがプロやわ。すげぇ
埋設の漏水一発で見つけて治すの凄すぎる…自分も似たような仕事してますがこういう場合既存の管殺して引き直すの考えちゃいますね
それはそれで間違いない方法です。引き直すしか方法がない時もありますからね(*^_^*)
塩ビ管だと鉄管と比べて尚更音が反響しにくいので少ない漏水だと発見しずらいですよね今回もお疲れ様でした‼️
今回はよく漏れてたので分かりやすかったです。
その道具持ってるだけで、ベテラン感がすごいですね!僕も買います!
漏水修理は金の音聴棒で出陣してください!ベテランになった気分じゃなくて、あなたはベテランです('◇')ゞ
電気屋だけど見てて面白い
カッコいい♥男は手を汚して仕事してなんぼですな♫不安になったので明るくなったら水道メーター見てきます。
凄いですね! 我が家でも漏水があり調べてもらってもどこか分からず全部穴を掘らなくては分からないと言われました。今はこまめに止めているので1万6千円くらいになりましたが、ひどい時は3万超えでした⤵️
この後床下がどうなったか気になる
多分工事された床が
我が家にタイムリーな動画でした。ありがとうございます。
流石です👍
←漏水でびっくり金額請求きた人が通りますよ!!(笑)
確かに手堀りが一番早いし水道管破損させなくて一番いいのよねw
明けましておめでとうございます。初めて視聴しました。流石プロですな(・_・;)感心しました
終わらない現場はない。建設業で働く人が言う言葉ですね。
ずっと前屈みの作業…キツいですね………頑張って!!
知り合いに聞いた話ですが、元銭湯を経営されていた所でボイラー室の配管の給水管の継手部分で、接合箇所がすっぽ抜けたらしく20か25㎜が1期の大半、ほぼバルブ開放状態で漏水?していたとか・・。上下合わせて、600万か800万かの使用量が来たって。修理は、バルブを閉めてプラグしたか,キャップしたかの簡単な事だったらしいけど・・。減額申請されたとは聞いたけど結果は聞けてないです。
本物の職人さんの仕事を拝見出来ることは有難き幸せ(^-^)
これからも頑張りますのでヨロシクお願いします!
ご視聴ありがとうございます!
漏水は突然やってきます。あなたの家は大丈夫ですか?量水器パイロット確認してみましょう!
地下水ポンプだからメーターないでござる
@@koukaku2501 さん
井戸水の場合はポンプの異常が起きたときの原因が色々あるので上水より難しいです。宅内漏水であれば音聴棒で探すことは可能です。(*´・ω・`)b。
koukaku2501 うちも地下水
正常な時はパイロットは水を出している時に回ります
メーターにパイロットないです。
こうゆう専門分野に特化して動画上げてるTH-camrは尊敬しかない。
その形、鳥居配管だから不味く無いか?
数ヶ月くらいなら申請すれば急に上がった分の水道料金は戻って来ますので問い合わせてみましょう、
職人さんほんとに尊敬するもっと尊敬される世の中になってほしい
こんばんは。私達のような仕事にはなかなか若い子が入ってくれません。
このような動画を観てくれてそんな風に言ってくれる視聴者さんがいることに本当に嬉しく思います(*^_^*)
料金担当ですが、某市の水道局で働いております。
大変勉強になります。ありがとうございます😊
横水!
TH-camの良いところはこういう専門的な内容が見れてかつそれを全員見てるわけじゃないことだよね。限られた一部のニッチに合った専門的な内容はすごく良いと思う。テレビの真似事してテレビよりTH-camって言ってる人とはわけが違う。
TH-camもテレビも見たい人だけが見てんのに全員ってなんだよ日本国民全員の事か?馬鹿じゃねぇのw
@@アンチ魔-p8p 楽しい?ストレス発散できた?
@@アンチ魔-p8p なよ
@@アンチ魔-p8p バーカバーカバカねぇどんな気持ち?ねぇどんな気持ち?ねぇどんな気持ち?wwww(煽り)
まったく関係のない業界で働いてるけど、ついつい見に来ちゃうんだよね。
プロの仕事に脱帽です。
自分も頑張ろうと、この動画を見るたびに思う。
修理のテクニックが凄い
10年放置する依頼者も凄いw
職人によるプロの仕事は見ていて気持ちが良いです。
こういう大変な仕事されてる方には頭が下がるわ。本当にありがたい。
斫りの場所がドンピシャ過ぎて神!ってなった!
漏水を特定する棒を考えた奴、凄い
一発検知お見事です。地中埋設配管漏水当てるのは本当に大変なのに凄い
音がよく聞こえたのでよかったです。(^^)/
@@Suidou_Worker マジで奇跡ですね!
正義のヒーローが 毎回悪を倒すような 痛快さが有り、視聴の中毒性があります。
ドキュメントなのにありえない構成の良さで BGMや効果音のチョイスも秀逸です 本当に素晴らしい
ここまで優秀な方にやってもらいたかったわうちも...
前に読んだ人達はタラタラやってたくせに時間かかったからってその分の請求までしてきやがりましたからね...ほんと腹立たしい、、、
3人で来て2人車でケータイいじってるとか普通にぶちギレましたよね。w
明けない夜は無いように
やまない雨は無いように
「終わらないない現場はあらへんで」
金言頂きました(感謝)
水道管直すのにこんなに重機やら必要になるなんてそりゃ業者さんも二の足踏みますよね
どこを探って良いのか分かりづらい修理箇所をこんなすぐ分かって掘り起こせるなんて凄すぎる
冬場とかすげぇ大変そう…これはやってくれる人たちに感謝だな、申し訳ないが絶対に自分ではやりたくない
まぁ感謝するだけ十分だと思うぞ
まず必要な工具とかないと無理やろ?w
一番地味で大変な掘削のところを視聴者のために早送り・・・
泣けてきます!
感動ものです。尊敬します。面白すぎて見るの辞められない。感謝。
漏水発見の仕事をユーチューブで見やすく編集するってすごいな
面白かった
ありがとうございます!まだまだ素人の編集ですが、そう言ってもらえると嬉しいです(^^)/
修理もできる、動画の編集もできる、すごい!
さすがプロ、惚れ惚れします。
塩ビ管もひび割れするんですね。
Hideki Sasaki 主に地震とかで周りに石あるとひび割れしちゃうね。
知人に水道屋がいますが漏水箇所探すのってホント大変だって言ってました。コンクリート下なんて地獄だって。お疲れ様でした。
そうなんですよ。土ならいくらでも掘るんですが、コンクリートはそうはいきませんからね。
コメントありがとうございました!
@@Suidou_Worker 自分、水道の知識など知らないのですが、どうすればいいでしょうか?
思わず最初から最後まで観てしまった。
カッコ良かった。
仙台在住だけど、検針時にパイロットが回ってると漏水してませんかってお知らせを一緒にポストに入れてくれますね!古アパートの漏水はそれで判明しました。
古いアパートは管の老朽化により、亀裂や破裂など良くあります
仙台で工事に携わっていますが、漏水で伺ってみるとやはり古いタイプの水道管の場合が多いですね
うちもそれで見つかりました
10年放置だからチョロチョロ漏れる位だと思ったらダバダバだった。
すごい…水回りの名医ですわ…。
付き合いのある工務店はあるけど、ここまで修復できるスキルがあるのか…すごい技量だと思います。
拍手にほっこり(それどころではないでしょうが)プロのお仕事は見てて気持ちがいいですね
同業者ですが音調棒は結構当たり確率高いですよね!
音調棒が無い時はドライバーなんかを耳に当ててで代用しちゃいますが。笑
コンクリはつって水沸いた時のテンション上がるのは水道屋あるあるですよね!
漏水探知機よりも音聴棒が一番わかりやすいですね。
@@Suidou_Worker さん 高橋さん。
あるあるですね。
私もやりますよ。
ここが漏れてるよ、って水道屋さんに音調棒を聞かせてもらいましたが全く分かりませんでした。
(ぽたぽた程度の給水部の漏水)
最近漏水で見に行ったら給湯配管が床下で漏れてる→全部床下で分岐してる→家の構造上床下に潜れない現場→給湯配管引き直し
が二件続いて精神的にダメージくらいましたw
そのうち一件は対面キッチンにリフォームされてて流し台が壁に面してないから頭悩ませましたねー
ボールタップやフロート交換で直る現場ほんと最高w
YYさんこんにちは。
床下なければ外部から削孔して露出配管でしたかな?キッチンは床開口開けて架橋転がしでなんとか引込みって感じですか?
施主さんには簡単にやってるように見えてしまうけど、精神面マジやられますよね。これからもお互い頑張っていきましょう!
すいどうわーかー 床下に砕石敷いてシート貼ってその上にフローリングって言う鉄筋コンクリの家なんで床下配管するにはフローリングめくってコンクリはつらないとダメな構造の家なんですよ・・
システムキッチンにリフォーム済みで現実そんな事できないしリフォームうちでやったわけじゃないから本当勘弁してくれって思いましたw
わーかーさん、斫り大変でしたね。同業者ですが、斫り方も注意深くなさってて感銘受けます。配筋の残しは流石です。モルタル練ってから配筋し直し結構手間ですもんねぇ。これからも応援しております。
細かいところまでご視聴ありがとうございます!
これからも頑張りますのでよろしくお願いします☺
水道屋さん 電気屋さん 空調屋さん
みんな漏れを見つけるのは大変ですよね……。 楽しく見させて頂いてます。
実家の猫が家前の側溝のフタがない部分からずっと覗き込んでて「ネズミでもいるのかな」と私も覗き込んだら家の方向から水が出ていました。
漏水でしたw
とても察しの良いネコで、連れてくる彼氏達の品定めしてもくれましたw(ダメンズには一切近づかないw)
何十年も前の話ですが、思い出しちゃいました😂
品定めされて合格した主人も職人です。主様もお怪我には十分お気をつけて作業なさって下さいね!
ご安全に😊👍
私の動画でその賢い猫ちゃんの話が出ると言うことは、私の動画も品定めして合格と言うことですね
(*`・ω・)ゞ
@@Suidou_Worker ご丁寧な仕事ぶり、もちろん合格だニャって言いそうです😊
一発で漏水箇所発見は流石、プロですね。
凄い!感動です!斫り一発目でビンゴだなんて!値段が高いから悩んでたけど僕も聴診棒を買います!
コロコロさん あなたは聴診棒ないとダメですよ(笑)
同業者としてやりたくない作業3本の指に入るわ、お願いだから漏水は放置しないでくれ、我々作業員も職人である前に人間なんだ。
ちなみに残り2つは何ですか?
多分電気工事
長い間漏れすぎて、エルボがサンドブラスト状態ですね。
さすがはプロ‼️これからも頑張って下さい👍
さすが配管職人!五感を研ぎ澄ました漏水探索がすごすぎる。
修理後のVP管の寸法出しもピッタリだし・・・。
私は前職、電工ですが、漏電探索よりも難しそう。
大体、電工なんか配線の寸法を気にしなくても適当に電線転がしておけばいいですからね。
その当時、現場で設備屋さんの仕事ぶりを見ていて、ホント、関心したもんです。
素人目から見ても判断早いし設置早くてカッコイイ
エンビは安いが技術料で儲けなあかん仕事ですなー。これぞプロ。
漏水は建物を壊してしまうので早めの修理が鉄則ですね!
塩ビ材料なんて全部で1000円くらいのもんですよ。今まで何年間も水道代莫大払ってきたのがバカバカしくなりますね。
これぞ、プロ…感動しました…
もうほんとに神
職人ですね…カッコいい
あと癖になるこの動画
またまた…見てしまいました😜
お仕事の技術はさる事ながら、映像撮影・編集と音響技術も素晴らしい‼️
思わず、自分もワーカー気分で、漏水箇所を発見した時は、一緒に喜んでいます‼️
引き続き、楽しみにしています‼️👍😭🙇♂️
主も視聴者もいい人でとてもいい気分だ🙃
ありがとうございます!こんなにも沢山のコメント嬉しい限りでございます。
もっと皆さんで意見交換できる楽しいチャンネルを目指して頑張ります!
@@Suidou_Worker 頑張れぇ!!!!
お疲れ様です。漏水修理、すぐ見つかった場合は凄い嬉しいですよね!絶対ここだなって思った所が違かったらがっかりですけど、直った時の安心感がいいですよね!
漏水調査の時の水気はガチでテンション上がるよね^^
素晴らしい技術です!!うちの実家もメーターがほんとにごく微量漏水を検知しており、水道屋に2件特定断られました。ぜひ実家に来てほしいくらいです。
トイレのタンクの水が止まって居なかったり(タンクの蓋を空けて確認して下さい)、風呂や洗面の水栓からじんわりと水が滲んでいませんか?
huuy ttu コメントありがとうございます。タンクレスになってまして、状態の確認は自分で出来ないかなと思います。築50年の家で3年前に、灯油ボイラーから、エコキュートへ、トイレを汲み取り式から下水へ、風呂、システムキッチンへと一通りリフォームしました。料金課から、漏水疑いの紙が入ったのは一年前です。しかし、風車みたいなのが、極々わずか動く程度で、料金が増えたとあまり実感しないレベルというのが現状です。素人ながら、床下を覗くと、床下内で一部区間を既設の鋼管を使って塩ビに変換してありました。一式塩ビへの配管し直しがなされてなかったように思います。父親が生前した、リフォームの為、見積もり内容等も、母親では理解しておらず、弱りました。
@@yorimasa0816
通常一番最初に見るところはhuuy ttuさんのいう通りトイレのタンクや給湯器ですが、リホームしているのなら器具ではなさそうですね。問題はリホームで配管をどこまで直してくれているかです。例えばトイレならばトイレの外から新しい配管を入れてリホームしますが、なかにはトイレの床下で古い配管から継ぎ足し、見た目は綺麗なトイレですが、床下は古い配管のままとかだとリホームの意味がありません。汲み取りからの修繕ならトイレは大丈夫だと思いますが、それは風呂もキッチンも同じことです。メーターのパイロットが回って漏水しているならばなるべく早い段階で良心的な業者さんへもう一度依頼してみた方がいいです。
リホームしてると稀にあるのが器具の位置等が変わった為に既設の配管を切り回した時に必要なくなりキャップ 止めやプラグ止めになっている配管があるとそこから漏れている可能性もありますね。
VPとはいえ飲み込みとか考えてさくさく配管作れるの凄いなぁ。
お疲れ様です🎵職人さん尊敬します
素晴らしい。職人さん万歳という気持ちになる。
素晴らしい技術。まさに職人ですね!
今は亡き私の父親も水道屋と農業の兼業でした。親の存在も亡くなってから偉大さが良くわかりました
どんな辛い仕事でも、親は己のためではなく、家族、愛する子を思い働きます。(´- `*)
うわぁ!すごっ!カッコイイ!
最初のうわめちゃ濡れとるってのが新鮮な心の声みたいですなんかウケた
さすがプロですね。漏水箇所も一発でビンゴだったようですし、これからも寒さにめげず頑張って下さい。
今年は凍結修理はなさそうだなぁ~ っと油断できね。
これからもよろしくお願いします!
一発で当てるのびっくりしました
すごいですね
流石です!笑
次はワーカーさんの下水配管も見てみたいですー。!!
私下水も失敗しないので(^_-)
@@Suidou_Worker 氏
格好ええ~。
メンタル崩壊しません?下水は。
あんなもん、特別だと思うからメンタルやられるんですよ。
ただの排水です。家帰って風呂入ってキレイキレイすれば
何ら問題ありません。むしろ、何か問題でも?と。
もちろん、服は玄関ドア閉めた瞬間に全部脱ぎますが(笑)。
プロの仕事だなぁ・・・地中の漏水箇所発見はお見事の一言しかない。
お見事!
庭は雑草生えても、コンクリで埋めないほうがいいみたいですね。
一発で分かるなんてすごい!👍
お見事です👏🏻👏🏻
ど素人なのでプロの現場での作業見れるの
本当嬉しいです!
水道管て金属なんだと思ってました💦
中古で買った自宅の水道からはじめ、サビ色の水が出てきたので…
本当大変なお仕事、毎日お疲れ様です。
チャンネル登録といいね!させて頂きました☺️
つい最近、漏水の修理をしてもらいました。自分の場合ははっきりとした漏水の音がしたので場所の特定が簡単でしたし、直ぐに修理の依頼をして直してもらいました。
こんだけ床下に溜まってると家の中の湿気もすごかったのでは…カビとか…
でもこれで解決ですね!
無駄が無さすぎる作業、さすがです!
やっぱり何かのプロってかっこいい
こういう職人さんの仕事はかっこいいねぇー
水道業者から見た安心して頼める業者の選び方が知りたい…
賃貸物件だったら管理会社に頼む。戸建なら水道局に連絡して水道局指定工事店を紹介してもらうことですね!ネット検索で上位にヒットするとこはやめたほうがいいですよ!
ここを直しても今度違う所が漏れたら大変ですね。
家主さんも気がきじゃないですよね。
配管の老朽化は怖ろしいです。
プロの仕事に惚れ惚れする
私は30代後半で設備工に転職した♀です。先輩達ももちろんですが、こういう動画は勉強になります。
私の動画でよければ いつでも遊びにきてくださいね^^
こういった方々の仕事で安心して生活できる事に感謝したいですね。
うちも三か月前に漏れてましたw
あなたは人間国宝です
取り付けるパイプがぴったりはまるのは流石プロだと感じました
すごい
でも
はつり屋から見るとコンクリート壊れる音はつりき機の音、最高でございます
床下びっしょりは嫌ですね。
ガス給湯器のリモコン線を入れ替えようとした時床下収納を開けるとプールになってる事が何度かありました。
熊本地震で排水の継ぎ手が外れて溜まってました。ボウフラがウヨウヨ。
日頃、床下収納のプラの収納を取り外す事はありませんからね。
音響棒すげぇ!
使い道ないけど欲しい!笑
拝見させていただき、勉強になりました!
出来たら料金と修理時間どのくらいかかるのか
教えてください。
道具は何でも持ってるんですね~流石っす!あと腕の太さが凄い。
単純計算で通常の10倍の水道料金を払ったのか、、、漏水こっわ。
指定工事店でしたら申請用紙があるので遡って返金処理も可能ですよ!
この家の場合、床束の木材の腐食が問題になりそう。早急に建築屋に相談すべきなのかも知れない。
この棒開発した人天才
10年で凄い事になってたんだなぁ😓
漏水は早めに直しましょう!
5万円×12か月×10年= 600万円の水道代。 wwww 漏れすぎだろ。
徐々に漏水量が増えていったのだから、その計算は全く的を射てない
@@youshockoyahshock それはおっしゃる通りです。 しかし漏水の原因は様々。 定量漏水もあり得ます。
@@ぶんぶんがんがん
NO
動画で一度業者に見てもらったとき、水漏れ量が少ないから原因箇所が見つからず断れたとあるので、定量ではないのは明らかです💦
さすがプロやわ。すげぇ
埋設の漏水一発で見つけて治すの凄すぎる…
自分も似たような仕事してますがこういう場合既存の管殺して引き直すの考えちゃいますね
それはそれで間違いない方法です。引き直すしか方法がない時もありますからね(*^_^*)
塩ビ管だと鉄管と比べて尚更音が反響しにくいので少ない漏水だと発見しずらいですよね
今回もお疲れ様でした‼️
今回はよく漏れてたので分かりやすかったです。
その道具持ってるだけで、ベテラン感がすごいですね!
僕も買います!
漏水修理は金の音聴棒で出陣してください!ベテランになった気分じゃなくて、あなたはベテランです('◇')ゞ
電気屋だけど見てて面白い
カッコいい♥男は手を汚して仕事してなんぼですな♫
不安になったので明るくなったら水道メーター見てきます。
凄いですね!
我が家でも漏水があり調べてもらってもどこか分からず全部穴を掘らなくては分からないと言われました。今はこまめに止めているので1万6千円くらいになりましたが、ひどい時は3万超えでした⤵️
この後床下がどうなったか気になる
多分工事された床が
我が家にタイムリーな動画でした。
ありがとうございます。
流石です👍
←漏水でびっくり金額請求きた人が通りますよ!!(笑)
確かに手堀りが一番早いし水道管破損させなくて一番いいのよねw
明けましておめでとうございます。
初めて視聴しました。
流石プロですな(・_・;)感心しました
終わらない現場はない。建設業で働く人が言う言葉ですね。
ずっと前屈みの作業…キツいですね………頑張って!!
知り合いに聞いた話ですが、元銭湯を経営されていた所で
ボイラー室の配管の給水管の継手部分で、接合箇所がすっぽ抜けたらしく
20か25㎜が1期の大半、ほぼバルブ開放状態で漏水?していたとか・・。
上下合わせて、600万か800万かの使用量が来たって。
修理は、バルブを閉めてプラグしたか,キャップしたかの簡単な事だったらしいけど・・。
減額申請されたとは聞いたけど結果は聞けてないです。
本物の職人さんの仕事を拝見出来ることは有難き幸せ(^-^)
これからも頑張りますのでヨロシクお願いします!