ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
皆さま、こんにちは。MLです。アセコルしてますか~♪ところで、アセコルのタイヤってなんか実車の感覚と違うって思ってたんですよね~,,,わたくし,,,。で、ここのところ、アセコルのタイヤの挙動ってどうなってるんだろう,,,って思い、いろいろネットで探してみたんですけど出てこず,,,↴で、わたくし元々プログラマーでもあったので,,,だったらタイヤの構成を見てみようと思い,,,アセコル上のタイヤの構成を解析することができちゃったんです~♪ようは,,,タイヤの挙動構成が分かってしまったので,,,だったら、わたくしの好きな名タイヤである,,,POTENZA RE71の性能と実数値に興味を持ってしまいまして,,,で!元プログラマーであり元AE86峠小僧でもあったわたくしMLはっ!POTENZA RE71の性能と挙動をアセコルにブチ込んだところ,,,完全再現することに成功しちゃったのでありますのです~(*'▽')♪もうドリフトだろうが,,,グリップだろうが,,,ぜんぜん怖くないっ!!ということで,,,今回わたくし製作しましたMLオリジナル製作"ML POTENZA RE71"タイヤを皆さまにプレゼント♪●今回の動画メニュー●◎ML POTENZA RE71の走行◎アセットコルサのタイヤ作り方ハウツー◎ML POTENZA RE71タイヤ導入方法◎ML POTENZA RE71のレビューぜひぜひ!一度このタイヤを装着してML86号で、スポランやまなしを皆さま走ってみてください!!本当に衝撃ですよ~♪by ML
元プログラマでドリフト勢 とかまさにアセコルMOD職人って感じですね 凄いです😊
@@vrdbestsimulatorring7870 コメントありがとうございます~いえいえ,,,30年前に実車で転がしていた頃は、地元峠で当時はほとんどグリップで攻めてましたし、ドリフトでは二ノ瀬峠というところで2速サイドブレーキ進入でした経験がなかったんですよ~😂wwアセコルはpythonという言語で作られているので、さすがに自分はCとかJAVAっていう言語でしたので,,,もう今はなんとなく読むことはできても書くことはできないので,,,お恥ずかしながら職人レベルではないです~😂でもうれしいコメントありがとうございます~♪チャンネル登録させていただきましたので、VR峠Dさんの動画もこれから楽しませていただきます~♪
アセコルのタイヤの情報参考になります😄ありがとうございます✨
Oguさんお疲れさまです~♪いえいえ、Oguさんのチャンネル動画もめちゃくちゃ勉強になります~😆✨アセコルの世界にお帰りなさ~い❣❣Oguさんの次の動画楽しみにしてますね~♪
うぽつです、86の動画含めてほんと為になります!🎉まだ学生なので車に触れたことの無い中でリアルなタイヤに触れる機会を作っていただいてありがとうございます!❤無礼を承知の上でナンカンのAR-1をリクエストさせてください(笑)
動画ご視聴とコメントありがとうございます〜♪まだ学生さんなんですね😆!!最近話題のシバタイヤですねっ😳!!ちょっと自分ルートで情報あたってみますね〜😆✨あるかなぁー…再現できるかがんばってみますね〜♪リリースまでしばらくお待ちを〜コメントありがとうございます❣️❣️
RE71懐かしいです。新車で買った180SXの装着タイヤがRE71でした!横浜のM7Rもリクエストしますw
itacopさんコメントありがとうございます!!180SXの装着タイヤがRE71だったんですね,,,😮驚!!すごい,,,ヨコハマグランプリMシリーズの”7R”っ!!渋~😆っ!!なかなか自分がヨコハマタイヤに乗ったことがなかったのですが,,,ちょっと調べてみますね~♪いつもありがとうございます~❣❣
リアルでハチロク乗ってます、ポテンザRE71RS履いて普通に走ってます、登録完了❗後日ダウンロードさせてくださいm(_ _)m
KHさん!!ご視聴とコメントありがとうございます✨現役で86乗られてるんですね!!素晴らしい~😃!!今回は90年代初頭のRE71タイヤのスタンダードモデルでストリート向けをモチーフとして設計してまして,,,当時でいう”Sタイヤ”と呼ばれるものではないのですが,,,現在、KHさんがRSタイヤを履かれてるのであれば、後日改めて当時のRE71Sか現RSのどちらかもリリースして、サーキットでグリップでも攻めることができるタイヤもリリースいたしまーす♪チャンネル登録もありがとうございます~😆❣️
●ML POTENZA RE71"RS"タイヤリリース遅延のお知らせ皆さま、こんにちは。MLです。明日5月9日(木)17時にリリース予定でございましたML POTENZA RE71の"RS"でございますが,,,今しばらくお時間を頂戴したいと思います,,,(>_
お疲れさまです、とても勉強になる動画です!ありがとうございます✨どれだけ走ってもタレなくて、ずっとパフォーマンス変わらないタイヤ作れそう!!縦横グリップの1.5というのは、ラジアルでは高めの数値のような気もします、今までの感覚的ですが(^_^;)
段ボールさん!!いつもありがとうございます~😆!!そーなんですー,,,僕もこれまでグリップの数値をDX_REF=DY_REF=だけにとらわれちゃってたんですけど,,,今回いろいろ自分なりにタイヤに関してようやく腰を上げて、じっくりコーディングを眺めてみたところ,,,グリップ関係のパラメーターとしてxmu=の他に全体的なバランスによってグリップ値が決まってくることがわかりまして,,,で、結局今回は、縦横グリップ1.5になったんです~😂っ,,,いやー,,,タイヤ関連の情報がネットや海外TH-camとか探したんですけど見つからず,,,けっこう大変でした😂っでも、次はSタイヤのリリースいきます~😆❣️いつもありがとうございます~♪
すごく知りたい情報なのにすごく見づらくて残念
ご視聴コメントありがとうございます〜っ!!そーでしたかー,,,見ずらかったですかー,,,😰💦残念なお気持ちにさせてしまって申し訳ございません〜😱っご視聴者さまに向けてあまり長尺にもしたくなく…あえて簡潔にまとめておりました〜っまた他のご視聴者さまからのご要望受けましたら、改めてそれぞれの変化にまとめる動画企画も考えてみたいと思います〜😂🙏🏻🙏🏻貴重なご意見ありがとうございます〜っ🙏🏻🙏🏻🙏🏻
皆さま、こんにちは。MLです。
アセコルしてますか~♪
ところで、アセコルのタイヤってなんか実車の感覚と違うって思ってたんですよね~,,,
わたくし,,,。
で、ここのところ、アセコルのタイヤの挙動ってどうなってるんだろう,,,
って思い、いろいろネットで探してみたんですけど出てこず,,,↴
で、わたくし元々プログラマーでもあったので,,,
だったらタイヤの構成を見てみようと思い,,,
アセコル上のタイヤの構成を解析することができちゃったんです~♪
ようは,,,
タイヤの挙動構成が分かってしまったので,,,
だったら、わたくしの好きな名タイヤである,,,
POTENZA RE71の性能と実数値に興味を持ってしまいまして,,,
で!
元プログラマーであり元AE86峠小僧でもあったわたくしMLはっ!
POTENZA RE71の性能と挙動をアセコルにブチ込んだところ,,,
完全再現することに成功しちゃったのでありますのです~(*'▽')♪
もうドリフトだろうが,,,
グリップだろうが,,,
ぜんぜん怖くないっ!!
ということで,,,
今回わたくし製作しました
MLオリジナル製作"ML POTENZA RE71"タイヤを皆さまにプレゼント♪
●今回の動画メニュー●
◎ML POTENZA RE71の走行
◎アセットコルサのタイヤ作り方ハウツー
◎ML POTENZA RE71タイヤ導入方法
◎ML POTENZA RE71のレビュー
ぜひぜひ!一度このタイヤを装着してML86号で、
スポランやまなしを皆さま走ってみてください!!
本当に衝撃ですよ~♪
by ML
元プログラマでドリフト勢 とか
まさにアセコルMOD職人って感じですね 凄いです😊
@@vrdbestsimulatorring7870
コメントありがとうございます~
いえいえ,,,30年前に実車で転がしていた頃は、地元峠で当時はほとんどグリップで攻めてましたし、ドリフトでは二ノ瀬峠というところで2速サイドブレーキ進入でした経験がなかったんですよ~😂ww
アセコルはpythonという言語で作られているので、さすがに自分はCとかJAVAっていう言語でしたので,,,もう今はなんとなく読むことはできても書くことはできないので,,,お恥ずかしながら職人レベルではないです~😂
でもうれしいコメントありがとうございます~♪
チャンネル登録させていただきましたので、VR峠Dさんの動画もこれから楽しませていただきます~♪
アセコルのタイヤの情報参考になります😄
ありがとうございます✨
Oguさんお疲れさまです~♪
いえいえ、Oguさんのチャンネル動画もめちゃくちゃ勉強になります~😆✨
アセコルの世界にお帰りなさ~い❣❣
Oguさんの次の動画楽しみにしてますね~♪
うぽつです、86の動画含めてほんと為になります!🎉
まだ学生なので車に触れたことの無い中でリアルなタイヤに触れる機会を作っていただいてありがとうございます!❤
無礼を承知の上でナンカンのAR-1をリクエストさせてください(笑)
動画ご視聴とコメントありがとうございます〜♪
まだ学生さんなんですね😆!!
最近話題のシバタイヤですねっ😳!!
ちょっと自分ルートで情報あたってみますね〜😆✨
あるかなぁー…
再現できるかがんばってみますね〜♪
リリースまでしばらくお待ちを〜
コメントありがとうございます❣️❣️
RE71懐かしいです。新車で買った180SXの装着タイヤがRE71でした!
横浜のM7Rもリクエストしますw
itacopさんコメントありがとうございます!!
180SXの装着タイヤがRE71だったんですね,,,😮驚!!すごい,,,
ヨコハマグランプリMシリーズの”7R”っ!!
渋~😆っ!!
なかなか自分がヨコハマタイヤに乗ったことがなかったのですが,,,ちょっと調べてみますね~♪
いつもありがとうございます~❣❣
リアルでハチロク乗ってます、ポテンザRE71RS履いて普通に走ってます、登録完了❗後日ダウンロードさせてくださいm(_ _)m
KHさん!!
ご視聴とコメントありがとうございます✨
現役で86乗られてるんですね!!素晴らしい~😃!!
今回は90年代初頭のRE71タイヤのスタンダードモデルでストリート向けをモチーフとして設計してまして,,,
当時でいう”Sタイヤ”と呼ばれるものではないのですが,,,
現在、KHさんがRSタイヤを履かれてるのであれば、後日改めて当時のRE71Sか現RSのどちらかもリリースして、サーキットでグリップでも攻めることができるタイヤもリリースいたしまーす♪
チャンネル登録もありがとうございます~😆❣️
●ML POTENZA RE71"RS"タイヤリリース遅延のお知らせ
皆さま、こんにちは。MLです。
明日5月9日(木)17時にリリース予定でございました
ML POTENZA RE71の"RS"でございますが,,,
今しばらくお時間を頂戴したいと思います,,,(>_
お疲れさまです、とても勉強になる動画です!ありがとうございます✨どれだけ走ってもタレなくて、ずっとパフォーマンス変わらないタイヤ作れそう!!
縦横グリップの1.5というのは、ラジアルでは高めの数値のような気もします、今までの感覚的ですが(^_^;)
段ボールさん!!
いつもありがとうございます~😆!!
そーなんですー,,,
僕もこれまでグリップの数値を
DX_REF=
DY_REF=
だけにとらわれちゃってたんですけど,,,
今回いろいろ自分なりにタイヤに関してようやく腰を上げて、じっくりコーディングを眺めてみたところ,,,
グリップ関係のパラメーターとしてxmu=の他に全体的なバランスによってグリップ値が決まってくることがわかりまして,,,
で、結局今回は、縦横グリップ1.5になったんです~😂っ,,,
いやー,,,タイヤ関連の情報がネットや海外TH-camとか探したんですけど見つからず,,,けっこう大変でした😂っ
でも、次はSタイヤのリリースいきます~😆❣️
いつもありがとうございます~♪
すごく知りたい情報なのにすごく見づらくて残念
ご視聴コメントありがとうございます〜っ!!
そーでしたかー,,,
見ずらかったですかー,,,😰💦
残念なお気持ち
にさせてしまって申し訳ございません〜😱っ
ご視聴者さまに向けてあまり長尺にもしたくなく…
あえて簡潔にまとめておりました〜っ
また他のご視聴者さまからのご要望受けましたら、
改めてそれぞれの変化にまとめる動画企画も考えてみたいと思います〜😂🙏🏻🙏🏻
貴重なご意見ありがとうございます〜っ🙏🏻🙏🏻🙏🏻