#ダースレイダーの一人語り
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 片目のダースの一人語り。昨年末のインドア派宣言からの入院、手術を経て考えたことを話してます。
今年もよろしくお願いします!
1月6日配信。
ダースレイダー の新刊!
イル・コミュニケーション―余命5年のラッパーが病気を哲学する― amzn.asia/d/84...
ダースレイダー の新作ラップの鉄人
配信中!
linkco.re/FsAT...
シン・ちむどんどん
8月11日公開!公開劇場などの情報はホームページで!
www.shin-chimu...
ライブ配信見逃したけど投げ銭したい!という方は
PayPalでの投げ銭、下記になります。メッセージに番組名を添えてください!
paypal.me/dart...
こちらの投げ銭待機室でSUPER CHATで投げ銭出来ます。
/ 92b7pl
ダースさん、年末年始大変だったのですね。先ほどチキさんのラジオきいてびっくりした次第です。ご無事でよかったです。
ぜひご自愛ください。
自己決定権の話、はげしく同意❣️です
持病があり、ケアすることされることについて、ながらく考え、本を読み、試行錯誤して生きてきました。
人の手を借りながらしか生活できないものにとって、自己決定権の問題はとても課題山積な案件です。
車椅子ユーザーの自分も肌身でかんじる雰囲気もあり。
車椅子で外出するおり、わたしのことも病気についてもまったく知らないだろう人から税金泥棒!と怒鳴られたり
なんのことかなにが起こってるのかわからずびっくりして恐怖を感じたことも
病気や怪我や車椅子やそういうことが、イコール全く知らない人から理不尽に攻撃されてもいいという目印になってしまう
コロナのずっと前からそういう雰囲気があった気がします。
お前だけが大変なんじゃない、みんな大変なんだよ!
こういう言葉、身近なひとからすら聞くことがあります。
もちろんわかる。
わたしだって困ってる人をできる限り助けたいし助け合いたいそういう社会にしたいです。
大変なもの同士なのに、悪者さがしで分断され
より弱い立場の人を叩いてガス抜き誤魔化すのではなく
病気や障害に限らず、人はいろんなことで辛かったり困ったり苦しかったりすることがあるはず。生きてるんだから。
でもずっとそれを言葉にすることすら許されてこなかった。
自分の弱さを言語化して認めてきいてもらえる場所や関係があれば
簡単に扇動され問題から目を逸らさせられて
弱いもの叩きに終始するのではなく
連帯して本当の問題の解決に、それぞれが動けるのではないのかな
政治や社会の問題の根っこに、
いつもマウントとって強がりつづけなきゃいけない、
弱さを認められないすりこまれてきた価値観があると思います。
できるときはがんばって、がんばりがちゃんと評価される
できないときは
安心して、弱音を吐けるような社会
こそが生きやすい社会
今回もたいへん深い内容でした。ありがとうございました。
ダースさん、陰ながら応援してます。配信、欠かさず見ています❤
クレナンデス、今年も大ボリュームで楽しく拝見しました。今年も楽しみにしております。
ダースさん、かっこいい。
シャント増設されたのですね。体調良さそうで安心しました。先輩患者として軟式テニスボールをにぎにぎすると、シャントの清掃に役立つそうです。現に私はその方法で30年ほどシャント持たせました。
おめでとうございます。本年もよろしく織部買いします。油断して寝てしまってリアタイ視聴に失敗しました。
ダースさんが後悔無い様に生きられてる事を、これからも応援させて頂きます✨
お互い様の気持ち、大切ですね
とても良いお話しでした😄😸
大変な年末だったのですね。全身麻酔、局部麻酔どちらも経験ありますが、局部麻酔で4時間はキツイですよね。
後半のお話、とても意義深いお話ですね。自己決定権は本当に大事なことと改めて心に受け止めました。偶然隣り合わせた人に対しても家族と同じ思いやりを持てる人が少しでも増えて行ってほしいです。
あけましておめでとうございます❤❤❤❤
聴診器でシャントの音聞くんですよね。