ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この近くにある「びゅうヴェルジェ安中榛名」って分譲住宅、全601区画が完売してるんだよな
おお、意外と人気なんですね!
安中榛名駅は、群馬県が輩出した、3人の総理経験者の福田赳夫さんと中曽根康弘さん、小渕恵三さんの政治駅とも云われていますからね。
どうしても政治駅と言われてしまいますね(^^;
はくたか567号は上りではなく下りです
間違えました、失礼しましたm(_ _)m
撮影お疲れ様です。ちなみに信越本線磯部駅から当駅まで本数が少ないながらバスが出ています。
バスで行くにはだいぶ時間の調整が必要そうですね(^^;
地方都市の路線バスも1時間に1本のバス亭が有ります。ここの駅はもうじき時間帯によっては2時間に1本停車になりそうですね。
隣の本庄早稲田よりは停車してくれるのが救いです(^^;
駅の両端が登り坂とトンネルに挟まれてるのを見るとなかなか凄いところに立地してるんだなと感じるわ
結構無理して作ったような感じもしますね(^^;
長野新幹線何回か乗ったことあるけど安中榛名止まったの2回しかない
あさまでも通過する場合が多いですからね(^^;
長野まで開業した当初は、安中榛名停車・高崎通過という変わった編成もありました・・・
そんな運用があったとは…(^^;
安中榛名は一部のあさましか停車しないというイメージしかない
おっしゃる通り一部しか停車しません(^^;
結局高崎が近いから高崎で降りろって感じですね
北陸新幹線が金沢まで延伸開業した当時は安中榛名にもはくたかが1往復停車していたのですが、翌年のダイヤ改正で全列車通過になっちゃったんですよね。北陸新幹線単独駅なのに直接長野以遠に行けない残念な駅ですね。
結局利用者が少な過ぎるということでしょうかね( ・ω・)
東京方面一回も止まってないってゆうやばいな
ここは本当に面白い駅ですよ(^^)
私が登録してるTH-camrさん安中春奈さんと同じ読み方かしら⁉️早速知らせなきゃ😅
同名の方がいらっしゃるんですね!
人がいないし止めるだけで電気代の無駄だよJR東日本
ネタとしてはありがたい駅です(^^;
この駅に停車する列車、私が訪問してみた頃は一日8往復でしたかね、確か。国内の新幹線単独駅(在来線とは切り離された駅)としては停車本数、一番少ない方だし、駅の利用者もそんな感じでかなり少ないですよね……。
あらかじめ時刻表を調べておかないとすごく待つことになりますからね(^^;
速度的には東北新幹線より遅いんですが、通過線がない分迫力を感じますね。
ホームドアはあるものの結構迫力あります( ・∀・)
新幹線の駅にしては、停車本数が少ないですね。秘境度もかなり高そうですね。
時間帯によっては0本にもなります(^^;
あさまでさえ止まらないこともあるなんてよっぽど客がいないんだな
新幹線が止まるときに数名ほど客が出現するという感じです(^^;
高崎市に通勤や通学の人はよいのですが、かなり不便ですね。
乗る列車もかなり制限されてしまいますからね(^^;
新幹線来るからって、期待してはいけない(これから新幹線来る沿線各地の人へ)
本庄早稲田みたいにうまくいった例もありますけどね( ・ω・)
成功例:川内失敗例:新大牟田、新水俣
駅前見たとき驚いた、本当に何もない笑
新幹線の駅とは思えない雰囲気です(^^;
ここ通過しないと連続30‰の勾配でぜんぜん速度出せないからなぁ〜〜
そういう理由もあるかもしれないですね( ・ω・)
記憶が不確かですが、以前テレビで安中榛名からの新幹線通勤している人が居たらしい。別の新幹線路線かもしれませんが。
無料駐車場があるのでそれなりに通勤で使っている人もいそうです(^-^)/
6時52分、7時24分、8時05分に東京行きがあります。ほかの時間帯はほとんど2時間おきなので、この辺が通勤列車なんでしょうね。
JR東がかかわって、駅前に東京通勤者むけの宅地分譲を開発したと聞いています。
峠の釜飯が美味しかった印象です。確か日本最古の駅弁だとか。自分が行った時は同じ曜日同じ時間帯でも10人単位で乗り降りしてたんですけどね。。
峠の釜飯はいいですよね( ・∀・)乗り降りはかなり少なかったです( ・ω・)
この駅からちょっと離れているけど在来線の安中駅の方が利用客が多そう!
安中駅のほうが街の中心部にありますからね(^^;
正にその通り。市街地からも在来線駅からも観光地からも遠く離れた只の山ン中すから、、、
碓氷峠を越えなければならないんで、こんなルートになったんですかね。
@@railway1435 いやいや、安中駅は街の外れにあります。そのまた外れにあるのが安中榛名で地理的にどうにもならないんですが。安中市民でも殆ど利用することはないです。。乗降数の乗だけで見ると290人位ですね。
かがやき、はくたか はほぼ止まらないの…?
全く止まりませんね(^^;
ずっと昔は北陸から上野まで特急がハクタカと白山しか無かった(寝台は越前?だったっけ)頃に較べれば、まぁ
自分は直江津まで行く特急あさまが印象深いです(^-^)
平日通勤時が見てみたいですね
車が止まっている分ぐらいは通勤で使っている人もいるのかと思われます( ・ω・)
図書館って言ってもバレない説
車1台エンジンかけて止まっているだけでもその音がかなり目立つ静けさでした(^^;
@@railway1435 次は新白河駅、白石蔵王駅あたりどうでしょう?
お疲れさまです。おぎのやはあるけどなにもないんじゃあ新幹線の秘境駅と言われてしまいますね。ガーラ湯沢みたいに何かレジャー施設でもあれば変わりそうですが。
確かに何もなかったです(^^;ネタで降りるしかないという感じです(^^;
新幹線ではないですが、成田湯川駅も殆どが通過で止まる列車のほうが少ないです
成田湯川も通過列車多いんですね(^-^)
真下にJR成田線我孫子支線の線路があるのに、JRの方は駅を作らなかった時点でご察し下さいって感じですね。
yareyare001 単純に考えて我孫子方面の人が成田空港へ向かう時に成田湯川と接続したら間違いなくJR客が京成に流れますからね。。
たしか成田スカイアクセスは一部成田新幹線の構造物を流用している関係で新幹線特例法が適用される軌道・区間があった気がするのですが誤りでしょうか…?成田湯川駅構内はたぶん違いますけど。
2面2線だと圧迫感あるなー
その分、ホームドアと列車の間は結構スペース取ってありように感じました(^-^)/
東海道新幹線の熱海駅と山陽新幹線新神戸駅も同じように2面2線ですよ
なんかフォントが懐かしいなー、と思ったらそんな事情があったのですか。画質は普段気にしていなかったのですがやはり違いがあるのでしょうか?
視聴者さん側から見てクオリティに差がないのであれば、これで何とかやっていけるかもしれません( ・ω・)
表示は見えませんが、主の顔が思いっきり見えてます(笑)
ガラスの反射って忘れがちなんですよね(^^;
流石にここはスタンプラリー対象駅じゃないなぁ…
ところがSLのスタンプラリーの台が置いてあるんだなぁ(((^^;)
いわゆる請願駅ですからねー、平日の上り下りで12〜13本ずつなら御の字じゃないですかねー
利用者が増えない限りは仕方ないでしょうか( ・ω・)
(JRの人間ではないので何とも言えませんが) Google earth とかで確認したら、安中榛名駅の南に秋間みのりが丘という住宅地が開発されているようですが、戸建てなので通勤客の大幅な増加は見込めないんじゃないでしょうか。近くに観光地もなさそうなので、本数が減ることはあっても増えることはないと思います。(ど素人の意見です)
安中榛名駅はJR東日本の新幹線駅で2番目に少ない乗車人員ですが駅で時間をつぶす新幹線駅では一番寂しい駅だと思う。(1番少ないいわて沼宮内駅はIGRいわて銀河鉄道の駅もありあちらのほうが実質乗客が多く近くに道の駅もある。日本一乗車人員が少ない新幹線駅であるJR北海道の奥津軽いまべつ駅もすぐ側に道の駅がある)
唯一あるお店が駅舎内にある釜めし屋という感じです(^^;
たまにかがやき号とはくたかも止まるかも非常
臨時列車とかあれば別ですが基本あさま号しか止まらないみたいです( ・ω・)
これ他県の人は「あんなかはるな」じゃなく「やすなかはるな」って読む可能性が高いな
まあ知名度そこまで高くないですからね(^^;
群馬民ですら、一回しか行ったこと無い駅です。この駅は列車を撮るための駅・・・ではなく、裏向きな理由で、高崎⇨軽井沢を特定料金にしないために作られた駅という噂もありますよね
利用者を見込んだ駅ではないのかもしれませんね(^^;
安中榛名ってなんのための駅なのでしょう
ネタとして取り上げるのには最適です(^^;
高崎-軽井沢間の待避駅としての役割が強いそうです。もしもその間で何かあったときのための役割です。北海道新幹線の木古内駅みたいなものですね!
地元民ですが、私も同じ事を聞きました。上りが軽井沢を通過するとトンネルが続きますが、非常事態が起こった時に高崎駅迄には時間が掛かるらしく、トンネルを出たあの場所しか無かったのだと思います。
黒部宇奈月温泉駅も周りなにもない…
玄奘 黒部宇奈月温泉はかろうじて乗り換えができるからね
吾妻郡高山村に行くには、上毛高原と安中榛名どちらが近いですか?
地図で見ると上毛高原のほうがはるかに近いですね( ・ω・)
いきたん/行先探訪チャンネル 様ありがとうございます。😊
こんな駅に配属された駅員も大変だなぁ😅
ゆったり業務ができて良いのではないでしょうか(^^;
そうなんですけどね😄作業ダイヤがどうなってるか気になります。
日常から
こんばんは!ちなみに乗り降りの客はいましたか?そっちの方が気になりました。
この時は乗る人が3人、降りる人が5人ぐらいいたかと思います( ・ω・)
本当にこの駅の存在価値はあるのでしょうか?
ネタとして取り上げるには適してます(^^;
マンション売る為
全然人がいない
そうなんです、おかげで撮影に集中できました(^^;
次は上毛高原かなw
上毛高原も面白そうですね(^^;
木古内。七戸十和田。いわて沼宮内もあるぞぉ
トレクルの神 そこは那須塩原でしょ!結局小山とほぼ同じ
@@サン-t6xほぼと言うか、全く同じですねw小山を通過して那須塩原に止まる列車がないので
東北、北海道新幹線ファン 逆はあるけどね
JRの公式サイトで時刻表をみたら、くりこま高原より圧倒的に少なくて草くりこま高原は上りなら平日日中でも時間1本あるが、安中榛名は上りでも平日は10時~16時は2時間に1本というありさま退避機能や保線施設もないホントなんの意味があるんや、この駅
時刻表がローカル線と変わらないレベルですね(^^;
???新幹線駅なのに在来線乗り継ぎないの??
ここは完全に新幹線だけの駅です(^-^)/
いきたん/行先探訪チャンネル 返答ありがとうございます。完全に需要のない駅ですね
@@sw9595 俺使ってる
詳しくはよく知りませんが、政治的な理由があって作られた駅・・なんですかねえ。
自治体が強力に働きかけたという感じなんですかね( ・ω・)
群馬3区だもんなぁ・・。
政治的要素もありますかね( ・ω・)
駅があるだけいいでしょ新幹線通っていてるだけ。駅のない茨城
確かにそれはそうだ(^^;
なまじ新幹線駅作られてももてあますような場所だったし...それに東北新幹線作ってる時にそれ以上の国費ぶっ込みまくって筑波研究学園都市作ってる真っ最中だったからその上新幹線駅作ってもらうわけにも行かなかったんじゃ?
この近くにある「びゅうヴェルジェ安中榛名」って分譲住宅、全601区画が完売してるんだよな
おお、意外と人気なんですね!
安中榛名駅は、群馬県が輩出した、3人の総理経験者の福田赳夫さんと中曽根康弘さん、小渕恵三さんの政治駅とも云われていますからね。
どうしても政治駅と言われてしまいますね(^^;
はくたか567号は上りではなく下りです
間違えました、失礼しましたm(_ _)m
撮影お疲れ様です。
ちなみに信越本線磯部駅から当駅まで本数が少ないながらバスが出ています。
バスで行くにはだいぶ時間の調整が必要そうですね(^^;
地方都市の路線バスも1時間に1本のバス亭が有ります。
ここの駅はもうじき時間帯によっては2時間に1本停車になりそうですね。
隣の本庄早稲田よりは停車してくれるのが救いです(^^;
駅の両端が登り坂とトンネルに挟まれてるのを見るとなかなか凄いところに立地してるんだなと感じるわ
結構無理して作ったような感じもしますね(^^;
長野新幹線何回か乗ったことあるけど安中榛名止まったの2回しかない
あさまでも通過する場合が多いですからね(^^;
長野まで開業した当初は、安中榛名停車・高崎通過という変わった編成もありました・・・
そんな運用があったとは…(^^;
安中榛名は
一部のあさましか停車しないというイメージしかない
おっしゃる通り一部しか停車しません(^^;
結局高崎が近いから高崎で降りろって感じですね
北陸新幹線が金沢まで延伸開業した当時は安中榛名にもはくたかが1往復停車していたのですが、
翌年のダイヤ改正で全列車通過になっちゃったんですよね。
北陸新幹線単独駅なのに直接長野以遠に行けない残念な駅ですね。
結局利用者が少な過ぎるということでしょうかね( ・ω・)
東京方面一回も止まってないってゆうやばいな
ここは本当に面白い駅ですよ(^^)
私が登録してるTH-camrさん安中春奈さんと同じ読み方かしら⁉️早速知らせなきゃ😅
同名の方がいらっしゃるんですね!
人がいないし止めるだけで電気代の無駄だよJR東日本
ネタとしてはありがたい駅です(^^;
この駅に停車する列車、私が訪問してみた頃は一日8往復でしたかね、確か。国内の新幹線単独駅(在来線とは切り離された駅)としては停車本数、一番少ない方だし、駅の利用者もそんな感じでかなり少ないですよね……。
あらかじめ時刻表を調べておかないとすごく待つことになりますからね(^^;
速度的には東北新幹線より遅いんですが、通過線がない分迫力を感じますね。
ホームドアはあるものの結構迫力あります( ・∀・)
新幹線の駅にしては、停車本数が少ないですね。秘境度もかなり高そうですね。
時間帯によっては0本にもなります(^^;
あさまでさえ止まらないこともあるなんてよっぽど客がいないんだな
新幹線が止まるときに数名ほど客が出現するという感じです(^^;
高崎市に通勤や通学の人はよいのですが、かなり不便ですね。
乗る列車もかなり制限されてしまいますからね(^^;
新幹線来るからって、期待してはいけない(これから新幹線来る沿線各地の人へ)
本庄早稲田みたいにうまくいった例もありますけどね( ・ω・)
成功例:川内
失敗例:新大牟田、新水俣
駅前見たとき驚いた、本当に何もない笑
新幹線の駅とは思えない雰囲気です(^^;
ここ通過しないと連続30‰の勾配でぜんぜん速度出せないからなぁ〜〜
そういう理由もあるかもしれないですね( ・ω・)
記憶が不確かですが、以前テレビで安中榛名からの新幹線通勤している人が居たらしい。別の新幹線路線かもしれませんが。
無料駐車場があるのでそれなりに通勤で使っている人もいそうです(^-^)/
6時52分、7時24分、8時05分に東京行きがあります。
ほかの時間帯はほとんど2時間おきなので、この辺が通勤列車なんでしょうね。
JR東がかかわって、駅前に東京通勤者むけの宅地分譲を開発したと聞いています。
峠の釜飯が美味しかった印象です。
確か日本最古の駅弁だとか。
自分が行った時は同じ曜日同じ時間帯でも10人単位で乗り降りしてたんですけどね。。
峠の釜飯はいいですよね( ・∀・)
乗り降りはかなり少なかったです( ・ω・)
この駅からちょっと離れているけど在来線の安中駅の方が利用客が多そう!
安中駅のほうが街の中心部にありますからね(^^;
正にその通り。市街地からも在来線駅からも観光地からも遠く離れた只の山ン中すから、、、
碓氷峠を越えなければならないんで、こんなルートになったんですかね。
@@railway1435 いやいや、安中駅は街の外れにあります。そのまた外れにあるのが安中榛名で地理的にどうにもならないんですが。安中市民でも殆ど利用することはないです。。乗降数の乗だけで見ると290人位ですね。
かがやき、はくたか はほぼ止まらないの…?
全く止まりませんね(^^;
ずっと昔は北陸から上野まで特急がハクタカと白山しか無かった(寝台は越前?だったっけ)頃に較べれば、まぁ
自分は直江津まで行く特急あさまが印象深いです(^-^)
平日通勤時が見てみたいですね
車が止まっている分ぐらいは通勤で使っている人もいるのかと思われます( ・ω・)
図書館って言ってもバレない説
車1台エンジンかけて止まっているだけでもその音がかなり目立つ静けさでした(^^;
@@railway1435 次は新白河駅、白石蔵王駅あたりどうでしょう?
お疲れさまです。
おぎのやはあるけどなにもないんじゃあ新幹線の秘境駅と言われてしまいますね。
ガーラ湯沢みたいに何かレジャー施設でもあれば変わりそうですが。
確かに何もなかったです(^^;
ネタで降りるしかないという感じです(^^;
新幹線ではないですが、成田湯川駅も殆どが通過で
止まる列車のほうが少ないです
成田湯川も通過列車多いんですね(^-^)
真下にJR成田線我孫子支線の線路があるのに、JRの方は駅を作らなかった時点でご察し下さいって感じですね。
yareyare001
単純に考えて我孫子方面の人が成田空港へ向かう時に成田湯川と接続したら間違いなくJR客が京成に流れますからね。。
たしか成田スカイアクセスは一部成田新幹線の構造物を流用している関係で新幹線特例法が適用される軌道・区間があった気がするのですが誤りでしょうか…?成田湯川駅構内はたぶん違いますけど。
2面2線だと圧迫感あるなー
その分、ホームドアと列車の間は結構スペース取ってありように感じました(^-^)/
東海道新幹線の熱海駅と山陽新幹線新神戸駅も同じように2面2線ですよ
なんかフォントが懐かしいなー、と思ったらそんな事情があったのですか。画質は普段気にしていなかったのですがやはり違いがあるのでしょうか?
視聴者さん側から見てクオリティに差がないのであれば、これで何とかやっていけるかもしれません( ・ω・)
表示は見えませんが、主の顔が思いっきり見えてます(笑)
ガラスの反射って忘れがちなんですよね(^^;
流石にここはスタンプラリー対象駅じゃないなぁ…
ところがSLのスタンプラリーの台が置いてあるんだなぁ(((^^;)
いわゆる請願駅ですからねー、平日の上り下りで12〜13本ずつなら御の字じゃないですかねー
利用者が増えない限りは仕方ないでしょうか( ・ω・)
(JRの人間ではないので何とも言えませんが) Google earth とかで確認したら、安中榛名駅の南に秋間みのりが丘という住宅地が開発されているようですが、戸建てなので通勤客の大幅な増加は見込めないんじゃないでしょうか。近くに観光地もなさそうなので、本数が減ることはあっても増えることはないと思います。(ど素人の意見です)
安中榛名駅はJR東日本の新幹線駅で2番目に少ない乗車人員ですが駅で時間をつぶす新幹線駅では一番寂しい駅だと思う。(1番少ないいわて沼宮内駅はIGRいわて銀河鉄道の駅もありあちらのほうが実質乗客が多く近くに道の駅もある。日本一乗車人員が少ない新幹線駅であるJR北海道の奥津軽いまべつ駅もすぐ側に道の駅がある)
唯一あるお店が駅舎内にある釜めし屋という感じです(^^;
たまにかがやき号とはくたかも止まるかも非常
臨時列車とかあれば別ですが基本あさま号しか止まらないみたいです( ・ω・)
これ他県の人は
「あんなかはるな」じゃなく「やすなかはるな」って読む可能性が高いな
まあ知名度そこまで高くないですからね(^^;
群馬民ですら、一回しか行ったこと無い駅です。
この駅は列車を撮るための駅・・・ではなく、
裏向きな理由で、高崎⇨軽井沢を特定料金にしないために作られた駅
という噂もありますよね
利用者を見込んだ駅ではないのかもしれませんね(^^;
安中榛名ってなんのための駅なのでしょう
ネタとして取り上げるのには最適です(^^;
高崎-軽井沢間の待避駅としての役割が強いそうです。もしもその間で何かあったときのための役割です。北海道新幹線の木古内駅みたいなものですね!
地元民ですが、私も同じ事を聞きました。上りが軽井沢を通過するとトンネルが続きますが、非常事態が起こった時に高崎駅迄には時間が掛かるらしく、トンネルを出たあの場所しか無かったのだと思います。
黒部宇奈月温泉駅も周りなにもない…
玄奘 黒部宇奈月温泉はかろうじて乗り換えができるからね
吾妻郡高山村に行くには、上毛高原と安中榛名どちらが近いですか?
地図で見ると上毛高原のほうがはるかに近いですね( ・ω・)
いきたん/行先探訪チャンネル 様
ありがとうございます。😊
こんな駅に配属された駅員も大変だなぁ😅
ゆったり業務ができて良いのではないでしょうか(^^;
そうなんですけどね😄
作業ダイヤがどうなってるか気になります。
日常から
こんばんは!
ちなみに乗り降りの客はいましたか?
そっちの方が気になりました。
この時は乗る人が3人、降りる人が5人ぐらいいたかと思います( ・ω・)
本当にこの駅の存在価値はあるのでしょうか?
ネタとして取り上げるには適してます(^^;
マンション売る為
全然人がいない
そうなんです、おかげで撮影に集中できました(^^;
次は上毛高原かなw
上毛高原も面白そうですね(^^;
木古内。七戸十和田。いわて沼宮内もあるぞぉ
トレクルの神 そこは那須塩原でしょ!
結局小山とほぼ同じ
@@サン-t6xほぼと言うか、全く同じですねw小山を通過して那須塩原に止まる列車がないので
東北、北海道新幹線ファン 逆はあるけどね
JRの公式サイトで時刻表をみたら、くりこま高原より圧倒的に少なくて草
くりこま高原は上りなら平日日中でも時間1本あるが、
安中榛名は上りでも平日は10時~16時は2時間に1本というありさま
退避機能や保線施設もない
ホントなんの意味があるんや、この駅
時刻表がローカル線と変わらないレベルですね(^^;
???
新幹線駅なのに在来線乗り継ぎないの??
ここは完全に新幹線だけの駅です(^-^)/
いきたん/行先探訪チャンネル 返答ありがとうございます。
完全に需要のない駅ですね
@@sw9595 俺使ってる
詳しくはよく知りませんが、政治的な理由があって作られた駅・・なんですかねえ。
自治体が強力に働きかけたという感じなんですかね( ・ω・)
群馬3区だもんなぁ・・。
政治的要素もありますかね( ・ω・)
駅があるだけいいでしょ
新幹線通っていてるだけ。駅のない茨城
確かにそれはそうだ(^^;
なまじ新幹線駅作られてももてあますような場所だったし...
それに東北新幹線作ってる時にそれ以上の国費ぶっ込みまくって筑波研究学園都市作ってる真っ最中だったからその上新幹線駅作ってもらうわけにも行かなかったんじゃ?