ぶどうのお礼肥え 目的・時期・与えるべき?・お勧め肥料について解説

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น •

  • @katsukikatsunori5107
    @katsukikatsunori5107 11 หลายเดือนก่อน +5

    今の若い TH-camの語尾の母音を伸ばす『なになにでえ、なになにがあ』という話し方は聞くのが苦痛ですが、このコンテンツは声の質、イントネーションの良い話しかたで好感をもちました。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  11 หลายเดือนก่อน +3

      KATSUKI KATSUNORIさん、コメントありがとうございます^^
      実は話すのは苦手でして、youtubeを始めてから編集の時に気になるようになり、話し方には気を付けるようにしています。
      そうおっしゃって頂けると嬉しいです(*^_^*)

  • @竹田真一-l2j
    @竹田真一-l2j ปีที่แล้ว +8

    神奈川県南足柄市の竹田です。
    いつも実践的な情報を投稿していただきありがとうございます。
    お礼肥はすませていましたが理由が良くわかりました。
    土づくりの情報も期待していますのでよろしくお願いします。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  ปีที่แล้ว

      竹田さん、こんばんは^^
      何の為に行っている作業なのかを意識するのは大切ですよね。
      参考になる部分があったら何よりでした♪
      そういえば昨年は土作りの様子を動画にしていなかったかもです。
      良きタイミングがあったら撮影してきますね(*^_^*)

    • @グアルディアノマットジン殺人者
      @グアルディアノマットジン殺人者 หลายเดือนก่อน

      竹田さんー  こんばんは

  • @福原俊悦-x3x
    @福原俊悦-x3x ปีที่แล้ว +3

    早速お礼肥やって見ます。感謝です。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  ปีที่แล้ว

      福原俊悦さん、コメントありがとうございます😊
      参考になる部分があれば幸いです♪
      そろそろ紅葉が始まっている時期だと思いますので緑の葉が残っているうちに与えてあげてください。
      ぶどうは正直ですので来年の春先の生長できっと答えてくれると思います(*^_^*)

  • @川原輝一
    @川原輝一 3 หลายเดือนก่อน +1

    何時も有り難うございました❗今朝新枝を剪定したのですが少し反省しています❗落葉迄待てば良かったのに😅有り難うございました❗御礼肥え参考に成りました❗

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  3 หลายเดือนก่อน

      川原輝一さん、こんばんは^^
      新枝の先端を切り戻す形なら秋の剪定としては有りだと思いますよ。
      本剪定は休眠期に行うと良いと思います。 参考になりましたら幸いです(*^_^*)

  • @磯村和久-e3h
    @磯村和久-e3h ปีที่แล้ว +2

    ヒデさん、とても
    参考にさせてもらっています。ありがとうございます。お礼肥は一回やればいいでしようか。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  ปีที่แล้ว +2

      磯村和久さん、コメントありがとうございます^^
      私は基本的に1回で済ませていますが木の状況にもよるかな?と思います。
      例えば今後、2回与えた方が良いと判断する事があったら与えると思いますが、
      お礼肥えの適期は短いので樹勢を見ながら量を調整する形が良いのではないでしょうか?

  • @Hide-k1u
    @Hide-k1u ปีที่แล้ว +2

    こんにちは、いつも楽しみには拝見させて頂いています。
    ひでさんの栽培は雨よけ栽培だと思いますが、私の栽培環境が雨が当たってしまいます
    ひでさんの栽培環境が凄く良く雨よけ環境を参考にしたいと思うのですが作成動画の投稿はされていますでしょうか?

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  ปีที่แล้ว +1

      Hideさん、初めまして^^いつもご視聴下さりありがとうございます!
      ハンドルネームが私と同じですね(*^_^*) それともハイドさんでしょうか?
      この動画の雨よけハウスはDIYで作ったものです。
      一応動画は撮ってありますがシーズン中はバタバタしていて編集時間が取れず、
      まだ投稿が出来ていません(>_

  • @伊藤勝美-m7l
    @伊藤勝美-m7l 2 หลายเดือนก่อน

    お疲れ様です 選定した細い枝 太い枝どのように処理してますか?またそのような動画作って下さい

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  2 หลายเดือนก่อน

      伊藤勝美さん、こんばんは^^
      家では細い枝は細かくカットして燃えるゴミの日に出しています。
      太い枝は1か所にまとめて土中に埋めて1年後ぐらいにまた掘り出した後に、スコップなどで小さくしてから雑草や落ち葉と混ぜて発酵させて、たい肥の材料に使っていますね。
      非常に手間がかかるので本当はウッドチッパーがあればいいなぁと思うんですが、機材の維持管理も考えると中々手を出せないのですよね。
      了解です! 機会があればまた動画にまとめようと思います(*^_^*)

  • @髙師喜代子
    @髙師喜代子 4 หลายเดือนก่อน +1

    いつも参考になります
    バケツのハイポネックスはじょうろで撒くのですか?

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  3 หลายเดือนก่อน

      髙師喜代子さん、コメントありがとうございます^^
      私はバケツで撒いてしまっていますが、
      じょうろでゆっくり回数を分けて撒いた方が狙った根域に深く浸透しそうですね(*^_^*)

  • @かずや-m6u
    @かずや-m6u 3 หลายเดือนก่อน

    先日も早速の返信ありがとうございました、雨除け栽培の水のやり方はどうしてますか?
    栽培中と収穫後ですが、冬も屋根のナイロンは取りませんか?
    雨除けハウスの動画楽しみにしてます。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  3 หลายเดือนก่อน

      かずやさん、こんばんは^^
      いえいえとんでもないです。 潅水に関しては雨よけハウスも先日お伝えした内容に準じる形でやっていますよ。
      ただ、うちの場合は地面が外と繋がっているので雨が降るとハウス内に入ってきます。
      ですから雨量を差し引いて与えていますね。
      ビニールは冬場に外す方もいらっしゃいますが、うちは年中張りっぱなしですね(*^_^*)

  • @内野龍太郎
    @内野龍太郎 หลายเดือนก่อน

    3年目の巨砲ですがお礼肥えをやろうかなと思いながら1,2年の幹の部分の表皮をむいていると、あちらこちらに丸い2ミリ程度の穴が開いていて錐で探っていくと本当に小さい虫の幼虫やアリのようなものが多数出てきます。残念ながら単生栽培での片方ですが、こちらの方は実が育ちませんでしたが、枝事態は元気に伸びています。穴を掃除してアースを吹きかけたら虫は見事いなくなりましたが、この枝を残しておいて良いのでしょうか。教えてください。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  หลายเดือนก่อน +1

      内野龍太郎さん、コメントありがとうございます^^
      実際の症状を見ていないので何とも言えませんが、何らかの害虫に寄生されたのでしょうね。
      小さな穴が多数空いていて幼虫が居るとなると、トラカミキリに産卵されたものが羽化した直後の可能性も考えられますが、アリのようなもの?が出てくるとなると分かりかねます。
      害虫は環境由来で発生することが多いので、将来のためにも犯人は特定しておいた方が良いと思いますよ。
      枝を残すか仕立て直すかについては、「被害の大きさと場所による」と思います。
      3年目の若木ということですから多少の傷でしたら成長に伴い自己修復していくと思いますが、
      例えば主枝の先端部なら思い切って切り戻して仕立て直せば後顧の憂いは絶てますね。
      根元付近の場合は、被害の大きさと全て駆除出来ているかどうかも含めて、今後の観察で決めると良いかと思います。
      害虫の種類の特定、被害状況が分かりかねますのでこんな返答しかできなくて申し訳ないです。

  • @横山久恵-c2m
    @横山久恵-c2m ปีที่แล้ว +1

    鉢植えで 巨峰を育てています。3年たちますが植え替えとか植木木鉢を大きくしたほうがよいのか教えていただきたいです。
    宜しくお願い致します。

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  ปีที่แล้ว +1

      横山久恵さん、コメントありがとうございます^^
      そうですね。一般的には鉢植えぶどうの場合2~3年に一度ぐらいのペースで一回り大きな鉢に植え替えると良いと言われていますね。
      目的としては根詰まりや用土の通気性の改善の為に行われます。
      但し鉢のサイズや木の生長スピード、栽培スペースの兼ね合いもあると思いますから、植え替え頻度に関しては絶対的な指標ではないかと。
      今年のぶどうの木の樹勢や成長はどうだったでしょうか? 
      昨年より樹勢が衰えている様なら根詰まりを起こしている可能性もあるので、植え替えや鉢増しをした方がよいかもしれません。
      栽培スペースの拡張が難しい様なら、休眠期に少し根を切って新しい土を入れ、同じサイズの鉢に戻すと良いのではないかと。
      初めての植え替えや鉢増しは休眠期に行う方がリスクが少なく行えると思いますよ(*^_^*)

  • @tyao1111
    @tyao1111 ปีที่แล้ว +3

    ヒデさん、こんばんわ🌙*.。
    お礼肥、結構色々悩みますね…🤔💭
    ウチは鉢栽培なので、特に悩みます。
    悩んだ結果…なるべく有機液肥を定期的に与えて、必要な時には固形の有機肥料や堆肥を追加するスタイルになりつつあります。
    それと菌や微生物に期待する事が増えてきました。
    本当は地植えでこそ活きる方法なのでしょうが、つい試してみたくなっちゃいます。
    もやしもんみたいな子達に頑張ってほしいものです(≧▽≦)

    • @kajyuzuki
      @kajyuzuki  ปีที่แล้ว +1

      チャオさん、おはようございます😊
      肥料に関しては絶対的な正解がないので悩みますよね。
      地植えと鉢植えではかなりアプローチが変わるので、難しい反面、面白いなぁとも思います。
      最低でも1シーズン終わってみないと良し悪しは分かりませんから色々仕込みたくなっちゃいますよね(*^_^*)