庵野秀明、『宇宙戦艦ヤマト』への愛が止まらない!ヤマトから“生まれた世界”を“ヤマト仲間”と熱く語る 『宇宙戦艦ヤマト』 放送50周年記念上映会
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- #宇宙戦艦ヤマト #ヤマト50周年 #庵野秀明
6日、新宿ピカデリーで『宇宙戦艦ヤマト』 放送50周年記念上映会が行われ、庵野秀明(監督・プロデューサー) 出渕裕(メカニックデザイナー・監督)氷川竜介(アニメ・特撮研究家)が登場した。
(オススメ動画)
🎬庵野秀明 監督、毎回色々言われるのは「正直辛い」ファンへ感謝の気持ち、去り際深く長く頭を下げる 映画『シン・仮面ライダー』大ヒット御礼舞台挨拶
• 庵野秀明 監督、毎回色々言われるのは「正直辛...
最新エンタメ情報を続々配信中!チャンネル登録をお願いします☆
⇒ bit.ly/2DNkNTZ
【マイナビニュース エンタメTOP】
news.mynavi.jp...
【エンタメ・ツイッター】
/ mn_enta
【ホビー・ツイッター】
/ mj_hobby
【特撮・ツイッター】
/ tokusatsumynavi
森雪は、かわいすぎる
シンジャパンヒーローズユニバースに新しい仲間加わるな。
庵野監督、がんばれ~~~~!
途中からガンダムの話してて草、でもなんでジークアクスの話しねえんだよ!!
ヤマトとガンダムをリアルタイムに体験して、また熟読してる人ならどちらが上とかはきにしてないと思いますね。
どちらも凄すぎる名作中の名作。
いつの日かシン・ガンダム やってよ。
途中からガンダムの凄さ語ってて草
リアタイで初回第一話の放送を観てた貴重な人類の1人だぞ!
小学生でのミリヲタだったからね。
そりゃ当時のヤマトファンは森雪にはしびれたさ
ガミラスの宇宙母艦からワラワラ出てくる無尾翼戦闘機の群舞が、庵野さんのエヴァ量産型の群舞飛行映像につながっていると思いました。敵方である、無尾翼である、編隊飛行であるってこれはヤマトへのオマージュでしょう。
庵野氏、元気そうで良かった
宇宙戦艦ヤマトを大好きな方が、新作を作ってくれるのは嬉しく思う。宇宙戦艦ヤマトは知らないけど俺ならこう作るとはわけが違う。楽しみにしてます。
「とても立派でしたわ」麻上さんが講談師になっているのは、びっくりした
ヤマトの1話の話で庵野さん僕はガンダムの1話!!が笑ったw
自分の中では、庵野さんの見た目と声が一致しないw
30分くらい聞いていたいトーク
主砲がご立派ってえろいなあ
ヤマトがガンダムに負けたのは、西崎義則さんがヤマトに飽きちゃって完結編作っちゃったからですよ。ヤマトもスタートレックみたいに複数のタイムラインでリブートしていいと思うので、庵野さんのシン宇宙戦艦ヤマト期待しています!
無理に作り続けて当時のファンに呆れられたとかではなく…?
西崎さんは完結編の後にヤマトを復活させる計画をしてたそうですけど…
デスラーズ・ウォー、とかヤマト誕生編とか計画してたはず…
@ 完結編を作った後の作品が鳴かず飛ばずだったからヤマトに帰ってきたんですよ。
@@りんご-q9v8i
確かにオーディーンが泣かず飛ばずだったみたいですね…
@ 宇宙戦艦ヤマト(元々は小惑星イカルスの内部で製造した宇宙戦艦ヤマトがイスカンダルに行く話)や波動砲の原作者は西崎義則さんですけど、海底に沈んだ戦艦大和を宇宙戦艦に改造するアイディアを出したり宇宙戦艦ヤマトのデザインやメインキャラクターは松本零士さんの案に乗ったものだし、続編のシナリオには他の多くの人が関わっているから、西崎さんは自分が中心にいない感じの普通のプロデューサーになっているのが嫌になったのかもしれません。
ナディアでニューノーチラス描いてたころは
ヤマトはどん底だったのによくここまで盛り返したな
1:23松本零士先生の話してる⁉️
ファンの夢である松本零士作品との和解への布石とか期待できるかも⁉️
50年前ヤマトを初めて見た時(当時小学生)に主砲が動いてから止まる音がマグマ大使の足音と同じで苦笑いした記憶が
これまでのリメイクヤマトは、いわば『名画の模写』だったと思うんですよ。やはり、庵野監督には、むしろ今後のアニメの歴史のために『修復と補完』をしてほしいですね。オリジナルのヤマトの作画の乱れや、色の塗り間違いとかをデジタルで修正して、リミテッドアニメをフルアニメーション化して、初代の劇場一作目とは違う新たな構成によ『三部作くらいでシン劇場版』をつくってほしい。
だって当時の声優さんの演技とか、オリジナル唯一無二のロマンとか、新しい作画や新解釈では、やはり違うと思うんですよ。
ヤマトはもう、日本のアニメのシェークスピア的な古典として、オリジナルこそを後世に残してほしい。
シン・ヤマトでも対ドメル戦を描いて欲しいです。一番好きな戦闘シーン。ガミラスの空母格好よかったです。
沖田艦長とドメル将軍のモニター越しのやり取り好きだった。
あの主砲の旋回シーンは本当に滑らかですごい
@@ジュンノ 主砲が旋回するときの音も良かったんですよ。映像を思い出すと音が聞こえます。耳から離れません。
当時、チャンネル権が無く、実はアルプの少女ハイジを観ていました。
エヴァンゲリオンはヤマトオマージュいっぱいだもんなあ。
ヤマトへの恩返しが庵野さん主導の映像化かぁ…リメイクシリーズに続いて来たのは嬉しいし生きる希望になるよ
宇宙戦艦ヤマトという物語を今の時代も紡いでくれる皆さんにはただただ感謝を…
つまりガンダムそして今富野由悠季が凄いと😇
オタクモードの庵野くん好きだわ
松本人志との対談の時とは言動からして大違い
やはり人間好きなものを語らせたら饒舌になるね~😁
「とても立派でしたわ。」
雪の台詞に感動されたとのこと。雪の声として一龍斎春水(旧 麻上洋子)さん再登板を希望します。(笑)
ヤマト2520の続きの方が見たい
エヴァを無事完結させた訳だしあとはご自身の好きな物を創っていってください
楽しみにしてます
同世代なので、このお三方のお話ならずっと聞いていたい。
『宇宙戦艦ヤマト』は、完璧に第一話から観ましたよ…。
関西地区では“読売テレビ”日曜日の午後7時半から放送で、続いて『日本沈没』が8時から放送していましたよ。
確か…初回から最終回まで、同じだった様な気がします。
私は小学5年生でしたが、あの沈没した戦艦大和が、夕日に照らされて佇む情景には“しびれ”たのを今でもハッキリ覚えています。
続きお願いします!!!
自分、庵野秀明さんと同い年でなんですよねぇ。自分は宇宙戦艦ヤマトの放送の第1話からしっかり見ていました。
たぶん新聞のテレビ欄に「宇宙戦艦ヤマト」という文字を見つけて、ものすごく興味が沸いたのだと思います。
最初なんだかわからなかったけど、どんどん内容に引き込まれて行きました。
ただ、当時ヤマトを見ている人は学校のクラスでもあまりいなかった記憶があります。
主砲の動きは確かに素晴らしい。またあの時の波動エンジンのあの客観性と力強さを合わせもった音はどんなBGMよりも胸熱。
真ん中の人松本零士さんかと思った。
庵野監督、ホント改造されていなくて良かった~。リアタイ世代へ全振りしたシン・ヤマトを是非是非、お願いします。お大事に!
庵野さん、キューティーハニーでしびれ、
ウルトラマンでしびれ、
仮面ライダーでしびれ、
ヤマトにしびれる
出渕さんが同席してるけど、今のリメイク版とは別路線になるという事なのですね。
話、短くしないで長くして欲しいな。
監督が楽しそうでなによりです😊
庵野さん怪我が大丈夫そうで安心しました。
過去のリメイクのシン.シリーズの二の舞にならないような宇宙戦艦ヤマトを作って欲しいです。
庵野カントクの少年時代はチョロっ!!www
シン・宇宙戦艦ヤマトに期待。
ヤマトとガンダムの第一話が見たくなってきた。
確かに! ヤマトは、友永さん&タイガープロ作画や! ホンマに!!
氷川さんはヤマトファンじゃ無いでしょう?NHKの番組ではヤマトのコメをらあまりしてないしヤマトって言葉が出たのは聞いた事無い!庵野秀明さんは生粋のヤマトファンだからまったく違和感が無い!
字幕出す人が、ヤマト知らない人なのかな・・・主砲が手法になってる
ヤマトをリブートする上の問題は偉大過ぎる主題歌をどうするのか
そのまま流用は2205でやられたし、どうすんだろ?
懐かしい
@@BadKamenRider なぜ。
2202という大失敗を見せつけられたら黙っていられなくなったか? ヤマトの魅力を「判ってる」出渕さんもオリジナルをリスペクトして
丁寧に2199をリメイクしたのにさぞ無念だっただろう。 2202の勘違いぶりに呆れ返ってそれの延長線でしかないリブートヤマトという作品に一切興味なくなった。 ネットでも酷評が多い。庵野秀明、長年のファンの無念を晴らしてくれ
ガンダムはマジンガー+ヤマトだったのかぁ。
後追い時代の人間には見えない視点だった
主砲と森雪だと思ってしまったwナディアのNノーチラス号の主砲音がヤマトなんよね
にしたら、ヤマト最大の見せ場「波動砲」 これに庵野さんのセンスにめっちゃ期待
◯井のアレに色々思うところがあったんだろう、この2人が出て来てくるのはそういう事。
ようやくだね…みんなが待ってたよ
庵野さんは西崎さんから後に2199となくリメイクの監督を打診されてたんでしたっけ?
エヴァがあって結局出渕さんになりましたけど。
ようやくですよね。
主砲の動きのことね
ヤマトよりナウシカ
やりたいようにやらせましょ?
字幕、手法じゃなくて主砲では?
ですよね~
1:32 確かに、そうですね
そうですよね。主砲カッコよかったですね。このチャンネルは切り抜きじゃないですよね。ヤマトを知らない人が字幕をつけて、チェックした人も知らなかったんでしょうね。
分かってんならいちいち指摘すんなって。お子様じゃあるまいに。
@@xtm_1234 知らない人に誤解を与えるので、間違いを指摘することは大切ですよ。
庵野秀明監督による新しいヤマト、楽しみにしています。
初期からリアルタイムで見ていた世代で、
基本的にヤマトは劇場版の“2”で終わったはず、と思っているクチです。
2199以降のリブート版も戦闘シーンやメカ、ストーリーの凝り方などは良かったのですが、
少しテレ朝臭がしたのと、スマートすぎるキャラデザインに馴染めず。
実写版は論外でしたし、石原慎太郎氏の関わったのも残念でした。
ローランド・エメリッヒが監督したアメリカ版ゴジラで、
敬意や愛のない監督が手掛けた作品の虚しさを感じ、
ティム・バートンやジョン・カーペンターがアメリカ版ゴジラに関わるべきだと思っているような俺としては、
庵野秀明氏による宇宙戦艦ヤマトの作品化は、実に嬉しく思います。
叶うことなら、やはりは再び眼力のあるキャラクターの登場をお願いしたい!
劇場版の2とは?さらばと勘違いしてない?
@@とし-i6t さん、
あーTV版が“2”で劇場版が“さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち”だったんですね、ご指摘ありがとうございます♪
オタクがジジイになるとこうなるんだな
サムネ見て、俺の股間をいつ見たのか!?とビックリしたわw
庵野さん ついにヤマトを仕事の手段に使い出しましたね
集る姿が松本零士と被る 故人西崎さんが見たらどう仰るやら。
マイティジャックはやらないのかな?
友永さんにはルパンでなくて、もう一度ヤマトを描いて動かして欲しい。それを実現してくれるのなら庵野さんを応援したい。でも「シン」はつけないで、ただ「宇宙戦艦ヤマト」という一作目そのままのタイトルにしてほしい。
氷川さんがもらった原画とかの資料は、庵野さんが管理する所にあるという話から没となったOPをノンクレジットで観たりや蘊蓄とかで、釈迦に説法というクダリでした。
アーカイブは福島県須賀川市のやつかなぁ〜〜〜?
ガンダムの話めちゃしてて草
新作では「ヤマト愛」はいったん脇に置いて、若い世代や外国人にも刺さる作品にして欲しい(古参オタクに目配せした内向きなものじゃなくて)
ヤマト愛は、松本零士、西崎義展のような戦中世代の情念を抽出するくらいの深度で発揮してもらって、世界市場を狙える「普遍的な何か」がある作品になったらいいなぁ…
それはもう無理だね。若い人は古い作品のリメイクと言うだけで足が遠のくよ。
ぼく将のように葬送のフリーレン見て丁寧で面白い作品を追い求めるようになってヤマトに辿り着くような若者もおるやで
一度でも一定以上面白い作品を見てしまうと、人間ってのはその時受けた衝撃を再び味わいたくなってしまうんよね
面白い作品でしか摂取出来ない栄養素がこの世にはある😉
@@ポンポコポーン-v4x確かに。親の世代が見てたからヤマトやガンダムは観るけど、80年代〜90年代のアニメなんて古臭く思えて全然観てないな。
その辺りはもう庵野さん側の匙加減でしょうね〜…
だめだなあ、庵野さん、出渕さん。一話見てなかったの?(勝った)
松本零士若返ったなぁ。
旧作寄りかな?
絵を新しくして、声は旧作そのままを流用を西崎さんに提案してたんですよね確か。
でも却下されたと。
庵野秀明は原作を無視するから嫌いだよ
人の作ったモノをイジって金にする同人誌作家さん
ガンダム派とヤマト派でわかれてたなぁ😅
シンってつくと嫌な予感しかしない なにかこう 肝心なものが抜け落ちてる感じのものになってしまう気が
大人が作った作品を歪んだオタクが作るとどうなるかってことだから
アムロ・レイ→零戦、カイ・シデン→紫電改、多々あるけど冨野監督もやっぱし
旧海軍ネタがスキ
ぶっちゃんまた期待してますよ
もう、自分ら中間層より若い世代が観る宇宙戦艦ヤマト…シン・ヤマトを作ってほしい✨
2199をやったぶっちゃんに「ズルい」とか言ってたからなぁ庵野はw
打診されてたけど、エヴァがあってその時は出来なかったんでしたっけ?
ポリコレヤマトを作るのかな
庵野監督は、実相寺昭雄監督からの「無常「曼陀羅」「哥」とかの影響はないのかな?ウルトラマンとかじゃなくて、夏目漱石や文学、哲学、仏教、エロスとか死、といった本質的問題が実相寺にはあるけど。そういうの撮ればいいのにと思う。スポンサー的に無理なのか、そもそも器がないのか。ヤマトにせよそういうヤバいのを本質にしてほしいね。
嬉しいが、庵野さんは凝るからな〜。予定通り公開されるとは思えない。
あっちこっち手を付けるのやめて。
富野氏、宮崎氏、押井氏、庵野氏の4名については、いまさら新たな駄作を作るよりも、何もしないでただそこに居てくれるだけで充分面白い。
たまに何かに噛みついた発言をしてくれたり、誰々のこれは面白いとか発言してくれるだけでいい。
もう遊んで暮らせるくらい稼いだでしょ
庵野さんに関してはスタッフを食わせていくことや、なにより技術の継承などを考えているのかも。
食わせることはまだ資産運用でなんとかなるかもしれませんが、技術は定期的に使っていないと衰えるでしょうし。
また、発作か…お大事に(南無
岡田斗司夫も混ぜてやれよ。w
このトークの
岡田斗司夫の解説が欲しい
宇宙戦艦ヤマト ガンダムもプラモから入ったかんじかな 健康に気をつけて マイペースでがんばってほしいです
シン・ヤマト始動ですか。
ゴレンジャーとか他に作るのあるじゃないですか
ヤマトは松本零士じゃないらしい
まあ、例の裁判の結果ですし…
ガンダムはフォロアーを沢山出したが、ヤマトの模倣はちょっと難しかったんじゃないかな。マクロスのタイトルは船名だが、結局、ロボットアニメではあった。
不安しかない
庵野に関してはシンエヴァでシンジをケンスケが慰める時のセリフ「辛いのはお前だけじゃない」と言うのを聞いて「あ、この人はダメだ」と思いました。同じ災厄で傷ついた人が多かろうと、その人の悲しみはその人個人のものであって、「他の人もそうだから諦めろ」と言うのは慰めの言葉でもなんでもない。2199でも兄を無くして傷心の古代に似たようなセリフを誰かが言ってましたが本当に無粋で最低のセリフだと思います。旧作のヤマトでは、古代に対して島がどういう態度を取ったのか、よく勉強しなさいとしか言いようがない。
😂
へぇ。
ガンダムはまだのまだか
売上、レビュー、つぶやき、みたいな数字の話の無いオタ喋りはギスギスが無くて良いです。喋りの中で「発見」「再認識」をしたいものですから、たとえ興味深い楽屋話であっても数字は避けてほしいくらい。
またシンかよ、庵野はヤマトに関わるな名作が台無しになる。
ホントにそう もうなにもしたくない
@@モートン-o7y マジでヤマトだけは関わらないで欲しかったわ
と言っといて、見るんだろなぁ
@@哲也-d3o
観ないもん。
庵野さん シン・ヤマト 制作して!!!!
スターシャ役は、井上喜久子さんが続投のままだと幸先か良いかも知れませんね。
いや・・・今でも、ヤマト・シリーズは継続中であり?今の最強はアンドロメダ
一番最初のヤマトをレ〇プしたところで、何の価値もない
ワンピの最初の方をリメイクするようなもん
庵野さ~ん、どうか「シン・ゴレンジャー」の制作を、お願いします。🙇⤵
シン・ウルトラセブンみたい!
庵野ならシン、キカイダーかな?。