「クイズ地球どんぶり」人気DJ大会 ミスDJ (1984年9月1日放送)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- フジテレビ「クイズ地球どんぶり」人気DJ大会 (1984年9月1日放送)
千倉真理さんが当時から不思議ちゃん全開の巻
文化放送 「地球はまあ~るいよ」
・千倉真理
「ミスDJリクエストパレード」
・宮坂久美子(水)
・向井亜紀 (月)
ニッポン放送
・三宅裕司
・鴻上尚史
・髪の毛フッサフサの上柳昌彦
ラジオたんぱ
・大橋照子
司会 ・桂三枝
・鈴木祐子
ナレーション・みのもんた
リポーター ・マリアン
VHSテープ映像
一部抜粋ver.
#ミスDJ #向井亜紀
テレ東の地球まるかじりかと思ってしまいました汗
2択の掛け点は、クイズ天国と地獄
千倉真理 向井亜紀 大橋照子 皆んな現役❤凄いことよ!
この頃ラジオはアメリカンをよく聴いてて、DJの大橋照子さんが出演というので放送日を楽しみにしてた。
番組でも「声は若いけど実はオバサン」とか言われてたし、実際回答者の中でも一番年上だと思うけど改めて見ると美人だし若々しい!
千倉真理さん大橋照子さん懐かしすぎて涙が出そう
若かりし頃の上ちゃん(上柳さん)貴重ですな😳✨
クイズ地球どんぶりの、動画を有り難うございました。懐かしいなあ。
向井亜紀さん昔も今も綺麗です
「高田の遺伝子を残したい」発言はすごかったw
上柳昌彦がクイズ番組に出演している😄髪の毛が有った頃の上柳昌彦😙クイズ地球どんぶり懐かしい🤭
23:12 ファインプレーの映像で
レフトのフェンスに激突しながら大飛球を取った三美スーパースターズ背番号9の選手は広島カープにいた木山英求選手です。韓国では李英求と名乗っており、前年に福士投手と一緒にこのチームに移籍しました
。
大橋照子さんと千倉真理さんの動く姿は初めてみました。ラジオDJの印象が強いので。
記憶の彼方にあった番組だぁ。
大橋照子さんが出てたなんて神回かよ😂
なるほど・ザ・ワールドを見ている様な雰囲気になる。この頃のフジテレビは超絶面白かった。
なるほど・ザ・ワールドが夜9時スタートなのに子供にも人気があったから、似た番組を土曜のゴールデンにつくったということでしょうか? そういえば、なるほど・ザ・ワールドに出ていた三橋達也さんは初期の地球どんぶりにも出ていました。
上ちゃんがフサフサだ!
OPテーマ曲のボブ・ジェームス「ラッシュ・アワー」が懐かしい。TBSラジオ歌うヘッドライトのいすずCM曲に使われていましたね。
ED曲のふたりの愛ランド(石川優子とチャゲ)も懐かしいです。中学1年の夏のころを思い出しました。
初期は2人1組のチームが競い、優勝するとギャラが倍増しました。その後は動画のようになり、末期は素人の団体戦になりました。
勝利チームは百科事典のようなびっくり箱を開け、最後までびっくり箱を引かなかったときはアメリカ西海岸旅行獲得となりました。
放送当時の韓国(ソウル)の日常や文化なとが垣間見えて面白かったです🇰🇷
上柳さんも若いけど、千倉真里さん、三宅裕司さんも若いですね!いまだにラジオ番組で活躍中!
小学校上がる前でしたね当時放送していたの覚えてますタイトル見てて、なるほどザワールドみたいな感じの番組ですね😃桂文枝師匠当時三枝さん当時はいろんな番組で司会されていましたね、子供の時三枝さんの番組たくさん観てました😂三枝さんの髪型、スーツ姿がトレードマークキマってますね😃
三枝(現、文枝)師匠若かったなあ。この時代ではまだ、新婚さんや、国盗りゲーム等もやっていたし、この若かった頃が一番印象的だった。😮
いまやニッポン放送”早朝の顔”、うえちゃんだ
のちにリニュアルして「ザ ! 地球どんぶり」になります。
両方通して見ていました。
最終回はビデオ保存してあります。
この番組で筒井さくら子アナのファンになりました❤
25歳くらいで「お嫁にもらってください。マジです!」なんて言っていました(当時の女性は25歳までに結婚しないど行き遅れ゙などと揶揄された)。
現在64歳、どうしていらっしゃるでしょう?
きっと素敵な旦那様を見つけて、お孫さんもいるのではないでしょうか。
『なるほど・ザ・ワールド』を手がけヒットさせた王東順プロデューサーが二匹目のドジョウを狙ったけど、外れましたね
そういえば桂文枝師匠もそもそもは「MBSヤングタウン」のパーソナリティに抜擢されて関西での人気を不動にし、さらにそのテレビ版である「ヤングおー!おー!」のMCにも起用されて全国区へ進出したというラジオと非常に縁が深い方である
土曜の夜にやってましたね。懐かしいです。後番組は「ザ・対決」という番組でした…
41:30 アシスタントがJALのキャンペーンガールなだけじゃなく、エンディング曲もJALのCMソング…w
なるほどザ・ワールドとかアップダウンクイズよりもJALの宣伝色がゴリゴリに強すぎて今ならBPOに引っかかるレベルの「番組自体がCM案件」ですよね…。
当時radikoはなくて雑音と戦いながら、文化放送ミスDJリクエストパレード毎日聴いてたな、向井亜紀、宮坂久美子はもちろん飯島真理もやってた
愛おぼえてますかは名曲だな
新潟県でも新潟総合テレビで毎週土曜日夜7時から放送されました。
16:50 ちなみにこの当時のこの時間、日本のMBCでは「まんが日本昔ばなし」と「クイズダービー」を放送していました(日本のMBC=南日本放送、鹿児島のTBS系列局)。
ミスDJは文化放送が関西では毎日放送やKBS京都と周波数が近過ぎて、ほぼ受信出来なかったのが残念。
ラジオはアメリカンは日曜の深夜にどうしても眠れない時に聴いて、それでも眠れない時はぬかるみの世界を聴いてた。
面白いなこれ
まさかの上ちゃん!
三宅裕司さんカッコ良すぎる!
と言うより、上柳昌彦エグゼクティブアナ・・・入社したてでしょうか?😳💦
@ヴェルファイア-g3r その様ですね
うえちゃんは81年ニッポン放送へ入社し定年退職した。当時はうえちゃんや高島ひでたけさんもフジテレビに出向し番組に出てましたが、ニッポン放送がライブドア騒動でフジテレビに移籍したアナウンサーもいた。うえちゃんはフサフサですな。千倉さんは現在も文化放送に出てますし声も変わりませんね。
千倉さんは現在も文化放送に出てますし声も変わりませんね。
三宅さんはヤンパラ時代かな、現在はサンデーヒットパラダイスに出てる。
サニーさん元気はつらつ!
総取り賞のファンファーレがおニャン子オーディションの合格者決定と同じですね。
16:40 フジテレビとMBCの目、今も提携関係にある。
ローラースケートの象さんが映画アニーに出演してた!?!?!?
フジテレビ系で土曜夜7時に放送しましたね。
これは岩手めんこいテレビ様や高知さんさんテレビ様やさくらんぼテレビ様が始まる前や鹿児島テレビ様やテレビ長崎様やテレビ熊本様にもフジテレビ系列に一本化してゆく前なんですよね。
@安貴順 分かってるよ!
まんが日本昔ばなし・クイズダービーの裏番組
@田中達久 正解!
当時の人気DJだった鴻上さん、三宅さん、向井さん・・・みんな若いなあ。
オープニング、鴻上尚史さんの頷きながらの不敵なカメラ目線😆
上柳さん、鴻上さんも若い!!(笑)
@そてつ-i4zでも、上柳さんの喋りは昔から変わってないですね。安定感があると思うんですよ。
当時(昭和)のフジはこれも然ることながら面白い番組が目白押しだったのに今となっちゃあもぉ~(お察し下さい…)
ナレーションはみのもんたさんですな。
総取りに流れるファンファーレの音楽がいいねぇ~
ファンファーレの音楽のタイトルはなんだろう?
このアシスタントの方は三枝師匠にコンコンされちゃったのかな
ん?!🤔
この時期に活躍されたDJさんは今還暦超えたあたりなのかな
向井さんで還暦、千倉さんでちょい上、上ちゃんはそのころには社員だからもうちょい上、三宅さんはもっと上って感じ?
向井亜紀さんは勿論若いのですが、ある意味変わらない。 大病も乗り越えて、今も綺麗なのは心が美しいからだと思います。 大橋照子さん懐かしいなあ、昔は野郎どもメロウどもoh でした ウル覚えですが。。
放送の頃すでに小森まなみさんは、人気DJでした。
雑誌『ラジオパラダイス』(ラジパラ)の人気連載「パーソナリティ人気投票」では上位で、確か殿堂入りしたはず。
クイズダービーの裏番組
マリちゃん、可愛い
真理さんも久美子さんも亜紀ちゃんも可愛すぎますね!🥰
ミスDJ軍団は現在も文化放送に出て千倉さんは今も声が変わらず、長野さんは夕方の番組にアップデートしている。
ミスDJの当時現役とOGの共演、川島なお美はもうDJの枠ではなかったか、これにヤロメロ枠だが斉藤洋美がいれば完璧だったのに。小森まなみは若すぎるかな?
また、第1問の筒井アナも懐かしい。
三宅裕司さんが自身の本で地球どんぶりのエピソードを書いていましたね。
あと、千倉真理さんがなんか最終的に可哀そうになって、三枝師匠(のちの文枝師匠)に「泣くな!」と言われてるのも。
なるほどにそっくり
セットがなるほどザワールドみたいですな。後番組はツムラバスクリンタイム所さんのタダモノではない、平成教育委員会ですな。
VTRの最初のどんぶりから映像が出てくる演出がすごく苦手だった記憶がある番組です
向井亜紀若い
22:26 当時に比べると、今の韓国のプロ野球が質が低いかがよくわかる。
鈴木祐子❤羽賀研二と噂になった💏
えっ?あの上柳さん!?
はい、そうです。
桂三枝さんが若い
大橋照子が若い
フジってこの頃から韓国推しだったのかな…
盧泰愚 選ばれた大統領選の晩の夜ヒットは 速報でながしつづけけて異様だったけども 各局とも似た対応だった 増田明男さんのころのソウル支局中継とか あの頃で なつかしい気はする、、、
韓国大特集。局名わかるな