【まさかの】1年後に「消える」関西の準大手私鉄。路線は一体どうなる?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 300

  • @ざっく-r5d
    @ざっく-r5d 9 หลายเดือนก่อน +259

    大阪府が株を売却した時、外資ではなく南海グループになったのが本当に良かった。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 9 หลายเดือนก่อน +9

      流石沿線と直通先の南海でしたからね。by酒向正也

    • @MrDaiful
      @MrDaiful 9 หลายเดือนก่อน +31

      さっさと南海に売却しなかったからかなり値段つり上がって尻拭いの南海がだいぶと損害被ったんだけどね。

    • @共和国札幌
      @共和国札幌 9 หลายเดือนก่อน +20

      維新だからCへ売り飛ばすとばかり思った。

    • @鍋島直隆
      @鍋島直隆 9 หลายเดือนก่อน +1

      😊😊

    • @まるび-b5u
      @まるび-b5u 9 หลายเดือนก่อน +22

      @@共和国札幌維新って右から左かで言えば右だと思ってたんだが、なんか親中と呼ばれる理由があるのか?
      維新よりは自民公明の方が親中に見えるが

  • @MrSKII-es9go
    @MrSKII-es9go 9 หลายเดือนก่อน +98

    伊賀鉄道のように近鉄から切り離された例もあれば、泉北高速鉄道のように親会社に吸収される例もありますね。昔、大阪市営地下鉄の中央線とニュートラムがコスモスクエア延伸当初別会社扱いで使いにくかったように、経営統合で便利になりますように。

    • @dai-dai.dai_dai
      @dai-dai.dai_dai 9 หลายเดือนก่อน +12

      前者は赤字で切り離して別会社になったけど、後者は建設時の経緯で別会社なったという違いがあるからなぁ…

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA 9 หลายเดือนก่อน +18

      切り離された(切り捨てられた?)会社の例を挙げるなら南海の話なんやからまず阪堺を挙げようや。
      阪堺は100%子会社やから利益があればそのまま南海の利益になるし、赤字ならそのまま南海の損害になるから収益的にはあんまり切り離した意味はなさそうやけど、切り離した理由が堺市からの援助目当てやから会社としての存在意義はある。

    • @marimo8407
      @marimo8407 9 หลายเดือนก่อน

      近鉄みたいに私鉄が赤字ローカル線の 3セク化を切り出しても、何故かJRがそういうこと言う時より遥かにすんなり受け入れられますよね。未だにJRを国鉄のように捉える感覚が社会全体に染み込んでると思う。もちろんJRは新幹線建設で大量の公費を投じられて公共からの財政基盤を支えてもらった形になってるから、みたいな論理はあるんだろうけど。

  • @nion8851
    @nion8851 9 หลายเดือนก่อน +147

    結局これが一番いい方法だし,そういう予定だったと思う。
    この区間は当時南海だけでは建設できなかったので、
    第3セクターで作り減価償却させた上で南海に引き渡す
    という感じでいいんじゃないかな。

    • @N--T
      @N--T 9 หลายเดือนก่อน +34

      三セクを作ったのではなくて、元からあった三セクが新たな事業という扱いで泉北高速線作った形。当初は鉄道運営のノウハウがまったくなかったので、全て南海に委託する形で開業して、少しずつ自社要員に切り替えていった。
      なお、鉄道事業はじめる前の本業は、流通センター(トラックターミナル)の運営で、南海グループになってからもそれはやっている。

  • @jr1529
    @jr1529 9 หลายเดือนก่อน +60

    いずれ能勢電鉄も阪急電鉄に吸収合併されそうですね。今後は鉄道会社において子会社が親会社へ吸収合併されるケースが相次ぐでしょうね。

    • @まるかつ鉄道
      @まるかつ鉄道 9 หลายเดือนก่อน +20

      能勢電は、開業当初から阪急の中古車両を融通してもらうなど、元々阪急との関係が深いので、経営統合は自然な流れだと思います。

    • @kataakeo7730
      @kataakeo7730 9 หลายเดือนก่อน +20

      ただ、能勢電については別会社にしていた方がバランスシート上よいのかもしれない。直通運転も日生エキスプレスくらいで、あとは別系統で運用されているし。
      北大阪急行は運行上は御堂筋線と一体だけど、阪急阪神HD傘下の会社。ドル箱路線なので、阪急阪神としては売却するメリットはないので、そのまま残るような気がする。
      あと、神戸高速は阪神に寄せてしまえば阪神と経営統合でもよさそうだけど、南北線は神戸電鉄と一体運営であるのと、高速神戸~阪急三宮とは阪急と一体運営なので、実は経営統合はしづらく、そのままHD傘下に神戸電鉄、能勢電と同様にぶら下げておくような気がする。

    • @jr1529
      @jr1529 9 หลายเดือนก่อน +8

      @@kataakeo7730 北大阪急行線がまさかの大阪メトロと合併される可能性は流石に無いですかね?

    • @神代-s9c
      @神代-s9c 9 หลายเดือนก่อน +15

      @@jr1529 今年3月に延伸開業が決まっている超ドル箱路線を阪急阪神HDが手放す理由がないですよ

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 9 หลายเดือนก่อน +10

      発足当初、大阪市が「江坂より先はごめん蒙る」と言った手前、合併は無さそう。
      いくら大阪メトロと民鉄になったとしても、持ち株はほぼ大阪市でしゃ?

  • @おきらく大鉄局
    @おきらく大鉄局 9 หลายเดือนก่อน +17

    泉北高速乗りながらこの動画見た!わかりやすい解説ありがとうございます。定期代が安くなる〜♪

  • @safari0317
    @safari0317 9 หลายเดือนก่อน +29

    4:39 この夕方の"ケ丘"駅のこの景色好きなんよな~

  • @tj_5289
    @tj_5289 9 หลายเดือนก่อน +27

    関西の泉北高速鉄道と同じ様に来年消える準大手の関東版の新京成電鉄もやって欲しい。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 9 หลายเดือนก่อน +48

    泉北高速鉄道の名前が無くなるのは残念ですが
    南海に吸収合併されることで利便性が上がって
    相乗効果がより上がることに期待ですね!
    今後は山陽や北急もそうなる流れかなと…

    • @ym1331
      @ym1331 9 หลายเดือนก่อน +1

      北急は吸収合併があるとしたら株を50%以上持つ親会社の阪急ですけど大阪府などの他の株主もいるのでそれはなさそうですね。大阪メトロは北急の株式を1%も持ってないので阪急などが譲渡したりしない限りありえないと思います。

  • @NonmaruTransit
    @NonmaruTransit 9 หลายเดือนก่อน +18

    新年あけましておめでとうございます🎍🎆
    NMBCさんの動画は、余計な効果音や画面効果がほぼないので、鉄道系投稿者さんの中でも一番見やすくて助かっています!
    これからも今のフォーマットを維持しつつ、交通とまちづくりの素敵な未来に出会えるチャンネルでありますように🌟
    泉北と北総開発は元々ニュータウン建設のための不動産会社で鉄道は一事業でしたが、後年はほぼ鉄道会社でしたね。
    利用者目線だと、別会社から同じ会社で運賃体系がシンプルな方が良いのは明らかなので、嬉しい変化だと思います。

    • @nanaphidel1276
      @nanaphidel1276 8 หลายเดือนก่อน +2

      体型 ➜ 体系

  • @sakaimachi9860
    @sakaimachi9860 8 หลายเดือนก่อน +9

    せんぼくん+ブラックせんぼくんは結構キャラが立っているのでこのまま存続してほしいですね

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q 9 หลายเดือนก่อน +11

    泉北が南海になると、西鉄と同様大手としては相互乗り入れの関係が無くなりますね。なにわ筋線ができるとまた事情が変わりますが…

  • @sinnya616
    @sinnya616 9 หลายเดือนก่อน +21

    一部の界隈が日中の区間急行に文句を言ってるみたいですが統合後に準急化することはないでしょうね。乗り換え駅だからって優等が停まるとは限らないし(阪和線長居や近鉄大阪線今里、阪神大物や南海岸里玉出等)ʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

    • @たると-s1w
      @たると-s1w 9 หลายเดือนก่อน +5

      細かいですが今里は複数系統こそ乗り入れているものの乗換駅ではないでしょう
      近鉄で言うなら河内山本や道明寺あたりが相当するかと

    • @6113oa
      @6113oa 8 หลายเดือนก่อน

      阪神大物は急行が停車するのじゃないか?駅前にタイガース練習場が
      出来てファン見学に便利

  • @中山チロ
    @中山チロ 8 หลายเดือนก่อน +6

    泉北と南海を跨いで利用すると普通運賃は乗継割引で初乗り運賃分が引かれるのに、定期には割引がないので定期券が割高なんですよね。同じ会社になるから初乗り運賃が無くなって安くなるということですね。

  • @asagake
    @asagake 9 หลายเดือนก่อน +10

    明けましておめでとうございます
    今年も金曜日を楽しみにしておきます

  • @SAKANAYA_OSAKANA
    @SAKANAYA_OSAKANA 9 หลายเดือนก่อน +15

    北大阪急行は阪急というよりも御堂筋線の一部分のイメージや。
    でも車内に入れば明らかに阪急車やからやっぱり阪急やなと感じるけど。

    • @6113oa
      @6113oa 9 หลายเดือนก่อน +4

      逆に堺筋線は遠足で天王寺動物園に行った時に阪急車両にあたったから阪急の支線と思い込んでいた小学生の頃

  • @太田光児
    @太田光児 9 หลายเดือนก่อน +18

    タイトルを見て一瞬びっくりしましたが、予想通りのストーリーで良かったです。むしろ、神戸電鉄などが心配です。

    • @パンチョ特盛
      @パンチョ特盛 9 หลายเดือนก่อน +6

      神戸電鉄は路線の廃線が心配です。粟生線等は営業係数がものすごく悪い状況です。少子高齢化に伴い沿線人口の減少は深刻です。

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 9 หลายเดือนก่อน +2

      神姫バスが子会社ではないとはいえ一部阪急阪神ホールディングスの資本が入っているので、カニバリングを起こしてるんですよね。いずれはバスを残して閑散区間の廃線か神姫バスの資本を手放すかの選択に迫られるかも

    • @taketake7567
      @taketake7567 8 หลายเดือนก่อน

      ​@@mandshurica575
      神鉄は神鉄自体が粟生線廃止したがってますしね…確か県や自治体が待ったかけてるみたいな話聞いたような気がする

    • @タッチー-t1k
      @タッチー-t1k 8 หลายเดือนก่อน

      ​@@taketake7567粟生線は北条鉄道へ譲渡すれば良い。(特に押部谷から西側)

    • @taketake7567
      @taketake7567 8 หลายเดือนก่อน

      @@タッチー-t1k
      北条鉄道に譲渡すれば軌道や架線、車両、保安装置等にかかる維持管理費すら捻出出来ないやろうし北条鉄道側も断るやろね。神鉄やから赤字垂れ流しやけど何とか凌いでる訳であって

  • @user-cl1kx3zd4
    @user-cl1kx3zd4 8 หลายเดือนก่อน +4

    元々なんばとかの大阪市中心部への通勤通学を想定してる路線だし定期券が値下げになるのは利用者にとって大きなメリットでしょうね

  • @kenichirohu
    @kenichirohu 9 หลายเดือนก่อน +35

    経営統合で便利になりますように🙏

  • @阪急9300マニア
    @阪急9300マニア 9 หลายเดือนก่อน +15

    もし合併するとせんぼくんと和泉こうみがリストラされるのかな?寂しい

    • @IZUMIKOUMI7521F
      @IZUMIKOUMI7521F 9 หลายเดือนก่อน +4

      泉北高速線のマスコットとして残る可能性が大きいですね!北神弓子のようにね!

    • @阪急9300マニア
      @阪急9300マニア 3 หลายเดือนก่อน +1

      合併後のせんぼくんは→🗑になってしまう

    • @TV-rk9xu
      @TV-rk9xu 3 หลายเดือนก่อน +1

      和泉中央駅+光明池駅=和泉こうみちゃんなのでそのまま南海の和泉こうみちゃんになって残ります✨😊レイヤの妹より

  • @sirmountbatten
    @sirmountbatten 9 หลายเดือนก่อน +3

    神戸高速鉄道もさっさと、東西は東側は阪急・阪神、西側は山陽、北側は神鉄の路線に帰属させて、神戸高速鉄道が無駄に徴収している運賃を解消して欲しいです。

  • @motoyukihirai777
    @motoyukihirai777 8 หลายเดือนก่อน +2

    神戸高速鉄道も今は阪神の駅員が配置されてますから、いずれは阪神に合併されるのではと思います。そうなると新開地ー湊川と高速神戸ー阪急神戸三宮の扱いが気になります。阪急はともかく神鉄にはざんねんながら高々400mの路線でも買い取る体力なさそう。

  • @MJ-yk5zq
    @MJ-yk5zq 8 หลายเดือนก่อน +3

    泉北は泉北の名前も車両もキャラクターも残してほしいな
    全部一新されたら辛い

  • @連光寺多摩
    @連光寺多摩 9 หลายเดือนก่อน +17

    関東民ですが、なんばから共用区間で泉北の車両に乗れると謎のしてやったり感が全身を駆け巡る(・∀・)

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 9 หลายเดือนก่อน +2

      関西民が京急でCフライヤーに乗ったときの感覚に似てるかも

  • @maozixich.
    @maozixich. 8 หลายเดือนก่อน +4

    誰もが忘れている、和泉中央から関西空港の延伸計画。用地買収を終えた所や途中駅開設予定地では草木が生い茂って、これ今後どうなるの?

    • @oriam4617
      @oriam4617 2 หลายเดือนก่อน +1

      用地買収されてるのって岸和田までだから延伸されるとしても距離的に1駅だけかと

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 9 หลายเดือนก่อน +15

    泉北高速鉄道が南海電鉄吸収合併で、南海電鉄泉北高速鉄道線になったり、阪急電鉄が能勢電鉄を吸収合併して阪急能勢線と日生線になりそう。

    • @大木慎太朗
      @大木慎太朗 9 หลายเดือนก่อน +1

      能勢電の阪急化は無いと思う。ていうか、能勢電自体が阪急のお下がりが走ってるから阪急みたいなもんやん。

  • @watanabemachiko
    @watanabemachiko 9 หลายเดือนก่อน +7

    泉北高速延伸については、都市計画道路泉州山手線という道路の上に高架鉄道を通す計画でしたが、計画から鉄道のスペースが消えてしまいました。なお、この道路の貝塚市以南の分は水間鉄道の延伸計画と重なっていて、熊取のニュータウン内にある謎の鉄道用地も道路になるかもって話です。

    • @IZUMIKOUMI7521F
      @IZUMIKOUMI7521F 9 หลายเดือนก่อน +2

      水間鉄道も南海が押さえとけば良かったのにグルメ杵屋なんかに取られて

    • @magumadiber
      @magumadiber 2 หลายเดือนก่อน

      @@IZUMIKOUMI7521F南海は水鉄なんて欲しくないと思いますよ笑
      新線計画が生きていれば別だったかもしれませんが…

  • @はけ-y2k
    @はけ-y2k 7 หลายเดือนก่อน +1

    なくなるんだ!父の転勤で沿線に住んでました。去年乗っといてよかった!

  • @hide8344
    @hide8344 9 หลายเดือนก่อน +3

    昔、乗っていたなぁ。
    運賃が高いけど、駅間が長いから、距離で考えるとそこまで高くないか?という印象。
    南海との一体運営で、もっと便利になると良いな。
    余談だが、同じ準大手私鉄の高速神戸鉄道、阪急や阪神と乗り継ぐと高いから、一体運営になって欲しいな😓

  • @シレン-r3p
    @シレン-r3p 9 หลายเดือนก่อน +3

    神戸高速鉄道に関しては2社以上の駅が1箇所に纏められてるから、即座に阪神や阪急などに吸収合併される気はしなさそうな気もするが果たして…
    あと、仮に合併されても運賃計算がめんどくさくなりそう…?

    • @IZUMIKOUMI7521F
      @IZUMIKOUMI7521F 9 หลายเดือนก่อน +2

      阪急阪神ホールディングス傘下の阪急電鉄と阪神電鉄が合併する可能性もありますね、そうすれば後は芋づる式に合併する流れにもなりかねないね

  • @tsuji_taro
    @tsuji_taro 9 หลายเดือนก่อน +8

    駅看板も南海側がそろそろ全リニューアルして泉北側に合わせるとかありそう

    • @IZUMIKOUMI7521F
      @IZUMIKOUMI7521F 9 หลายเดือนก่อน +1

      南海も泉北のいいとこは残して南海の糧にしてほしいね!

  • @中西大介-h7q
    @中西大介-h7q 9 หลายเดือนก่อน +13

    山陽や神戸高速鉄道も、阪神・阪急ホールディングスに吸収合併される可能性大では、ないかと思ったりもします。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 9 หลายเดือนก่อน +2

      神戸高速が吸収されると、阪急になるのか、それとも阪神になるのか動向が気になります。もし阪神なら阪急の車両が阪神に、阪急なら阪神の車両が阪神に乗り入れることに。もしかすると東京メトロ南北線と都営三田線が走る白金高輪〜目黒間みたいに2つの事業者が往復する方式になるかも…

    • @中西大介-h7q
      @中西大介-h7q 9 หลายเดือนก่อน

      @@西島浩-n8q そうなる可能性大ですね。

    • @fal-bj8im
      @fal-bj8im 9 หลายเดือนก่อน

      山陽がなぜ吸収されるの?

    • @mocchi2643
      @mocchi2643 9 หลายเดือนก่อน

      @@西島浩-n8q
      現在の阪神電鉄、阪急電鉄と同じく元の鉄道会社は残したままグループ企業になるだけだと思う。

    • @丸さん山ちゃん
      @丸さん山ちゃん 9 หลายเดือนก่อน

      神戸高速は、鉄道車両持たずの会社なので、吸収合併はないかも

  • @furin_maivara
    @furin_maivara 5 หลายเดือนก่อน +2

    定期が安くなるだけで、かなり地価が上がるだろうなぁ、
    31年には梅田に延伸するし、泉北ニュータウンが再活性化してほしい。

  • @RST-n3g
    @RST-n3g 9 หลายเดือนก่อน +7

    南海の株主優待券で乗れるようになるのかな・・・

  • @dai-dai.dai_dai
    @dai-dai.dai_dai 9 หลายเดือนก่อน +7

    泉北高速鉄道が北大阪(茨木)と東大阪に所有しているトラックターミナルはどうなるのだろうか

    • @gentleman5762
      @gentleman5762 9 หลายเดือนก่อน +1

      切り離して子会社化すると予想。
      本体は鉄道部門、その他はそれぞれ子会社でとなりそう。

  • @kataakeo7730
    @kataakeo7730 9 หลายเดือนก่อน +5

    実際のところ、売上、営業距離、乗降客数等を考慮しても、神戸高速と北大阪急行は大手私鉄とはいいがたく、単に大手私鉄と相互乗り入れしている会社というだけ。
    これらの指標を前提に検討すれば、Osaka Metroは大手私鉄であり(現在大手でも準大手でもない)、山陽電鉄と同様規模のつくばエクスプレスと広島電鉄こそ準大手私鉄と呼称されるべき。

    • @panamabou
      @panamabou 9 หลายเดือนก่อน +3

      営業規模はともかく、Osaka Metroにしろ広電にしろ、一部に鉄道路線があれど鉄道事業者ではなく軌道事業者なんですよね(Osaka Metroは正式名称からして「大阪市高速電気軌道」ですし)

  • @kaichanmajikawaisugiteshinisou
    @kaichanmajikawaisugiteshinisou 9 หลายเดือนก่อน +1

    個人的には車両のデザインがどうなるのかが1番気になります。SEMBOKUのロゴが消えるのは少し寂しいですね……
    せんぼくんもお陀仏ということでしょうか😭
    和泉中央~光明池間の加算運賃もそのまま引き継がれるのでしょうかねぇ……。

  • @得能元
    @得能元 7 หลายเดือนก่อน +1

    おそらく車輌も"NANKAI“ロゴが入ると思いますね。 SEMBOKUロゴはなくなると思われますね。色的にはどうなるかは分からないですが。

  • @imnikochan
    @imnikochan 9 หลายเดือนก่อน +2

    路線名が気になりますね、↓は自作の候補
    泉北線(ニュータウンか副都心が中に入るか?)
    和泉線
    但、地元の方は泉北高速の名前は使い続けるかと。

  • @ufo3315
    @ufo3315 9 หลายเดือนก่อน +7

    和泉中央から泉大津なり和泉府中に短時間で行ければ良いが...

    • @Doragon-ch
      @Doragon-ch 9 หลายเดือนก่อน +2

      バスあるので問題ないかと。

    • @gara_gara3241
      @gara_gara3241 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@Doragon-ch 道路渋滞でそこそこ時間がかかるんですけど…

    • @Doragon-ch
      @Doragon-ch 9 หลายเดือนก่อน +2

      @@gara_gara3241 あのバスよく遅れますからね。僕が乗ったときも20分も遅れて、泉大津駅前に来てイライラしました。

    • @panamabou
      @panamabou 9 หลายเดือนก่อน +3

      参考情報 和泉中央から和泉府中まで徒歩50分ほどです(個人差あり)

  • @葛城みらい
    @葛城みらい 9 หลายเดือนก่อน +19

    大阪公立大学くらいから地下に潜って、御堂筋線に繋がってたらもっと泉北ニュータウンも便利な街になってたような気がします。

    • @watanabemachiko
      @watanabemachiko 9 หลายเดือนก่อน +21

      なかもず警察です。泉北高速(1971年開通)、御堂筋線延伸(1987年)。時空をまげないと泉北を御堂筋線直通するように建設するのは無理だぜ。

    • @specialonly1
      @specialonly1 9 หลายเดือนก่อน +5

      線路幅も違うんじゃなかったっけ?

    • @watanabemachiko
      @watanabemachiko 9 หลายเดือนก่อน +5

      @@specialonly1 電気を取り入れる方法も違います

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 9 หลายเดือนก่อน +14

    子会社が親会社に吸収合併された場合,従業員の賃金は別体系のまま移行。(某コンビニチェーンの店長から聞いた話)

    • @s.p.d-1995
      @s.p.d-1995 8 หลายเดือนก่อน

      会社によるね
      以前居った零細警備会社が中小の警備会社に吸収合併されたけど、給与体系?賃金体系?が存続会社の方に統一されたから。

  • @大重太郎
    @大重太郎 8 หลายเดือนก่อน +3

    この線は案外あっと言う間に到達するから注意して観ないと気付かないが、夕焼けがキレイなんだよ。俺はよく並走する泉北一号線をバイクで移動して空を見上げている

  • @MrTamoya
    @MrTamoya หลายเดือนก่อน +1

    最近南海攻めてますね。はたしてこの拡大路線が吉と出るか凶と出るか?

  • @DE-pn8vl
    @DE-pn8vl 9 หลายเดือนก่อน +8

    この調子やと準大手で残るんは北急、神戸高速、山陽になるなぁ~。

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 9 หลายเดือนก่อน +2

      埼玉高速鉄道、東葉高速鉄道、横浜高速鉄道、首都圏新都市鉄道、東京臨海高速鉄道は準大手じゃないのか。

    • @TomyyodiunGeagatcha-
      @TomyyodiunGeagatcha- 8 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@hiroden_precure5200コメ主が言っているのは
      関西のだけ。関東のは疎いだけではないかと。

  • @_tomtom2949
    @_tomtom2949 9 หลายเดือนก่อน +7

    来年に、大阪狭山市にある近大病院が泉ヶ丘駅前へ移転
    今の病院への交通手段はバス・マイカーが大半。
    利便性も良くなり、重要な路線となっていきますね。

  • @Trip_k-traffic20
    @Trip_k-traffic20 9 หลายเดือนก่อน +2

    9300系の泉北カラーも見納めかな?(泉北高速線開業○○周年記念とかで復刻しそう)

  • @Tomo-wt3jp
    @Tomo-wt3jp 9 หลายเดือนก่อน +4

    相鉄が大手私鉄になって30年以上経つのか

  • @Bwave_96
    @Bwave_96 9 หลายเดือนก่อน +5

    9300はまだしも、残りの車両の塗装は青のままにしてほしい
    あとサイン類と放送はドアチャイムのように逆輸入すべき

  • @マリオの帽子-r2u
    @マリオの帽子-r2u 9 หลายเดือนก่อน +10

    国鉄切り離しでJRが買収して欲しい路線は色々ありますね。
    伊勢鉄道や智頭急行など。

  • @naohisatamada8714
    @naohisatamada8714 9 หลายเดือนก่อน +19

    新京成も消滅するらしい

  • @panamabou
    @panamabou 9 หลายเดือนก่อน +1

    >ラインカラー 運賃表が顕著ですが、南海サイドから見た場合泉北高速は黄色なんですよね 何なら旧来のボタン式券売機だと、泉北高速の各駅は黄色で別途分けられていましたし(タッチパネル式でも泉北高速の各駅は黄色で枠取りされている)
     他の路線に倣って「社章」を路線シンボルマーク(南海線の波 高野線の杉 空港線の飛行機)として残すことはあるかと思いますが、南海線系統との混同を避けるためにも、現在の青をそのまま使うことはないかと

  • @Clarithromycin200mg
    @Clarithromycin200mg 9 หลายเดือนก่อน +3

    中百舌鳥に停車する車両は
    ますます減らされそうですね。

    • @sr_rapidservice1439
      @sr_rapidservice1439 6 หลายเดือนก่อน

      現に三国ヶ丘(JR阪和線との乗換駅)も。
      ただ吸収合併で三国ヶ丘まで1社扱いとなって、連絡定期券発売が実現するかも。

  • @姉妹-z7u
    @姉妹-z7u 9 หลายเดือนก่อน +2

    定期券の値下げは、利用する人には有難いですよね。😊

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 9 หลายเดือนก่อน +3

    東武っぽい車体カラーも南海カラーになるのかな?

  • @九曜ウサギ
    @九曜ウサギ 9 หลายเดือนก่อน +1

    コレ、ケースとしては似通っている北総鉄道でもやってほしいんだよなぁ

  • @user-2horse9tail4
    @user-2horse9tail4 9 หลายเดือนก่อน +4

    神鉄は今もう準大手言わへんねや⁉️結構広範囲に🛤️敷かれてんねんけどなぁ…

  • @とっちゃんAp
    @とっちゃんAp 9 หลายเดือนก่อน +1

    泉北高速鉄道の駅番号はどう変わるのでしょうか?

  • @山子-d2t
    @山子-d2t 9 หลายเดือนก่อน +2

    もし合併したら泉北の車両も南海カラーになるのかな?

  • @ざっくのざっくばらん
    @ざっくのざっくばらん 9 หลายเดือนก่อน +1

    神戸高速鉄道や北大阪急行は第三セクター鉄道ですから吸収合併は無いでしょう
    泉北や新京成は、完全子会社でしたから、全然違うと思います

  • @AirportActy
    @AirportActy 9 หลายเดือนก่อน +11

    南海電鉄も京成に似てますねm(_ _)m

    • @前田幸俊
      @前田幸俊 9 หลายเดือนก่อน +3

      千葉急行は一足先に京成に吸収されて千原線になったし。

    • @hirokun88
      @hirokun88 9 หลายเดือนก่อน +2

      そして両社とも空港アクセス特急運行していますし。

  • @yasuhirotakase4055
    @yasuhirotakase4055 9 หลายเดือนก่อน +15

    北大阪急行電鉄は、阪急に吸収合併される事は無いと思います。

    • @MN-tw5fq
      @MN-tw5fq 9 หลายเดือนก่อน +8

      他の阪急の路線と繋がってる訳でもないしあんまし意味なさそう。

    • @watanabemachiko
      @watanabemachiko 9 หลายเดือนก่อน +6

      大阪メトロが買い取るかもね

    • @kataakeo7730
      @kataakeo7730 9 หลายเดือนก่อน +7

      @@watanabemachiko 阪急は売りたくないだろう。そもそもあの路線は、最初は大阪市か大阪府が事業主体たるべきだったのに、どちらも後ろ向きで、万博に間に合わせるべく、他とのバーターかなんかで折れて、阪急主体で設立された会社。

  • @いけさんおあそびチャンネル
    @いけさんおあそびチャンネル 9 หลายเดือนก่อน +9

    神戸高速鉄道も、阪急阪神東宝グループの一員になっている、更に社長が阪神電車の取締役の人が着任しているし駅名標や運賃表や改札口職員の制服も阪神電車と同じなってる神戸高速線は事実上阪神電車の路線になっている。

    • @N--T
      @N--T 9 หลายเดือนก่อน +3

      免許的にも、神戸高速線は阪神元町〜西代は阪神、阪急神戸三宮〜新開地は阪急、湊川〜新開地は神戸電鉄の路線(二種事業)になっている。

  • @ozaemon2010
    @ozaemon2010 9 หลายเดือนก่อน +1

    利用者としては既に乗り入れしていたり、会社名は違えども南海でも泉北高速鉄道でも同じ感じではないでしょうか。
    また、定期代が値下げされたり、その他のサービスが良くなるなら賛成ではないでしょうか。
    当初の南海が新線を建設する予定だったことや、現状を考えると南海が吸収するのは自然の流れというか、納得がいきます。
    山陽より神戸電鉄がどうなるか心配です。阪急に吸収されるか、消滅するか・・・

    • @IZUMIKOUMI7521F
      @IZUMIKOUMI7521F 9 หลายเดือนก่อน +1

      遠回りしたけど目的地に着いた感あるね

  • @レクロ-z1m
    @レクロ-z1m 9 หลายเดือนก่อน +1

    「泉北高速鉄道」の名前が消えてしまうこと、ロゴが使われなくなることなどを考えたら悲しいし気持ちになります、。泉北高速鉄道の特徴である青色や、メロディなんかは残ってくれると嬉しい限りです!

  • @tomomasa28
    @tomomasa28 9 หลายเดือนก่อน +1

    株の売却額が高い(府の収入が高い)けど運賃値下げ幅が小さい外資と
    株の売却額が安い(府の収入が低い)けど運賃値下げ幅が大きい南海は
    まさに朝三暮四

  • @中嶋まさまさ
    @中嶋まさまさ 8 หลายเดือนก่อน +1

    南海の駅の自動音声は、「泉北線直通」って言ってるので、南海泉北線になるのが濃厚か?

  • @しばき-s5o
    @しばき-s5o 8 หลายเดือนก่อน +2

    アメリカの投資会社は表向きで中国資本に売却も同然だったので南海への編入は良かったと言えるでしょう。

  • @moraimon
    @moraimon 8 หลายเดือนก่อน +1

    能勢電鉄も少数株主のスクイーズアウトで完全子会社化→阪急に吸収して運賃体系を阪急に一体化も考えられるのではなかろうか。

  • @qtdreamjp
    @qtdreamjp 9 หลายเดือนก่อน +2

    山陽電車は大手私鉄の傘下ではないから、すぐに消えるということはなさそうですけどね。

    • @かんなみ新地-w2f
      @かんなみ新地-w2f 9 หลายเดือนก่อน

      阪急が新開地で終わってるからね 阪神は姫路まで行ってる 石橋を3回叩いて 渡る阪神の凄さ ちなみに 岡田監督を次に就任させた  藤原オーナー 恐れ入りました 俺らが阪神電車の車掌の時の直属の上司でした

  • @行宣渡辺
    @行宣渡辺 9 หลายเดือนก่อน +3

    泉北ライナーは空気を運んでおります。

  • @買うたこうた
    @買うたこうた 9 หลายเดือนก่อน +9

    南海株主優待券が使えるようになるのかな

  • @えーちゃん-o5n
    @えーちゃん-o5n 8 หลายเดือนก่อน +1

    経営統合されたら『南海電鉄泉北線』になるんだろうなあ。
    希望は『いずみ泉北線』なんだが。

  • @奈良府知事
    @奈良府知事 9 หลายเดือนก่อน +1

    ラインカラー
    御堂筋線が赤なことと
    本線が青
    高野線が緑
    黄色がいい?

  • @MrDaiful
    @MrDaiful 9 หลายเดือนก่อน +1

    まぁもともと南海にしてもらうつもりが度重なる事故の賠償や復旧で単独での新線建設をできなかった南海の後始末編なんだけど

  • @ぴっぴ-p9o
    @ぴっぴ-p9o 9 หลายเดือนก่อน +6

    山電頑張って大手私鉄なってほしい

  • @ww9668
    @ww9668 9 หลายเดือนก่อน +1

    もう日本の鉄道とかのインフラを外資に売るのは規制しないといかんわ
    資本主義である以上利益を出すためには不採算なものは切り捨てるのは当然だが、インフラはそもそも採算以前に必要不可欠なものなんだから
    不採算でも、無くなったら困るものは外資に売っちゃだめだわ

  • @TheAthlon7kin
    @TheAthlon7kin 9 หลายเดือนก่อน +3

    能勢電鉄も泉北高速鉄道と吸収合併したら加算運賃取れなくなるから合併しないとされてたのに、厳しくなったんでしょうかね?

    • @fal-bj8im
      @fal-bj8im 9 หลายเดือนก่อน +1

      泉北高速は南海グループになった時に乗り入れ値下げしてるので運賃を1本化してもあまり変わりません。また距離単価は実は南海の方が高い。

    • @大木慎太朗
      @大木慎太朗 9 หลายเดือนก่อน +1

      能勢電鉄?南海じゃないの??

    • @TheAthlon7kin
      @TheAthlon7kin 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@大木慎太朗 能勢電鉄が阪急と合併しない理由ということです

  • @大明神-h3l
    @大明神-h3l 9 หลายเดือนก่อน +1

    南海が自分の物にしたい願いが叶った感じです。

  • @nt-sx5oc
    @nt-sx5oc 2 หลายเดือนก่อน +1

    堺筋線を阪急に譲渡してくれんかな
    絶対メトロ(と言うより株主の大阪市)が拒否するやろうけど

  • @zakky-x9w
    @zakky-x9w 9 หลายเดือนก่อน +5

    鉄道むすめはどうなるんやろ
    推し失踪するんかな

    • @TV-rk9xu
      @TV-rk9xu 3 หลายเดือนก่อน

      和泉中央駅+光明池駅=和泉こうみちゃんなのでそのまま南海の和泉こうみちゃんになって残ります✨😊レイヤの妹より

  • @パンチョ特盛
    @パンチョ特盛 9 หลายเดือนก่อน

    新京成も来年は京成合併になりますね。又、神戸高速鉄道はどうなってしまうのでしょうか?

  • @Kansai-shitetsu-channel
    @Kansai-shitetsu-channel 9 หลายเดือนก่อน +12

    南海の新路線「泉北線」になるのかな?

    • @得能元
      @得能元 7 หลายเดือนก่อน +1

      それはさすがにないと思いますね。長年(50年以上)親しんだ泉北という名前は残すと思いますね。 それとサムネの画像、泉ヶ丘駅ですね。

  • @FutureImagination2020
    @FutureImagination2020 9 หลายเดือนก่อน +2

    それよりも、長居公園通りと高野線の立体交差、どうにかしてもらわないと、朝晩がむちゃんこ時間かかるから通勤通学でバス使ったら、昼間の倍くらい時間がかかるから困るだよ😭🥺

  • @健司高濱
    @健司高濱 9 หลายเดือนก่อน +9

    准大手私鉄の定義は、「日本民営鉄道協会」が定めたものですが、現在は使われておらずに国土交通省が、鉄道事業者の分類に使っているだけです。
    しかも、こちらの基準もおかしく「大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)」を中小の鉄道事業者としている様な変な基準です。
    准大手私鉄と言う定義そのものが、「死語」となっていると言えるでしょう。

  • @ks5k647325510n
    @ks5k647325510n 9 หลายเดือนก่อน +4

    神戸高速は吸収されて料金が下がるのであればJRからの利用客が流れてくるのでやってほしいですね

    • @TomyyodiunGeagatcha-
      @TomyyodiunGeagatcha- 8 หลายเดือนก่อน

      確かに。あの路線は少しだけ使ったが、運賃表を
      見たとき「阪急や阪神よりも高いやん」と
      思った。

  • @user-m2f-k3q
    @user-m2f-k3q 9 หลายเดือนก่อน +8

    なにわ筋線出来たらの話ですが、
    和泉中央発新大阪行・泉北ライナーも
    有るかも…。

    • @IZUMIKOUMI7521F
      @IZUMIKOUMI7521F 9 หลายเดือนก่อน +6

      泉北ライナーはビジネス特急だから南海難波よりは新大阪を終着駅にするほうが価値は格段に上がるでしょう!

    • @おかやん-t2c
      @おかやん-t2c 9 หลายเดือนก่อน +1

      平面交差多発で多分無理😅

  • @みどりの木
    @みどりの木 6 หลายเดือนก่อน

    初めの計画どうりに、中百舌鳥で地下鉄御堂筋線に繋いで
    欲しかった。

  • @kejibon501
    @kejibon501 9 หลายเดือนก่อน +2

    中百舌鳥って地名は「あぶさん」で知ったな。

  • @Useful_Network
    @Useful_Network 5 หลายเดือนก่อน

    泉北高速鉄道から南海電鉄に変わることで、近鉄やJRに乗り継ぐ定期券を1枚にすることができるようになったらうれしいです。

  • @IZUMIKOUMI7521F
    @IZUMIKOUMI7521F 9 หลายเดือนก่อน +3

    泉北高速鉄道が南海電鉄に吸収合併されて利便性が向上するのは歓迎だけど泉北高速鉄道が南海電鉄を上回っている部分が無くなるのは嫌ですね。
    ①車両デザイン
    ②路線のマスコットキャラクター(和泉こうみ、せんぼくん)
    ③各駅ごとの発車メロディー
    南海電鉄には②③は真似てもらいたい、主要駅だけでもいいから発車メロディーを採用して欲しい、路線マスコットキャラクターも南海線系統、高野線に創り泉北高速鉄道のマスコットキャラクターと共に新生南海電鉄のマスコットキャラクターとして欲しいですね、①については既存の型式は存続させてもらいたいです、9300系は少数であり対応年数もまだまだある為8300系に編入される可能性がとても高いから南海電鉄カラーに変更されるのはやむを得ないだろうけどね
    泉北高速鉄道の良い点は南海電鉄の向上の為に残して吸収してほしいね

    • @sakaimachi9860
      @sakaimachi9860 8 หลายเดือนก่อน +2

      正直、南海より泉北高速の方がセンス良いんだよねえ

  • @昌明宮永
    @昌明宮永 9 หลายเดือนก่อน +5

    鉄道業界は、ありとあらゆる苦難を乗越えようと頑張るね。
    乗客を最優先に、少子高齢化を気にせず、乗客を1人も困らせない便利性とアクセス性を揃えて経営してるねんな。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 9 หลายเดือนก่อน +2

    6:19 神戸高速鉄道と北大阪急行電鉄は、いずれも阪急阪神ホールディングスの連結子会社。前者は神戸市が、後者は大阪府が、ともに25%の株式を保有しているが、全て売却されると吸収合併の可能性が高くなる。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 9 หลายเดือนก่อน

    相鉄民だった頃に大手になったと聞いたとき、なんでや? 何か変わったかいな? と思ったもんでした。
    泉北高速と似てる(?)北急が大阪メトロと一緒になることは今さら無いかな。北急は確かに大阪メトロと別会社なんやけど、御堂筋線乗ってても意識することは、あんま無かった。確かに運賃上がるんでしょうけど、市営地下鉄自体が元々高かったし、めっちゃ高いかゴッツ高いかぐらい。

  • @wataraimasei
    @wataraimasei 9 หลายเดือนก่อน +2

    泉北線沿線が地元です。
    会社名としての「泉北高速鉄道」はなくなるかもしれませんが、「南海の商品ブランド」のような扱いでの「泉北高速鉄道」のロゴや社章は残るように期待しています。

    • @IZUMIKOUMI7521F
      @IZUMIKOUMI7521F 9 หลายเดือนก่อน +2

      南海線の波マーク
      空港線の飛行機
      高野線の樹木
      泉北線には旧社章を使って欲しいです

  • @酒田陽仁
    @酒田陽仁 8 หลายเดือนก่อน

    南海の資金力が一時期なかったために、できた会社とするなら、南海の買収時期の遅さが招いたラグ(隙間)と考えられます。大手鉄道会社に自動的に参入できた、いい切欠ではないでしょうか。

  • @はち-h9z
    @はち-h9z 9 หลายเดือนก่อน +2

    ついでにOsaka Metroが北大阪急買うてんか?
    北神急行と違って、超優良子会社を、阪急グループが手放す訳ないが。

    • @naohisatamada8714
      @naohisatamada8714 หลายเดือนก่อน

      北大阪急行は阪急の完全子会社になるかもよ

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 9 หลายเดือนก่อน +4

    トラック運送も引き継ぐんだろうか

    • @N--T
      @N--T 9 หลายเดือนก่อน +2

      トラックターミナルなどの流通センターは泉北高速鉄道の運営から南海直営になるだけの話。
      因みに大手私鉄が物流部門持っている例としては、西鉄が直営で国際貨物部門を持っていて、経営の柱の一つ。

    • @TheAthlon7kin
      @TheAthlon7kin 9 หลายเดือนก่อน +1

      泉北高速鉄道買ったらおまけでついてたトラックターミナルが、コロナ化経営を支えた稼ぎ頭

    • @IZUMIKOUMI7521F
      @IZUMIKOUMI7521F 9 หลายเดือนก่อน +2

      南海には南海エクスプレスや数社運送会社あるから泉北高速鉄道から継承すればそこに運営させるでしょうね

  • @abcdef-ot3gp
    @abcdef-ot3gp 9 หลายเดือนก่อน

    他の準大手私鉄についても経営上とくに問題なければ
    いずれはそうなるし利用者もその方が良いでしょう
    余程の事が無い限りは。

  • @toshih8192
    @toshih8192 9 หลายเดือนก่อน

    大阪北部の私には、泉北高速って縁遠い電車で1度も乗った事無い‼️南海は、毎年メトロックに行く時に乗る!近鉄は人生で片道の高井田駅迄1度だけ有る!😅私鉄は、阪急京都線良く利用してるくらい。

  • @わたるくん-f5z
    @わたるくん-f5z 9 หลายเดือนก่อน

    泉北高速鉄道の全線子供運賃50円が無くなることが懐しいです。