【トーク】普段の練習に取り入れるだけでウクレレが3倍上手くなる練習法を紹介
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 【ウクレレ音ライン】
トモsunのオンラインレッスンが受けられるのはここだけ!
ukulele-online...
【ウクレレが上手くなる人の7つの習慣】→ • 【トーク】ウクレレが上手くなる7つの習慣 実...
【3フィンガーアルペジオの裏技】→ • 【秘技】3フィンガーアルペジオの裏技でカッコ...
【3連符の弾き方レッスン】→ • 【2020年版】ウクレレレッスン「三連符の弾き方」
●メトロノームケータイアプリ→ apps.apple.com...
●WEBブラウザで今すぐ使えるメトロノーム→www.musicca.co...
【ウクレレレッスンTVで弾けるようになるウクレレソロ10曲】→ • ウクレレソロ10曲メドレー【ウクレレレッスン...
------------------------------------------------------------------------------------------
「ウクレレソロ」レッスンのTAB譜はこちらからDL購入できます(Piascore 楽譜ストア)
store.piascore...
全てレッスン動画付きのトモsunアレンジTAB譜です。
------------------------------------------------------------------------------------------
■トモsunのプロフィールはこちらからご覧ください。
musicians.onli...
ヤマハ認定講師。新講師の研修、育成も担当。
全国の教室で使用されるウクレレ教材の制作にも携わっています。
■Instagram
/ tomosun.uk.bass
■トモsun Twitter
/ kawatomot
リクエストや質問はコメント欄やこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------
⬛︎トモSunのウクレレバンド
「はれのおと」
• 「PON!!」
Twitter→ @hareno_oto
「ぎんなんウクレレバンド」
TH-cam→ • カンパイ/ぎんなんウクレレバンド(オリジナル)
Twitter→ / ginnan_ukulele
チェックしてみてくださいね(^^)♪
#TH-camで一番わかりやすいウクレレレッスンチャンネル
⬛︎リアルレッスンは各会場にお問い合わせください。
山野ミュージックサロン北戸田(埼玉)
www.yamano-mus...
山野ミュージックサロン浦和美園(埼玉)
www.yamano-mus...
山野ミュージックサロン柏(千葉)
www.yamano-mus...
スガナミミュージックサロン経堂(東京)
www.suganami.c...
ウクレレ楽しいですね❤️
ウクレレ無しの生活は考えられません。
毎日、楽しく練習してます。
音楽は「時間芸術」、なかなかいい言葉ですね!ベルトコンベアの例えもわかりやすかったです。2番のパーツで合体の「のり付け」の部分もすんなり腑に落ちました。地味な練習はキライではないので、ストイックに取り組んでいきたいと思います。わかりやすいレッスン動画、これからもお待ちしております♪
ベーシストであるが故にリズムにはこだわりを持ってしまうクセがあります😅
ストイックな練習ばかりだと疲れてしまうので、純粋に楽しむ時間とのバランスが大事かもですね😊
とてもわかりやすいです✨
教わった事を頭に入れて進みます✨
有難うございます✨
メトロノーム。録音✨まだ曲の演奏まではいけていませんが(笑)楽しみです♪有難うございます♪
普段の練習に意識して取り入れてみます😊
まずは、正確なリズムを刻めるようにメトロノーム活用してみます👍
とても良いアドバイスで参考に致します。
ありがとうございます😊✨
ご視聴ありがとうございます😊
メトロノーム練習の参考にぜひこちらもご覧ください👍
「みんな間違えてるメトロノームの使い方」
↓↓↓
th-cam.com/video/k4KcnXxvNPk/w-d-xo.html
ウクレレ買って15年使って無かった💦綺麗なまま…
なんで、TH-cam見たら分かりやすい練習できる場所発見❤️😊ありがとうございます!
ご視聴ありがとうございます😊
おうち時間でウクレレ楽しんでくださいね👍
基本的な自分の考え方は間違えてはいなかったと確認できてよかったです
嫌なこと避けてはうまくなれませんもんね
とても参考になりました
ありがとうございます
ストイックな練習ばかりだと辛くなってしまうので、ウクレレを純粋に楽しむ時間もバランスよく、がベストですね😊
なるほど~!トモsun先生が楽譜の休符について、いつもしつこいくらい言う😁のは、
リズムにこだわってるからなのだ、だからトモsun 先生の演奏はかっこいいんだと、
わかりました。
メトロノーム、使います。
リズムが良い演奏は上手に聞こえますよ😊メトロノームを使った練習法の動画もそのうち作ろうと思っています。
あまり使わなかったメトロノームアプリ... 起動させます♬
ぜひ👍ただ…辛くなってきちゃうとしんどいので、ストイックな時間と、楽しむ時間のバランスも忘れずに😊💦
いろいろな人のクレイジーG聞きましたが、
トモさんのが一番カッコ良かったです。
また、カッコいい曲教えてくださいね!
ありがとうございます🙇♂️高速三連符入りのクレイジーG動画をご覧になったのかなと…あれはやり過ぎでした😅💦
@@ukulele.lesson.tv1013 やり過ぎ動画も時々載せてください🎶😌
ありがとうございます。毎回、絶対、メトロノームの音を響かせながら練習します💨。たとえセーハがポコポコになろうとも💦、フレットの押さえが間に合わなくても💦、メトロノームは外さない‼️
きっといいことあると信じて‼️
上手くなりたいモードの練習は、メトロノームに追われる感じがあった方が、間に合わせようとする意思が働くので有効です😊👍
しかし、ずーっとやっていると辛くなってしまうので、ウクレレを純粋に楽しむ時間とのバランスを大事にすると良いですね☺️👌
ありがとうございます。その他のアドバイスもとても参考になりました。時にストイックに、時に気楽に、楽しんでいきたいと思います。
リズムはどうしても弾いてるうちに早くなっちゃいますね
やっぱりメトロノームが必須になりますね
多くの方はリズムが早くなる傾向にあります🤔やはり体内リズム感を良くする習慣を取り入れるほうが、上手に聞かせられる早道な気がしますね😊
「リズムが良くなる動画」というレッスン動画がいくつかありますので、自身のリズム感を良くしたい!と思われているようであればオススメですよ💁♂️
主人に勧められ、まさしく昨日メトロノームアプリを入れた所です。そばで聴いていて耐えがたかったのか…💦
リズム感あまりないのですが、頑張って👍練習します
ご視聴ありがとうございます😊
リズムが良いと上手に聞こえる早道なので、習慣にするとよいですね👍
コロナ渦から解放されたとき、ウクレレで楽しめるように、れんしゅうします。
良い目標設定ですね😊👍
納得、がんばろー
ぜひ参考にしてみてください😊👍
Great lesson! Very easy to understand.
thank you😊❗️
はじめまして。
色んな人の動画を見ながら自己流で始めて5ヶ月、メトロノームを早いテンポのほうが自分では上手いと感じるのはうぬぼれですか?楽しいのですが……😂
ご視聴ありがとうございます😊
そうですね、実は多くの方がそれを体験していると思います。
テンポは遅い方が難しくなります。
何故かというと、テンポが遅い方が1拍1拍の時間が長くなるのでリズムをシビアに感じないといけなくなるからです。
早い方が通過していくスピードが早いので、気が付かずに誤魔化してしまっている箇所が多かったりします🤔
ですので、曲を完成させていく過程での練習は、必ず遅いテンポからをオススメします。完成してきたら好きなテンポで楽しむとベストですね👍
この話はどうしてもストイックに聞こえてしまうので、聞き流してくださってもOKですよ😊💦
早くても遅くてもメトロノームに合って弾けていれば、聞く人には上手に聞こえる率は高くなると思いますし👍
ご参考になればと。
そうでしたかあ😞たしかに誤魔化しています😅どなたかの動画では楽しんでいれば🆗との事。でも、プツプツとか、ビーンとか音が汚いです。反省して練習します😌
メトロノーム使ってます(^-^)/
が、メトロノーム外した途端に、リズムが早くなったり遅くなったり^^;
この教えてもらったコツで、3倍上手くなれますように🌈
体内リズム感をよくしていく習慣を作るのが大事ですよね😊👌
「リズムが良くなる動画」というレッスン動画がいくつかありますので、自身のリズム感を良くしたい!と思われているようであればオススメですよ💁♂️
大変勉強になりますが影の音楽が気になりました。
初めてBGMについてのコメント頂き感激しています😆🙌実はウクレレレッスンTVで使っているBGMはすべて僕のオリジナル曲なのです🎉
聴覚過敏でメトロノームの音が苦手で困ってます。
自分の演奏を聞くと凹みます😭
そういうのものです🤔
ほとんどの方がそうだと思いますし、僕の生徒さんも全員同じことを言いますよ😊💦
人に聞かせるときはその演奏(録音した自分の演奏)を人が聞いているんだ、ということになりますので、失敗箇所の改善がしやすくなりますよ😊