ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
横浜市電廃止から52年も経ちました。懐かしい映像です。
13系統は 浦舟町通らないです。坂東橋 吉野町 睦橋 天神橋 です吉野町が地下鉄工事の期間だけ 浦舟町を通りました。
赤レンガの敷地はずれに、駅跡地ありますね。レールも残ってます。
トロリーバス乗ったなぁ。走行中架線から外れないのが不思議だった。
天神橋近くに住んでました。55才以上の方は薄っすら記憶が有るのでは。堀割川でハゼを釣り、丸山一丁目を上がったところに空き地があり野球やってました。上町サンダース。堀の内の警察の官舎みたいなところで盆踊り、滝頭小学校から別の場所に引っ越して、数年後のクリスマスイブに起きた磯子駅前での岡村中学生3人飛び降り、幼い心に胸を痛めました。
ノスタルジック・ヒーローって言う曲普通に好きだな。いい味出してる
今ならいい観光の目玉になったやろうな
市電が廃止の時、私は2歳でした。乗ったことがあるのかは判りません。ただ、母親からは何かあると通学で使ってたなんて話を聞きます。交通事情で廃線になりましたが、今あれば見直されたかもしれないですね。
幼少の頃、市電に乗りました。廃止1年後に、小学校入学しました🌸🎒👧発展途中の頃の横浜の風景も良いですね!!今とは違い、野毛山・掃部山周辺から、海・港が見えた時代です!!
トロリーバスが懐かしい。市電最後まで横浜西口に乗り入れなかったのに対して、トロリーバスは横浜西口の繁華街に乗り入れていた。
トロリーバスの塗装は、現在の市営バスの塗装に似ている気がします。車両全面を青くするかクリーム色にするかで区別していたんですね。
この動画が見たくて一時期、市電保存館に通ってました。落ち着いたらまた遊びに行きます。
懐かしい映像有難うございます。高校時代 横浜駅→→高島町→→戸部→→御所山→→上原→→伊勢町1丁目上原から横浜駅まで通学に使ってました。
横浜市電保存館まだ一回しかいったことがありません、懐かしいの一言に尽きます機会があったらほうもんします。
お母さんが横浜市電のことを話してくれていたので少し泣けました。
市電、トロリーバスのクリームと青の2色、市営バスにも受け継がれています。
トロリーバスの回数券だけ、他の市営バスでも使えたけど、逆はダメだった。マンモスプールだか本牧市民プールだかの割引券がお金を払うところにあって、よく貰ったけど使った記憶がないw
@@surfzup プールの割引券は私も使いませんでした。何でだろう?
ここよく行ってたなーまた行きたいこの曲好き
今は無き日の出町のFUJIYAが見れるぞー!
ちょっと涙が出ますね。この歌は誰の歌ですか?
こちらです。tsukiko.info/discography/
紹介されている系統ですが、滝頭付近の国道16号やその周辺の道路の形状で市電の痕跡を辿ることが出来ます。市電保存館に地下鉄のシミュレーターや模型が点在するのは、ブルーラインの路線が市電の代替部分が多いからで、横浜~弘明寺間は何らかの系統の代替路線でもあるんですよね。弘明寺駅北側のステンドグラス風のレトロな公衆トイレや南警察署付近のバス停(旧鎌倉街道分岐部分)で道の形が変化しているのも、市電弘明寺折返場があった痕跡でもあるんですよね。ちなみに三ツ沢付近はトロリーバスの代替部分だったと思います。
伊勢佐木町の入り口の前を市電が走っている、今でも面影有りますね
ちなみにトロバスは当初残しておく予定だったのに、市電を廃止してもトロバスの為に発電設備を残すのは無駄という判断でまとめて廃止、バスに一本化したという経緯があります
市電=路面に鉄のレールを敷いた電車東京や横浜でが大凡そんな印象ですが、昭和40年(チョイ前?)頃の横浜駅周辺では、駅東口↔桜木町・関内(?)方面は路面鉄道。未就学児にとっては、他の車を縫って停留所に進むのがオッカナックてね。で、駅西口↔東神奈川・反町は、道端まで寄って来てくれるトロリーバス。あの安心感は今でも忘れられません。
本牧の叔母さんの家に行くとき乗りました。トロリーバスにも乗りました。
とても懐かしいです。架線が張り廻らされていたのを覚えています。昔の横浜の方が好きです
来年は廃止50年か...復活しないかなあ...
横浜市も川崎市のようにトロリーバスも保存してほしかったな
本物や〜
ほんとだ
☆わ☆か☆る☆
横浜市電懐かしいの一言に尽きます。廃止が早かったと思います。
乗ってみたかったな
日本の港町で市電が廃止になった都市は神戸です。1971年のことです。廃止理由は、神戸高速鉄道に乗客を奪わてたこと、神戸市営地下鉄グリーンライン(西神中央-板宿-新長田-長田-湊川公園-三宮-新神戸)建設によるものです。
upありがとうございます❣父に連れられて横浜のおばちゃんちに行った時にちんちん電車に乗った懐かしい記憶があります
今の時代に走っていたら、SDGs的にもてはやされましたね。当時の映像を見ると車の車線意識が希薄だと感じます。今なら進入禁止意識があって、もう少し走りやすいかな、と。
今も残ってたらPASMOも使えたのでしょう?
そりゃ使えなきゃでしょ…?
4:37これ旧市民病院から坂下った所か!YANASEがあるとこ
今の市営バス202系統で残ってます。
そう、ヤナセの所。三ツ沢西町の交差点は、立体じゃなかった。第三入口の左側にあったひょうたん池でよくザリガニ取ってた。和田町から上がって来るところは、上がゴルフ場(今は国大)で道の上にネットが張ってあった。5:10あたりは、内回りの始発、日本航空のオフィスの前。今のベイシェラトン。
懐かしいなぁ…
かっこいい
赤い靴のバスを、なんで市電と同じような型にしなかったのかね?
走行音のみ聴きたい人向け0:25〜0:28 ←乗務員音声あり1:27〜1:31 1:42〜1:56〜2:05 ←前半乗務員音声あり2:31〜2:322:40〜2:413:27か3:28〜3:39〜3:41
横浜市電廃止から52年も経ちました。懐かしい映像です。
13系統は 浦舟町通らないです。
坂東橋 吉野町 睦橋 天神橋 です
吉野町が地下鉄工事の期間だけ 浦舟町を通りました。
赤レンガの敷地はずれに、駅跡地ありますね。レールも残ってます。
トロリーバス乗ったなぁ。走行中架線から外れないのが不思議だった。
天神橋近くに住んでました。55才以上の方は薄っすら記憶が有るのでは。堀割川でハゼを釣り、丸山一丁目を上がったところに空き地があり野球やってました。上町サンダース。堀の内の警察の官舎みたいなところで盆踊り、滝頭小学校から別の場所に引っ越して、数年後のクリスマスイブに起きた磯子駅前での岡村中学生3人飛び降り、幼い心に胸を痛めました。
ノスタルジック・ヒーローって言う曲普通に好きだな。いい味出してる
今ならいい観光の目玉になったやろうな
市電が廃止の時、私は2歳でした。乗ったことがあるのかは判りません。ただ、母親からは何かあると通学で使ってたなんて話を聞きます。
交通事情で廃線になりましたが、今あれば見直されたかもしれないですね。
幼少の頃、市電に乗りました。
廃止1年後に、小学校入学しました🌸🎒👧
発展途中の頃の横浜の風景も良いですね!!
今とは違い、野毛山・掃部山周辺から、海・港が見えた時代です!!
トロリーバスが懐かしい。市電最後まで横浜西口に乗り入れなかったのに対して、トロリーバスは横浜西口の繁華街に乗り入れていた。
トロリーバスの塗装は、現在の市営バスの塗装に似ている気がします。
車両全面を青くするかクリーム色にするかで区別していたんですね。
この動画が見たくて一時期、市電保存館に通ってました。
落ち着いたらまた遊びに行きます。
懐かしい映像有難うございます。
高校時代 横浜駅→→高島町→→戸部→→御所山→→上原→→伊勢町1丁目
上原から横浜駅まで通学に使ってました。
横浜市電保存館まだ一回しかいったことがありません、懐かしいの一言に尽きます機会があったらほうもんします。
お母さんが横浜市電のことを話してくれていたので少し泣けました。
市電、トロリーバスのクリームと青の2色、市営バスにも受け継がれています。
トロリーバスの回数券だけ、他の市営バスでも使えたけど、逆はダメだった。マンモスプールだか本牧市民プールだかの割引券がお金を払うところにあって、よく貰ったけど使った記憶がないw
@@surfzup プールの割引券は私も使いませんでした。何でだろう?
ここよく行ってたなーまた行きたい
この曲好き
今は無き日の出町のFUJIYAが見れるぞー!
ちょっと涙が出ますね。この歌は誰の歌ですか?
こちらです。
tsukiko.info/discography/
紹介されている系統ですが、滝頭付近の国道16号やその周辺の道路の形状で市電の痕跡を辿ることが出来ます。
市電保存館に地下鉄のシミュレーターや模型が点在するのは、ブルーラインの路線が市電の代替部分が多いからで、横浜~弘明寺間は何らかの系統の代替路線でもあるんですよね。弘明寺駅北側のステンドグラス風のレトロな公衆トイレや南警察署付近のバス停(旧鎌倉街道分岐部分)で道の形が変化しているのも、市電弘明寺折返場があった痕跡でもあるんですよね。
ちなみに三ツ沢付近はトロリーバスの代替部分だったと思います。
伊勢佐木町の入り口の前を市電が走っている、今でも面影有りますね
ちなみにトロバスは当初残しておく予定だったのに、市電を廃止してもトロバスの為に発電設備を残すのは無駄という判断でまとめて廃止、バスに一本化したという経緯があります
市電=路面に鉄のレールを敷いた電車
東京や横浜でが大凡そんな印象ですが、
昭和40年(チョイ前?)頃の横浜駅周辺では、
駅東口↔桜木町・関内(?)方面は路面鉄道。
未就学児にとっては、他の車を縫って
停留所に進むのがオッカナックてね。
で、駅西口↔東神奈川・反町は、
道端まで寄って来てくれるトロリーバス。
あの安心感は今でも忘れられません。
本牧の叔母さんの家に行くとき
乗りました。トロリーバスにも乗りました。
とても懐かしいです。
架線が張り廻らされていたのを覚えています。
昔の横浜の方が好きです
来年は廃止50年か...復活しないかなあ...
横浜市も川崎市のようにトロリーバスも保存してほしかったな
本物や〜
ほんとだ
☆わ☆か☆る☆
横浜市電懐かしいの一言に尽きます。廃止が早かったと思います。
乗ってみたかったな
日本の港町で市電が廃止になった都市は神戸です。1971年のことです。
廃止理由は、神戸高速鉄道に乗客を奪わてたこと、神戸市営地下鉄グリーンライン(西神中央-板宿-新長田-長田-湊川公園-三宮-新神戸)建設によるものです。
upありがとうございます❣
父に連れられて横浜のおばちゃんちに行った時にちんちん電車に乗った懐かしい記憶があります
今の時代に走っていたら、SDGs的にもてはやされましたね。
当時の映像を見ると車の車線意識が希薄だと感じます。
今なら進入禁止意識があって、もう少し走りやすいかな、と。
今も残ってたらPASMOも使えたのでしょう?
そりゃ使えなきゃでしょ…?
4:37これ旧市民病院から坂下った所か!YANASEがあるとこ
今の市営バス202系統で残ってます。
そう、ヤナセの所。三ツ沢西町の交差点は、立体じゃなかった。第三入口の左側にあったひょうたん池でよくザリガニ取ってた。和田町から上がって来るところは、上がゴルフ場(今は国大)で道の上にネットが張ってあった。5:10あたりは、内回りの始発、日本航空のオフィスの前。今のベイシェラトン。
懐かしいなぁ…
かっこいい
赤い靴のバスを、なんで市電と同じような型にしなかったのかね?
走行音のみ聴きたい人向け
0:25〜0:28 ←乗務員音声あり
1:27〜1:31
1:42〜1:56〜2:05 ←前半乗務員音声あり
2:31〜2:32
2:40〜2:41
3:27か3:28〜3:39〜3:41