ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
返信いただきありがとうございます。エンジンとミッション(5MT)は新車時のままでオーバーホールはしておりません。クラッチは23万キロで1回換えました。
コメントありがとうございます!エンジン、ミッションノーオーバーホールは凄すぎます!レガシィ乗ってる友達に伝えたら凄く驚いてました!!ええ、そんなに持つんだ!と笑BEさんの運転の仕方が上手い&しっかりメンテナンスされてるからっていう可能性も大きそうですね笑クラッチはさすがに交換しますよね。ですが23万キロで1回のみというのも凄いです!自分もアルトワークスノーオーバーホールで50万キロ目指します!
現役でBE型のレガシィB4(B型)に乗っています。25年目で46万キロを突破しましたが、とてもいい車で乗り換えできません。
コメントありがとうございます!25年間46万キロ乗られてるのは凄いです!!エンジンはオーバーホール等はされましたか?いい車だと友達も言ってました!笑
懐かしさのあまり初コメ失礼します。自分は仕事でBHのレガシィによく載せてもらいましたがいい車でした。レガシィB4もツーリングワゴンもBEやBHの時代が1番好きです。マフラーは等長、非等長で音が大分変わりますよね!
コメントありがとうございます!BHのレガシィ乗ってたのですね!不等長サウンドいいですよね!
初めまして、私も新車から丸22年トミーカイラ仕様のBE5に乗っています。やはり今の車に無いサウンドが好きで中々乗り換える気になりませんね。若い方が興味を持ってくれて嬉しいです。
コメントありがとうございます!新車から22年乗ってるのは相当好きな証拠ですね!自分の友達もサウンドが好きと言っていて楽しそうです!
自分ももう15年BE5D型5MTに乗り続けています。本当にいい車ですよね。エアフロセンサーはよく故障するのでブーストはあまりかけないようにしてあげて下さい。(私のように都度交換する覚悟ならガンガン回しても頑丈なエンジンですので問題無いと思います)各部品もリビルトが沢山出ていますがそれなりに高めです。ただ、しっかりメンテナンスをしてあげて、大切に乗っていれば長く楽しめる車です。お互いこれからもBE5を楽しみましょう!
コメントありがとうございます!15年乗っておられるのですね!相当好きじゃないとできない事だと思います!友達がBE5乗ってるので伝えてみます!!
私もこの世代のワゴンBH5乗っています。シーケンシャルツインターボの段つき加速、不等長サウンド等とても味のある車ですね! きついコーナーが続くと安定しているとはいえ、流石に車の重さを感じますね、、コーナーの多い道は、ワークスの方が踏めるし、曲がりやすそうですね!どちらも楽しい車ですね!
@@limecat8012 コメントありがとうございます!BH5乗ってるのですね!ツインターボの段付き加速、不等長サウンド等ワークスにはない感覚だったので刺激的でしたね!超低速(20km以下)などのコーナーの立ち上がりはちっちゃいタービン詰んだワークスの方が速いと感じましたが、直線の伸びは速すぎましたね笑どっちもいい車だと思います!
故障が多いと聞くのですがそうなのですか?
@@チャゼ 20年以上前の車なので、経年劣化等は、それなりにありますが、特に大きなトラブルはありませんでした。年数相応といったところです。私の場合は、4年程前に90000キロで購入し、壊れた部分としては、・リヤガーニッシュ (持病)・ドライブシャフトブーツ・エンジンルーム内の燃料ホース (D型の持病)・ラジエーター・スタビライザーリンク&ブッシュくらいでしょうか、、それ以外にも、交換部品はたくさんありますが、ほぼカスタム系です。
@@チャゼ レガシィ乗ってる友達に故障のことを聞いたら個体差が大きいと言ってましたね!友達のレガシィは買って3ヶ月くらいで、スピードメーターの故障くらいで大きな故障はないと言ってました!ですが20年以上前の車なので経年劣化系の部品はどうしても交換時期が来てるようですね。オイル交換や適度にメンテナンスすればエンジンもミッションも丈夫な車なので大丈夫ですよ!
良い車ですよね😄 私はBG5に乗ってますがBE5・BH5も好きな車です。 シーケンシャルツインターボの谷間が嫌でシムスのエキマニで常時ツインターボにし常時ツインターボにしたことで低速トルクが無くなったのをカバーするためにクロスミッションを載せオマケにDCCDで駆動配分をリア寄りにしてだいぶ自分好みな車になってきました。
コメントありがとうございます!シムスのエキマニで常時ツインターボ化出来るのですね!それで足りなくなった低速トルクをクロスギアで補う、すごいです笑駆動配分も変えるあたり相当手が入ってますね笑
343Nmすげーや!これは乗ってみたい。
コメントありがとうございます!ツインターボということで高回転まで回せば回すほどスピード出る感があり速かったですね!背中を蹴られた様な加速感でした
どの型式かは忘れましたが、知り合いのレガシィ(5mt)を少し運転した事があります。ワークスに乗り慣れてた事もあって全体的にターボラグがあり、慣れないと操作が難しく玄人向けの印象でしたが、ブーストがかかった瞬間、一気に加速する感覚はめちゃくちゃ爽快でしたw
@@sin-mh9im コメントありがとうございます!乗ったことあるのですね!ターボラグ俺も感じました笑慣れないと難しかったですね。
アルトワークスもライトチューンで200キロとか出るし加速も140キロまでなら速かった記憶
コメントありがとうございます!ノーマルでも東北道の120km区間で120kmまですぐ出ましたね笑140kmまでなら車重が軽いので速そうです!
@@altowarks アルトワークスからWRXに乗り換えたけど乗ってて楽しく感じるのはアルトだし加速感はアルトの方がある、感はね。ま、大切に
@@GTA6AC4A WRXに乗り換えたのですね!加速感アルトワークスの方があるのはビックリしました笑
こちらも負けじとフラッシュエディターでハイオク80馬力にしましょ。とてもいいですよ。
@@kobeponta コメントありがとうございます!打倒レガシィやっちゃいますか笑
アルトと比較されてもね~(笑)BMWなどと比較してもレガシィが勝りますよ
@@オオニシA コメントありがとうございます!間違いないです笑出だしだけワークス早くてそっからはレガシィでした!
bE5 C2型 (six Star subaru logo)
返信いただきありがとうございます。エンジンとミッション(5MT)は新車時のままでオーバーホールはしておりません。クラッチは23万キロで1回換えました。
コメントありがとうございます!
エンジン、ミッションノーオーバーホールは凄すぎます!
レガシィ乗ってる友達に伝えたら凄く驚いてました!!ええ、そんなに持つんだ!と笑
BEさんの運転の仕方が上手い&しっかりメンテナンスされてるからっていう可能性も大きそうですね笑
クラッチはさすがに交換しますよね。ですが23万キロで1回のみというのも凄いです!
自分もアルトワークスノーオーバーホールで50万キロ目指します!
現役でBE型のレガシィB4(B型)に乗っています。25年目で46万キロを突破しましたが、とてもいい車で乗り換えできません。
コメントありがとうございます!
25年間46万キロ乗られてるのは凄いです!!
エンジンはオーバーホール等はされましたか?
いい車だと友達も言ってました!笑
懐かしさのあまり初コメ失礼します。自分は仕事でBHのレガシィによく載せてもらいましたがいい車でした。レガシィB4もツーリングワゴンもBEやBHの時代が1番好きです。マフラーは等長、非等長で音が大分変わりますよね!
コメントありがとうございます!
BHのレガシィ乗ってたのですね!
不等長サウンドいいですよね!
初めまして、私も新車から丸22年トミーカイラ仕様のBE5に乗っています。やはり今の車に無いサウンドが好きで中々乗り換える気になりませんね。
若い方が興味を持ってくれて嬉しいです。
コメントありがとうございます!
新車から22年乗ってるのは相当好きな証拠ですね!
自分の友達もサウンドが好きと言っていて楽しそうです!
自分ももう15年BE5D型5MTに乗り続けています。
本当にいい車ですよね。
エアフロセンサーはよく故障するのでブーストはあまりかけないようにしてあげて下さい。(私のように都度交換する覚悟ならガンガン回しても頑丈なエンジンですので問題無いと思います)
各部品もリビルトが沢山出ていますがそれなりに高めです。
ただ、しっかりメンテナンスをしてあげて、大切に乗っていれば長く楽しめる車です。
お互いこれからもBE5を楽しみましょう!
コメントありがとうございます!
15年乗っておられるのですね!
相当好きじゃないとできない事だと思います!
友達がBE5乗ってるので伝えてみます!!
私もこの世代のワゴンBH5乗っています。シーケンシャルツインターボの段つき加速、不等長サウンド等とても味のある車ですね! きついコーナーが続くと安定しているとはいえ、流石に車の重さを感じますね、、コーナーの多い道は、ワークスの方が踏めるし、曲がりやすそうですね!どちらも楽しい車ですね!
@@limecat8012 コメントありがとうございます!
BH5乗ってるのですね!
ツインターボの段付き加速、不等長サウンド等ワークスにはない感覚だったので刺激的でしたね!
超低速(20km以下)などのコーナーの立ち上がりはちっちゃいタービン詰んだワークスの方が速いと感じましたが、直線の伸びは速すぎましたね笑
どっちもいい車だと思います!
故障が多いと聞くのですがそうなのですか?
@@チャゼ 20年以上前の車なので、経年劣化等は、それなりにありますが、特に大きなトラブルはありませんでした。年数相応といったところです。
私の場合は、4年程前に90000キロで購入し、壊れた部分としては、
・リヤガーニッシュ (持病)
・ドライブシャフトブーツ
・エンジンルーム内の燃料ホース (D型の持病)
・ラジエーター
・スタビライザーリンク&ブッシュ
くらいでしょうか、、
それ以外にも、交換部品はたくさんありますが、ほぼカスタム系です。
@@チャゼ レガシィ乗ってる友達に故障のことを聞いたら個体差が大きいと言ってましたね!
友達のレガシィは買って3ヶ月くらいで、スピードメーターの故障くらいで大きな故障はないと言ってました!
ですが20年以上前の車なので経年劣化系の部品はどうしても交換時期が来てるようですね。
オイル交換や適度にメンテナンスすればエンジンもミッションも丈夫な車なので大丈夫ですよ!
良い車ですよね😄 私はBG5に乗ってますがBE5・BH5も好きな車です。 シーケンシャルツインターボの谷間が嫌でシムスのエキマニで常時ツインターボにし常時ツインターボにしたことで低速トルクが無くなったのをカバーするためにクロスミッションを載せオマケにDCCDで駆動配分をリア寄りにしてだいぶ自分好みな車になってきました。
コメントありがとうございます!
シムスのエキマニで常時ツインターボ化出来るのですね!
それで足りなくなった低速トルクをクロスギアで補う、
すごいです笑
駆動配分も変えるあたり相当手が入ってますね笑
343Nmすげーや!これは乗ってみたい。
コメントありがとうございます!
ツインターボということで高回転まで回せば回すほどスピード出る感があり速かったですね!
背中を蹴られた様な加速感でした
どの型式かは忘れましたが、知り合いのレガシィ(5mt)を少し運転した事があります。
ワークスに乗り慣れてた事もあって
全体的にターボラグがあり、慣れないと操作が難しく玄人向けの印象でしたが、ブーストがかかった瞬間、一気に加速する感覚はめちゃくちゃ爽快でしたw
@@sin-mh9im コメントありがとうございます!
乗ったことあるのですね!
ターボラグ俺も感じました笑
慣れないと難しかったですね。
アルトワークスもライトチューンで200キロとか出るし加速も140キロまでなら速かった記憶
コメントありがとうございます!
ノーマルでも東北道の120km区間で120kmまですぐ出ましたね笑
140kmまでなら車重が軽いので速そうです!
@@altowarks アルトワークスからWRXに乗り換えたけど乗ってて楽しく感じるのはアルトだし加速感はアルトの方がある、感はね。ま、大切に
@@GTA6AC4A WRXに乗り換えたのですね!
加速感アルトワークスの方があるのはビックリしました笑
こちらも負けじとフラッシュエディターでハイオク80馬力にしましょ。とてもいいですよ。
@@kobeponta コメントありがとうございます!
打倒レガシィやっちゃいますか笑
アルトと比較されてもね~(笑)BMWなどと比較してもレガシィが勝りますよ
@@オオニシA コメントありがとうございます!
間違いないです笑
出だしだけワークス早くてそっからはレガシィでした!
bE5 C2型 (six Star subaru logo)