ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
段階的に説明いただき、大変分かりやすかったです。類題がA問題で出てもB問題で出ても参考になる解説だと思いました。
どの問題集とかよりも一番わかりやすい解説でした。
分かりやすい解説ありがとうございました。
動画投稿ありがとうございます!難しい問題ですけど、基本的な考えだけでなんとなく解ける問題だったんですね...自分の基礎力の無さを実感しました。
大変参考になりました!有り難うございます。
Aki塾長さんの動画のおかげで機械と理論合格できたと思います。これで4科目合格です(マークミスがなければですが)。本当に感謝しております。ありがとうございました!
お疲れ様でした!電験三種持っていれば一目置かれますよ。
@@aki_denken 次は二種目指して頑張ります!
大変わかりやすくありがとうございます。一点ご質問なのですが-Budのところがなんで長方形として捉えるのかわかりません。三角形、ないし台形の面積になると思うのでもし三角形として考えるのであれば0.5Budになるんじゃないかなって思いました。縦の長さが左側に入る寸前だとd(m)と仮定できるし横もwと近似できるのでΔS=0.5dwとなってw=uΔtとなるから0.5dutとなると思いました。ここにーB/tを代入するとe=-0.5Budになるのではないかなと感じたのですが、そこはなんで長方形になるのですか?
「一点ご質問なのですが-Budのところがなんで長方形として捉えるのかわかりません。」これは、どの時点のことを指しているのでしょうか?1:23 のように時間で指定していただけますでしょうか?
すみません。10:20のところです。先ほどは違う質問に答えていただきありがとうございました。大変参考になりました!
左端の導体が、磁界の領域に入る一瞬におけるeを求めています。理屈上は1秒で増える面積で起電力eを計算していますが、e=-Budになるのはごく一瞬です。ΔS/Δtを「1秒で増える面積」と説明していましたが、「ごく一瞬で増える面積」と理解した方が良いかもしれませんね。
お忙しい中すみません。質問です→勉強のやり方の動画で1つの問題をいろんな解き方でといてみる。少し問題を変えてとくと仰ってましたが、自分の知識が浅い為別の解き方や問題をちょっと変えた時の解答が本当に正しいのかがわかりません。そこらへんどうされてましたでしょうか?
例えばですが、直流電圧100Vで、抵抗50Ωが直列で繋いであったとします。電流は、100/50=2 により2Aとなりますよね。そこを逆に、電流2Aで、直流電圧100Vの場合、抵抗は何Ωか?というふうに考えてみて、50Ωになれば正解ということになりますね。
そういう事なんですね。それなら私でもできそうです。有難う御座います。
フレミングの右手の法則の説明ですが、三角形の中に奥がN極の磁石が生まれると考えて、人差し指は手前から奥となり電流は上向きであると考えたのですが、これは何が違うのでしょうか?右ネジの法則は親指を手前に向けても奥に向けても指4本はどちらも右向きとしか思えなくてそれもよく分からないです
「三角形の中に奥がN極の磁石が生まれると考えて、人差し指は手前から奥となり」この方向を間違えていますね。正しくはその逆です。Bの左に二重丸の記号がありますが、これは奥から手前向きに磁界が発生している状態です。ただし注意が必要です。三角形の右の2辺に下向きに電流が流れます。左の縦になっている導体箇所でも下向きに電流が流れますが、その時は、右の2辺を流れる電流と、左1辺の電流が打ち消し合って電流は0になります。右ネジの法則を使うのであれば、電磁誘導の考え方を使います。コイルに対して、磁石を近づけたり遠ざけたりすると誘導電流が発生する現象のことです。この問題の場合は、三角形の導体を右側に移動すると、三角形内部に磁束が増えていきます。三角形をコイルだと考えた場合、その磁束が増えるのを打ち消す方向をN極とします。つまり、右手の親指を奥側へ向けます。そうすると4本指は時計回りの方向になり、三角形の導体には右回りの方向に電流が流れます。もし、これで分からなければ図で解説いたします。
@@aki_denken すいません、分からないです…◎の記号が奥から手前なのは大丈夫なのですが、それを踏まえた上でコイルは◎を打ち消す向きに磁束を発生させるというのは違うのでしょうか?右ネジの法則とフレミングではなぜコイル内の磁束の向きが違うのでしょうか?
フレミングの右手の法則を使う時は、磁界の向きは逆にしないで考えます。右ネジの法則で電磁誘導の考えを使う時は、磁界が増える場合は、それを減らす方向に親指を向けて磁界が減る場合は、それを増やす方向に親指を向けます。
あとで画像で説明しますので、お待ち下さい。
@@aki_denken ありがとうございます
段階的に説明いただき、大変分かりやすかったです。類題がA問題で出てもB問題で出ても参考になる解説だと思いました。
どの問題集とかよりも一番わかりやすい解説でした。
分かりやすい解説ありがとうございました。
動画投稿ありがとうございます!
難しい問題ですけど、基本的な考えだけでなんとなく解ける問題だったんですね...
自分の基礎力の無さを実感しました。
大変参考になりました!有り難うございます。
Aki塾長さんの動画のおかげで機械と理論合格できたと思います。これで4科目合格です(マークミスがなければですが)。本当に感謝しております。ありがとうございました!
お疲れ様でした!
電験三種持っていれば一目置かれますよ。
@@aki_denken 次は二種目指して頑張ります!
大変わかりやすくありがとうございます。
一点ご質問なのですが-Budのところがなんで長方形として捉えるのかわかりません。
三角形、ないし台形の面積になると思うのでもし三角形として考えるのであれば0.5Budになるんじゃないかなって思いました。縦の長さが左側に入る寸前だとd(m)と仮定できるし横もwと近似できるのでΔS=0.5dwとなってw=uΔtとなるから0.5dutとなると思いました。ここにーB/t
を代入するとe=-0.5Budになるのではないかなと感じたのですが、そこはなんで長方形になるのですか?
「一点ご質問なのですが-Budのところがなんで長方形として捉えるのかわかりません。」
これは、どの時点のことを指しているのでしょうか?
1:23 のように時間で指定していただけますでしょうか?
すみません。
10:20のところです。
先ほどは違う質問に答えていただきありがとうございました。
大変参考になりました!
左端の導体が、磁界の領域に入る一瞬におけるeを求めています。
理屈上は1秒で増える面積で起電力eを計算していますが、
e=-Budになるのはごく一瞬です。
ΔS/Δtを「1秒で増える面積」と説明していましたが、
「ごく一瞬で増える面積」と理解した方が良いかもしれませんね。
お忙しい中すみません。質問です→勉強のやり方の動画で1つの問題をいろんな解き方でといてみる。少し問題を変えてとくと仰ってましたが、自分の知識が浅い為別の解き方や問題をちょっと変えた時の解答が本当に正しいのかがわかりません。そこらへんどうされてましたでしょうか?
例えばですが、直流電圧100Vで、抵抗50Ωが直列で繋いであったとします。
電流は、100/50=2 により2Aとなりますよね。
そこを逆に、電流2Aで、直流電圧100Vの場合、抵抗は何Ωか?
というふうに考えてみて、50Ωになれば正解ということになりますね。
そういう事なんですね。それなら私でもできそうです。有難う御座います。
フレミングの右手の法則の説明ですが、三角形の中に奥がN極の磁石が生まれると考えて、人差し指は手前から奥となり電流は上向きであると考えたのですが、これは何が違うのでしょうか?
右ネジの法則は親指を手前に向けても奥に向けても指4本はどちらも右向きとしか思えなくてそれもよく分からないです
「三角形の中に奥がN極の磁石が生まれると考えて、人差し指は手前から奥となり」
この方向を間違えていますね。
正しくはその逆です。
Bの左に二重丸の記号がありますが、これは奥から手前向きに磁界が発生している状態です。
ただし注意が必要です。
三角形の右の2辺に下向きに電流が流れます。
左の縦になっている導体箇所でも下向きに電流が流れますが、
その時は、右の2辺を流れる電流と、左1辺の電流が打ち消し合って
電流は0になります。
右ネジの法則を使うのであれば、電磁誘導の考え方を使います。
コイルに対して、磁石を近づけたり遠ざけたりすると誘導電流が発生する現象のことです。
この問題の場合は、三角形の導体を右側に移動すると、三角形内部に磁束が増えていきます。
三角形をコイルだと考えた場合、その磁束が増えるのを打ち消す方向をN極とします。
つまり、右手の親指を奥側へ向けます。
そうすると4本指は時計回りの方向になり、三角形の導体には右回りの方向に電流が
流れます。
もし、これで分からなければ図で解説いたします。
@@aki_denken
すいません、分からないです…
◎の記号が奥から手前なのは大丈夫なのですが、それを踏まえた上でコイルは◎を打ち消す向きに磁束を発生させるというのは違うのでしょうか?
右ネジの法則とフレミングではなぜコイル内の磁束の向きが違うのでしょうか?
フレミングの右手の法則を使う時は、磁界の向きは逆にしないで考えます。
右ネジの法則で電磁誘導の考えを使う時は、磁界が増える場合は、それを減らす方向に親指を向けて
磁界が減る場合は、それを増やす方向に親指を向けます。
あとで画像で説明しますので、お待ち下さい。
@@aki_denken
ありがとうございます