【常同障害】特発性てんかんについて (Toy poodle Story)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- x.com/kuu0117p...
我が家のくぅちゃま&ぺこたん (Kuuchama & Pekotan's SNS)
是非チャンネル登録よろしくお願い致します!🙇
視聴者様の癒しになれば幸いです😁
今日も元気なくぅちゃま&ぺこたんです👍
Hello everyone!!
This is a toy poodle channel!
It is a self-introduction video
Please subscribe to the channel
May everyone be happy!!
profile
Born 2021.1.17
name : kuuchama
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
フリー音源
PANICPUMPKINさん
pansound.com/pa...
Music-Note.jpさん
www.music-note...
甘茶の音楽工房さん
amachamusic.ch...
騒音のない世界
noiselessworld...
Mus Mus
musmus.main.jp/
OtoLogic
otologic.jp/
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
#トイプードル
#常同障害
#特発性てんかん
#抗うつ薬
#ペット
#かわいい
#ちいかわ
#くぅちゃま
#ぺこたん
くうちゃん、ぺこたん、こんばんは😊
リリカという、くうちゃんに効く薬があって良かったね。
安心したよ😄
鮭もらえないのに、前のめりになってるところ面白かったよ😆
まだ暑いから気を付けてね❤
大好きだよ💕
ご視聴ありがとうございます😀
より合う薬が偶然見つかって良かったです😀
実はこのお薬。大学病院に通院していた時に処方して頂いてたもので
まさかここに来て効くとは思っていませんでした😅
またお薬と出会えて良かったです。
くぅちゃま症状が落ち着いているなら安心です😮💨
お薬飲まないのに越した事は無いけど、くぅちゃまが生きて行くのに必要と今は考えるしかないだろうし、飲む事で、落ち着いているなら、それも有りかもしれませんね
長い犬生の中の一部かもしれませんが、くぅちゃまが安心して楽しめる犬生で居させてあげて欲しいな
ご視聴ありがとうございます😀
落ち着いて生活出来る事が一番大事ですね☺️
その為のお薬であり、必要であれば犬生の充実の為に必要不可欠であるかもしれません
薬の相性もあって、今回は大きな収穫がありました👍
お薬もですがドクターとの相性もありますね
くぅちゃまにベストを模索してらっしゃるのが、よーく分かります
くぅちゃまにちゃんと伝わってると思います
骨折して、生きたいって言って大きな声で泣いた時から、くぅちゃまの犬生が分かれたのかもしれませんね
くぅちゃまと相性の合う飼い主様で良かったです☺️
以前にコメントさせていただいたものです☺️
くうちゃまの症状が落ち着いたとのことで
ひとまず安心ですね🥹
我が家のわんこと症状がすごく
似ているため、わたしもお医者様に
突発性てんかんの可能性もあるのかと
少し視野を広げてみようと思いました。
また、簡単に答えられる範囲で構わないのですが
くうちゃまの現在の症状としては
基本的に唸って周る行動は一切
起こっていないのでしょうか?
また、くうちゃまの周るきっかけに
何かパターンのようなものは
あったりしますか?
現在我が家はフルオキセチンのみを
与えており、周らない日もあれば
1日2、3回3秒ほど唸って周る日もある
といった感じです。
周るきっかけはいくつかあり
①ストレスを感じた時
②くつろいでいてふと後ろ足が気になる時
③寝起き
大体このパターンです。
長々とコメントをしてしまい
申し訳ありません🙇
今後もくうちゃまと家族皆さまが
穏やかに過ごせることお祈りしています!
また、我が家も自体が好転した際には
共有させていただきますね☺️
ご視聴ありがとうございます☺
過去の発作としては毎日回る事があり
日によって頻度はまちまちでした
きっかけはストレスを感じた時や
くつろいでる時に急に唸って回り出す
夜寝ている時に回り出す
お尻や脚が気になるようで
気になる仕草をして唸りだしたり
基本的に発作が出るパターンは決まってますね
コメント頂いた症状とほぼ同じです
現在でいうと
良い時は一週間回る事もなく
月に数回、回る程度に抑えられています
唸る事はありますが回る事が無くなっています
我が家は回った日をカレンダーに書き込んで
症状の頻度を見える化する事で日々の変化を調べています
リリカが思った以上に効いているようで
フルオキセチンも減薬して普通に過ごせています
症状に合う薬と出会うのも大事かもしれませんね🤔
@@kuupeko
お返事ありがとうございます😄
症状のすべてが似ていて驚きです…!
カレンダーに記録を付けているところまで😳
リリカはきっとくうちゃまに合っていたんですね☺️
これからも動画参考にさせていただきます!
いつも投稿ありがとうございます✨️
はじめまして。我が家にもトイプードルの保護犬(元繫殖犬8歳)がいます。うちに来て、もうすぐ1年になります。1回てんかん発作を起こしましたが、3ヶ月に一度発作を起こす手前の短い症状があります。薬は飲んでいませんが座薬は常備しています。
ご存じかもしれませんが、サプリメントとしてCBDオイル・レスキューレメディなどもあるようです。私はサプリメントでクリルオイルを飲ませています。フードにお魚まるごと出汁のスープをかけたりしています。
くうちゃまの症状が落ち着いているので安心しました。お薬を最小限にできればよいですね。
私もワンコがてんかんを起こした時はストレスかと心配しました。飼い主さまの一生懸命な気持ちをひしひしと感じます。
くうちゃまが太りはじめ? 暑い時期のあるあるです(笑) 我が家のワンコは太ってしまい、朝だけの散歩をがっつりして、フードを減らしダイエットしました。
くうちゃまは、まだまだ若い!元気で楽しい犬生を送ってください。
ご視聴ありがとうございます😊
はじめまして🙋♂
てんかんというと、色んな症例・症状があるようで常同障害の沢山のコメントを頂いて、特発性てんかんの可能性も視野に入れてみることになりました🤔
現在は安定してきて、落ち着いた日々を過ごしています👍
まだまだ試行錯誤の日々は続きますが
少しでもこの情報が同じ様に悩んでいる方の参考になればと思っています😀