寒谷山と二つの古和峠

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • 8年前に反対の北側(柏野側)から登った旧古和峠 • もう一つの古和峠から寒谷山・寒谷の頭、そして...
    今回は、古和浦側、三重県道33号線から樫谷林道の終点部から。
    旧古和峠 7:55 →寒谷山 11:08 →県道33号線の古和峠 13:45 へ。
    スタートからルートなし。1:20 滝が見つかったのはうれしかったが、その後急斜面を直登。旧古和峠手前で道が出てきて峠からは稜線伝いで県道の古和峠へ。その後、一般車通行止め林道の探索をして来たルート途中まで戻って帰りました。

ความคิดเห็น • 2

  • @bocchi-walker
    @bocchi-walker 16 วันที่ผ่านมา

    古和峠の脇の林道がこうなってるとは思いませんでした。ただ、林道は現古和峠・寒谷山・旧古和峠をつなぐループ状の部分しか残っていないんでしょうかね?となると旧島津村・旧柏野村を結んでいた道は大部分が自然に帰ってしまったんでしょうか。いずれにしてもこんな山肌を昇り降りするなんて芸当はアタクシには真似できませぬ。

    • @つるぎパス
      @つるぎパス  16 วันที่ผ่านมา

      柏野から旧島津となると、桧尾越経由になるのか?
      桧尾越へはそのうち行くつもりですが、どっちから行くかは未定。いずれにしろピストンですので、片側から2回アタックすることになるかも?
      柏野側から旧古和峠へは8年前に行きましたが、辛うじて道は残ってました。
      草ボーボー箇所と落石まるけで難儀した覚えがありますが。
      上り下りした急斜面山肌のとこは、最後のヤマレコの地図ではすぐ左側(南側)に2本破線があります。
      それが旧道っぽいと思って帰りは沿って行こうと試みましたが、道は見つからず。
      それでも方向を合わせようとしましたが、下降圧力に負けてキープできなかったですね。
      スタートの方向を90度左に変えて探せばすぐ見つかりそうですが、まあ再アタックする気は今のところ皆無です。