ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
あなたの貴重なご意見、コメント、高評価お待ちしてます!※現在は、全長184mのロシア海軍の原潜「ベルゴロド」が最大となっております。0:00イントロ0:14ロシアの原子力潜水艦1:22史上最大の潜水艦「タイフーン型」5:07世界最速!チタン合金潜水艦「アルファ型」8:46戦略原潜90日間の極秘行動とミサイル発射命令★ワールドミリタリーのメンバーになると特典がたくさん!onl.la/XWSTaqC★チャンネル登録はこちらをクリック!bit.ly/3rNN4Q0★サブチャンネル【AIカラー化】涙なしでは見られない神風特攻隊がつないだ昭和~平成~令和th-cam.com/video/oO2t_q-uC4E/w-d-xo.html★車好きにはカーチューブonl.tw/NV8gDkP★公式サイトはこちらワールドミリタリー情報military-channel.site/
そうりゅう型が4200tの所ナレーションが42000tと言ってますね
@@院崎 重
排水量が基準だとタイフーンが世界一。
何がコスパがいいんですか?
水の中で水に潜ったり、冷戦中に熱い部屋で整ったりと人類も忙しいな。
滑ってますよ
キー(ブレーキ音) まったく滑らない完ぺきな環境
巧い事言いますね。プールの水汚くないですか、狭いし、銭湯の湯船の方が広い。
@@noritsunemunemasa5348 ですよね。どうせならサウナよりお風呂つくればいいのに。
@@zafdoga 早速の返信、恐れ入ります。そうそう。ただ、彼らは他人と浴槽を共にしたがらないのかなぁと思ったりもします。彼らが浴槽に湯を張る時はその中で石鹸等で体を洗い一人使い終わると湯を全部流して次の人のために浴槽を洗うんですよね?
やっぱ核って抑止力として超コスパいいよね
アラブ連合共和国はそれをよくわかってる やつらは中国から核ミサイルを購入した
すんげー頭悪そう
タイフーン型は見た目が好きだな要塞感が良い
超音波探傷検査とかを生業にしていると、チタン合金って音の反射が良くて、傷や欠陥が発見しやすい。だからこそ、潜水艦を『無反響ゴムタイル』で覆う技術が進化したんだとも思える。
冷戦時代の艦ということを考えると、もう40年近く前の艦になるんだよなぁ…
0:10頃の「驚くべき事に艦内にサウナとプールが設けられている」「すべてが揃って初めて核ミサイルを発射することができるのだ」っていう繋ぎが最高に好きで、そこだけ何回も見てるサウナとプールがないと核ミサイル飛ばないみたいで。
しかし、メンテが所詮ロスケなのでプールというには汚い川みたいな感じですね。映画の「レッドオクトーバー」はこのタイフーン級よりデカかった設定でしたね。確か第二次世界大戦時の空母と同じとか。
わざわざ原潜内のプールで泳いで音たてて敵に感知されるところ好きです
ピーマンみたいな頭ですね~ 大きいから良いと云うものじゃないですょ…ぷッ❗
プール水が汚い。
@@江戸親鸞 残り湯は料理に使うから大丈夫
@@jmtjgjtg 俺がコックなら絶対やってる(笑)
90日も潜ってるんだもんな(笑)
原潜のメリットは「燃料補給が不要」という表現より酸素を消費しないで動力を稼働でき、しかも電気分解で酸素を造り出せるという方が正確です
高校の就活の時、地元の自衛隊募集事務所に元潜水艦乗りがいて、ロシアの原潜は銅鑼を鳴らしてるのかって位五月蝿くて、津軽海峡で良く追っかけまわしてたという話を聞いてワクワクした。
秘匿性もクソもないな笑
機密情報普通に言うんやゔぁ
リーラ型かな?ヴィクター級との演習で模擬魚雷を振り切って反撃してくる奴。
というアフタヌーンの漫画を読んだのですね。わかります。
米ソ冷戦でアメリカと覇権争いしていた国なのに、潜水艦はうるさいとは。かつて日本の潜水艦はうるさいと言われ、偶然乗り合わせたドイツ海軍の士官もビックリしたそうです。しかし今では海上自衛隊の潜水艦の性能は高くなっています。その一方で常任理事国で元覇権国家のロシアの潜水艦はうるさくて隠密性もへったくれも無いとは。アメリカと技術開発競争をしていたんじゃないのかな?
強い弱い見つかりやすいとかそんなんどーでもよくてキエフ級や巨大潜水艦が存在しているだけでアニメに出てくるような存在感が中二病をくすぐる。
マジで旧ソ連海軍艦艇ってロマン兵器が多いw
こんだけ大きいと、地上が滅びても艦内に街を作って暮らせそうだな。
カッコいい!デザインのセンスが良い!
コメント欄でタイフーン型のこと時代遅れとか今更こんな潜水艦とか時代錯誤とか言ってる人おるけどこれソビエト時代に作られたやつだからなもう四十過ぎのオッサンやぞ
アルファ級…レッドスコーピオンvsやまとはマジで熱かった!というか、やまとの可潜深度1250、水中速力50kntって本当にバケモンなんだな…流石架空艦って感じ…
最後の方空飛んでたもんね
この規模の潜水艦が動くとなるとめちゃくちゃ音が水中に響きそうだなすぐ居場所ばれそう
@@user-mu5xc5wc8b逆に?wダメじゃんwww
そんなわけなくて草
@@jzrb米軍に完全に居場所を把握されてて、24時間365日、常に追跡されてます。
世界一水深が深いサウナとプール ギネス世界記録だな
魚雷をも速度で振り切れるというアルファ級の浪漫。
サウナとプールがあれば核を発射できるのか!!!健康ランドやべぇ!!!
それだけじゃないぞ奴らは24h酔ってるからなw
@@ひであきたけばやし 風呂上がりに唐揚げにレモンサワーにハイボールだと…マトモでいられるハズがないッ!!!ww
そして給料が低いからか他所の国に入港すると落ちてるものを拾ってくるんだ自転車とか家電とかあとバイクなんて猛者がいるくらいだからなww
韓国よりもGDPが低いロシアがアメリカと張り合って原潜を運用してるのは相当な負担だが、原潜は核戦争の抑止効果は持っているが戦争自体を止める力は無い事が証明されてしまった。お互い致命傷を負うと分かっていたら(相互確証破壊)、戦争は通常兵器勝負と成る。
潜水艦は昔からおしなべて居住性が悲惨なのが世界の常識だったから、その点を劇的に改善した点だけは偉大。
偉大というよりも最大の無駄使いだな。共産主義国家て本当の馬鹿だな。笑い話だな。
ロマンあるけど流石に古すぎる…
巨大ですねぇ~以前シドニーに観光で行ったとき初めて本物の潜水艦に乗りましたが狭くて息苦しかった印象でしたね~☺️
ありがとうございます。憧れてました。
海水から真水を作れるし、原子力だから熱は有り余っているだろうから、言われてみればスペースさえあればサウナもプールも運用出来そうですね。人命軽視のロシア軍で何故そういうものを作ろうという発想に至ったのか興味があります。
原潜の一番の弱点は人なので、人をリラックスさせるサウナやプールをつけるのは当然じゃない?人の心が持つ限り長く潜っていられる。
@@FlyingFortress17 人工太陽で農業できれば食料問題も解決だな。
初期の原潜定義は別れるけど…とにかく生活環境が劣悪で、大半の気が狂い、その対応をしただけですよ。その一部にプロパガンダで潜水艦では高カロリーな食事、士官のプールとしてたと記憶してます。潜水艦の生活ではビタミンの不足に(人間の身につけたビタミンd生成能力、また生鮮品による補給)よる、身体の異常が深刻で色んな対策が、とられた歴史があったんです…
共産主義国家なので、福利厚生は抜群です!! なお安全性その他は二の次です。
長期航海になれば、乗組員の精神負担は尋常じゃないですからね。世界の艦船シリーズで以前特集が組まれてましたが、その辺りの情報だと長期航海中に精神異常を起こした水兵も居たとか。アンテイ型潜水艦(クルスク)とかも艦内にリラクゼーションルームを設けていたらしいです。後他国は知りませんが、一応緊急脱出用のカプセルも積んでるらしいです。
これを考えると77年以上前に建造された日本の潜水艦伊四百が125mくらいなの凄いよな。
このような潜水艦は、副が大きくしているのか、メガネ構造です。旧日本のイ一400潜水艦と同じメガネ構造でした。
これも ドイツの潜水艦技術です当時潜水艦と言えばドイツでした。原爆もドイツですが科学者が東西に連行され…そして原爆が日本へと、ついでに ロケットもドイツです。頭が良いのは世界で ①がドイツ ②が日本 ③がユダヤ人です。 ①になりたいですね~❤
もしかして戦闘機を乗せてアメリカの西海岸迄行った潜水艦ですか
海外は空母も潜水艦も戦後大型化したが日本は逆に小さくなってしまった...正規空母と建造予定の垂直発射装置搭載の潜水艦に期待
@@ノスタル爺-p6z 行こうとしたけど間に合わず終戦を迎えて海没処分されたよ…
西側の攻撃原潜は常にこのクラスをマークしている
ケツについているのかな?
「レッドオクトーバーを追え!」を思い出すな。
「アルファ級」は、あの「沈黙の艦隊」にも登場・主人公艦「やまと」と交戦したね。
ロシアの技術を侮ってはいけない。
タイフーン型残り1隻も、今年末に退役しそうですね。艦名「ドミトリー・ドンスコイ」は、ボレイ級に譲られてます。
搭載核ミサイルのエンジンがウクライナ製…
なるほど...サウナとプールでととのって、はじめて核ミサイルを発射することが出きるのですね!
大きいのと双発プロペラの為、発見されやすい欠点も有ります。
もう原潜ってだけでうるさいの確定してるからな。アメリカですら原潜はうるさい。
浮上するまで水深300~400mにいてSLBM発射する時に浮上するだけだから見つかる可能性は少くないよ極端なことを言えば水深200~300mの海底に着地して動かなくてもいいわけだからwだから生活環境を出来るだけ整えてるわけであり潜水艦を利用した核弾頭ミサイル基地てロシアらしい発想だと思うよ
日本の無音潜水は世界一〜!
@@tcr2779 スウェーデンのスターリングエンジン搭載型潜水艦も日本の潜水艦と双璧を成す静粛性ですよ。2005年の米軍との合同軍事演習で、空母ロナルド・レーガンの撃沈判定に成功してますから。
@@土谷康二 そうりゅう型潜水艦も、スターリングエンジンでしたね。(*^^*)燃費が良いエンジンだけど、エンジンの大型化とパワー不足が弱点で、中々普及しないそうです💦
こんばんは。いつもナレーション格好いいです。日本で世界最速の潜水艦は作る技術持っているかも知れないですね。
旧式の戦略原潜と最新鋭の攻撃原潜比べてホルホルするのは大日本帝国の二の舞いになりそうや
愛国オナニー結局真の愛国者はネトウヨにはいない
バイオハザードに出てきたやつでしたっけ?年度は忘れましたが、世界最大の潜水艦としてギネスブックにも載っていました。そして射程距離8300km以上の弾道ミサイルを20発同時(連続)で発射できるとも書いてありました。(私の記憶が正しければ...)
高速増殖炉みたく液体金属冷却は難しいみたいな
まさか、プールって原子炉の冷却水じゃないよね?w
まさかの新発明、政治犯や思想犯を最新鋭の潜水艦に招待して、漬け込むなんて…天才的な発想ですよw
@@ひであきたけばやし あ、なるほどw
サムネがグラセフのビーチに停ってるコサトカで笑う
大ロシア帝国!!大ロシア帝国!!
プールの水はガンジス川みたいだ。
でっかいの一隻よりちっさいのいっぱい作った方が良くね?
水綺麗なら入りたいな
2:52普通に裸で草。
刀や刃物で人を傷付ける事に恐怖やためらいがある。が、「ポチッとな!」は何も感じず簡単に押せる。
プールの水は濁っていた。日本人には無理。
プールと言うより汚い風呂ですね。船体もロシアらしくメンテが適当なので、所々ペンキが禿げていたり錆が酷かったりします。売りは巨体なだけですね。仮に海自がこいつを使用したもっと丁寧に使用するでしょうね。
@@グリスポック 「日本万歳」観光船じゃあるまいし・・・海自の護衛艦も錆だらけだよ。
日本の潜水艦は風呂すら無いので、シャワーはあるが制限があるので潜水艦乗組員はすごく臭くなる。
@@ミックスミッキー-z2g 「日本万歳」ネットは出来ず、風呂も無く、太陽も星も見え無い、歌もダメなら大声も・・・外も見え無い。鉄格子は無いけど水も通さぬ圧力室「さあ大勢おいでよ海上自衛官」・・・「誰が行くもんかあーーー」とうとう女性潜水艦乗員を餌に募集中。
唯一、潜行中は揺れが無くて船酔いしない、らしい。
レッドオクトーバーを追えを思い出すな
アメリカ海軍攻撃型潜水艦ダラスと共闘する。
原子力潜水艦と聞くだけで、映画K-19を思い出す。ロシア軍は起こりうるかも知れぬ臨界事故などのリスクを考える事なく、乗組員の命よりも軍事作戦成功の方が優先される事をこの乗り物が示していますな。
その潜水艦のプロペラは、日本の東芝の技術が使われたと聞いたことが有ります。そのおかげでこのプロペラ(スクリュー)の音がかなり聞こえ難くなり我が国のの防衛に悪影響を、与えました。
自分の記憶が確かなら、私が通った学校の理科の先生で、個人的雑談で理科担当の先生の大学時代の思い出を話していたとき、東芝は個人の技術をよく買っていたそうです。そのスクリューの技術も旧日本海軍が無名の学生に作らせたものものを、敗戦後、東芝が買ったと言っていました。真相はわかりませんがね。
シエラ型原潜辺りで急に静かになってますね。
東芝ココム事件。犯人は瀬島龍三ですね。
これだけ大きいと衛星からも見えそうだね笑
過去の原潜見て安心してる馬鹿多すぎ
開始2秒で見える艦のスケールデカすぎ
これ、何で世界一大きくなったのかというとミサイルの小型化が出来なかったから?って聞きましたが、本当?
大体合ってる👍後、搭載数の確保もね。
ぶ厚い氷を浮力のみで割るため、船体が大柄である必要もあった
要は 大きい事はいいことだ!♬と コマーシャルでやってが ロシアは手先が不器用だから小型化出来なかったのありますので御座います^^^😄😄😄😁😁😁
コメント失礼しますこちらの商品の購入を検討しているのですがお値引きは可能でしょうか?よろしくお願いします
ドンマイ
映画「レッドオクトーバー」のモデルにもなった艦だ‼︎。
あのデカさで最大深度500mは盛りすぎだろ。
ロシア潜水艦のスクリューは東芝のココム違反事件で輸出された工作機械の貢献で静音性が格段に上がったんだよなぁ・・・アメリカとの政治問題の原因になった
確かアメリカにも最近凄い潜水艦が出来たと言う情報がありますね!😅
必要なのか? アメリカに勝てばと製造。 耐久年数は? 廃艦後の処理は? 原子炉は? 処理も去れず海に置かれているだけ廃艦がどれぐらいの数が有るのか?
広島県呉市に海自の退役潜水艦を陸に上げて一般公開しています。だけど、スクリューは、専門家が見たら速力が分かるのでダミーの物を付けていると聞いたことがあります。
映画レッドオクトーバーですね。アメリカ軍艦長かっこよかったです。
私もその映画は大好きで、アメリカ軍艦の艦長のキャラクターは本当にカリスマ的でした。映画の中での彼のリーダーシップや決断力は見る者を引き込みますよね。そういったキャラクターの魅力が、映画のストーリーをより一層面白くしていると感じます。コメントを読むと、再び観たくなってきました!共感しますね!
普通に脅威すぎる
そうりゅう型の倍以上とかヤバいな積載量も桁違いだ日本のミサイル潜水艦はどうするのだろう
そもそも日本の潜水艦が普通より小さいからというのもある。あ、だからといって弱い訳ではないよ?
少なくとも日本が戦略核登載の潜水艦を持つことにあまり意味はなさそうですね。特にロシアを相手にした場合。
原子力ってだけですぐ見つかるのに、スクリュー2個あったり地上から丸見えだから使い道は無いけど(笑)まーロマンはあるよね‼️
レッド・オクトーバー?
第二次世界大戦時、世界最大の潜水艦を日本は3隻もあったやん😏
本当でした!地球を1周半潜航できる‼️
何やら木偶の坊と言う噂も、最高の潜水艦は米国のロサンゼルス級攻撃型潜水艦では?
世界最大の潜水核ミサイル発射基地だ...
何処かの国の潜水艦は一度潜航すると永久に浮上することがないらしい。
進水式で逝くとかプロ
デカければ良いというものではない。
独裁国家がなせる技。180日も潜れるのはすごい。
北極海で長期任務をするとなるとこれだけ巨大化してしまうんですね。
寒冷地では生物が巨大化すると言いますが、潜水艦にも当てはまるんですね。
@@lupin402 -何十度での金属疲労と水圧を考えると、おそらく。
日本は『オハイオ級原子力潜水艦』を三隻所持すべきだ。一隻目は対ロシア用。二隻目は対中国用。三隻目は北朝鮮・その他の敵国用。この配備の為であればいくらでも国債を発行して良い。国力が強くなれば円も強くなる。
日本がいくらお金を積んでも、米国の最高軍事機密であるオハイオ級やその技術を手に入れることは不可能です。
日本は海洋国家で、海運無しに国家の経済は有り得ない。よって、それらの維持のためにも、原子力潜水艦と原子力空母は必須の装備。早く欲しいね。
タイフーンじゃない潜水艦を映して欲しくないですねwww
たいげい型とかちゃんと戦えるの?
次は、世界一のツァーリーボンバーの紹介をお願い致します。
ツァーリボンバは以前アップしてるので、よかったらご覧くださいね!
艦内のプールに入ったりサウナに入ったりすると原因不明の体調不良や脱毛などが起きそうで怖いな。
原因不明ではなくて草
潜水艦は静かでないと意味がない
むしろシーウルフがあのガタイで39ノット出るのなら、そっちのが凄いような・・
以前 チタン合金が突然割安になって 供給元は何処だろうと話題になったことがある
ロシア原潜は安全性に問題ありそう。クルスクの事例もあるし。
潜水艦の最も重要な要点は静粛性、プールで泳ぐ音が漏れたら不味いかも。相手に知られなければ、それだけで脅しになる。ソ連崩壊時、保守費用が無く、冷却水を海に捨てていたと言う話も有る。
この潜水艦家にできないかな?
今じゃ退役しちゃったもんなあ……さらば、タイフーン級「潜水巡洋艦」
モラルのない中国人や、理解を超えた外人が日本で我が物顔をする世の中なので、核抑止力がないと何をしでかすか分からないという心理は理解できるな。
タイフーンってまるでチンドン屋が町を練り歩いてる感じなんだろうね。実に間抜けだ。
武器は小さく能力は大きいのが理想です。
無言の圧力(抑止力)だけで済んで欲しい
的が大きいぶん魚雷が命中しやすそう
サイズもそうですが、水中での音もかなり大きいので探知されやすいのが弱点です。
プールで飛び込んでたらすぐ探知しちゃいますよ〜
潜航日数ってどこの国も極秘なはずやけどどこからこの数字出てきてるん
潜水艦にプールにサウナ、おまけに175メートルあるのかとおもいとそれだけでかなりの維持予算がかかるとおもいますが‼️。
2:09 4200でしょ
42000トンの潜水艦とか見てみたいな
自分の腕時計は30年以上前に購入したSEIKOのAGS、裏蓋はステンレスですけどケースはチタン製の自動巻。3回分解点検してもらっただけで、ほとんど腕から外した事がない分身とも言える相棒です。あ、関係ない自慢話(笑)今は武器も『大きい事はいい事だ』の時代ではなくなったような気がしますね。
シーバットとどっちが強い?
やはりシーバットでしょうねw
ららぽーとですら迷う私なら艦内で迷うだろう
おもしろいコメントありがとうございます😊
レッドオクトーバーを追え!
ロサンゼルスのジョーンズが 最初は馬鹿にしていたブガエフの事を認める展開が熱い。
日本も核戦力として原子力潜水艦が必須です。
7番艦は建造中止とされているが、実は、世界初唯一無二の機構を搭載、完成していた。無音航行可能な無軌道推進機構(キャタピラー)である。音が生じる回転羽(スクリュー)を停止した状態で航行可という革新能力を有したことで、制海における圧倒的有利を獲得した。則ち、当艦の存在自体が核抑止均衡下において優位の示威であった。7番艦は、西側に畏怖され「赤い十月」と呼ばれた。完成後、僚艦との模擬演習を兼ねた公試運転に出航したが、その途中で行方不明となった。何らかの不具合より事故が発生、沈没したという。当時はペレストロイカ以前の秘密主義のソ連時代、あくまで建造中止だったとし、喪失は隠匿された。だが一説には、艦長含め一部の士官達が艦ごと密かに米国へ亡命したとも伝えられる。但し、真相は水面下であり定かではない。
詳しいコメントありがとうございます!
浅い海域がある日本海とかじゃ展開できひんやんか
あなたの貴重なご意見、コメント、高評価お待ちしてます!
※現在は、全長184mのロシア海軍の原潜「ベルゴロド」が最大となっております。
0:00イントロ
0:14ロシアの原子力潜水艦
1:22史上最大の潜水艦「タイフーン型」
5:07世界最速!チタン合金潜水艦「アルファ型」
8:46戦略原潜90日間の極秘行動とミサイル発射命令
★ワールドミリタリーのメンバーになると特典がたくさん!
onl.la/XWSTaqC
★チャンネル登録はこちらをクリック!
bit.ly/3rNN4Q0
★サブチャンネル
【AIカラー化】涙なしでは見られない神風特攻隊がつないだ昭和~平成~令和
th-cam.com/video/oO2t_q-uC4E/w-d-xo.html
★車好きにはカーチューブ
onl.tw/NV8gDkP
★公式サイトはこちら
ワールドミリタリー情報
military-channel.site/
そうりゅう型が4200tの所ナレーションが42000tと言ってますね
@@院崎 重
排水量が基準だとタイフーンが世界一。
何がコスパがいいんですか?
水の中で水に潜ったり、冷戦中に熱い部屋で整ったりと人類も忙しいな。
滑ってますよ
キー(ブレーキ音) まったく滑らない完ぺきな環境
巧い事言いますね。プールの水汚くないですか、狭いし、銭湯の湯船の方が広い。
@@noritsunemunemasa5348 ですよね。どうせならサウナよりお風呂つくればいいのに。
@@zafdoga 早速の返信、恐れ入ります。そうそう。ただ、彼らは他人と浴槽を共にしたがらないのかなぁと思ったりもします。彼らが浴槽に湯を張る時はその中で石鹸等で体を洗い一人使い終わると湯を全部流して次の人のために浴槽を洗うんですよね?
やっぱ核って抑止力として超コスパいいよね
アラブ連合共和国はそれをよくわかってる やつらは中国から核ミサイルを購入した
すんげー頭悪そう
タイフーン型は見た目が好きだな
要塞感が良い
超音波探傷検査とかを生業にしていると、チタン合金って音の反射が良くて、傷や欠陥が発見しやすい。
だからこそ、潜水艦を『無反響ゴムタイル』で覆う技術が進化したんだとも思える。
冷戦時代の艦ということを考えると、もう40年近く前の艦になるんだよなぁ…
0:10頃の「驚くべき事に艦内にサウナとプールが設けられている」「すべてが揃って初めて核ミサイルを発射することができるのだ」っていう繋ぎが最高に好きで、そこだけ何回も見てる
サウナとプールがないと核ミサイル飛ばないみたいで。
しかし、メンテが所詮ロスケなのでプールというには汚い川みたいな感じですね。
映画の「レッドオクトーバー」はこのタイフーン級よりデカかった設定でしたね。確か第二次世界大戦時の空母と同じとか。
わざわざ原潜内のプールで泳いで音たてて敵に感知されるところ好きです
ピーマンみたいな頭ですね~ 大きいから良いと云うものじゃないですょ…ぷッ❗
プール水が汚い。
@@江戸親鸞 残り湯は料理に使うから大丈夫
@@jmtjgjtg 俺がコックなら絶対やってる(笑)
90日も潜ってるんだもんな(笑)
原潜のメリットは「燃料補給が不要」という表現より
酸素を消費しないで動力を稼働でき、しかも電気分解で酸素を造り出せるという方が正確です
高校の就活の時、地元の自衛隊募集事務所に元潜水艦乗りがいて、ロシアの原潜は銅鑼を鳴らしてるのかって位五月蝿くて、津軽海峡で良く追っかけまわしてたという話を聞いてワクワクした。
秘匿性もクソもないな笑
機密情報普通に言うんやゔぁ
リーラ型かな?
ヴィクター級との演習で模擬魚雷を振り切って反撃してくる奴。
というアフタヌーンの漫画を読んだのですね。わかります。
米ソ冷戦でアメリカと覇権争いしていた国なのに、潜水艦はうるさいとは。
かつて日本の潜水艦はうるさいと言われ、偶然乗り合わせたドイツ海軍の士官もビックリしたそうです。
しかし今では海上自衛隊の潜水艦の性能は高くなっています。
その一方で常任理事国で元覇権国家のロシアの潜水艦はうるさくて隠密性もへったくれも無いとは。
アメリカと技術開発競争をしていたんじゃないのかな?
強い弱い見つかりやすいとかそんなんどーでもよくてキエフ級や巨大潜水艦が存在しているだけで
アニメに出てくるような
存在感が中二病をくすぐる。
マジで旧ソ連海軍艦艇ってロマン兵器が多いw
こんだけ大きいと、地上が滅びても艦内に街を
作って暮らせそうだな。
カッコいい!デザインのセンスが良い!
コメント欄でタイフーン型のこと時代遅れとか今更こんな潜水艦とか時代錯誤とか言ってる人おるけどこれソビエト時代に作られたやつだからな
もう四十過ぎのオッサンやぞ
アルファ級…レッドスコーピオンvsやまとはマジで熱かった!
というか、やまとの可潜深度1250、水中速力50kntって本当にバケモンなんだな…流石架空艦って感じ…
最後の方空飛んでたもんね
この規模の潜水艦が動くとなるとめちゃくちゃ音が水中に響きそうだな
すぐ居場所ばれそう
@@user-mu5xc5wc8b逆に?w
ダメじゃんwww
そんなわけなくて草
@@jzrb米軍に完全に居場所を把握されてて、24時間365日、常に追跡されてます。
世界一水深が深いサウナとプール ギネス世界記録だな
魚雷をも速度で振り切れるというアルファ級の浪漫。
サウナとプールがあれば核を発射できるのか!!!健康ランドやべぇ!!!
それだけじゃないぞ奴らは24h酔ってるからなw
@@ひであきたけばやし
風呂上がりに唐揚げにレモンサワーにハイボールだと…
マトモでいられるハズがないッ!!!ww
そして給料が低いからか他所の国に入港すると落ちてるものを拾ってくるんだ自転車とか家電とかあとバイクなんて猛者がいるくらいだからなww
韓国よりもGDPが低いロシアがアメリカと張り合って原潜を運用してるのは相当な負担だが、原潜は核戦争の抑止効果は持っているが戦争自体を止める力は無い事が証明されてしまった。
お互い致命傷を負うと分かっていたら(相互確証破壊)、戦争は通常兵器勝負と成る。
潜水艦は昔からおしなべて
居住性が悲惨なのが世界の常識だったから、その点を劇的に改善した点だけは偉大。
偉大というよりも最大の無駄使いだな。共産主義国家て本当の馬鹿だな。笑い話だな。
ロマンあるけど流石に古すぎる…
巨大ですねぇ~以前シドニーに観光で行ったとき初めて本物の潜水艦に乗りましたが狭くて息苦しかった印象でしたね~☺️
ありがとうございます。憧れてました。
海水から真水を作れるし、原子力だから熱は有り余っているだろうから、言われてみれば
スペースさえあればサウナもプールも運用出来そうですね。
人命軽視のロシア軍で何故そういうものを作ろうという発想に至ったのか興味があります。
原潜の一番の弱点は人なので、人をリラックスさせるサウナやプールをつけるのは当然じゃない?
人の心が持つ限り長く潜っていられる。
@@FlyingFortress17
人工太陽で農業できれば食料問題も解決だな。
初期の原潜定義は別れるけど…
とにかく生活環境が劣悪で、大半の気が狂い、その対応をしただけですよ。その一部にプロパガンダで潜水艦では高カロリーな食事、士官のプールとしてたと記憶してます。
潜水艦の生活ではビタミンの不足に(人間の身につけたビタミンd生成能力、また生鮮品による補給)よる、身体の異常が深刻で色んな対策が、とられた歴史があったんです…
共産主義国家なので、福利厚生は抜群です!! なお安全性その他は二の次です。
長期航海になれば、乗組員の精神負担は尋常じゃないですからね。
世界の艦船シリーズで以前特集が組まれてましたが、その辺りの情報だと長期航海中に精神異常を起こした水兵も居たとか。
アンテイ型潜水艦(クルスク)とかも艦内にリラクゼーションルームを設けていたらしいです。
後他国は知りませんが、一応緊急脱出用のカプセルも積んでるらしいです。
これを考えると77年以上前に建造された日本の潜水艦伊四百が125mくらいなの凄いよな。
このような潜水艦は、副が大きくしているのか、メガネ構造です。旧日本のイ一400潜水艦と同じメガネ構造でした。
これも ドイツの潜水艦技術です当時潜水艦と言えばドイツでした。原爆もドイツですが科学者が
東西に連行され…そして原爆が日本へと、ついでに ロケットもドイツです。
頭が良いのは世界で ①がドイツ ②が日本 ③がユダヤ人です。 ①になりたいですね~❤
もしかして戦闘機を乗せてアメリカの西海岸迄行った潜水艦ですか
海外は空母も潜水艦も戦後大型化したが日本は逆に小さくなってしまった...正規空母と建造予定の垂直発射装置搭載の潜水艦に期待
@@ノスタル爺-p6z 行こうとしたけど間に合わず終戦を迎えて海没処分されたよ…
西側の攻撃原潜は常にこのクラスをマークしている
ケツについているのかな?
「レッドオクトーバーを追え!」を思い出すな。
「アルファ級」は、あの「沈黙の艦隊」にも登場・主人公艦「やまと」と交戦したね。
ロシアの技術を侮ってはいけない。
タイフーン型残り1隻も、今年末に退役しそうですね。
艦名「ドミトリー・ドンスコイ」は、ボレイ級に譲られてます。
搭載核ミサイルのエンジンがウクライナ製…
なるほど...
サウナとプールでととのって、はじめて核ミサイルを発射することが出きるのですね!
大きいのと双発プロペラの為、発見されやすい欠点も有ります。
もう原潜ってだけでうるさいの確定してるからな。
アメリカですら原潜はうるさい。
浮上するまで水深300~400mにいてSLBM発射する時に浮上するだけだから見つかる可能性は少くないよ
極端なことを言えば水深200~300mの海底に着地して動かなくてもいいわけだからw
だから生活環境を出来るだけ整えてるわけであり潜水艦を利用した核弾頭ミサイル基地てロシアらしい発想だと思うよ
日本の無音潜水は世界一〜!
@@tcr2779
スウェーデンのスターリングエンジン搭載型潜水艦も日本の潜水艦と双璧を成す静粛性ですよ。2005年の米軍との合同軍事演習で、空母ロナルド・レーガンの撃沈判定に成功してますから。
@@土谷康二 そうりゅう型潜水艦も、スターリングエンジンでしたね。(*^^*)
燃費が良いエンジンだけど、エンジンの大型化とパワー不足が弱点で、中々普及しないそうです💦
こんばんは。
いつもナレーション格好いいです。
日本で世界最速の潜水艦は作る技術持っているかも知れないですね。
旧式の戦略原潜と最新鋭の攻撃原潜比べてホルホルするのは大日本帝国の二の舞いになりそうや
愛国オナニー
結局真の愛国者はネトウヨにはいない
バイオハザードに出てきたやつでしたっけ?年度は忘れましたが、世界最大の潜水艦としてギネスブックにも載っていました。
そして射程距離8300km以上の弾道ミサイルを20発同時(連続)で発射できるとも書いてありました。
(私の記憶が正しければ...)
高速増殖炉みたく液体金属冷却は難しいみたいな
まさか、プールって原子炉の冷却水じゃないよね?w
まさかの新発明、政治犯や思想犯を最新鋭の潜水艦に招待して、漬け込むなんて…天才的な発想ですよw
@@ひであきたけばやし
あ、なるほどw
サムネがグラセフのビーチに停ってるコサトカで笑う
大ロシア帝国!!大ロシア帝国!!
プールの水はガンジス川みたいだ。
でっかいの一隻よりちっさいのいっぱい作った方が良くね?
水綺麗なら入りたいな
2:52
普通に裸で草。
刀や刃物で人を傷付ける事に恐怖やためらいがある。が、「ポチッとな!」は何も感じず簡単に押せる。
プールの水は濁っていた。
日本人には無理。
プールと言うより汚い風呂ですね。船体もロシアらしくメンテが適当なので、所々ペンキが禿げていたり錆が酷かったりします。売りは巨体なだけですね。仮に海自がこいつを使用したもっと丁寧に使用するでしょうね。
@@グリスポック 「日本万歳」
観光船じゃあるまいし・・・海自の護衛艦も錆だらけだよ。
日本の潜水艦は風呂すら無いので、シャワーはあるが制限があるので潜水艦乗組員はすごく臭くなる。
@@ミックスミッキー-z2g 「日本万歳」
ネットは出来ず、風呂も無く、太陽も星も見え無い、歌もダメなら大声も・・・
外も見え無い。鉄格子は無いけど水も通さぬ圧力室「さあ大勢おいでよ海上自衛官」
・・・「誰が行くもんかあーーー」
とうとう女性潜水艦乗員を餌に募集中。
唯一、潜行中は揺れが無くて船酔いしない、らしい。
レッドオクトーバーを追えを思い出すな
アメリカ海軍攻撃型潜水艦ダラスと共闘する。
原子力潜水艦と聞くだけで、映画K-19を思い出す。ロシア軍は起こりうるかも知れぬ臨界事故などのリスクを考える事なく、乗組員の命よりも軍事作戦成功の方が優先される事をこの乗り物が示していますな。
その潜水艦のプロペラは、日本の東芝の技術が使われたと聞いたことが有ります。そのおかげでこのプロペラ(スクリュー)の音がかなり聞こえ難くなり我が国のの防衛に悪影響を、与えました。
自分の記憶が確かなら、私が通った学校の理科の先生で、個人的雑談で理科担当の先生の大学時代の思い出を話していたとき、東芝は個人の技術をよく買っていたそうです。そのスクリューの技術も旧日本海軍が無名の学生に作らせたものものを、敗戦後、東芝が買ったと言っていました。真相はわかりませんがね。
シエラ型原潜辺りで急に静かになってますね。
東芝ココム事件。犯人は瀬島龍三ですね。
これだけ大きいと衛星からも見えそうだね笑
過去の原潜見て安心してる馬鹿多すぎ
開始2秒で見える艦のスケールデカすぎ
これ、何で世界一大きくなったのかというとミサイルの小型化が出来なかったから?って聞きましたが、本当?
大体合ってる👍
後、搭載数の確保もね。
ぶ厚い氷を浮力のみで割るため、船体が大柄である必要もあった
要は 大きい事はいいことだ!♬と コマーシャルでやってが ロシアは手先が不器用だから小型化出来なかったの
ありますので御座います^^^😄😄😄😁😁😁
コメント失礼します
こちらの商品の購入を検討しているのですがお値引きは可能でしょうか?よろしくお願いします
ドンマイ
映画「レッドオクトーバー」のモデルにもなった艦だ‼︎。
あのデカさで最大深度500mは盛りすぎだろ。
ロシア潜水艦のスクリューは東芝のココム違反事件で輸出された工作機械の貢献で静音性が格段に上がったんだよなぁ・・・
アメリカとの政治問題の原因になった
確かアメリカにも最近凄い潜水艦が出来たと言う情報がありますね!😅
必要なのか? アメリカに勝てばと製造。 耐久年数は? 廃艦後の処理は? 原子炉は? 処理も去れず海に置かれているだけ廃艦がどれぐらいの数が有るのか?
広島県呉市に海自の退役潜水艦を陸に上げて一般公開しています。だけど、スクリューは、専門家が見たら速力が分かるのでダミーの物を付けていると聞いたことがあります。
映画レッドオクトーバーですね。アメリカ軍艦長かっこよかったです。
私もその映画は大好きで、アメリカ軍艦の艦長のキャラクターは本当にカリスマ的でした。映画の中での彼のリーダーシップや決断力は見る者を引き込みますよね。そういったキャラクターの魅力が、映画のストーリーをより一層面白くしていると感じます。コメントを読むと、再び観たくなってきました!共感しますね!
普通に脅威すぎる
そうりゅう型の倍以上とかヤバいな
積載量も桁違いだ
日本のミサイル潜水艦はどうするのだろう
そもそも日本の潜水艦が普通より小さいからというのもある。
あ、だからといって弱い訳ではないよ?
少なくとも日本が戦略核登載の潜水艦を持つことにあまり意味はなさそうですね。
特にロシアを相手にした場合。
原子力ってだけですぐ見つかるのに、スクリュー2個あったり地上から丸見えだから使い道は無いけど(笑)まーロマンはあるよね‼️
レッド・オクトーバー?
第二次世界大戦時、世界最大の潜水艦を日本は3隻もあったやん😏
本当でした!地球を1周半潜航できる‼️
何やら木偶の坊と言う噂も、最高の潜水艦は米国のロサンゼルス級攻撃型潜水艦では?
世界最大の潜水核ミサイル発射基地だ...
何処かの国の潜水艦は一度潜航すると永久に浮上することがないらしい。
進水式で逝くとかプロ
デカければ良いというものではない。
独裁国家がなせる技。180日も潜れるのはすごい。
北極海で長期任務をするとなるとこれだけ巨大化してしまうんですね。
寒冷地では生物が巨大化すると言いますが、潜水艦にも当てはまるんですね。
@@lupin402 -何十度での金属疲労と水圧を考えると、おそらく。
日本は『オハイオ級原子力潜水艦』を三隻所持すべきだ。一隻目は対ロシア用。二隻目は対中国用。三隻目は北朝鮮・その他の敵国用。この配備の為であればいくらでも国債を発行して良い。国力が強くなれば円も強くなる。
日本がいくらお金を積んでも、米国の最高軍事機密であるオハイオ級やその技術を手に入れることは不可能です。
日本は海洋国家で、海運無しに国家の経済は有り得ない。
よって、それらの維持のためにも、原子力潜水艦と原子力空母は必須の装備。
早く欲しいね。
タイフーンじゃない潜水艦を映して欲しくないですねwww
たいげい型とかちゃんと戦えるの?
次は、世界一のツァーリーボンバーの紹介をお願い致します。
ツァーリボンバは以前アップしてるので、よかったらご覧くださいね!
艦内のプールに入ったりサウナに入ったりすると原因不明の体調不良や脱毛などが起きそうで怖いな。
原因不明ではなくて草
潜水艦は静かでないと意味がない
むしろシーウルフがあのガタイで39ノット出るのなら、そっちのが凄いような・・
以前 チタン合金が突然割安になって 供給元は何処だろうと話題になったことがある
ロシア原潜は安全性に問題ありそう。
クルスクの事例もあるし。
潜水艦の最も重要な要点は静粛性、プールで泳ぐ音が漏れたら不味いかも。相手に知られなければ、それだけで脅しになる。ソ連崩壊時、保守費用が無く、冷却水を海に捨てていたと言う話も有る。
この潜水艦家にできないかな?
今じゃ退役しちゃったもんなあ……
さらば、タイフーン級「潜水巡洋艦」
モラルのない中国人や、理解を超えた外人が日本で我が物顔をする世の中なので、核抑止力がないと何をしでかすか分からないという心理は理解できるな。
タイフーンってまるでチンドン屋が町を練り歩いてる感じなんだろうね。実に間抜けだ。
武器は小さく能力は大きいのが理想です。
無言の圧力(抑止力)だけで済んで欲しい
的が大きいぶん魚雷が命中しやすそう
サイズもそうですが、水中での音もかなり大きいので探知されやすいのが弱点です。
プールで飛び込んでたらすぐ探知しちゃいますよ〜
潜航日数ってどこの国も極秘なはずやけどどこからこの数字出てきてるん
潜水艦にプールにサウナ、おまけに175メートルあるのかとおもいとそれだけでかなりの維持予算がかかるとおもいますが‼️。
2:09 4200でしょ
42000トンの潜水艦とか見てみたいな
自分の腕時計は30年以上前に購入したSEIKOのAGS、裏蓋はステンレスですけどケースはチタン製の自動巻。3回分解点検してもらっただけで、ほとんど腕から外した事がない分身とも言える相棒です。あ、関係ない自慢話(笑)
今は武器も『大きい事はいい事だ』の時代ではなくなったような気がしますね。
シーバットとどっちが強い?
やはりシーバットでしょうねw
ららぽーとですら迷う私なら艦内で迷うだろう
おもしろいコメントありがとうございます😊
レッドオクトーバーを追え!
ロサンゼルスのジョーンズが 最初は馬鹿にしていたブガエフの事を認める展開が熱い。
日本も核戦力として原子力潜水艦が必須です。
7番艦は建造中止とされているが、実は、世界初唯一無二の機構を搭載、完成していた。
無音航行可能な無軌道推進機構(キャタピラー)である。音が生じる回転羽(スクリュー)を停止した状態で航行可という革新能力を有したことで、制海における圧倒的有利を獲得した。則ち、当艦の存在自体が核抑止均衡下において優位の示威であった。
7番艦は、西側に畏怖され「赤い十月」と呼ばれた。
完成後、僚艦との模擬演習を兼ねた公試運転に出航したが、その途中で行方不明となった。何らかの不具合より事故が発生、沈没したという。
当時はペレストロイカ以前の秘密主義のソ連時代、あくまで建造中止だったとし、喪失は隠匿された。だが一説には、艦長含め一部の士官達が艦ごと密かに米国へ亡命したとも伝えられる。但し、真相は水面下であり定かではない。
詳しいコメントありがとうございます!
浅い海域がある日本海とかじゃ展開できひんやんか