ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
無死1塁からバントや進塁打だけでは得点することはできないという意味で3アウトは絶妙なバランス
先頭四球とかシングルならまぁまぁってなってツーベース打たれたら痛いってなるバランスの良さですね
同じ考えの人いた。それで盗塁出来る人が一番打者で出塁すればほぼ1点入るから強いと思ってました。
今回も知らないことを丁寧に分かりやすく教えてくれてありがとう!
ありがとうございます🙇
約200年前という気が遠くなるような時代から続いてる野球、ルールの変化の遷移を順を追ってみるのめちゃめちゃに面白いな。かつてはピッチャーは打者の味方的ポジションに位置する選手だった、て言うのが好き。
やっぱどの時代でも野球の一番の問題は時間なんだな。
野球は競技というより、「飛んでいく打球を眺めること」を楽しむイベントとして始まったって聞いたことがある。フリーバッティングを見るのも楽しいよね。
昔は敬遠でもしっかり4球ボールを投げていたって未来で言われそう
渡辺俊介が「下で振る分には肩肘に負担はかからないですから」みたいなこと言ってて「確かに!」となった(ただし肋骨は折れる模様)
コリジョンルールや大谷ルール、ピッチクロックなんかも出来て、今もなお野球のルールは変わり続けてるもんね。
このルールでやってみた動画とかも出てきそう
やはり上手投げは人体に害悪、はっきりわかんだね(それで何十年もプレーできてる投手ってやっぱすげーわ)
最近は球速が上がりすぎて人体の限界ギリギリまで能力向上させた結果、怪我人続出しているので現役は短くなって行くと思われます。サプリメントやトレーニングで肩肘を強化出来ればいいのですが。
初期はボール球のカウントがされなかったり回数制じゃなくて得点制だったりしたんだけどそうなると試合がいつ終わるか分からなかったんですよね試合後のレセプション部門から食事の準備が出来ないってクレームがあって段々試合時間を統一する方向に向かっていった
勉強になるなー
ワンバウンドまではアウトとか9ボールとか下手投げのみとか体育の野球や素人の草野球なら結構いいバランスになりそうね
2:36 同じアメリカンスポーツのアメリカフットボールも、初期は前パス(上手投げ)禁止だったみたいですね野球の上手投げ解禁とアメフトの前パス解禁、どちらが先だったのでしょうか、そちらも気になります
四球ならぬ三球制のテスト試合は、日本遠征でロッテとのオープン戦でも実施したそうです。ロッテの投手は問題ありませんでしたが、MLB側は三球を連発だったと…。
3アウトチェンジが一度も変わってないのも驚きだ😳
戦時中はストライクコールは敵軍の言語と言う理由でストライク→よし ボール→ダメ と言うコールがされてたと見た事あります
学研の「野球のひみつ」にも色々出ていました。
野球は3と3の二乗である9がよく使われる競技。三振で1アウト、3アウトでチェンジ、9回で試合終了。外野手は3人。そのなごりでナインボールで出塁だったが、これではあまりにも多いので四球にまで減ったという話は子供の頃知りました。
なぜマウンドが18.44mという中途半端な距離なのか1908年のロンドンオリンピック。 このときのイギリス王女アレキサンドラが「城の窓から見えるように宮殿の庭に入る距離で設置してほしい」とリクエストした結果、18.44mになったと言われています。
それマラソンの42.195キロ…😅
2:10 指定したコースじゃなくて草
ペリーが開国迫ったような時からやってるんだな⚾️
最初期はボール球もそうだけど、ストライクボールも何回見送ってもアウトにはならなくて、空振り3回で打者はアウトになってたらしい。
野球規則には何でも書いてあるがいらすとやも何でもあるな
野球って玉遊びがルール化されたものだからね。気持ちよく打てることが前提だったんだろう。監督も審判でさえも遊び仲間
球速極めるならサイド〜スリークォーター気味が最適って聞いたな
ボールがバットで前に飛んで初めて野球が始まるという考え方サーブのようなものと考えれば至極当然にも思える
昔はグローブのない素手でやってた時代だからじゃないかな?
その後に革手袋みたいなグローブ擬き?が出来、野球の発展に大きく貢献した。
昔のルールで1回野球やってみたいわw
ナインボール「修正が必要だ」ゴリラ「イレギュラーなんだよ!上から投げすぎたんだお前は!」
こうやって洗練されていったというわけね
よし、時間短縮のため1試合1イニング制にしよう。そのかわり1イニングは27アウト交代だ(笑)
@@kanamemotoyama1434 ちょっとおもろいかもしれんw
これ昔『まんがはじめて物語』でもやってた🎵
懐かしい。
モグタンなんて知らねーよ!
@@IzumizukiPinky よくご存じで😆
よく考えたら四球という言葉ってなんだろう…ただの球数やんけ
サムネ 0:37
7回4アウト制の方が、チェンジが少なく打線がつながっていいと思うけどなあ
見てみたい気はする。
この流れだと野球の亜種がソフトボールなのではなく、ソフトボールの亜種が野球なのかな⁉️🤔
いやいや。野球とソフトボール、どっちが先か、その亜種か? ではなくクリケットが共通の祖先だった😅
野球始めた時フライの落下地点わからなかったからワンバウンドルールはガチで羨ましかったけど今思えばとんでもないしつまらんルールやな
ツーストライクからのファウル数にも上限設けてください
あってもいいかもな
2ストライク後はファウル3回で1アウトぐらいの方が試合時間短縮にもなるし、ピッチャーの負担も減りそう。ロースコアゲームが増えそうでもあるけど...
矢野みたいなのが増えたらたまったもんじゃないしな
@@kurokuragawa ピッチクロックよりこっちのが短縮できる気がする。ボール癒着のミズノさんが反対しそうだけど。
そのうちスリーボールで出塁できるルールができそう
よし神宮かつヤクルト守備時のみワンバンでもアウトにしよう!
スタンドに入ればファールグランド場はフェアにして欲しい
あくまでも個人的要望だけど、①予告先発制度を廃止(予告無しも駆け引きのひとつ)②申告敬遠を廃止(僅かだが敬遠球にもドラマの可能性を孕んでいる)③2ストライク後のファウルは3球でアウト(記録は三振)にしてほしい。
予告先発は日本シリーズだと監督同士でやるやらないは決めれるけど予告先発を選択してるってことはそういうことなんやろ2はアリ3は根拠を知りたい
無死1塁からバントや進塁打だけでは得点することはできないという意味で3アウトは絶妙なバランス
先頭四球とかシングルならまぁまぁってなってツーベース打たれたら痛いってなるバランスの良さですね
同じ考えの人いた。
それで盗塁出来る人が一番打者で出塁すればほぼ1点入るから強いと思ってました。
今回も知らないことを丁寧に分かりやすく教えてくれてありがとう!
ありがとうございます🙇
約200年前という気が遠くなるような時代から続いてる野球、ルールの変化の遷移を順を追ってみるのめちゃめちゃに面白いな。
かつてはピッチャーは打者の味方的ポジションに位置する選手だった、て言うのが好き。
やっぱどの時代でも野球の一番の問題は時間なんだな。
野球は競技というより、「飛んでいく打球を眺めること」を楽しむイベントとして始まったって聞いたことがある。
フリーバッティングを見るのも楽しいよね。
昔は敬遠でもしっかり4球ボールを投げていたって未来で言われそう
渡辺俊介が「下で振る分には肩肘に負担はかからないですから」みたいなこと言ってて「確かに!」となった
(ただし肋骨は折れる模様)
コリジョンルールや大谷ルール、ピッチクロックなんかも出来て、今もなお野球のルールは変わり続けてるもんね。
このルールでやってみた動画とかも出てきそう
やはり上手投げは人体に害悪、はっきりわかんだね(それで何十年もプレーできてる投手ってやっぱすげーわ)
最近は球速が上がりすぎて人体の限界ギリギリまで能力向上させた結果、怪我人続出しているので現役は短くなって行くと思われます。サプリメントやトレーニングで肩肘を強化出来ればいいのですが。
初期はボール球のカウントがされなかったり回数制じゃなくて得点制だったりしたんだけど
そうなると試合がいつ終わるか分からなかったんですよね
試合後のレセプション部門から食事の準備が出来ないってクレームがあって段々試合時間を統一する方向に向かっていった
勉強になるなー
ワンバウンドまではアウトとか9ボールとか下手投げのみとか
体育の野球や素人の草野球なら結構いいバランスになりそうね
2:36
同じアメリカンスポーツのアメリカフットボールも、初期は前パス(上手投げ)禁止だったみたいですね
野球の上手投げ解禁とアメフトの前パス解禁、どちらが先だったのでしょうか、そちらも気になります
四球ならぬ三球制のテスト試合は、日本遠征でロッテとのオープン戦でも実施したそうです。
ロッテの投手は問題ありませんでしたが、MLB側は三球を連発だったと…。
3アウトチェンジが一度も変わってないのも驚きだ😳
戦時中はストライクコールは敵軍の言語と言う理由でストライク→よし ボール→ダメ と言うコールがされてたと見た事あります
学研の「野球のひみつ」にも色々出ていました。
野球は3と3の二乗である9がよく使われる競技。
三振で1アウト、3アウトでチェンジ、9回で試合終了。
外野手は3人。
そのなごりでナインボールで出塁だったが、これではあまりにも多いので四球にまで減ったという話は子供の頃知りました。
なぜマウンドが18.44mという中途半端な距離なのか
1908年のロンドンオリンピック。 このときのイギリス王女アレキサンドラが「城の窓から見えるように宮殿の庭に入る距離で設置してほしい」とリクエストした結果、18.44mになったと言われています。
それマラソンの42.195キロ…😅
2:10 指定したコースじゃなくて草
ペリーが開国迫ったような時からやってるんだな⚾️
最初期はボール球もそうだけど、ストライクボールも何回見送ってもアウトにはならなくて、空振り3回で打者はアウトになってたらしい。
野球規則には何でも書いてあるがいらすとやも何でもあるな
野球って玉遊びがルール化されたものだからね。気持ちよく打てることが前提だったんだろう。
監督も審判でさえも遊び仲間
球速極めるならサイド〜スリークォーター気味が最適って聞いたな
ボールがバットで前に飛んで初めて野球が始まるという考え方
サーブのようなものと考えれば至極当然にも思える
昔はグローブのない素手でやってた時代だからじゃないかな?
その後に革手袋みたいなグローブ擬き?が出来、野球の発展に大きく貢献した。
昔のルールで1回野球やってみたいわw
ナインボール「修正が必要だ」
ゴリラ「イレギュラーなんだよ!上から投げすぎたんだお前は!」
こうやって洗練されていったというわけね
よし、時間短縮のため1試合1イニング制にしよう。そのかわり1イニングは27アウト交代だ(笑)
@@kanamemotoyama1434 ちょっとおもろいかもしれんw
これ昔『まんがはじめて物語』でもやってた🎵
懐かしい。
モグタンなんて知らねーよ!
@@IzumizukiPinky
よくご存じで😆
よく考えたら四球という言葉ってなんだろう…
ただの球数やんけ
サムネ 0:37
7回4アウト制の方が、チェンジが少なく打線がつながっていいと思うけどなあ
見てみたい気はする。
この流れだと野球の亜種がソフトボールなのではなく、ソフトボールの亜種が野球なのかな⁉️🤔
いやいや。野球とソフトボール、どっちが先か、その亜種か? ではなくクリケットが共通の祖先だった😅
野球始めた時フライの落下地点わからなかったからワンバウンドルールはガチで羨ましかったけど
今思えばとんでもないしつまらんルールやな
ツーストライクからのファウル数にも上限設けてください
あってもいいかもな
2ストライク後はファウル3回で1アウトぐらいの方が試合時間短縮にもなるし、ピッチャーの負担も減りそう。ロースコアゲームが増えそうでもあるけど...
矢野みたいなのが増えたらたまったもんじゃないしな
@@kurokuragawa ピッチクロックよりこっちのが短縮できる気がする。ボール癒着のミズノさんが反対しそうだけど。
そのうちスリーボールで出塁できるルールができそう
よし神宮かつヤクルト守備時のみワンバンでもアウトにしよう!
スタンドに入ればファール
グランド場はフェアにして欲しい
あくまでも個人的要望だけど、
①予告先発制度を廃止(予告無しも駆け引きのひとつ)
②申告敬遠を廃止(僅かだが敬遠球にもドラマの可能性を孕んでいる)
③2ストライク後のファウルは3球でアウト(記録は三振)
にしてほしい。
予告先発は日本シリーズだと監督同士でやるやらないは決めれるけど
予告先発を選択してるってことはそういうことなんやろ
2はアリ
3は根拠を知りたい