No.50 完成! 自作キャンピングカー・ルームツアー Room tour of Japanese Keitora camper shell.

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 26

  • @SID-mi8yp
    @SID-mi8yp 10 หลายเดือนก่อน +5

    凄い!!
    自作と言うよりビルダーレベルです。

    • @komi.s
      @komi.s  10 หลายเดือนก่อน +1

      SID-mi8yp 様
      コメントとお褒めのお言葉ありがとうございます。
      私の考えですが、アマチュアが良いもの作るにはコストばかり考えないことです。
      いい素材と時間たっぷり掛ければある程度のレベルで作れます。なーんちゃって。

    • @SID-mi8yp
      @SID-mi8yp 10 หลายเดือนก่อน

      ただただ感心しまくりです。
      デザインも素晴らしく、居住スペースの装備なども完璧ですね!!
      何よりご夫妻が仲良いのも素晴らしいです。
      近ければ実車を見たいくらくらいです。

    • @komi.s
      @komi.s  10 หลายเดือนก่อน +1

      SID-mi8yp 様
      あまり褒めてくださると木に登っちゃいます。
      今回のシェルづくりで最初から予定してたものが、400Aリン酸鉄イオンバッテリーと窓用エアコン、それに電子レンジと冷蔵ボックス。
      あと1950×1400のWサイズスプリングベッド。これらを図面に落とし込んで皆さんからアドバイス頂いたらこの形になりました。
      妻は同級生です、昔のテレビ話や時代のニュース話が噛み合います。

  • @荻原修-e4k
    @荻原修-e4k 10 หลายเดือนก่อน +1

    念願の自作キャンピングカー旅行おめでとう御座います🎉

    • @komi.s
      @komi.s  10 หลายเดือนก่อน

      user-nx3uh2wv7c様
      コメントありがとうございます。
      その後イノシシ出没してるでしょうか、おそうぼうで2頭見たとの情報からそちら方面やってます。

  • @user-qy2zr6ph1c
    @user-qy2zr6ph1c 10 หลายเดือนก่อน +1

    素敵すぎ!

    • @komi.s
      @komi.s  10 หลายเดือนก่อน

      なのね あらま様
      コメントありがとうございます。
      妻と出かけるためのキャンバーですがモノ作りが好きなので工作中も幸せでした。

  • @pitouataniche6093
    @pitouataniche6093 9 หลายเดือนก่อน +2

    Bonjour à vous, je suis stupéfait de tout ce que vous pouvez réalisé par vous même, quel était
    votre métier avans la retraite pour être aussi créatifs......merci pour le partage de vos vidéos

    • @komi.s
      @komi.s  9 หลายเดือนก่อน

      フランスからでしょうか。コメントありがとうございます。
      日本のことわざに「好きこそものの上手なれ」という言葉があります。
      物作りが好きだから挫折せず完成出来たかと思います。
      それと好きなことさせてくれる妻に感謝しています。

    • @pitouataniche6093
      @pitouataniche6093 9 หลายเดือนก่อน

      @@komi.s bonjour à vous,
      Je vous comprend tout à fais, je vous remercie de m'avoir répondu
      Oui , je vous répond de france ,
      Bonne journée à vous deux

    • @komi.s
      @komi.s  9 หลายเดือนก่อน

      コメントの返信ありがとうございます。
      貴方様も良い一日をお過ごしください。

  • @hvns_van
    @hvns_van 10 หลายเดือนก่อน +2

    やっぱり山梨県民なんですね!僕二週間前に家の近くに「komi さんの車に似てれなぁ」という車を見かけたんですが、多分komiさん本人でしたw

    • @komi.s
      @komi.s  10 หลายเดือนก่อน

      hvns_van様
      コメントありがとうございます。
      この小旅行は11月30日~12月1日の3日間です。どちらかですれ違ってたんですね。
      hvns_van様のお仕事カーの製作がんばってください。

  • @ふじなお-l1b
    @ふじなお-l1b 10 หลายเดือนก่อน +1

    シェル完成してからの楽しい鮪づくしの旅、お疲れ様です~快適そうで楽しい旅になりましたでしょうか。
    うちは魅惑の食べ巡り旅行がメインで、ついでに時間があれば観光なので(え?)旅先も〇〇を食べに〇〇に行こう!で出掛けていきます。
    今回の動画は夫婦で拝見させてもらいました(笑)
    ミニテーブル良いなぁ~と言いながら、旅先でも小腹が空いたら普通(?)の団子屋さんや、どこにでもあるシャトレーゼや、よく行く群馬県名物の焼きまんじゅうを小休憩でキャブで食べたりするので、運転席&助手席に使えるテーブルはやっぱり便利そうです。
    妻がカニ大好きなので以前訪れたカニ屋横丁の写真で『あんなに賑やかな時もあるんだね~』と、うちが訪れた時は曇り空で寒くて閑散としてましたが現地でカニは食べました^^;
    カニは車で食べるとちょっとでも汁をこぼすと匂いが長くついてしまう経験があったので「車の中で食べちゃうのかな?大丈夫かな~?」と動画を見ながら話してました(笑)
    ドッグライトは良いですね~。夜間はもちろん、視界が見難くなる雨天などでは路面状態や路肩に寄せるのにも確認しやすくなって便利ですよね。
    うちの場合シェルが車体幅ギリなので取り付けるとしたら車体本体になってしまうのでディーラー車検だと少々うるさくなってきた近年だと取付は我慢してます(照射方向とか光量とかのクリア条件を提示しないとディーラは受付拒否されたりしちゃうので…苦笑)
    旅終わりに高圧洗浄機使えるのは、とっても羨ましいです~><;
    軽トラ本体はガラスコーティングしちゃってるので軽く汚れている程度なら水洗いしちゃえばすぐに綺麗になるので手洗いで十分ですが高圧洗浄機使えると冬はとても幸せですよねっ。
    私の場合はシェルの方に若干の不安(外壁接続部の接着とコーキングが…)があるので、シェルは基本手洗いしちゃってますが…これからの季節寒いので…サボりがちにww
    走り出しの車の挙動を見てもユラユラせずにすっと車体とシェルが動いているので快適そうですねっ。
    フロントスタビは高速&市街地走行するのに安定して便利(純正キャリイトラック+350kg荷物だと有無は段違いですから)なので何時かはリアスタビ入れたいですね。
    全体的にカッコよくステキな装備群で満載なのに綺麗で良いですね~。

    • @komi.s
      @komi.s  10 หลายเดือนก่อน +1

      ふじなお様
      いつもコメントありがとうございます。旅動画は苦手なんですがどうにかまとめてみました。
      妻に出かける相談するときは私も「美味しいもの食べに行こう」です。大概はパック寿司なんですが。(笑)
      カニはいつも車内でバラして食べてます。カニ専用のハサミも積みっぱなしです。
      お店で大きなビニール袋に新聞紙とともに入れてくれますよね、家からもレジ袋と新聞紙持って行くので飛び散らないです。
      それよりカニ食べてる時ってどうして無言になるのでしょうかね。(笑)
      大きな後退灯と新設した路肩灯が有るのでバックするとき後ろがよく見えます。
      バックモニターも付けてますがリヤオーバーハング34cmを忘れないようにしないと危ないです。
      ワイドシェル左右6.5cmずつのはみ出しは走行時もバック時もまったく気になりません。
      カーブや交差点での車体挙動もリヤリーフ増しと前後スタビで十分カバーされてます。
      フロントスタビ入れたときの感動が8/10だとするとリヤは5/10でしょうか。
      効果が少ないというのではなくフロントスタビの効果がテキメンだったのでそう感じました。
      前後スタビで300kgシェル積んだ軽トラが小型乗用車になった感覚です。
      高圧洗浄機はAmazon知る前の20年前にホームセンターで買ったものです。
      冬場の水抜きだけしっかりすれば故障無く気持ちよく使えます。

  • @bytoday_jp
    @bytoday_jp 10 หลายเดือนก่อน

    完成おめでとう御座います!🍾🎊㊗️

    • @komi.s
      @komi.s  10 หลายเดือนก่อน +1

      コメントと祝福ありがとうございます。

  • @yujinnishiyama1955
    @yujinnishiyama1955 10 หลายเดือนก่อน +2

    長旅お疲れ様でした🙋考えに考え抜いたシェルの使い心地はいかがでしたか?8ヶ月も費やした自信作ですもの不満点などあるわけがありませんよね。ボルテックスジェネレーター走行時の安定感はどうですか?尻振りとか軽減されましたか?あ、今回は高速走ってなかったかな?奥様もすごく満足そうなのが動画からも伝わって来ます!残りの人生好きなだけ楽しんで下さいね🎉

    • @komi.s
      @komi.s  10 หลายเดือนก่อน +1

      yujinnishiyama1955 様
      いつもコメントありがとうございます。
      製作に8ヶ月もかかったのは梅雨や暑かった日に家の中で妄想してたからです。(笑)
      ボルテックス・ジェネは運転操作性能にどう影響してるか正直わかりません。
      高速道を80km/hで流してるとき、大型パネルトラックに越されても全然グラッとなりません。
      スタッドレス履いてますがリヤリーフ増しと前後スタビライザーの効果だと思います。
      それでも雨中走ってリアパネルの汚れが少ないので巻き込みが減ってるのでしょうかね。
      妻はパック寿司さえ食べてればご機嫌です。飽きるほど連れ歩きます。(笑)

    • @yujinnishiyama1955
      @yujinnishiyama1955 10 หลายเดือนก่อน

      たまには奥様にパックに入ってないお寿司もごちそうしてあげて下さいね。😊

    • @komi.s
      @komi.s  10 หลายเดือนก่อน

      あはは、了解です。
      妻は田舎の農家育ちだから贅沢言わないんです。

  • @Agunowitsch
    @Agunowitsch 9 หลายเดือนก่อน

    👏👏👏👍

    • @komi.s
      @komi.s  9 หลายเดือนก่อน

      Agunowitsch 様
      拍手とグッドマークありがとうございます。