ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
JR摂津富田から阪急富田を抜けて行けば大阪でも数少ない造り酒屋が2軒あります。富田の酒造りは、古くから行われており松尾芭蕉の弟子の宝井其角が、【けさたんと のめやあやめの とんたさけ】と言う回文を作るほど有名だったそうです。私は、お酒が飲めないので、何度か出先に地元のお土産に富田の酒を持って行ってましたがやはり「旨い。これ本当に大阪で造ってるの?」と言われてましたね。
懐かしいですね。京民と言う中華料理店で餃子が美味しかったです。もうなくなってしまい残念です。南口には立ち食いそば屋があって肉うどんをよく食べていました。肉と玉ねぎを煮込んでうどん鉢に入れおばちゃんと話してました。美味しかったのに無くなりました
美味しそうですね(^^)
天川町で失火を起こして両親を死なせニュースになった、石津秀之さんの介助をやってたものです。今はお亡くなりになりましたが、駅のすぐ近くの方の介助をやってました。その頃はエレベーターがなく、阪急に変えることもありました。
1990年に就職で市内の寮に入って最寄りの駅でした、翌年から豊中市内にひっこしたけど会社に通うため1999年まで使ってました。喫茶店や八百屋もなくなったんですね、
摂津と付く駅は意外と少ないんですね確かにマサチューセッツ州にもセッツと付く駅はないらしいです
マサチューセッツのセッツは摂津の摂津と関係ないと思います(^^)
大阪方面のプラットフォームもうちょっと高くならないかなぁ
私は“摂津富田”って言うのは、てっきり阪急と区別するためかと思っていたのですが違ってたんですね。あと細かいことですが、207系の中に未更新の東芝GTO-VVVFが残っていたことにも驚きました(もうすでに無くなってしまったとばかり)。
阪急をはじめ、私鉄と区別する際は、JR○○駅とする傾向のようです。
富田駅三重県は「とみだ」栃木県は「とみた」大阪府は「とんだ」ややこしやところで、動画にはない別のバス停から関大のスケートリンクのある学舎に行けるみたいです
読み方が違うのですか!それは失礼しました。栃木県にもあるのですね。富田駅ご指摘ありがとうございます(^^)
駅外側のエスカレータは真如苑の寄付です。
興味深いお話でした。今もどこか摂津富田駅は、高槻市の中では冷遇されている感が残っています。あと、駅近くにある市立図書館の分館は、図書館の奥が池に面したテラスになっていて、なかなかの穴場です。
居心地の良い図書館は、わたしも好きですね(^^)
JR摂津富田から阪急富田を抜けて行けば
大阪でも数少ない造り酒屋が2軒あります。
富田の酒造りは、古くから行われており
松尾芭蕉の弟子の宝井其角が、
【けさたんと のめやあやめの とんたさけ】
と言う回文を作るほど有名だったそうです。
私は、お酒が飲めないので、何度か出先に
地元のお土産に富田の酒を持って行ってましたが
やはり「旨い。これ本当に大阪で造ってるの?」
と言われてましたね。
懐かしいですね。京民と言う中華料理店で餃子が美味しかったです。もうなくなってしまい残念です。南口には立ち食いそば屋があって肉うどんをよく食べていました。肉と玉ねぎを煮込んでうどん鉢に入れおばちゃんと話してました。美味しかったのに無くなりました
美味しそうですね(^^)
天川町で失火を起こして両親を死なせニュースになった、石津秀之さんの介助をやってたものです。
今はお亡くなりになりましたが、駅のすぐ近くの方の介助をやってました。
その頃はエレベーターがなく、阪急に変えることもありました。
1990年に就職で市内の寮に入って最寄りの駅でした、
翌年から豊中市内にひっこしたけど会社に通うため1999年まで
使ってました。喫茶店や八百屋もなくなったんですね、
摂津と付く駅は意外と少ないんですね
確かにマサチューセッツ州にもセッツと付く駅はないらしいです
マサチューセッツのセッツは摂津の摂津と関係ないと思います(^^)
大阪方面のプラットフォームもうちょっと高くならないかなぁ
私は“摂津富田”って言うのは、てっきり阪急と区別するためかと思っていたのですが違ってたんですね。あと細かいことですが、207系の中に未更新の東芝GTO-VVVFが残っていたことにも驚きました(もうすでに無くなってしまったとばかり)。
阪急をはじめ、私鉄と区別する際は、JR○○駅とする傾向のようです。
富田駅
三重県は「とみだ」
栃木県は「とみた」
大阪府は「とんだ」
ややこしや
ところで、動画にはない別のバス停から
関大のスケートリンクのある学舎に行けるみたいです
読み方が違うのですか!
それは失礼しました。
栃木県にもあるのですね。富田駅
ご指摘ありがとうございます(^^)
駅外側のエスカレータは真如苑の寄付です。
興味深いお話でした。
今もどこか摂津富田駅は、高槻市の中では冷遇されている感が残っています。
あと、駅近くにある市立図書館の分館は、図書館の奥が池に面したテラスになっていて、なかなかの穴場です。
居心地の良い図書館は、わたしも好きですね(^^)