ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ピエリの最大の問題は、建物の前を通ってもショッピングセンターと思えない事だったと思う。10回ほどは前を通っているし、白い建物も目に入って「何の建物だろう」と思っていたのに、ネットで話題になるまで店舗としては認知していなかった。
他のモールは知りませんが、ピエリの問題は完全に運営の問題です。流通を学んだ人間なら誰でも分かるような禁じ手をやっているのですから失敗しない方が不思議です。キラーコンテンツとして呼び込んだ専門店も今となっては…まぁ、エアコンが効いているので暇つぶしに行く分には助かりますが(笑)
ショッピングモールも作りすぎ
イオンモール名古屋みなとが閉店になったの1番の要因は、店の建物自体の作りが他店と大きく違ってたこと。外人にデザインを任せたせいでテントのような作りで、夏は暑くて冬は寒いww他店との競合に負ける前に、既に客離れが始まってたよw
彼処は夏は暑く、冬は寒かったです。
閑散としたモールで細々と営業している店舗って好き大概自分にとって用事がない業種なのがまた刺さる
そもそも巨大モールって普段使いには大きすぎるんだよな。たまに出かけるくらいしか使わない。
巨大モールの至近にある地場の食料品スーパーのほうがテナントスーパーより繁盛していたりする
歩き疲れて行路病◯させるつもりかと思う。構造をわざと複雑にし、動線を減らして目の前にあるのになかなか行けなかったりする。施設から出させない意図が丸見え。概してトイレも少ないし。いずれみな衰退すると思う。
近くにイオンやショッピングモールがない環境だからこう言う話し面白い。例えば都内のルミネとかパルコとかもこういった問題ってあるのかしら?近くだと渋谷の東急プラザもやばいと思ってる。
グランパーク懐かしい小さい頃にいちばん行ったショッピングセンターです。 2004年くらいに初めて訪れましたが、その頃はすごく混んでいました。タイトーのフランチャイズ店のタイトーfステーションの第一号店もここだし、山梨県内初のトイザラスもありました、、17年で閉店したのは本当に寂しい。。今山梨はヨーカドーとイオンくらいしかないですね、岡島も縮小されましたし
甲府のグランパーク懐かしい。トイザらスには子供を連れてよく行きました。ボーリング場やゲームセンターには若い人が多く居ましたね。今は隣の昭和町にイオンがあるし、更に西側の南アルプス市にはトライアルや業務スーパー、A-COOPがあるから、買い物はそこで済んでしまう。でも甲府はすっかり寂れたと思っていたら、駅前に最近出来たロピアとヨドバシカメラはかなり賑わっているみたい。来年春には南アルプス市に更にコストコが開業するから、また人の流れが変わるでしょうね。
たとえぺんぺん草が生えなくてもその後にはLAMUがオープンする
2000年代前半、社会人一年目で名古屋に来て最寄りのイオンがイオンモール名古屋みなと。時が経ち、転職で名古屋を離れてから久々に行った時の変わりようは驚きました。ベイシティへ続く道は混雑してたのに廃墟モールとしてネタにされ閉店してしまうとは思わなかったな。
リオワールドで開店からテナントで働いていました。セガでしたが、初日に警察が来て営業内容の一部を中止する羽目に😅
お二人の声が、一番落ち着きます。😊ゆっくりでしていきますね🍵😌✨
ピエリ守山の復活は、琵琶湖を自転車等で1周するビワイチをする人が最近増えてきて、駐車場が広く、コンビニやガソリンスタンドもありスタートする拠点に便利だからでしょうね。
因みにピエリ守山にあるスーパー銭湯は関西を中心に複数のスーパー銭湯かある「水春」ですけど、イオンモール草津にも「水春」があったりします。
テナント料を高くしすぎるとお店が逃げていく。
イオンモール名古屋みなとは映画館併設で良かったんだけど、旧アピタ(現ドンキ)とららぽーとが地下鉄駅近郊で幹線道路沿いで、その分不利だったし、後にできたイオンモール茶屋がアクセス道路整備、施設ほぼ同じで後継店舗とか言われてたからなぁ。改修建替え考えなかったんじゃないかなぁ。と言ってもららぽーと側、茶屋側ともに川(運河)挟んでるので、付近で利用してた人は不便にはなった。
高木小北側の東向き一方通行の拡幅が完成すればかなり便利に
@@chihayaharuka616 全くもって然り。
ほぼ死にかけのアルネ津山レオンボー小倉は2012年くらいの大雨で近商ストアが水没して以来、客足がぐっと減った。私が勤めていた頃にはあの規模の店なのに売り上げが上がらず、古い建物で耐震基準を満たせていないこともあって近商撤退。他のお店もゾクゾク消えていったから最後は寂しいものだったよ。
グランモール近所です!オサダが経営破綻してたのこの動画で初めて知りました。子どもの頃はあったのになーって思っていましたが、名前変わったんかなくらいに思ってました。懐かしいな~オサダのたこ焼きや、な~んだかんだオサダ♪っていうCM。ここのラ・ムーはBBQの買い出しでたまーに行きます。
ショッピングモールというよりはアウトレットモールだけど熊本のセキアヒルズも凄いぞ
レインボー小倉は流行っていたのに、オーナー会社の経営不振で無理矢理、閉店させられた感じです。突然、電気が止められたテナントショップは可哀想でした。エスカレーター・エレベーターが止まった状態でも利用している人は多かった。本当に、もったいなかった。一番流行っていたのに😢
今日、CITY WAKAYAMAに行ってきました。2階で少し滞在しましたが、フロアでたったひとりでした。もしここで倒れたりしたら…一生発見されることはないのかもしれないと思うくらい人がいませんでした…。1階はスーパーと薬屋とパチンコ屋です。
そのパチンコ屋とモールの運営会社が同一企業グループなのでモールの命運はこのパチンコ屋次第と噂されてるそうです
LCワールド近くにあったリバーサイドモールは東海地方におけるアウトレットの先駆けだったんだけどね…。
ところがあそこ、オープン初年度からギリギリ赤だったので…あとあの時にアテにしていた中部縦貫道の話が頓挫したので…
名古屋みなとはデッドモール化させる前に、名古屋茶屋への実質的統合をすべきでしたね。大阪北東部ですが、ジャスコを発展させたイオンモール寝屋川と、同じ南北軸の幹線道路沿いにイオンモール四條畷を開業させました。一時期は並行営業させていましたが、築40年は経つ寝屋川は閉店させて、実質的には四條畷への統合となりました。大阪北東部においても、2015年頃はららぽーとエキスポシティの開業など、競合モールの開業が相次いでおり、経年化した寝屋川の早期閉店は賢明だっと思います。同じ筋道を名古屋で採っていないかのような対応のせいで、イオンモールとしては大きな汚点を作ってしまった感がありますね。
今のショッピングモールは大手が入らないと、家賃収入が成り立たない状態、個人商店は難しい
北海道住みです。ショッピングモールではないのですが、千歳市アウトレットモールの「レラ」というところは、今年11月に閉店しました。これは屋外型の店舗なので冬場は雪が降るために客が来ない、最寄りの南千歳駅からは遠い(結構外を歩くことになる)、車で行くには全く目立たない場所にある(案内看板が無い!)等の理由で閉店したようです。また、同じアウトレットなら北広島市の「三井アウトレット」が屋内型なので、そちらに行く客が多い、といった理由もあるそうです。運営会社が本州企業なので北海道の雪対策までは考えなかった、との意見もありました。
その土地の気象状況って とても大事だと思う…(=^_^=)
ここには入らなかったけど、イオン坂出とイオン川之江の衰退はかなりヤバかった。両方とも再開発で売り場が大幅に減って、坂出は3階が公民館に、4階はほぼ閉鎖になってしまったし、川之江は2階のフードコートが消滅して、ニトリとスポーツ用品店か半分占めてたし。坂出は2024年春に閉店して解体、跡地は図書館を含めた複合施設になる予定、川之江は2019年に閉店して解体後にイオンタウン川之江になった
コロナ前やったかにレインボー西大和に行ったけど、夏でクーラーもついてなく数分滞在するだけでしんどかったなあ…その上駐車場の出口に木が生い茂ってて「私今廃墟から出ようとしてる!?」と思わせる雰囲気でした。今でも近くを通るけど取り壊されてることは知らなかったなあ
車離れが増えているのに駐車場を確保するために遠い立地だから行けない人も多そうそれに大きすぎて行かないゾーンもあるんだろうなぁ、そこに当たった店は閉めるしかないよな…(´・ω・`)
やっぱ1番の目当てはフードコートだなーツイッターのイオンモールランキングが話題になってたけど、しょぼいと言われてる多摩平の森はフードコートを中心にしてて、気の利いた飲食店が入っててリピートの理由になってる他のモールも服屋は閑散としててもレストランだけは行列ができてて入れない
多摩平の、吹き抜けフードコートは好きだ。あと、あそこは外で子供が遊べるスペース有るのも善いね。
『サバイバルゲーム』の場所に変えれば、少しは収入があるはず。だいたい、入っているテナントは衣料店と飲食店をメインにするから、衰退するのが早いのにね。
リオワールドかあ。ショッピングモールが周辺にいくつも出来て客が食われたんだよな。立地が微妙で市街地から離れた場所だったし仕方ない。
この辺りの立地はどこもあんなもんよ。名鉄も廃線になってるし、そもそも地域住民は公共交通機関を使うと言う発想が無い。経営が傾く切っ掛けになったモレラ岐阜だって、樽見鉄道や岐阜バスはきてるけど、利用者の9割はクルマだしね。
ダイソーが核店舗って・・・・
千葉県香取市佐原の場合、唯一のショッピングモールがショッピングモールサワラシティですが、核テナントが地元スーパーとドラッグストア、ローカルな衣料品店で他所から見ればショボく見えますが、これだけです。イオンモールなんてものはありません。1980年代に進出しようとして地元民は歓迎したけど商店主達が猛反発して潰し、その後商店主主導で作ろうとしたら地元民が反発して稲敷に持ってかれました。
盛者必衰なのか、必然の結果だったのか。どっちなんですかね。私の地元下関にシーモールっていう駅前デパートがあるんですけど、数年前から郊外のゆめシティや北九州の店舗に客が吸い取られテナントがガラガラになり始めてます。転機はダイエーが潰れてからです。時代の流れは逆らえませんが、愛着あるモールやデパートが衰退していくのは寂しいですね・・・
ダイエーが潰れた影響大きいですね。
なんが関西が多い気がするんは私だけ?ピエリ守山はやはり琵琶湖沿いで市街地から離れてるんよね…でも復活したね!
田舎の中小規模のショッピングモールはどう頑張ってもダメだよね。それなりの人口があれば目と鼻の先に競合店があっても両方生き残っておる事例も普通にあるし。
名古屋みなとは小さい頃に良く連れてってもらってて、思い出深いイオンだったから人が居なくなって店舗が撤退し出した時は悲しかったな
小樽築港のウイングベイ小樽は一時期閉鎖もやむなし状態だったけど何とか復活 しかしイオンがメインで医療施設が大半ということもありまたピンチになるのではというぐらい空きテナントもまだ多いし空きテナントを小樽の歴史や紹介のパネルで埋めるなどの苦肉の策が
レインボー小倉、数駅離れたところに住んでますが、そんな最後やったとは知りませんでした、、、近隣に住む自分がこんなに知らんかった、ということは、そりゃ衰退するか、、、という気持ちになります。確かに、レインボーになってから行った記憶がない、、、
名古屋みなとのトリックアートも紹介してほしかったw
レインボウ小倉・・・、、新札幌のサンピアザに似た佇まいだな。80年代初期の流行りのデザインなのかな??
ピエリ守口のスーパー銭湯には賛同します。湯を浴びた後に将棋や囲碁を楽しめる施設教室などなどがあると老若男女の交流の場がてきて良いね。
snsマーケティング的にも考察部分は参考になります
長野県岡谷市のイルフプラザの前身、おかや東急百貨店は最初から赤字必須の店だった!!おかげでこもろ東急までもが潰れてしまった😢ララオカヤ(イトーヨーカドー)と言い誘致に携わった当時の岡谷市長と地元ゼネコンの責任だ!!😢
18:02 フィレオ⇒フォレオですね。
逆に至近にクソデカモールがあっても一切撤退も衰退もせずバチバチに対抗しまくってるトコもおろしろいよな九州やとイオンvsゆめタウンが凄い
大阪のジョルノ堺も見事復活しました。
1階の幹線道路沿いは既に悲惨だと思うが…
レインボープラザ西大和もそうだけどニチイ西大和店もサティ、イオンとなり閉店しました
本巣のモールは、モレラの影響もあるよね。岐阜は車がないとどこにも行けないから、駐車場が広いのは利点なはずなんだけどな。
モレラつーよりリバーサイドモールの悪評の方が先だからなぁ。イズミヤとヤナゲンがダメになってリバーサイドモールがおかしな事になって……
@ ヤナゲン!懐かしい名前聞きました。そうですね。そのあたりから悪かったですね。
9割以上、モレラの影響でしょ。それでリバーサイドの映画館利用が減って、専門店もモレラの方が充実しだしたからリバーサイドは利用者減が加速した。それで売りに出したところ海龍なんて怪しい企業が買い取ったけど、まともな経営もせずに結局閉鎖。その後はリオも立て直せずに閉店になっちゃった。
@@user-freestyletripper リバーサイドの悪評は海龍なんて怪しい会社が買い取ってからだけど、それ以前にモレラ開業後は急速に利用が減っていたからあのままでは無理だったんだよ。かといって得体のしれない会社に任せようとしたのが致命的だったのは確か。
@@strobesmash2010 それは結局最後のトリガーでしかないよ。モレラ計画よりも前の時点で既に収支はおかしなことになってたからね。もう初期の頃からリバーサイドモールは色々払えないくらいギリギリだった。オープンしたはいいけど黒が出せない墜落状態。正直表に出せない話も沢山ある。テナント自体の失敗もあったし、ほかのトラブルも山ほど抱えてたしね。ぶっちゃけていうと、俺の大叔父(祖父弟)が地権者だし、オープン初日から行ってるしね。なんで谷汲線が消えたかってのと中部縦貫道計画のゴタゴタ周りと大元は同じなんだよ一つだけ言うなら「オープンの後で地面を思いっきり掘り返すか一部閉鎖するかを検討しなきゃならない事項が見つかっ」てたどうなったかはあの土地の改装記録を見てくだされや。そういうことです。
4:38 ニンテンドーミュージアムオープンのタイミングでこの施設跡地に加え、道を挟んだ東側の大きなパチンコ屋も今は更地にされてるのよね。近鉄小倉駅側もだだっ広い空地がありますし…。これらまとめてゆくゆくは何か出来るのかも。JRユニバーサルシティ駅からUSJへの通路にUCWなどの大型の商業施設があるのを連想させるような位置関係なのですよ、これが
『全国』言っといて西日本だけ。
イオンの店長、ほんとに態度が悪い
リオはリバーサイドモールと所有母体が重なってたからそこに引きずられた部分もあるんだよ。んであっちもおかしな事になり結局もう手に負えなくなった。最後はリオとリバーサイドの地権者の人たちが5年分だったかの未払い分をはらって手打ちになった。
リバーサイドモールの経営が傾きだした時、海龍とかいう怪しい企業が買収したんだけど、結局まともな経営をせずにモール自体が長期間閉鎖されることになってその後取り壊しになったね。その頃はリオも厳しい状態になってたから効果的な手が打てなかったんだろう。
@@strobesmash2010 懐かしい話だね。海龍占いパークだったかな。まともなと言うより「何もしなかった 」のが正しいところ。ハコの所有権渡ったあと、誰も関係者の顔を見てない。テナント自体も、閉店したと言うより、突然閉鎖した、が正しい。顧客情報のファイルとか普通に残ってたから、それを持ち出すことすら出来なかったんだろうな。今じゃ残ってるのは本巣ぬくいの湯(スパ銭)だけだね。
ピエリ守山はネットでバズって知名度が上がったのが復活の足がかりにの一つなったのかもね
グランパークにシネコンがあったせいで、甲府市内の映画館は大半が閉館に😢
3階以上に集客力がある何がないと衰退するよね。昔は一番上にレストラン街が基本で、フードコートや喫茶店を開店してたんですが。平成後期は一階にシャレオツな店や有名ラーメン店を入り口付近に置くから上から衰退していくのです。近所に2店舗のイオンがあって、片方は上にペットショップやゲーセンやヴィレッジヴァンガードを固めて若い客の溜まり場に成功してる。もう一店舗は完全に死んでた2階と3階を完全に潰して平屋に建て替えて今の所客足が良い状態。
たしかに地元にある昔ながらの百貨店は最上階にレストラン街があって博多のアミュプラザも最上階がレストラン街だし、レストラン街に行くまでに色々寄り道しちゃうからそれも売上に繋がるのよね。
イオンモール名古屋みなとは何度か行きました
ピエリ守山!最初オープンして1ヶ月の時に訪れた。客は沢山入ってるけど、何か違和感・・・直感的にここ潰れるわ!同行した家族と一緒に、行ったご近所さんにそう言った。沢山のお店が入りモール内には沢山のお客さん。でもよく見ると、それぞれのテナントに客が入っていない。テナントそれぞれに魅力が無かった。リニューアル前の3店舗時代に何度か行ったけど!何とも言えない珍しい廃墟感が有った。
根本的な問題として、立地が悪かった、てのも挙げとかないと。基本的にモールが成功するには最低限以上の人口・人口密度を保持している地域でないといけない。商圏の想定にもよるが。また過疎化・少子高齢化を見越して建設しなきゃいかん。まあこれは流石に数々の失敗を重ねてきて最近は初手からつまずくのは少なってるようだけど。また競合他店の見極めも大事だね。あまりに商業施設が集中してるとこだと過当競争で共倒れになりかねない。名古屋の事例みたいに同資本のイオンモール自体が食い合うなんて悲劇/喜劇も起きたりする。もっともこれもたとえ商圏が被ってもなおあまりある消費者がいる人口集中地域だったらまた話は別なんで、なかなか一概にはいえない。
レインボー小倉の次はベルファ宇治かもしれませんねここもトイザらスなどがあった頃は親によく連れて行ってもらったけど今は…
グランパークはテナントにミートショップのおおくぼさんが入ってて謎のテーマソングが耳に永遠に残ります閉店間際は6割7割当たり前に値引きしてくれてて重宝したもんです、でもだから潰れちゃったのかなぁ><
北海道はデッド状態でも続くからね。跡地利用ができそうな地域のが閉店が速いのかも
デッドモールで潰れた訳じゃないが無くなって残念だったのが「サンストリート亀戸」かな。今はマンションが出来て併設した商業施設があるらしいが、もう近くに住んでいないので行くことはないな。
電車から見える公園みたいなところに在った施設でしょうか?
『亀戸クロック』として生まれ変わっている。
ショッピングモールとはちょっと違うけど、うちの近隣ではドライブインながさわがなくなったのがショックだった。小さい頃から親の給料日には毎月家族で食事したり成人なってからは週末とか用事なくてもとりあえずながさわにたむろしたり飯食ったり。SEGAのゲーセンにもお世話になったし。まぁ24h営業もあり暴走族の絶好のたまり場でもあり治安が最悪だったけど笑いろいろと思い出がいっぱいだったので悲しかった。今はトライアルに変わってSEGAとうどん屋とマックだけが敷地の片隅で頑張ってるけどやっぱドライブインながさわの頃と比べると寂しい。
甲府のそれは、80年代はまるまる一棟ディスカウントストアだったビルだね。
パ、パレス西山?
現在進行形でアウトレットモールRera(千歳市)を挙げておきます
横浜本牧のイオンは瀕死の手前の重体だから紹介されなかったか自動車が無いと行きにくいショッピングモールは駅と直結や駅から1分以内に行ける柏の葉キャンパス海老名豊洲のららぽーと川崎のラゾーナ辻堂のテラス湘南その他駅ビルからアドバンテージ獲るには最寄り駅からの無料シャトルバスを出すしかないね
和歌山 二階も大した事ねぇな
私がモノタロウの社員だったらリベルに住んでみてるかもな(´・ω・`)どこに住んでるの?と聞かれて天井を指さしてこの上だよ?だから通勤時間3分だよ?なんて言ったら話の種になりそうだしギリギリまで仕事できちゃうからね(´・ω・`)でもこのリベルの物件って尼崎で駅近ってのもあるんだろうけど廃墟の割に3000万円って一丁前の値段がするんだよね(´・ω・`)
最近だとショッピングモールでスーパーが潰れた跡地を現金主義の某スーパーがハイエナの如く狙ってるイメージが強いですね😅
名古屋市北区上飯田駅ビル1Fのスーパーも名前を変えながらも60年近く営業している。
西大和の話で少し出てきたサティーも仲良く潰れて更地になっています・・・レインボープラザのダイソーは本当に広くて品揃え豊富で良かったのですが近くにアピタ出来てからは南都銀行にも逃げられて悲惨でしたねまぁそのアピタもメガドンキに変わってますけどねw
サティの跡地はオークワとコーナンになってますよ。
静岡県民ですがもう今はないので残念ですがリオ、リバ、モレラ(健在?)と日本にあれだけ規模のショピングモールが近接した所はないのでは本巣市だったかな。近隣の大垣市も大型ショピングモールが4軒あるのも驚く人口の割に(失礼🙇♂️)
モレラ一人勝ち
むかしのデパートなんかと違って末長く営業するつもりなんてはなからないわけでイオンなんかは作っては閉店を繰り返して行くしかないある種自転車操業みたいになってる
野田市に住んでいるが、レイクタウン、浦和美園、春日部とイオンモールがあるが、近すぎないかと思うこともある。野田には遊園地併設のイオンがあるが、未だにジャスコと呼んでいる。あと、集客は出来ても、いかにそこでお金を落としてくれるかと言うことが重要。
川口市にはイオンモールが2つ歩いて10分くらいのところにある
野田イオンは今でもジャスコノア店と呼んでしまうなんども閉店の噂が流れても、しぶとく生き残ってますねよその家の中が丸見えの観覧車も味がありますし
@@tmdingo2 さん閉店の噂が流れたのは開店から25年か30年の時かな?だったと思います。ジャスコは土地が借地、ちょうど更新の時期だったと推測されます。国道16号線を店から春日部方面に走ったところにあるイオンのセンターのところに新店舗ができる話だったそうです。
でかいショッピングモールって行ったことが無い
自分の車探すのが大変。 GPSアプリで車の位置記憶するのが良いかも。
印西の……観覧車……恐竜……あの施設は構造的に東京ベイららぽーとを参考にしていると思われるがなんというか、凄く上階に移動しづらいし、施設を囲むように環状道路付き駐車場があるため、入るのが億劫に……
岐阜のリオワールドすぐそばにあったリバーサイドモールもなかなかヤバかった
あそこ、所有母体が同じだからどっちもどっちになったんだよなぁ
もはや交通の便とか関係なく、こういう商業施設はやばいかも?まともに働いても可処分所得が増えない昨今では、とても楽しく買い物に行く状態ではない。しかも、ネットで良いものがとても安く買えるので、商業施設に来る車で行く気も起きないし、そもそも我が家は車をやめました。無駄だから。
大体が広すぎるし、クルマで行く前提でしかない。なんでもかんでもアメリカの真似をすればよいという訳ではないですよね
新幹線駅直結で過去は一世を風靡したオーパの第一号店、今やデッドモールその名は
グランモール出てきてビビった3号線のメッチャ車が通る場所にあるのに下り側にしか入口がないし、そこも間取りが悪くて初見さんは見逃す可能性大wで、モールと書いてある割に1階にスーパー1店と雑貨屋があるくらい…せめて2階にゲーセンくらい置けなかったのか😓
レインボーという名のの絶望・・・・・
レインボーとかミラージュとか幻想とか栄光とか?自然に消えるよね。 太陽とか恒星とかの方が永いかも? (笑)
名古屋で有名なデッドモールは「トスカ」では?イオンみなとは建物の造りが悪すぎた。ほとんど外気と同じ室温で夏は暑く冬は寒い。それでもあおなみ線の駅近くだったりで頑張ってたけど、映画館撤退が閉館の最大原因だと思います。
グランモールってそこらのショッピングモールほどでかくないからそんなに廃墟感がないのよね
シティ和歌山の「2階に1店舗しかない」というのは大袈裟な言い方かな入ってるのスポーツジムだし
全国っていうよりほぼ関西だよね 関東には問題あるとこないのかな?
イトーヨーカドー土浦と下館サティみたいに地方自治体の庁舎になった例って西日本には無い⁈
旧マイカル小樽、現イオンモール小樽築港がデッドモールの代表格だと思ってた⋅⋅⋅
つくば市のアッセや龍ケ崎市のアイエフなんかもデッドモール化して無くなったなぁと。。大洗の大洗シーサイドステーションもヤバいって話を聞きます。
ゾンビ映画の話かと思った
「玉ねぎしか売られていないショッピングモールが見てみたかったわ」どっかに、当時の様子を紹介した動画があったと思う。探すのだ。
LCワールド本巣かリオワールドで探せば出ると思うよ
場所によってはマリオカートみたいで、途中邪魔ものとんでくる?(笑)のようなレース場やドローンの競技やレース場できないかな?
グランパークを見ると韓国のあの崩壊したデパートを思い出す。
物理的な崩壊って凄いな。 お客もろともで、未来のK酷 観ている様だな。
これじゃゾンビが現れても立て篭れないデッド・モールというよりモール・オブ・ザ・デッドという皮肉な結果に
なしてベルファ宇治を取り上げなかったんだよ(TOT)
フィレオ?……フォレオ!
ピエリの所で紹介されてるショッピングモール、フィレオじゃなくてフォレオですw🤣
フィッシュ🍔
北日本からヨーカドー撤退したけどデッドなってなかったとおもうんだけどなあ
レインボープラザ西大和の跡地は、コーナンとオークワができたよん。
売り上げも好調だったダイゾーが撤退したことがモールの衰退の原因になったかと思えば、最後まで残ったダイソーが悲惨な環境で営業を続けていたり‥‥ダイソーの運営方針がわからん。逆に同時期に撤退して、複数のショッピングモールの衰退の原因とKINSHOストアには、何があったのか、凄く気になる(2014年にセブン&アイとの業務体を解消し、近鉄の完全子会社になっているので、その際の不採算店舗の整理の可能性が高いが、だとしたら、そもそもKINSHOがどうこういう前にモール自体がすでにオワコンだったことになる)‥‥
ピエリの最大の問題は、建物の前を通ってもショッピングセンターと思えない事だったと思う。
10回ほどは前を通っているし、白い建物も目に入って「何の建物だろう」と思っていたのに、ネットで話題になるまで店舗としては認知していなかった。
他のモールは知りませんが、ピエリの問題は完全に運営の問題です。流通を学んだ人間なら誰でも分かるような禁じ手をやっているのですから失敗しない方が不思議です。キラーコンテンツとして呼び込んだ専門店も今となっては…
まぁ、エアコンが効いているので暇つぶしに行く分には助かりますが(笑)
ショッピングモールも作りすぎ
イオンモール名古屋みなとが閉店になったの1番の要因は、店の建物自体の作りが他店と大きく違ってたこと。外人にデザインを任せたせいでテントのような作りで、夏は暑くて冬は寒いww他店との競合に負ける前に、既に客離れが始まってたよw
彼処は夏は暑く、冬は寒かったです。
閑散としたモールで細々と営業している店舗って好き
大概自分にとって用事がない業種なのがまた刺さる
そもそも巨大モールって普段使いには大きすぎるんだよな。
たまに出かけるくらいしか使わない。
巨大モールの至近にある地場の食料品スーパーのほうがテナントスーパーより繁盛していたりする
歩き疲れて行路病◯させるつもりかと思う。構造をわざと複雑にし、動線を減らして目の前にあるのになかなか行けなかったりする。施設から出させない意図が丸見え。概してトイレも少ないし。
いずれみな衰退すると思う。
近くにイオンやショッピングモールがない環境だからこう言う話し面白い。例えば都内のルミネとかパルコとかもこういった問題ってあるのかしら?近くだと渋谷の東急プラザもやばいと思ってる。
グランパーク懐かしい
小さい頃にいちばん行ったショッピングセンターです。
2004年くらいに初めて訪れましたが、その頃はすごく混んでいました。
タイトーのフランチャイズ店のタイトーfステーションの第一号店もここだし、山梨県内初のトイザラスもありました、、17年で閉店したのは本当に寂しい。。
今山梨はヨーカドーとイオンくらいしかないですね、岡島も縮小されましたし
甲府のグランパーク懐かしい。トイザらスには子供を連れてよく行きました。ボーリング場やゲームセンターには若い人が多く居ましたね。
今は隣の昭和町にイオンがあるし、更に西側の南アルプス市にはトライアルや業務スーパー、A-COOPがあるから、買い物はそこで済んでしまう。
でも甲府はすっかり寂れたと思っていたら、駅前に最近出来たロピアとヨドバシカメラはかなり賑わっているみたい。
来年春には南アルプス市に更にコストコが開業するから、また人の流れが変わるでしょうね。
たとえぺんぺん草が生えなくてもその後にはLAMUがオープンする
2000年代前半、社会人一年目で名古屋に来て最寄りのイオンがイオンモール名古屋みなと。
時が経ち、転職で名古屋を離れてから久々に行った時の変わりようは驚きました。
ベイシティへ続く道は混雑してたのに廃墟モールとしてネタにされ閉店してしまうとは思わなかったな。
リオワールドで開店からテナントで働いていました。
セガでしたが、初日に警察が来て営業内容の一部を中止する羽目に😅
お二人の声が、一番落ち着きます。😊ゆっくりでしていきますね🍵😌✨
ピエリ守山の復活は、琵琶湖を自転車等で1周するビワイチをする人が最近増えてきて、駐車場が広く、コンビニやガソリンスタンドもありスタートする拠点に便利だからでしょうね。
因みにピエリ守山にあるスーパー銭湯は関西を中心に複数のスーパー銭湯かある「水春」ですけど、イオンモール草津にも「水春」があったりします。
テナント料を高くしすぎるとお店が逃げていく。
イオンモール名古屋みなとは映画館併設で良かったんだけど、旧アピタ(現ドンキ)とららぽーとが地下鉄駅近郊で幹線道路沿いで、その分不利だったし、後にできたイオンモール茶屋がアクセス道路整備、施設ほぼ同じで後継店舗とか言われてたからなぁ。改修建替え考えなかったんじゃないかなぁ。
と言ってもららぽーと側、茶屋側ともに川(運河)挟んでるので、付近で利用してた人は不便にはなった。
高木小北側の東向き一方通行の拡幅が完成すればかなり便利に
@@chihayaharuka616
全くもって然り。
ほぼ死にかけのアルネ津山
レオンボー小倉は2012年くらいの大雨で近商ストアが水没して以来、客足がぐっと減った。私が勤めていた頃にはあの規模の店なのに売り上げが上がらず、古い建物で耐震基準を満たせていないこともあって近商撤退。他のお店もゾクゾク消えていったから最後は寂しいものだったよ。
グランモール近所です!
オサダが経営破綻してたのこの動画で初めて知りました。
子どもの頃はあったのになーって思っていましたが、名前変わったんかなくらいに思ってました。
懐かしいな~オサダのたこ焼きや、な~んだかんだオサダ♪っていうCM。
ここのラ・ムーはBBQの買い出しでたまーに行きます。
ショッピングモールというよりはアウトレットモールだけど熊本のセキアヒルズも凄いぞ
レインボー小倉は流行っていたのに、オーナー会社の経営不振で無理矢理、閉店させられた感じです。
突然、電気が止められたテナントショップは可哀想でした。
エスカレーター・エレベーターが止まった状態でも利用している人は多かった。本当に、もったいなかった。
一番流行っていたのに😢
今日、CITY WAKAYAMAに行ってきました。2階で少し滞在しましたが、フロアでたったひとりでした。もしここで倒れたりしたら…一生発見されることはないのかもしれないと思うくらい人がいませんでした…。
1階はスーパーと薬屋とパチンコ屋です。
そのパチンコ屋とモールの運営会社が同一企業グループなのでモールの命運はこのパチンコ屋次第と噂されてるそうです
LCワールド近くにあったリバーサイドモールは東海地方におけるアウトレットの先駆けだったんだけどね…。
ところがあそこ、オープン初年度からギリギリ赤だったので…
あとあの時にアテにしていた中部縦貫道の話が頓挫したので…
名古屋みなとはデッドモール化させる前に、名古屋茶屋への実質的統合をすべきでしたね。
大阪北東部ですが、ジャスコを発展させたイオンモール寝屋川と、同じ南北軸の幹線道路沿いにイオンモール四條畷を開業させました。一時期は並行営業させていましたが、築40年は経つ寝屋川は閉店させて、実質的には四條畷への統合となりました。
大阪北東部においても、2015年頃はららぽーとエキスポシティの開業など、競合モールの開業が相次いでおり、経年化した寝屋川の早期閉店は賢明だっと思います。同じ筋道を名古屋で採っていないかのような対応のせいで、イオンモールとしては大きな汚点を作ってしまった感がありますね。
今のショッピングモールは大手が入らないと、家賃収入が成り立たない状態、個人商店は難しい
北海道住みです。ショッピングモールではないのですが、千歳市アウトレットモールの「レラ」というところは、今年11月に閉店しました。これは屋外型の店舗なので冬場は雪が降るために客が来ない、最寄りの南千歳駅からは遠い(結構外を歩くことになる)、車で行くには全く目立たない場所にある(案内看板が無い!)等の理由で閉店したようです。また、同じアウトレットなら北広島市の「三井アウトレット」が屋内型なので、そちらに行く客が多い、といった理由もあるそうです。
運営会社が本州企業なので北海道の雪対策までは考えなかった、との意見もありました。
その土地の気象状況って とても大事だと思う…(=^_^=)
ここには入らなかったけど、イオン坂出とイオン川之江の衰退はかなりヤバかった。両方とも再開発で売り場が大幅に減って、坂出は3階が公民館に、4階はほぼ閉鎖になってしまったし、川之江は2階のフードコートが消滅して、ニトリとスポーツ用品店か半分占めてたし。坂出は2024年春に閉店して解体、跡地は図書館を含めた複合施設になる予定、川之江は2019年に閉店して解体後にイオンタウン川之江になった
コロナ前やったかにレインボー西大和に行ったけど、夏でクーラーもついてなく数分滞在するだけでしんどかったなあ…その上駐車場の出口に木が生い茂ってて「私今廃墟から出ようとしてる!?」と思わせる雰囲気でした。今でも近くを通るけど取り壊されてることは知らなかったなあ
車離れが増えているのに駐車場を確保するために遠い立地だから行けない人も多そう
それに大きすぎて行かないゾーンもあるんだろうなぁ、そこに当たった店は閉めるしかないよな…(´・ω・`)
やっぱ1番の目当てはフードコートだなー
ツイッターのイオンモールランキングが話題になってたけど、しょぼいと言われてる多摩平の森はフードコートを中心にしてて、気の利いた飲食店が入っててリピートの理由になってる
他のモールも服屋は閑散としててもレストランだけは行列ができてて入れない
多摩平の、吹き抜けフードコートは好きだ。あと、あそこは外で子供が遊べるスペース有るのも善いね。
『サバイバルゲーム』の場所に変えれば、少しは収入があるはず。だいたい、入っているテナントは衣料店と飲食店をメインにするから、衰退するのが早いのにね。
リオワールドかあ。ショッピングモールが周辺にいくつも出来て客が食われたんだよな。立地が微妙で市街地から離れた場所だったし仕方ない。
この辺りの立地はどこもあんなもんよ。名鉄も廃線になってるし、そもそも地域住民は公共交通機関を使うと言う発想が無い。経営が傾く切っ掛けになったモレラ岐阜だって、樽見鉄道や岐阜バスはきてるけど、利用者の9割はクルマだしね。
ダイソーが核店舗って・・・・
千葉県香取市佐原の場合、唯一のショッピングモールがショッピングモールサワラシティですが、核テナントが地元スーパーとドラッグストア、ローカルな衣料品店で他所から見ればショボく見えますが、これだけです。イオンモールなんてものはありません。1980年代に進出しようとして地元民は歓迎したけど商店主達が猛反発して潰し、その後商店主主導で作ろうとしたら地元民が反発して稲敷に持ってかれました。
盛者必衰なのか、必然の結果だったのか。どっちなんですかね。
私の地元下関にシーモールっていう駅前デパートがあるんですけど、数年前から郊外のゆめシティや北九州の店舗に客が吸い取られテナントがガラガラになり始めてます。転機はダイエーが潰れてからです。
時代の流れは逆らえませんが、愛着あるモールやデパートが衰退していくのは寂しいですね・・・
ダイエーが潰れた影響大きいですね。
なんが関西が多い気がするんは私だけ?
ピエリ守山はやはり琵琶湖沿いで
市街地から離れてるんよね…
でも復活したね!
田舎の中小規模のショッピングモールはどう頑張ってもダメだよね。
それなりの人口があれば目と鼻の先に競合店があっても両方生き残っておる事例も普通にあるし。
名古屋みなとは小さい頃に良く連れてってもらってて、思い出深いイオンだったから人が居なくなって店舗が撤退し出した時は悲しかったな
小樽築港のウイングベイ小樽は一時期閉鎖もやむなし状態だったけど何とか復活 しかしイオンがメインで医療施設が大半ということもありまたピンチになるのではというぐらい空きテナントもまだ多いし空きテナントを小樽の歴史や紹介のパネルで埋めるなどの苦肉の策が
レインボー小倉、数駅離れたところに住んでますが、そんな最後やったとは知りませんでした、、、近隣に住む自分がこんなに知らんかった、ということは、そりゃ衰退するか、、、という気持ちになります。
確かに、レインボーになってから行った記憶がない、、、
名古屋みなとのトリックアートも紹介してほしかったw
レインボウ小倉・・・、、新札幌のサンピアザに似た佇まいだな。80年代初期の流行りのデザインなのかな??
ピエリ守口のスーパー銭湯には賛同します。湯を浴びた後に将棋や囲碁を楽しめる施設教室などなどがあると老若男女の交流の場がてきて良いね。
snsマーケティング的にも考察部分は参考になります
長野県岡谷市のイルフプラザの前身、おかや東急百貨店は最初から赤字必須の店だった!!おかげでこもろ東急までもが潰れてしまった😢ララオカヤ(イトーヨーカドー)と言い誘致に携わった当時の岡谷市長と地元ゼネコンの責任だ!!😢
18:02 フィレオ⇒フォレオですね。
逆に至近にクソデカモールがあっても一切撤退も衰退もせずバチバチに対抗しまくってるトコもおろしろいよな
九州やとイオンvsゆめタウンが凄い
大阪のジョルノ堺も見事復活しました。
1階の幹線道路沿いは既に悲惨だと思うが…
レインボープラザ西大和もそうだけど
ニチイ西大和店もサティ、イオンとなり閉店しました
本巣のモールは、モレラの影響もあるよね。岐阜は車がないとどこにも行けないから、駐車場が広いのは利点なはずなんだけどな。
モレラつーよりリバーサイドモールの悪評の方が先だからなぁ。イズミヤとヤナゲンがダメになってリバーサイドモールがおかしな事になって……
@ ヤナゲン!懐かしい名前聞きました。そうですね。そのあたりから悪かったですね。
9割以上、モレラの影響でしょ。それでリバーサイドの映画館利用が減って、専門店もモレラの方が充実しだしたからリバーサイドは利用者減が加速した。それで売りに出したところ海龍なんて怪しい企業が買い取ったけど、まともな経営もせずに結局閉鎖。その後はリオも立て直せずに閉店になっちゃった。
@@user-freestyletripper リバーサイドの悪評は海龍なんて怪しい会社が買い取ってからだけど、それ以前にモレラ開業後は急速に利用が減っていたからあのままでは無理だったんだよ。かといって得体のしれない会社に任せようとしたのが致命的だったのは確か。
@@strobesmash2010 それは結局最後のトリガーでしかないよ。モレラ計画よりも前の時点で既に収支はおかしなことになってたからね。もう初期の頃からリバーサイドモールは色々払えないくらいギリギリだった。オープンしたはいいけど黒が出せない墜落状態。正直表に出せない話も沢山ある。テナント自体の失敗もあったし、ほかのトラブルも山ほど抱えてたしね。
ぶっちゃけていうと、俺の大叔父(祖父弟)が地権者だし、オープン初日から行ってるしね。
なんで谷汲線が消えたかってのと中部縦貫道計画のゴタゴタ周りと大元は同じなんだよ
一つだけ言うなら
「オープンの後で地面を思いっきり掘り返すか一部閉鎖するかを検討しなきゃならない事項が見つかっ」てた
どうなったかはあの土地の改装記録を見てくだされや。そういうことです。
4:38 ニンテンドーミュージアムオープンのタイミングでこの施設跡地に加え、道を挟んだ東側の大きなパチンコ屋も今は更地にされてるのよね。近鉄小倉駅側もだだっ広い空地がありますし…。これらまとめてゆくゆくは何か出来るのかも。JRユニバーサルシティ駅からUSJへの通路にUCWなどの大型の商業施設があるのを連想させるような位置関係なのですよ、これが
『全国』言っといて西日本だけ。
イオンの店長、ほんとに態度が悪い
リオはリバーサイドモールと所有母体が重なってたからそこに引きずられた部分もあるんだよ。んであっちもおかしな事になり結局もう手に負えなくなった。最後はリオとリバーサイドの地権者の人たちが5年分だったかの未払い分をはらって手打ちになった。
リバーサイドモールの経営が傾きだした時、海龍とかいう怪しい企業が買収したんだけど、結局まともな経営をせずにモール自体が長期間閉鎖されることになってその後取り壊しになったね。その頃はリオも厳しい状態になってたから効果的な手が打てなかったんだろう。
@@strobesmash2010 懐かしい話だね。海龍占いパークだったかな。まともなと言うより「何もしなかった 」のが正しいところ。ハコの所有権渡ったあと、誰も関係者の顔を見てない。テナント自体も、閉店したと言うより、突然閉鎖した、が正しい。
顧客情報のファイルとか普通に残ってたから、それを持ち出すことすら出来なかったんだろうな。
今じゃ残ってるのは本巣ぬくいの湯(スパ銭)だけだね。
ピエリ守山はネットでバズって知名度が上がったのが復活の足がかりにの一つなったのかもね
グランパークにシネコンがあったせいで、甲府市内の映画館は大半が閉館に😢
3階以上に集客力がある何がないと衰退するよね。
昔は一番上にレストラン街が基本で、フードコートや喫茶店を開店してたんですが。
平成後期は一階にシャレオツな店や有名ラーメン店を入り口付近に置くから上から衰退していくのです。
近所に2店舗のイオンがあって、片方は上にペットショップやゲーセンやヴィレッジヴァンガードを固めて若い客の溜まり場に成功してる。
もう一店舗は完全に死んでた2階と3階を完全に潰して平屋に建て替えて今の所客足が良い状態。
たしかに地元にある昔ながらの百貨店は最上階にレストラン街があって博多のアミュプラザも最上階がレストラン街だし、レストラン街に行くまでに色々寄り道しちゃうからそれも売上に繋がるのよね。
イオンモール名古屋みなとは何度か行きました
ピエリ守山!
最初オープンして1ヶ月の時に訪れた。
客は沢山入ってるけど、何か違和感・・・
直感的にここ潰れるわ!
同行した家族と一緒に、行ったご近所さんにそう言った。
沢山のお店が入りモール内には沢山のお客さん。
でもよく見ると、それぞれのテナントに客が入っていない。
テナントそれぞれに魅力が無かった。
リニューアル前の3店舗時代に何度か行ったけど!
何とも言えない珍しい廃墟感が有った。
根本的な問題として、立地が悪かった、てのも挙げとかないと。基本的にモールが成功するには最低限以上の人口・人口密度を保持している地域でないといけない。商圏の想定にもよるが。また過疎化・少子高齢化を見越して建設しなきゃいかん。まあこれは流石に数々の失敗を重ねてきて最近は初手からつまずくのは少なってるようだけど。
また競合他店の見極めも大事だね。あまりに商業施設が集中してるとこだと過当競争で共倒れになりかねない。名古屋の事例みたいに同資本のイオンモール自体が食い合うなんて悲劇/喜劇も起きたりする。もっともこれもたとえ商圏が被ってもなおあまりある消費者がいる人口集中地域だったらまた話は別なんで、なかなか一概にはいえない。
レインボー小倉の次はベルファ宇治かもしれませんね
ここもトイザらスなどがあった頃は親によく連れて行ってもらったけど今は…
グランパークはテナントにミートショップのおおくぼさんが入ってて謎のテーマソングが耳に永遠に残ります
閉店間際は6割7割当たり前に値引きしてくれてて重宝したもんです、でもだから潰れちゃったのかなぁ><
北海道はデッド状態でも続くからね。
跡地利用ができそうな地域のが閉店が速いのかも
デッドモールで潰れた訳じゃないが無くなって残念だったのが「サンストリート亀戸」かな。
今はマンションが出来て併設した商業施設があるらしいが、もう近くに住んでいないので行くことはないな。
電車から見える公園みたいなところに在った施設でしょうか?
『亀戸クロック』として生まれ変わっている。
ショッピングモールとはちょっと違うけど、うちの近隣ではドライブインながさわがなくなったのがショックだった。
小さい頃から親の給料日には毎月家族で食事したり成人なってからは週末とか用事なくてもとりあえずながさわにたむろしたり飯食ったり。SEGAのゲーセンにもお世話になったし。まぁ24h営業もあり暴走族の絶好のたまり場でもあり治安が最悪だったけど笑
いろいろと思い出がいっぱいだったので悲しかった。
今はトライアルに変わってSEGAとうどん屋とマックだけが敷地の片隅で頑張ってるけどやっぱドライブインながさわの頃と比べると寂しい。
甲府のそれは、80年代はまるまる一棟ディスカウントストアだったビルだね。
パ、パレス西山?
現在進行形でアウトレットモールRera(千歳市)を挙げておきます
横浜本牧のイオンは
瀕死の手前の重体だから
紹介されなかったか
自動車が無いと行きにくい
ショッピングモールは
駅と直結や
駅から1分以内に行ける
柏の葉キャンパス
海老名
豊洲
の
ららぽーと
川崎のラゾーナ
辻堂のテラス湘南
その他駅ビルからアドバンテージ獲るには
最寄り駅からの無料シャトルバスを出すしかないね
和歌山 二階も大した事ねぇな
私がモノタロウの社員だったらリベルに住んでみてるかもな(´・ω・`)
どこに住んでるの?と聞かれて天井を指さしてこの上だよ?だから通勤時間3分だよ?なんて言ったら話の種になりそうだしギリギリまで仕事できちゃうからね(´・ω・`)
でもこのリベルの物件って尼崎で駅近ってのもあるんだろうけど廃墟の割に3000万円って一丁前の値段がするんだよね(´・ω・`)
最近だとショッピングモールでスーパーが潰れた跡地を現金主義の某スーパーがハイエナの如く狙ってるイメージが強いですね😅
名古屋市北区上飯田駅ビル1Fのスーパーも
名前を変えながらも60年近く営業している。
西大和の話で少し出てきたサティーも仲良く潰れて更地になっています・・・
レインボープラザのダイソーは本当に広くて品揃え豊富で良かったのですが
近くにアピタ出来てからは南都銀行にも逃げられて悲惨でしたね
まぁそのアピタもメガドンキに変わってますけどねw
サティの跡地はオークワとコーナンになってますよ。
静岡県民ですがもう今はないので残念ですがリオ、リバ、モレラ(健在?)と日本にあれだけ規模のショピングモールが近接した所はないのでは本巣市だったかな。近隣の大垣市も大型ショピングモールが4軒あるのも驚く人口の割に(失礼🙇♂️)
モレラ一人勝ち
むかしのデパートなんかと違って末長く営業するつもりなんてはなからないわけでイオンなんかは作っては閉店を繰り返して行くしかないある種自転車操業みたいになってる
野田市に住んでいるが、レイクタウン、浦和美園、春日部とイオンモールがあるが、近すぎないかと思うこともある。
野田には遊園地併設のイオンがあるが、未だにジャスコと呼んでいる。
あと、集客は出来ても、いかにそこでお金を落としてくれるかと言うことが重要。
川口市にはイオンモールが2つ歩いて10分くらいのところにある
野田イオンは今でもジャスコノア店と呼んでしまう
なんども閉店の噂が流れても、しぶとく生き残ってますね
よその家の中が丸見えの観覧車も味がありますし
@@tmdingo2 さん
閉店の噂が流れたのは開店から25年か30年の時かな?だったと思います。ジャスコは土地が借地、ちょうど更新の時期だったと推測されます。国道16号線を店から春日部方面に走ったところにあるイオンのセンターのところに新店舗ができる話だったそうです。
でかいショッピングモールって行ったことが無い
自分の車探すのが大変。 GPSアプリで車の位置記憶するのが良いかも。
印西の……観覧車……恐竜……
あの施設は構造的に東京ベイららぽーとを参考にしていると思われるが
なんというか、凄く上階に移動しづらいし、施設を囲むように環状道路付き駐車場があるため、入るのが億劫に……
岐阜のリオワールドすぐそばにあったリバーサイドモールもなかなかヤバかった
あそこ、所有母体が同じだからどっちもどっちになったんだよなぁ
もはや交通の便とか関係なく、こういう商業施設はやばいかも?
まともに働いても可処分所得が増えない昨今では、とても楽しく買い物に行く状態ではない。
しかも、ネットで良いものがとても安く買えるので、商業施設に来る車で行く気も起きないし、そもそも我が家は車をやめました。無駄だから。
大体が広すぎるし、クルマで行く前提でしかない。なんでもかんでもアメリカの真似をすればよいという訳ではないですよね
新幹線駅直結で過去は一世を風靡したオーパの第一号店、今やデッドモール
その名は
グランモール出てきてビビった
3号線のメッチャ車が通る場所にあるのに
下り側にしか入口がないし、そこも間取りが悪くて初見さんは見逃す可能性大w
で、モールと書いてある割に1階にスーパー1店と雑貨屋があるくらい…
せめて2階にゲーセンくらい置けなかったのか😓
レインボーという名のの絶望・・・・・
レインボーとかミラージュとか幻想とか栄光とか?
自然に消えるよね。 太陽とか恒星とかの方が永いかも? (笑)
名古屋で有名なデッドモールは「トスカ」では?
イオンみなとは建物の造りが悪すぎた。ほとんど外気と同じ室温で夏は暑く冬は寒い。
それでもあおなみ線の駅近くだったりで頑張ってたけど、映画館撤退が閉館の最大原因だと思います。
グランモールってそこらのショッピングモールほどでかくないからそんなに廃墟感がないのよね
シティ和歌山の「2階に1店舗しかない」というのは大袈裟な言い方かな
入ってるのスポーツジムだし
全国っていうよりほぼ関西だよね 関東には問題あるとこないのかな?
イトーヨーカドー土浦と下館サティみたいに地方自治体の庁舎になった例って西日本には無い⁈
旧マイカル小樽、現イオンモール小樽築港がデッドモールの代表格だと思ってた⋅⋅⋅
つくば市のアッセや龍ケ崎市のアイエフなんかもデッドモール化して無くなったなぁと。。
大洗の大洗シーサイドステーションもヤバいって話を聞きます。
ゾンビ映画の話かと思った
「玉ねぎしか売られていないショッピングモールが見てみたかったわ」
どっかに、当時の様子を紹介した動画があったと思う。探すのだ。
LCワールド本巣かリオワールドで探せば出ると思うよ
場所によってはマリオカートみたいで、途中邪魔ものとんでくる?(笑)のようなレース場や
ドローンの競技やレース場できないかな?
グランパークを見ると韓国のあの崩壊したデパートを思い出す。
物理的な崩壊って凄いな。 お客もろともで、未来のK酷 観ている様だな。
これじゃゾンビが現れても立て篭れない
デッド・モールというよりモール・オブ・ザ・デッドという皮肉な結果に
なしてベルファ宇治を取り上げなかったんだよ(TOT)
フィレオ?……フォレオ!
ピエリの所で紹介されてるショッピングモール、フィレオじゃなくてフォレオですw🤣
フィッシュ🍔
北日本からヨーカドー撤退したけどデッドなってなかったとおもうんだけどなあ
レインボープラザ西大和の跡地は、コーナンとオークワができたよん。
売り上げも好調だったダイゾーが撤退したことがモールの衰退の原因になったかと思えば、最後まで残ったダイソーが悲惨な環境で営業を続けていたり‥‥ダイソーの運営方針がわからん。
逆に同時期に撤退して、複数のショッピングモールの衰退の原因とKINSHOストアには、何があったのか、凄く気になる(2014年にセブン&アイとの業務体を解消し、近鉄の完全子会社になっているので、その際の不採算店舗の整理の可能性が高いが、だとしたら、そもそもKINSHOがどうこういう前にモール自体がすでにオワコンだったことになる)‥‥