新NISAでインデックス投資は「勝者のゲーム」なんだけど面白くないから注意してほしいって話

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 มี.ค. 2024
  • インデックス投資は勝者のゲーム ──株式市場から利益を得る常識的方法 Kindle版 ジョン・C・ボーグル (著)
    amzn.to/4cmFdQv
    ※アフィリエイトリンクを使用しています
    【Twitter】
    / kazuyahkd2
    【Instagram】
    / kazuya.hkd

ความคิดเห็น • 117

  • @user-zz8bw6fs1s
    @user-zz8bw6fs1s 3 หลายเดือนก่อน +69

    大切なのは投資にスリルやわくわく感を求めてはいけない。投資なんてつまらないもので全然いいと思う。メンタルが安定していないと投資なんてうまくできるはずがない。

    • @cvitamin4511
      @cvitamin4511 3 หลายเดือนก่อน +8

      面白くないってどういう意味ですかね。ゲーム感覚が欲しいってこと?射倖心煽られて寝て起きたら莫大な富が手に入ってる夢?夢ならジャンボ宝くじとか大穴馬券買ってればいいじゃん。

    • @cfszkk6388
      @cfszkk6388 3 หลายเดือนก่อน +4

      たしかに。スリルを求めるならFXでもやればいいですよね。

    • @user-cc3yc4fw2u
      @user-cc3yc4fw2u 3 หลายเดือนก่อน

      ​@@cvitamin4511
      個別株は面白いと思います。
      自分の仕事に関わる会社の株を持ってると自然とその会社の知識が入ってきて逆に本業を俯瞰して見れたり、知識が身についたりします。
      昨年夏からの投資初心者ですが、私の誤算は投資が思ってたより面白いってことです。

  • @patapata2023
    @patapata2023 3 หลายเดือนก่อน +39

    インデックスでもかなりの大金をぶち込めば
    スリルワクワクだよ

  • @user-zr7jz6gd1e
    @user-zr7jz6gd1e 3 หลายเดือนก่อน +16

    10:57 常に可愛さ最高値を更新し続けているポコ株

  • @user-td8ej2cn8v
    @user-td8ej2cn8v 3 หลายเดือนก่อน +42

    株の素人がインデックスファンドがつまらないからアクティブファンドや個別投資に手を出そうとするのは
    料理が下手な人が「レシピ通り作ってもつまらないから」って変なアレンジするようなもんかな?

    • @user-cc3yc4fw2u
      @user-cc3yc4fw2u 3 หลายเดือนก่อน +4

      例えウマッ

    • @user-dj8sb8kg8l
      @user-dj8sb8kg8l 3 หลายเดือนก่อน

      せやな、それ食わされた連れ合いが災難だけどな。

    • @katusep76
      @katusep76 3 หลายเดือนก่อน

      まあ、一人で作って一人で食べて、不味かったら悶絶してくれてたらいい。他人をまきこまなかったら良い。

  • @Y_g_m_
    @Y_g_m_ 3 หลายเดือนก่อน +14

    とはいえ個別株の面白さも捨て難いし、NISAの成長投資枠使って試しに適当な株の売買をやってみるのも悪くないと思う

  • @user-di9bk5jd3t
    @user-di9bk5jd3t 3 หลายเดือนก่อน +7

    損しないパチンコを毎日やってたら、それはもう遊びではなくて玉を弾く仕事なんですよね。

  • @Ta98_k
    @Ta98_k 3 หลายเดือนก่อน +1

    投資にエンタメ性求めるんであればメインはインデックスにしつつもちょっとだけ個別株やってみるってのがちょうどいい気がする
    ただしやっても資産の1~2割程度ですかね・・・いわゆるコアサテライト戦略

  • @hidekyou9288
    @hidekyou9288 3 หลายเดือนก่อน +3

    アクティブファンドの手数料が高額なのに納得いかず全く買ってませんね。
    どこの馬の骨がわからない奴らが選んだファンドでかつ運用結果に何の責任を負わない仕組みに高額な手数料を払うなんて正気の沙汰ではないと考えるから。
    ファンドマネージャーの年俸なんてサラリーマンの中でトップクラスですから。

  • @user-tm4ed2tt8p
    @user-tm4ed2tt8p 3 หลายเดือนก่อน +6

    つまらない、退屈な投資こそ至高の投資
    つまんねーとか言ってる奴は30%とかの暴落喰らってみろ

  • @kreisho6705
    @kreisho6705 3 หลายเดือนก่อน +4

    ボーナス1年分の初期投資だけで、応援と優待狙いのよく行く外食のお店の株のみ10個程度。旧NISAはコロナ前中後にうまく売り買いできてボーナスが倍になって、やっぱ個別株は楽しい。欲を出したら負け。追加投資はなしで楽しみます。

  • @CookiePepper
    @CookiePepper 2 หลายเดือนก่อน +2

    インデックス投資は高速道路をクルーズコントロールで制限速度で走るようなもの。つまらないけど、目的地には安全確実に到着します。

  • @FromJPN
    @FromJPN 3 หลายเดือนก่อน +5

    面白さを求めると投機になってギャンブル性が増しますので
    つまらなくて忘れちゃうくらいで良いんだと思ってます

  • @VNTAIYO
    @VNTAIYO 3 หลายเดือนก่อน +1

    購入タイミングを毎月買えています。テクニカルやアノマリーを考えて月末だったり、月初だったり、今月はスキップして翌月2ヶ月分買ったり。楽しいですよ!

  • @user-oq4fy2ll4n
    @user-oq4fy2ll4n 3 หลายเดือนก่อน +6

    面白いかどうかは別問題だと思いますけどねw わたしは個別株も買って株主優待で適当に楽しんでます😊

  • @3-sys62
    @3-sys62 3 หลายเดือนก่อน +3

    投資に面白さを求めている点が面白いですね。

  • @rufctr38
    @rufctr38 3 หลายเดือนก่อน +3

    旧NISAから投資を始めて、日本株の取り引きを4年やってきた。最初の2年ほどは痛い目にあったけど、3年目からだんだんコツがつかめてきて、かなりイイ感じで実績積み上げたけど、投資はゲームでもギャンブルでもない。ほぼ同じパフォーマンスを残しながらも着実に利益を積み上げてるインデックス投資に5年目から完全に切り替えてからは、ほぼフリーハンドで本業に打ち込めるようになった。今年で7年経ったけど、始めた頃の倍の資産になった。確かに面白くないけど、別によくね?って思う。
    スリルを求めたけりゃ、『日本ブル』なんてちょうどいいんじゃない?

  • @pal7990
    @pal7990 3 หลายเดือนก่อน +1

    ここのコメント群の投資⇒馬券購入、株⇒馬、インデックス⇒複勝、積立⇒複勝転がしと読み替えても全く違和感がないのが面白い😊

  • @user-pk6hy8tx3w
    @user-pk6hy8tx3w 3 หลายเดือนก่อน +2

    インデックスを実際やってみて良かったのは金を稼ごうと思うと大変だけど、得るだけならそんなに苦労しないってのが学べたこと。
    苦労して稼いだ金は大事だけど、得ただけの金ってどの様に使うのが自分にとってプラスなのか考えることが増えました。

  • @user-cc3yc4fw2u
    @user-cc3yc4fw2u 3 หลายเดือนก่อน

    めっちゃわかるw
    インデックス+高配当個別株(50〜100社)が自分には合ってます。
    個別株って経済のダイナミズムを直で感じることが出来るので楽しいし、知識や話題のネタも自然と身につくんですよね。

  • @user-on5vi2un2o
    @user-on5vi2un2o 3 หลายเดือนก่อน

    とても分かりやすい内容で、投資初心者にもオススメできる内容だと思いました。
    高麗人参の例えで笑いました。

  • @nodoame_7
    @nodoame_7 3 หลายเดือนก่อน +2

    個別株の投資は趣味と割り切った方がいいです。
    なので面白さを求めるなら
    8割程度をインデックス投資にして、個別株は2割程度にするのが良いかと。

  • @taiseis
    @taiseis 3 หลายเดือนก่อน +2

    積み立てをしつつ、株価が落ちたら成長投資枠を買う感じにしてます

  • @_Shikinyan
    @_Shikinyan 3 หลายเดือนก่อน +2

    個別株は勉強になるから余剰資金でやってもいいと思うけどFXとバイナリーだけには一銭たりとも手を出すな
    あれは最終的に絶対負けるギャンブル

  • @chiinii2nd
    @chiinii2nd 3 หลายเดือนก่อน +1

    人それぞれだが、インデETFで面白みを持たせる。
    分配金再投資されない分その後の投資先を探して組み込む小回りが楽しい😁

  • @user-jl2xo6cz2s
    @user-jl2xo6cz2s 3 หลายเดือนก่อน +11

    新NISA始まってから下がれ下がれ暴落来いって思っています。
    5年間の積み立て期間中は安く積み立て終わってから暴騰が理想的です。

  • @user-bd6nu6xu8z
    @user-bd6nu6xu8z 3 หลายเดือนก่อน +1

    ファンド投資をやりながら個別株投資の魅力に惹かれるのは人間として大変すばらしい。理性と本能ね関係なんだし。できればワシらみたいに信用バリバリ領域まで踏み込んでほしいが汗

  • @user-sm9qm3ce7f
    @user-sm9qm3ce7f 3 หลายเดือนก่อน +2

    投資歴5年で色々やったが利益率はインデックスが断トツにいいです。但しツマラン😅

  • @user-rk4wf6mf8e
    @user-rk4wf6mf8e 3 หลายเดือนก่อน +2

    インデックスはつまらないから継続するためにサテライト的に個別株やるのはアリだと思う。ただ現実問題、30年後にインデックスに勝ててる個人投資家なんてほぼいない。
    生き残ってる中で、さらに100人に1人以下これが現実

  • @sasredeyes2757
    @sasredeyes2757 3 หลายเดือนก่อน +2

    個人的にはインデックス投資で資産がジワジワ増えるだけでも面白いけどな...
    上がったら「資産が増えた」、下がったら「安く買える」のプラス思考。

  • @tksfst5939
    @tksfst5939 3 หลายเดือนก่อน +2

    投資を趣味にしたいのか
    投資で資産形成したいのか
    そこをちゃんと分けたほうがいい
    俺は株価予想とか金利動向調べるのが趣味だけど運用はインデックスの積立オンリー

  • @ty-dq6jr
    @ty-dq6jr 3 หลายเดือนก่อน +3

    わたしも株主優待で「ツーリングまっぷる」が欲しくて昭文社の株を持ってます。

  • @user-oc3js5yx3w
    @user-oc3js5yx3w 3 หลายเดือนก่อน +1

    投資と言う名の博打
    だから面白く感じる
    でも博打という事を忘れちゃいけない

  • @felix-jp
    @felix-jp 3 หลายเดือนก่อน +2

    数百万人、数千万人にNISAでインデックス投資始めさせればそのうち何割かは手数料の高いアクティブ投資とか個別投資に切り替えるヤツが出てくる。

  • @showa1013
    @showa1013 3 หลายเดือนก่อน +1

    この部屋にいたら安心だ
    外は美味しい食材で溢れているが、
    絶対にこの部屋を出てはいけない
    この部屋でも十分美味しいものはある
    一度外に出たものは皆こう言う
    「また行かないと」

  • @etonta1977
    @etonta1977 3 หลายเดือนก่อน +1

    インデックスは平均、ということは必ず平均を上回っている手法や投資先があるということで、それがまたまぶしく見えるから余計なことしたくなるのよね

  • @user-ch8kz5it4x
    @user-ch8kz5it4x 3 หลายเดือนก่อน +6

    個別株は10倍、30倍の利益が可能。リスクはインデックスとさほど変わりません。個別株は頭脳戦です。その破壊力と面白さを知って欲しいと思います。

  • @whity91
    @whity91 3 หลายเดือนก่อน

    シュッピン欲しいけど、暴落時も下がらないんですよね…。子供が産まれてタカラトミー欲しくなったんですけど、上がる一方で手が出ないです。。。

  • @user-yg9vo5yq3g
    @user-yg9vo5yq3g 3 หลายเดือนก่อน

    もうかっても脳汁出ないインデックスはやらず、もうからなかっても脳汁出るギャンブルやるのが人間の本質

  • @user-cNow7NMIFsZ
    @user-cNow7NMIFsZ 3 หลายเดือนก่อน +1

    確かに面白くない、ね、でも泣くこともない。サムネの顔いいですね

  • @user-cq9bp9rw9y
    @user-cq9bp9rw9y 3 หลายเดือนก่อน

    凄い分かるw
    これ危険なのが精神が平常心でなくなると
    アクティブファンドやり始めたりするんですよね。
    会社辞めたくなるとリスク負いがち的なw
    自分もあまりにつまらな過ぎてインデックスに一括でブチ込みました。
    現状から早く脱したいからそういう事しちゃうんですよね。
    インデックスなんてそんなすぐに結果出ないのに・・・

  • @0-zf1qi
    @0-zf1qi 3 หลายเดือนก่อน +1

    そもそもニーサは時間分散投資が自動で出来るようになってるのに、個別株でリスクある投資するのは使い方間違えてるとしか思えないんだけど、しかも売ると枠が復活するの次の年だし

  • @user-cc3cr4bf5p
    @user-cc3cr4bf5p 3 หลายเดือนก่อน

    特定産業(半導体、自働車、薬など)の勢力や技術など学び、今後伸びそうな企業を選んで株購入することで、自身の推定の確かさを確認する、そして当落で資産が増減する、という知的ゲームの面があります。余裕資金の部分でやっている限りは課金ゲームと思っても良いのです。信託やインデックスは「やったぜ!」感覚を捨て、「貯金が殖えたな」感覚しか得られません。
    「最悪、倒産して株の価値ゼロになっても人生狂わない」程度の資金で遊ぶのか、「人生掛かってる」ほどの金を突っ込むのか、それによって冒して良いリスクは大きく変わりますよね。

  • @user-ub8lz8kv2l
    @user-ub8lz8kv2l 3 หลายเดือนก่อน

    SBIや楽天なら個別株の手数料は無料になるけどね(勿論、売却時の税金はかかるが)個別株もお遊び程度ならやってもいいと思うけどね。あと、IPOは宝くじ感覚でできるからオススメです。

  • @eitaaaa09
    @eitaaaa09 3 หลายเดือนก่อน +2

    独身には吉野家の優待はいいですよ~

  • @user-mb9ri1cx1c
    @user-mb9ri1cx1c 3 หลายเดือนก่อน +1

    面白くない上に損をする局面が来たら、普通辞めますよね
    数十年積み立てるなんてこと、普通の人にはできないと思います

  • @user-analojisanmarkll
    @user-analojisanmarkll 3 หลายเดือนก่อน

    お金で遊ぶとバチが当たるから、パッシブファンドで手堅く行くんですが
    余裕資金でアクティブや現物行くのもそれはそれで勉強にはなる
    マイナスになるやつは手を出しません

  • @AXAEAE
    @AXAEAE 3 หลายเดือนก่อน +9

    インデックスは面白くない・・・と言うのはわかる(笑)
    でもインデックス以外は絶対に買わないです

  • @user-re8yc5gc8w
    @user-re8yc5gc8w 3 หลายเดือนก่อน

    銀行窓口だとまだましみたいですよ。銀行は投資信託しか買えないので。
    証券会社の窓口に行くと、個別株を半数以上の人は買ってる(買わされてる?)みたい。地獄を見る人結構出て来そう。

  • @user-qk1tf4bk3h
    @user-qk1tf4bk3h 3 หลายเดือนก่อน +2

    ここ数年、個別株もやったが、クソ雑魚握力ですぐ売るか、損切できなくて大やけど
    時期が良くてプラスにできたけど、結局は積み立て投資が一番リターンが大きかった
    底値狙いとかテンバガーとか色々と誘惑は多いけど、ドルコスト平均法を信じ
    インデックスファンドを積み立てて、忘れておく位が素人には良いんだろうね

  • @user-qo8xs6bs7u
    @user-qo8xs6bs7u 3 หลายเดือนก่อน +2

    同じ感想の人いたんだな~
    正直インデックス投資は面白くない!
    なので余剰資金で個別株触ってます

  • @user-hz5sd2zs2p
    @user-hz5sd2zs2p 3 หลายเดือนก่อน +1

    定年まで40年も朝から晩まで働きたくないんですよね。だからさっさとサイドFIREするのが目標です。

  • @user-xz4yk9db9z
    @user-xz4yk9db9z 3 หลายเดือนก่อน +1

    投資なんて預貯金口座みたいなものだし、20年後に思い出したかのように残高見るものだろう

  • @yutakayamashita5256
    @yutakayamashita5256 3 หลายเดือนก่อน +1

    どこも手数料で食ってるしホントに美味しい情報は教えないから口銭の安い投資が狙い目という

  • @yuhichi74
    @yuhichi74 3 หลายเดือนก่อน +12

    面白さを求める人は投資じゃなくてゲームでもしたらいい。

    • @user-lx9zh4is5u
      @user-lx9zh4is5u 3 หลายเดือนก่อน +4

      面白くて金も増えたら一石二鳥じゃん

    • @user-nt8yq4mc7l
      @user-nt8yq4mc7l 3 หลายเดือนก่อน

      その通りっす(`・ω・´)b!!

    • @_Shikinyan
      @_Shikinyan 3 หลายเดือนก่อน

      FXとバイナリーは面白さすら無くて淡々と金が溶けるから競馬の方がマシ

  • @taroyamada5930
    @taroyamada5930 3 หลายเดือนก่อน +1

    定食大好き

  • @user-td8cj6fe5r
    @user-td8cj6fe5r 3 หลายเดือนก่อน +1

    オルカンやSPだけなら面白くないやろな
    ナスとかもっとリスク取れるなら2244とかFANG入れるか
    超長期で心の安定ならオルカンだけでも十分かな

  • @mousou01
    @mousou01 3 หลายเดือนก่อน +10

    含み益見るのがオモロイやん

  • @suzuki3862
    @suzuki3862 27 วันที่ผ่านมา

    アクティブファンドはインデックスファンドより高いパフォーマンスが出たとしても手数料でむしろインデックスに負ける事もあるから安牌なのはやっぱりインデックスやな。

  • @user-up6jc2le6i
    @user-up6jc2le6i 3 หลายเดือนก่อน +1

    暴落を喰らえばきっとつまらないなんて言えませんよ
    まあそういう人は逆に楽しくなるんですかね?

  • @world-myth-cafe
    @world-myth-cafe 3 หลายเดือนก่อน +2

    この言葉よく聞くけど、そもそも投資に面白さなんて求めてないなぁ

    • @Nolic_F
      @Nolic_F 3 หลายเดือนก่อน

      あなたのような人が最後は勝ちます

  • @ishigakisanshin
    @ishigakisanshin 3 หลายเดือนก่อน +2

    インデックはつまらないね。でも、アクティブファンドを買うなら個別株を買うよ。アクティブ買って失敗したらファンドマネージャーのせいにしそう。個別株は完全自己責任。自分の失敗なら仕方ないしね。
    (^-^)

  • @mtlook0704
    @mtlook0704 3 หลายเดือนก่อน +1

    「面白い」ことをしたければ、目一杯のレバレッジをかけてFXをやればいい。面白いを通り越して「大ケガ」をするかも知れんが。

  • @kunihikokun
    @kunihikokun 3 หลายเดือนก่อน +1

    ほったらかしインデックスは、ぼ〜っと、ぼや〜っと、ぼさ〜っとしてる爺にはちょうど良いね。

  • @hirotachibana4745
    @hirotachibana4745 3 หลายเดือนก่อน

    インデックス投資が面白くないならギャンブルでもやればいいのさ😊

  • @user-zr2wo9li1b
    @user-zr2wo9li1b 3 หลายเดือนก่อน

    単純にぶちこんでる金額が少ないからだよ、3000万くらい突っ込めば1%動いただけで寝てるだけで30万増えるよ

  • @kenken1930
    @kenken1930 3 หลายเดือนก่อน +7

    高配当株ポートフォリオを完成させ、購入手続きするところでしたが、
    S&P500インデックスにすることにしました(^_^;)
    それでも心配ならオルカン、博打打ちたかったらNASDAQ100までにしとけって感じですかね

  • @nankotsu-guchao
    @nankotsu-guchao 2 หลายเดือนก่อน

    インデックス投資面白くないかもしれんな

    でも投資で大損こくのとどっちが面白くないのかな?

  • @angieangie3981
    @angieangie3981 3 หลายเดือนก่อน +2

    リーマンショク前から個別銘柄オンリーで生き抜いてきましたが、さすがに疲れたので、インデックス投資に重点を移してきています。
    結果?
    インデックスでやっていた方が儲かっていました。

  • @chrisbox8869
    @chrisbox8869 3 หลายเดือนก่อน +1

    サテライトでファング+。。

  • @yusuketakaki9368
    @yusuketakaki9368 3 หลายเดือนก่อน +4

    ばいあんどふぉげっと

  • @k_madoka
    @k_madoka 3 หลายเดือนก่อน +1

    じわじわ資金が増えていくの見るのは面白いと思うけどな

  • @Sumiharu_jpn
    @Sumiharu_jpn 3 หลายเดือนก่อน +1

    多忙な社員は探検しない。やるなら余裕ある趣味の範囲で。

  • @sn-vs9pv
    @sn-vs9pv 3 หลายเดือนก่อน

    暴落が来た時用にお金とってありますw

  • @user-pz2pf6xw8i
    @user-pz2pf6xw8i 3 หลายเดือนก่อน

    たしかに確実だけど面白くはない。でも、ますアウトラインを形成させることが第1。それから株に手を出すべきでは?

  • @user-vo8it2cz3u
    @user-vo8it2cz3u 3 หลายเดือนก่อน

    つまんないのはよくわかる
    とはいえ買う前に散々考えた戦略を続ける人が結局得をするって分かってるので続けるのみ
    せいぜいお弁当のご飯にふりかけかけるくらいの遊びでいこう

  • @user-xq9rg9hq2r
    @user-xq9rg9hq2r 3 หลายเดือนก่อน +1

    バブルはまだ続く気がする

    • @user-dt1co7fr5y
      @user-dt1co7fr5y 3 หลายเดือนก่อน +1

      日銀が買うのやめた時点でこのまま推移だろう
      通貨安が加速すれば外資がより買ってくれる可能性はあるが

  • @choro9512
    @choro9512 3 หลายเดือนก่อน

    刺激が欲しいならブル4.3

  • @rainyseason7186
    @rainyseason7186 3 หลายเดือนก่อน

    FANG +最強!!

  • @devodevowarp2891
    @devodevowarp2891 3 หลายเดือนก่อน +1

    日経平均≒ニッキーへイリー 空耳ですなwww

  • @user-io9it5gi9f
    @user-io9it5gi9f 3 หลายเดือนก่อน +2

    カズヤさんは吉村知事みたいな顔つきになってきましたね
    ニヒルと言うか大人になったんでしょうね

  • @iyi553
    @iyi553 3 หลายเดือนก่อน +1

    インデックス投資って、博打感ゼロだから、ギャンブル依存症にはつまらん

  • @hekominn
    @hekominn 3 หลายเดือนก่อน

    投資と投機の違い

  • @user-tf9yv4vz4f
    @user-tf9yv4vz4f 3 หลายเดือนก่อน

    個別株はボケ防止にいいで

  • @beatle-oo9uk
    @beatle-oo9uk 3 หลายเดือนก่อน +1

    金は若いうちこそ必要なのに淡々と積み立てた結果ン十年後に金持ちになっててもね・・・って感じ

  • @-sweep6651
    @-sweep6651 3 หลายเดือนก่อน

    パチンコ・パチスロの構造と似ている。期待値稼働は面白くない。勝ちを求めているのに勝てるとつまらない笑

  • @chromoly-ui7uo
    @chromoly-ui7uo 3 หลายเดือนก่อน +1

    投資を勘違いしてる典型

  • @user-nb1wl6ew9h
    @user-nb1wl6ew9h 3 หลายเดือนก่อน +2

    っfx

  • @ggc03517
    @ggc03517 3 หลายเดือนก่อน +2

    あと始めた年齢によりますね
    55歳からインデックス積立するには時間がない
    ならばハイリスクハイリターンにせざるを得ない
    アクティブでもレバレッジなければニュートラルだと思

    • @cvitamin4511
      @cvitamin4511 3 หลายเดือนก่อน +13

      55歳ってまだ健康寿命が尽きるまで20年もあるよ。インデックス投資で十分じゃね。動けなくなるまではインデックス投資しつつ働いて稼げるだけ稼ぐ。

    • @ggc03517
      @ggc03517 3 หลายเดือนก่อน

      @@cvitamin4511 55歳
      あと5年で定年だよ
      積み立てる余裕資金がなくなる
      まだ長生きしなきゃいけないからこそアクティブや個別で勉強しなきゃ

  • @user-un9di2tb7p
    @user-un9di2tb7p 3 หลายเดือนก่อน

    TMFとかレバナスもindexだよな。日経ダブルインバースとかもスリル満点で面白いぞ。

  • @kentaro1512
    @kentaro1512 3 หลายเดือนก่อน +1

    インデクスつまらんからレバレッジかけてやってる

  • @user-ge6pr2hh6s
    @user-ge6pr2hh6s 3 หลายเดือนก่อน +2

    もっと勉強しろ、、、高橋先生に学べ。

  • @user-wv2uy1fe8s
    @user-wv2uy1fe8s 3 หลายเดือนก่อน +1

    投資の初心者が玄人ぶって言うなよ

  • @kazualfa1310
    @kazualfa1310 3 หลายเดือนก่อน

    リスクとリターンのお話が長すぎ君
    それよりもアメリカFRBパウエルが国内地銀の破綻危機に言及している方が興味あるんだが?