ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
まだ小学生だった自分が、この数々の難関コースを突破してスーマリ3をクリアしたんだと考えると、我ながらスゲーと思う。
個人的にトラウマは7-4強制スクロールかつ途中のしびれクラゲ地獄は無理あそこだけジュゲムの雲使って次のステージ(確か砦1)必死でクリアした。高速戦艦は納得。攻略本でもやはりパタパタの羽根推奨されてた。
7-7もブラックパックンびっしりとかめんどくさいからジュゲムの雲を使えばいいけどあっちは一本道じゃないから7-8を突破すれば雲を使うまでもない。
@@藏川克徳 自身は7-8通りましたね。最後の火吹きプチパックンが厄介ですがハンマーをゲットして手前から上手く撒いたら倒せますからね(`・ω・´)
@@00Tohkichiro00しかも7-8をハンマーでクリアすると、7-9と7の砦2のクリアも楽になるしな。ちなみにファイアプチパックン倒した上に在るブロックの真ん中には1upキノコが隠されている。
同士です!7-4だけはやりたくなくてジュゲムの雲使いました
7-4同意!あそこは毎度ジュゲムで飛ばしました。水中強制スクロールは本当に意地悪です。
ステージ8は全部難しすぎてここぞとばかりに貯めたP羽使いまくって一生飛んでたわ
ステージ8は、難しいのでジュゲムの雲のお世話にもなりました☁
P羽は高速飛行船のためにあるようなもの、手に入る数は多いからここで使ってくれと言っているようなものだな
P羽は高速飛行船と8-1で使いました。8-1もかなりの難易度だった記憶があります。
@@user-yn7bq3zl9j 俺も8-1のために羽を温存してる
6-5は苦戦した。しっぽマリオを維持しつつノコノコを倒さないように守り、助走できるように整地し、甲羅を持ったまま飛ぶ。これをすべてこなさないといけない。
ほんと今思えばスーパーマリオ3って超大作のなかの超大作ですね。2からとんでもない進化。
FCの限界を追求したからな。DISKシステム=容量が大きいをあっさり覆した。
俺も3とワールドは2大神ゲーだと思う
パタパタの羽って、こういうコースでも突破できるようになるからかなり有能なんだなと思った。
スーパーマリオ3は僕が中学1年の3学期の時、3つ上の姉とお年玉を出して買ったソフト。姉は全クリアせずに弟の自分はクリアしました。もちろん、スーパーファミコン版のマリオコレクションの3もクリアしました。8-2は流砂の中に入りワープしてクリアしたし、8の飛行船を初めてやった時はパタパタの羽を使ってました。8の砦も中々曲者でした。違う話になりますが、3のクッパの娘のリング攻撃と6のコクッパの玉攻撃と5と7のコクッパはヒマンブロスと同じようにジャンプして着地が揺れるけど手こずりました。
マリオ3の最難関ステージはやはり高速飛行艇でしょうな。足場が少ない上に超高速スクロールだから慣れるまでが大変この作品最大の鬼門
6−5の甲羅持ちながら飛ぶのがボタンの関係上難しいのは本当にわかる笑全然飛べなくてP羽使った
わかる😊
ジュゲムの雲はここで使うのもいい。
@@藏川克徳 ただしミスしたら終わり\(^o^)/
Pパタ使ってもゴールへ続く土管手前のプチパックンはどうする?
@@藏川克徳ただここは6-6という逃げ道が在るのがまだ救い。
笛を使って8面に慣れてから他のコースやるために笛縛りでやった身からすれば、7面の鬼畜度がずば抜けて感じる。
1:07 マリオが巨大プクプクに喰われる様は何回見ても慣れない
ファミコン時代ではならのシンプルかつ簡素な演出がかえって恐怖を煽りますね😱
8砦は、初クリア時の達成感がホント気持ちよかった
実は雲でスキップしても問題ないと知った時は任天堂にしてやられたと思ったわ。
ここや、7の砦1のPスイッチを使うギミックは子供の頃に経験して相当リアルの地頭力が上がった。賢い子供に育てたいなら小学生頃からマリオ3やヨッシーアイランドをやらせるのも良い教育法かも(笑)
@@lenlen7789 あそこは下手に寄り道するとボスのところにたどりつけない恐れがあるからね
マリオ3は自力で全ステージを突破したことありますけどご紹介したステージ見て「俺もここは苦しんだな」と思ったりこの動画で紹介されなかったものでも難しいステージがゴロゴロありました😅それだからこそ何回でもやり込み要素があるということを感じます。今でも色褪せないゲームと言っても過言ではないです😊
7-4か3の水中ステージもなかなか難しかった覚えがあります!水中の強制スクロール+敵も巨大プクプクとか子持ちゲッソーとか強いの多い
しびれクラゲ大量も結構きつい
しびれくらげの間くぐり抜けるのもしんどいですよね!倒せないし…
子持ちゲッソーがただものではなく子供を散らして攻撃してくるパターンで、かつそれがしびれクラゲ地獄で容赦無く襲ってくるんで、あれは無理ゲー(+_+)あそこだけはジュゲムの雲チート不可欠
7-4は難しい。強制スクロールの上に電気クラゲ地帯はずっと泳いでないと失敗だから。もちろんP羽根も役に立たない。ジュゲムの雲でスルーするならここしかない。
ジュケムの雲でスルーしてました。
昔のゲームはこれくらいの難易度は普通だったからな…
後のシリーズは何度もやられると救済措置として無敵P羽根が取れるようになったりした。
同じアクションだと星のカービィ夢の泉は丁度いい難易度でした。当時スーパーマリオブラザーズ1でも高難易度でしたね他はグーニーズくらい?
他のゲームに比べるとまだマリオはクリア可能なレベル。鬼畜難易度のゲームなんて探せばいくらでも……
@@user-RozettaKondo07高橋名人の冒険島忍者龍剣伝サンソフトのバットマンカイの冒険クリアできるやつ尊敬します😅
タイミングが鬼仕様、とかな〜まさかのっ!??とかね。ウソだろ・・・とかね。冗談だよな・・・みたいこと言いながら友人とゲラゲラ笑い合う、小学生時代
難易度(1.00~9.99)を付けるとしたら、一位 高速飛行船(9.99)二位 ワールド8砦(9.90)三位 ワールド7砦2(9.85)四位 ワールド7ー8(9.80)五位 ワールド7ー7(9.75)六位 ワールド8ー2(9.70)七位 ワールド8ー1(9.65)八位 ワールド6砦3(9.50)九位 ワールド6ー7(9.35)十位 ワールド5ー9(9.20) ワールド7ー4(9.20)チビスタートで、私が体感した難易度(ワールドボスを除く)
7砦2は本当にエグい。マリオ2の8−4のオマージュみたいなステージ。
一位は言わずもがなですね私は常にPの羽で、正攻法でいった事ないです🤣笑
高速飛行船は有野課長が大苦戦した激ムズステージだった。
高速飛行船は最早アクションゲーム史に残る伝説のステージですね‥7-8のファイアプチパックン、見たことある敵が急に知らない動きするのはだいぶ反則技だと思うw
@@天狗大小 ちなみにファイアプチパックンはここの1体しか出て来ない。
初見では対応できずに墜落死するのが通過儀礼です。
プチパックンの炎は、自分の仲間内では……何故か「鼻クソ」て呼ばれてましたwwwと、今思い返してみたら……最初に自分が思わず……「うわ!!コイツ鼻クソ飛ばしてきやがったwww」と言ってしまい、それが仲間内での定番になったのを今思い出しました( ̄▽ ̄;)苦笑
@@ケダモノスキ マリオワールドのチャンピオンシップのコースに登場するバウンドファイアは餓鬼の頃名前知らなかったから【遠藤】と呼んでいたwクラスに遠藤君が居たからw
@@Usa-Pyong-327Ad8d 様遠藤君、とんだ貰い事故で草生えますねwww
5:11 ほぼ逝きかけてる崖っぷちからの良い粘り
このゲームのワールド8の高速飛行船と8-1の双璧をなす難しさだと思っています。
高速飛行船と6-5が紹介されるのを待ってました!6-5とか変身必須とかいまだと逆に作らないタイプのステージですよね…この中にない中では8-1もなかなか辛かった覚えがありますね…
紹介されていない面だと5-6(パタメット)、6-6(地底湖っぽいとこ)、6-7(氷上強制スクロール)、7-5(土管迷路)、8-1(暗闇の森?)あたりもきつい
8-1は通常面でテレサが出てきてびっくりした思い出
パタメットを乗り超えていくところもP羽根なしだと難しい。空中面は水中面よりマシではある。水中面はP羽根すら使えないから。
@@藏川克徳 パタメットの上でしっぽ振るなよ(パタメット倒してマリオが落下する)
7-5はそんなに難しくは無い。寧ろ小学生のうちにああいう面をやっておけばリアルの地頭力が鍛えられる。塾や進研ゼミより効果的かも(笑)
@@Usa-Pyong-327Ad8d同じく難しくない。7ー4が必須なのにこっちが任意なのはムカついた。逆にしろと。
ハンマーマリオでドッスン、テレサ、カロンを倒せるのにはビックリした記憶があります。(確か、溶岩から出てくるバブル、追っかけてくる蝋燭の火、ネッチーも倒せたと思いました)
蝋燭の炎=ウォークハンマーはウォーク、ネッチー、バブル、クッパも倒せるがクッキーとコクッパは倒せない
@@元塾長オレたちよう金族6-5や7-8で邪魔なプチパックンもハンマーで倒せる。クッキーは狸(地蔵踏みつけ)で倒せる。仮にプチパックンが地蔵踏みつけで倒せたら6-5の難易度はぐんと下がるのに……。
ワールド6の砦2でハンマーの強さを実感しました。氷の床が滑るので、慎重に進みながらドッスンやテレサを倒していくうちに「あ、これ強くね?」と気づき、最後のブンブンを一撃で倒した時は草が生えました。
それだけではありませんハンマーマリオのままじゃがんでから吐く炎(ファイアフラワーとファイアプチフラワーなど)を無効にする事ができますよ😄
@@元塾長オレたちよう金族 クッキーは狸(地蔵の踏みつけ)で倒せる。飛行船のバーナーの炎も。いっそ、プチパックンも地蔵で倒せたら6-5の難易度がぐんと下がるんだけどな。
3-8は高い足場で待機しながら慎重に進めばそんなに難しくないイメージ。
3-8は高い足場と豆の木で満潮をやり過ごす事さえ慣れれば難しくない面。実はコインを一定量回収出来たら白キノコの家出せる面でもある。
俺の高校時代の友達は此のステージを嫌がっていたし、6ステージの氷の国の2回目の砦が滑るので嫌だと言ってました!元連れの仲間も同じく!
@@00Tohkichiro00 その白キノコ出すの難しいのよ
@@akira-pd1jl Pスイッチ、貯金箱(レンガブロックを最初に叩いてから10秒以内に叩きまくらないと数が稼げない)で稼がないといけませんからね( -᷄ω-᷅ )強制スクロールでない分それによる取り損ねは問題無いけれどPスイッチはタイミングや段取りをミスると取れなくなりますからね(+_+)
@@akira-pd1jl でもここはまだ簡単な方たぜ。ガチで出すのが難しいのは7-2と6-7、あと1-4も意外と難しい。
楽しく拝見をさせて頂きました!ぼくの最難関面は、W8の砦でしたね・・。マリオ側にしてもクッパ側にしても、文字通り、最後の砦だったかと思います。幾度にプレイをしてもクリアは出来ず、アイテムの雲で擦り抜けて居た記憶です。
1位2位は間違いないです。個人的には7-7はもっと上位に入っていてもいいと思いました。あと7-4も凶悪でした(強制スクロールでしびれくらげに高速なトゲプクにチラシゲッソーはやばかった。けどなぜか嫌いになれないステージでした)というのも当時うちの周りは1-2で99機にするような小賢しいプレイスタイルだったので神経衰弱もエンドレスでアイテムもカンスト、大体のステージはアイテムでゴリ押しだったんですが、7-7と7-4はごまかしが効かない。特に7-7は徹底的にP羽対策までとられてるので絶対にズルができない。となると正攻法で行くしかなく子供が代わる代わる悲鳴を上げながら何時間もかけて残機を溶かしていくんです。ほんと連続スターとブラックパックンはトラウマです。
セーブ機能が無かったのがきつかった💧(今ならどこでもセーブがある)
高速船のためにパタパタの羽を1つ温存するのが肝ぐらいに思ってましたね。子供の頃は正攻法なんて考えていられず"クリアできればよかろうなのだ"でした
6-5をクリア出来るようになってからは「甲羅を持って飛ぶ」の試運転を1-1か1-3で行う謎のルーティンが出来ました。
1位は満場一致ですね🤣何よりスクロールの速いこと速いこと・・・飛行船っていうよりはもはや戦闘機を相手にしてるかのようです(クッパ軍が余った材料をかき集めて作ったみたいな話もあります)あと7面のパックン面も難しかったですね。。特に2つ目。
8-1、6‐砦(3つ目)も結構難しいと感じた。でも一番難しいと思うのはこの動画にあるように8‐高速飛行艇。
6-砦3ってブンブン意外無人のところだっけ
@@takeshikinoshita3621それは7ですね6の最初はリフト2つ目はテレサともちテレサ3つめは確かドッスンメインステージだったような
@@takeshikinoshita3621 違います。ブンブン以外無人は7‐砦1だったと思います。6‐砦3はクッキー、ドッスン、テレサや白い床の敵(名前忘れた)が出てくるところです。
6-砦3は手前の6-10でハンマー取ったら難易度が下がる。クッキーとトゲに落下するのに気を付ければ良いから。ただしハンマースーツで入ると上空の1upキノコは取れない。
@@パチンコランドチャンネル2つめと3つめ逆。2つめは作中唯一滑る氷で覆われた砦だから3つめに比べたらマシだけど、中々難しい。
8-2のパタノコと音符ブロックのエリアは、実はもっと簡単に突破できます。まず、落ちるような勢いで突っ込みます。ちょうどそのタイミングでパタノコを踏んづけることができるので、それと同時にAボタンを押します。そうすると、その勢いのまま高くジャンプすることができるので、音符ブロックを飛ばして向こう岸までわたることができます。慣れるまでちょっと難しいですが、一度お試しあれ。
7-8は最後のプチパックンの炎はハンマーマリオのしゃがみでガード出来たはずです
物凄く懐かしい…何回も何回も繰り返し遊んだっけなぁ
毎回笛使ってWORLD1から8まで一気に飛んでたからW3〜7はまともにクリアした事なかったこんなステージあったのすら知らなかった😅
実機ですか?
04:08TVゲーム史上初の強制ナナメスクロール
初はワールド1の飛行船では?コクッパに続く土管の手前が斜めスクロールなんで。
7-7はマリオメーカーにも登場しそうな、当時としては異質なステージでしたよね
難しいのバリエーションの多さもマリオ3のすごいところ
SFC版とはいえ5-9を変態レベルでアクロバティックに動きまくってサクッとクリアする人がいるのが、マリオシリーズのやり込みの大切さを教えてくれますね
ワールド5の9は難しいけどP羽根は使えるから。ななめ上に強制スクロールしたりケロンパがものすごく邪魔なのはきついけど。P羽根なしで一回で成功する自信は俺にはない。
上下に動くリフトと左右に動くリフトが難易度を上げているんだよな。あと1体目のケロンパを倒すなり自爆させるなりした後、間髪を入れずに2体目が来るのが絶望的。
ステージ8の高速飛行船は本当に苦戦した思い出があったのでp羽使ってクリアした事もあります。本気と書いてマジの難しさでしたからね😅正攻法でクリアした事もありますが、それ故に難しさが身にしみました🍀
今でこそ簡単に全クリできますが、攻略本でW1で2つ笛を取れることを知って全ワールド試した当時はこんなザマでしたW2→砦の魚のホネで積むW3→2のリフトから落下してリカバリー出来ず積むW4→3でジャンプが届かず積むW5→4の回転リフトに対応出来ず積むW6→砦で積む。ここは20秒以内に◯ねたW7→1の最上階で往復する甲羅に牽かれて積む。W8→戦艦は泳ぐイカサマで通過し、飛行船でP羽を使ったが1のラストで積む
高速飛行船の難しさはプーのスパナなので、プーを倒せるかどうかが攻略の鍵となる
ファイヤマリオならわりと楽に倒せますぜ。
ファミコンでこのギミックを作り出したの凄いわ
甲羅を持ちながら飛ぶことが出来なかったので、個人的には6-5が1位です。でも、1位と2位は納得だし、ランクインしたステージはみんな苦戦しました。あと、7-4も推したいですね。巨大プクプク、子連れゲッソー、水中花、電気クラゲ。特に電気クラゲは倒せないし、避けるのも難しかったです。ファイアマリオなら難易度は低くなりますが、慣れるまではジュゲムの雲でスルーしてました。
3-8は白キノコもあるからそれを狙うと無駄死が更に増える
8-1と3飛行船が無いだと...?8-1と8-2はワープ知ってれば確かに難易度格段に下がるけど、使わない場合は8-1が一番ムズいと思う。
@@NS-tb6dy そうなんすよ、8-1ってマリオ3の最難関だと思ってるんですよね(チビマリオで完全クリアやってみぃやって)
俺にとって最難関は8-1、あれだけ唯一チビマリオでクリア出来んかった
音符ブロックの手前のキラーを利用すれば簡単。
同士がいた
@@doragon_critical379 8-1がランク外はどう考えてもおかしいのかなと笑
俺も当時ここで詰んだ。
特に6―5はとても難しくTH-camで拝見したけど分かってても中々上手く抜け出す事が出来ず、断念せざる得ないかったから全制覇できなかったのを思い出すよ。😭😣
水中コースは苦労した特に7ー4飛行船は最高に楽しい楽勝でした^ - ^
私は圧倒的5-9でした。シッポマリオ等になれればいいのですが、変身できない状況下での難しさは他と比較になりませんでした。特にケロンパの処理が難しく、炎吐かれまくると処理落ちでスローになるのがいちばんの天敵でした💣
7-7のスター攻勢は難しい、けどここはなんか楽しいのよね6-5は自力で天井裏はハードル高すぎ天井に行く、それが分かっても甲羅を持っていくという発想まではなかなか思いつかない
World3-砦②と、World7-砦①も、中々の難関だと思うのは、自分だけでしょうか…?
@@lovelivekohsakahonokalove 7の砦1はしっぽ、狸、Pパタ以外で入った場合、隠し扉の謎に気付かないと永遠にクリア出来ない。でもあそこ、無限にコインが有って一番好きな砦だな。住みたいくらいw🐰
7の1つ目の砦は変なとこにボスの部屋につながる土管がありますよね。けどコイン結構稼げておいしい。2つ目の砦はかなり難しいです!
7の砦1はタイムオーバーまでコインを取りまくって毎回10upはする(笑)コイン1枚取ると100点だから必ずNスペードパネルがフィールドマップに出現する(笑)※Nスペードパネル(神経衰弱)はひとつのワールドで8万点以上取ると出現する。
後者が確かにそう思う
6-5が6位か……。儂にとっては1位だな。甲羅持って飛ぶのが難し過ぎ。
7-4のしびれくらげだらけの水中面もかなりエグかった思い出。強制スクロールだったし。
ファミコンのボタン設置は、多分『+ _ _ B A』です。6-5クリアのため、甲羅を持つながら飛ぶの要領は、親指横の状態でB押しっぱなしながらA連打。かなり難しいです。
@@123tenzan 自身は6-6通って6-5は避けた記憶。
@@00Tohkichiro00私も同じです。
スーファミのY押しながらB連打もかなり難しい。特に歳を取ると鬼難(笑)
俺はそこと7-砦1はP羽に頼ってる。ちなみに後者はP羽を使った状態でタヌキスーツを取りに行ってる。
Aを押しながらB連打はできるけど、Bを押しながらA連打ってどうやんだよって思ってた。親指3ついるだろ。
あのスパナ攻撃結構判定が大きく感じるw
ワールドの各ステージ難易度平均値はワールド8が一番難しいと思うけど、ステージ自体は少なめだから、ワールド8自体は精神的にはそんなにキツくないかな。ワールド7はステージ自体やたら多いし(ワールド6と最多タイ)、やたら迷路系ステージも多いし、ブロスの代わりにパックンステージもあるし、砦2はやたら難しいし…精神的にワールド7はかなりキツい。個人的にはマリオ2のワールド8やマリオワールドのスペシャルステージ以上にしんどい印象です。
@@u2music-m3x ワールド7はとりわけ飛行船が最後のコクッパに相応しいと言えるような難しさですよな( -᷄ω-᷅ ) パタパタの羽無しにはかなりクリア困難なステージ。部屋までだけでも後半のバラバラデッキで苦戦を強いられた挙句、コクッパは地響きで麻痺攻撃。羽根有りでもビームやスーパージャンプを食らったら即詰みかねない。
@@00Tohkichiro00 飛行船まで難易度高いですよね(ホントもう勘弁してってなる)。マリオ3のワールド7って、とにかく全体的に「意地が悪い」イメージなんですよ(笑)長いから終盤に辿り着く前に集中力切れてくるのに、ステージ難易度は上がっていくし、めんどくさいパックンステージ2つ目はアイテムまさかのスーパーキノコだし(笑)、飛行船クリアしてもアイテムもらえないし(ここでピーチが攫われてしまう為)。弱り目に祟り目状態というか…一番精神的にも体力的にも消耗が激しいのがマリオ3のワールド7です、個人的に。
ほほう、ステージ8の飛行船を最難関にするとはわかってらっしゃる
私も強制スクロールの速さに戸惑い、どれだけマリオが落ちていくのを見たことか・・・😭そして、アイテムのストックも切れて、結局ガメオベラ。更に、プーの極悪配置にも泣かされました😭
難関ステージも多いけども、飽きずに楽しんでいます。ステージ6からは、苦手な場面に遭遇するけども、実はジュゲムと巨大プクプクは嫌いじゃない🤣
高速艇はファイアマリオで敵倒しながらぴょんぴょん進むのが好きでしたが、今やっても出来る自信は無いです。
7-7はマジで心が折れた。誰かがマリオメーカーで作ったようなコースは新鮮だったけど何回やっても最後のスターが間に合わなかった。高速飛行船は有野が死にまくってた。6-5も甲羅を持って上に上がるのがめっちゃ難しかった。マリオ3は難易度の高さが言われるけど、作品としての完成度も高いと思う。
甲羅を持って飛ぶのが苦手すぎて6-5避けてました(6-6やれば進めるので)。6-5の上のキノピオの家に行くためにジュゲムの雲2つ使いました。
10:18 子供の頃🌞恐怖で最初泣いたの思い出しました🤣
意外と高速飛行船は苦戦しなかった記憶があります。強制スクロールで、やれることが限られている分、判断に迷わなかったのでしょうねどちらかといえば、7-8、7-砦2、8−1のような敵が縦横無尽にランダムで飛んでくるステージの方が苦手でした
高速飛行船は殿堂入りの難易度
6の砦2、3と7の砦2も子供の頃は難易度高かったです(汗)あと7の4は水中強制スクロールで普通に難しすぎました(汗)
高速艇も最初はP羽使ってたけど、意外に余裕でクリアできるようになったな。
スーパマリオブラザーズ3は、なかなか、クリア率が、難しいゲームです。でも、楽しい😊😊
迷路や仕掛け、強制スクロールのステージは難しいですね。
6-5はガキの頃ノコノコ持って飛ぶのが出来なかった時、攻略本に「ノコノコを使わない方法」ってのが載ってたので試そうとしたら「白ブロックを持って飛びながらブロック一つ分しかない隙間に投げ入れる」とかもっと無理なこと書いてあって泣いた
一番難しいのは、そのシリーズを初めてプレイする時の、1―1の初めのクリボー🌰前作の感覚そのままで行くと、けっこうやられる。
回せるナットを足場にするのすごい発想よな
7-8の火を吹くパックンの炎はハンマーマリオのしゃがみで防いでました
下位だけでもPパタという壊れアイテムの存在が許されるのよくわかる難易度よ
ランク外ですが、8-1は普通にP羽根使わないと無理だった・・・
P羽根じゃなくても大ジャンプに失敗したら穴に落っこちるところがあるからしっぽマリオかタヌキマリオじゃないとクリアは難しい。
高速飛行船からの8−1面は辛い。1面から8面にワープしてるとアイテムも尽きてきてるし
@@kani-l6y そもそも8-1がランク外なのがおかしい笑自分、唯一チビマリオでクリア出来なかったのが8-1でしたから。
7-7の何が嫌って、3個目のスター直後の逆さ土管が絶対に超えられない高さのせいで、パタパタの羽による楽も出来ないところ
世の中楽して儲かる(クリアする)事は許されないのさ😂
どこも苦労したなぁ。ワールド8はクッパの国だけあって、どのステージもエグい。
ワールド8は、P羽を使用したり、ジュゲムの雲が必要でした😅
15:10 小ネタで地蔵のときにハンマーになれば無敵ハンマーになれるが摘むという
それやって土管入れずにタイムアップした俺氏涙目
ワールド3とワールド4は難易度逆じゃないかと何度も思いました。なんとかワールド3クリアしてからのワールド4攻略が全体的に楽で??となった記憶
ばあちゃんの家でいつもやってました、懐かしい🥹
自分の中では…1位は高速飛行艇2位は7W−砦23位は5W−85W−8のジュゲムは本気で鬼畜です歩けばパイポの的にされ、走れば奴にぶつかり、ファイヤで倒したくても奴は止まらず、P羽根で飛んでもパイポで撃墜一番イライラしたかなでも、高速飛行艇のプーがマリオ3では一番鬼畜ですP羽根で飛んでてプーのスパナで撃墜された時はコントローラー投げ捨てましたね(笑)
7−砦2は7-8よりも難しいと思いますよ。上位ベスト3に入ってると思ってました。逆に7面の飛行船はボスがちょっと強くて長いとはいえ、ステージはさほど難しくないし圏外が妥当だと思います。
昔GTVのビデオで師範代大堀氏がタイムアタックして、最短ルートで12分くらいだったかな?その攻略ビデオ何度も観て、高速飛行船クリアしたな
全ステ〜ジをひとつ残らず(笛は勿論、P羽も使用不可です)クリアし、最後のクッパ戦でステ〜ジ上のブロックを最下段以外全てクッパに壊させてたら……友人から「お前バカだろw何でそんなまどろっこしい事してんの?」と言われたのはいい思い出ですwww
やっぱり高速飛行船だね
足場がかなり少ない中での拘束スクロールは鬼畜ですぜ。
@@ナナみぽりん あれが難しい事に変わりはないのですが、自分はチビマリオで8-1攻略の方がずっと難しく感じました。
ワールド7の7はP羽根使えばいけるだろうという甘えすら許されない。無敵マリオを持続してブラックパックンの床を超えるしかない。
最初の土管を壁抜けでクリアするのがRTA
P羽は一応メーターはピロピロ鳴り続けてるから7-7でも使えないとまでは言えないかも
私は、最初の頃は、WORLD1で笛2個入手してすぐに使わず、WORLD1を自力でクリアし、ピーチ姫からP羽もらってWORLD2に行ってから2個の笛を使い、WORLD8の高速飛行戦でP羽を使っておりましたね。1-4である条件を満たせばWORLD1にいる間もP羽入手可能ですが、初心者には難しいので。(1-4をクリアすることすら難しい)8-砦、迷います。
1-5で下ボタンを押して坂道を滑り降りて敵をやっつける技も覚えられそうですので。
個人的に8-1が最難関
小学生のころ、友達の家で初めてクッパ落としたタイミングで掃除中のお母さんがアダプターの線に触れて消えた思い出が😢彼は発狂してたなぁ😂
高速飛行船こそ、ファイヤーマリオを使うんだよ。ファイヤーを投げながらジャンプして飛び移るんだよ。そうすると先のプーはファイヤーに当たって死んでいくから、マリオはジャンプして飛行船を飛び移る事に集中出来る。実は簡単だよ。
高速飛行艇コースは正攻法で行って何回〇んだ事か。Pマークの羽をここぞとばかりに使ってクリアしましたね。何回もチャレンジして正攻法でクリア出来たのはある意味一番マリオ3の中で達成感が有りました。
高速飛行船1番好きPパタ使うの別の意味でもったいない
@@一田-b3u ワールド7の飛行船と比べれば、羽根でなく普通のしっぽマリオでもクリアできなくはないかな?最後がブンブンですしね。
21:33 ここまでp羽を維持する!絶対に。
6-5の甲羅持ち尻尾飛びは本当にやりづらいですよね。Bボタンのホールドがよく外れてすんげぇイライラしましたw
3-8は3面の時点ではあり得ない難易度だよw
8-2は10:15のブロックから出るPスイッチを踏んで音符の所のコインをブロックに変えたら割と楽だぞい!
高速飛行船はパタパタの羽でしかクリアできなかった思い出ランキング圏外のパタメットのスタージもジュゲムで通り過ぎた思い出
ケロンパがおっかねぇ飛びながら自分の炎を投げて、尽きたら自爆するし
かなり殺意の高い敵ですよね。個人的にファミコン版で炎吐くとき以外は顔が見えないのが不気味でした。
全面正攻法クリアした事あるから全部理解ります個人的には対処法がまるで無い8砦が1位でも良かったかも
@@yoi-yami-ryu 8砦は狸で入れば大分楽だぞい!ウジャウジャいるクッキーも地蔵で倒せるし、途中のブロックを壊してショートカットすれば最奥のPスイッチ押すだけでクリア出来る。
まだ小学生だった自分が、この数々の難関コースを突破してスーマリ3をクリアしたんだと考えると、我ながらスゲーと思う。
個人的にトラウマは7-4
強制スクロールかつ途中のしびれクラゲ地獄は無理
あそこだけジュゲムの雲使って次のステージ(確か砦1)必死でクリアした。
高速戦艦は納得。攻略本でもやはりパタパタの羽根推奨されてた。
7-7もブラックパックンびっしりとかめんどくさいからジュゲムの雲を使えばいいけどあっちは一本道じゃないから7-8を突破すれば雲を使うまでもない。
@@藏川克徳 自身は7-8通りましたね。最後の火吹きプチパックンが厄介ですがハンマーをゲットして手前から上手く撒いたら倒せますからね(`・ω・´)
@@00Tohkichiro00
しかも7-8をハンマーでクリアすると、7-9と7の砦2のクリアも楽になるしな。
ちなみにファイアプチパックン倒した上に在るブロックの真ん中には1upキノコが隠されている。
同士です!
7-4だけはやりたくなくてジュゲムの雲使いました
7-4同意!
あそこは毎度ジュゲムで飛ばしました。
水中強制スクロールは本当に意地悪です。
ステージ8は全部難しすぎて
ここぞとばかりに貯めたP羽
使いまくって一生飛んでたわ
ステージ8は、難しいのでジュゲムの雲のお世話にもなりました☁
P羽は高速飛行船のためにあるようなもの、手に入る数は多いからここで使ってくれと言っているようなものだな
P羽は高速飛行船と8-1で使いました。
8-1もかなりの難易度だった記憶があります。
@@user-yn7bq3zl9j 俺も8-1のために羽を温存してる
6-5は苦戦した。
しっぽマリオを維持しつつノコノコを倒さないように守り、
助走できるように整地し、甲羅を持ったまま飛ぶ。
これをすべてこなさないといけない。
ほんと今思えばスーパーマリオ3って超大作のなかの超大作ですね。2からとんでもない進化。
FCの限界を追求したからな。DISKシステム=容量が大きいをあっさり覆した。
俺も3とワールドは2大神ゲーだと思う
パタパタの羽って、こういうコースでも突破できるようになるからかなり有能なんだなと思った。
スーパーマリオ3は僕が中学1年の3学期の時、3つ上の姉とお年玉を出して買ったソフト。姉は全クリアせずに弟の自分はクリアしました。もちろん、スーパーファミコン版のマリオコレクションの3もクリアしました。8-2は流砂の中に入りワープしてクリアしたし、8の飛行船を初めてやった時はパタパタの羽を使ってました。8の砦も中々曲者でした。
違う話になりますが、3のクッパの娘のリング攻撃と6のコクッパの玉攻撃と5と7のコクッパはヒマンブロスと同じようにジャンプして着地が揺れるけど手こずりました。
マリオ3の最難関ステージはやはり高速飛行艇でしょうな。
足場が少ない上に超高速スクロールだから慣れるまでが大変
この作品最大の鬼門
6−5の甲羅持ちながら飛ぶのがボタンの関係上難しいのは本当にわかる笑全然飛べなくてP羽使った
わかる😊
ジュゲムの雲はここで使うのもいい。
@@藏川克徳 ただしミスしたら終わり\(^o^)/
Pパタ使ってもゴールへ続く土管手前のプチパックンはどうする?
@@藏川克徳
ただここは6-6という逃げ道が在るのがまだ救い。
笛を使って8面に慣れてから他のコースやるために笛縛りでやった身からすれば、7面の鬼畜度がずば抜けて感じる。
1:07
マリオが巨大プクプクに喰われる様は何回見ても慣れない
ファミコン時代ではならの
シンプルかつ簡素な演出がかえって
恐怖を煽りますね😱
8砦は、初クリア時の達成感がホント気持ちよかった
実は雲でスキップしても問題ないと知った時は任天堂にしてやられたと思ったわ。
ここや、7の砦1のPスイッチを使うギミックは子供の頃に経験して相当リアルの地頭力が上がった。
賢い子供に育てたいなら小学生頃からマリオ3やヨッシーアイランドをやらせるのも良い教育法かも(笑)
@@lenlen7789 あそこは下手に寄り道するとボスのところにたどりつけない恐れがあるからね
マリオ3は自力で全ステージを突破したことありますけどご紹介したステージ見て「俺もここは苦しんだな」と思ったりこの動画で紹介されなかったものでも難しいステージがゴロゴロありました😅
それだからこそ何回でもやり込み要素があるということを感じます。
今でも色褪せないゲームと言っても過言ではないです😊
7-4か3の水中ステージもなかなか難しかった覚えがあります!
水中の強制スクロール+敵も巨大プクプクとか子持ちゲッソーとか強いの多い
しびれクラゲ大量も結構きつい
しびれくらげの間くぐり抜けるのもしんどいですよね!
倒せないし…
子持ちゲッソーがただものではなく子供を散らして攻撃してくるパターンで、かつそれがしびれクラゲ地獄で容赦無く襲ってくるんで、あれは無理ゲー(+_+)
あそこだけはジュゲムの雲チート不可欠
7-4は難しい。
強制スクロールの上に電気クラゲ地帯はずっと泳いでないと失敗だから。
もちろんP羽根も役に立たない。
ジュゲムの雲でスルーするならここしかない。
ジュケムの雲でスルーしてました。
昔のゲームはこれくらいの難易度は普通だったからな…
後のシリーズは何度もやられると救済措置として無敵P羽根が取れるようになったりした。
同じアクションだと星のカービィ夢の泉は丁度いい難易度でした。
当時スーパーマリオブラザーズ1でも高難易度でしたね
他はグーニーズくらい?
他のゲームに比べるとまだマリオはクリア可能なレベル。鬼畜難易度のゲームなんて探せばいくらでも……
@@user-RozettaKondo07高橋名人の冒険島
忍者龍剣伝
サンソフトのバットマン
カイの冒険
クリアできるやつ尊敬します😅
タイミングが鬼仕様、とかな〜
まさかのっ!??とかね。
ウソだろ・・・とかね。
冗談だよな・・・みたいこと言いながら友人とゲラゲラ笑い合う、小学生時代
難易度(1.00~9.99)を付けるとしたら、
一位 高速飛行船(9.99)
二位 ワールド8砦(9.90)
三位 ワールド7砦2(9.85)
四位 ワールド7ー8(9.80)
五位 ワールド7ー7(9.75)
六位 ワールド8ー2(9.70)
七位 ワールド8ー1(9.65)
八位 ワールド6砦3(9.50)
九位 ワールド6ー7(9.35)
十位 ワールド5ー9(9.20)
ワールド7ー4(9.20)
チビスタートで、私が体感した難易度(ワールドボスを除く)
7砦2は本当にエグい。マリオ2の8−4のオマージュみたいなステージ。
一位は言わずもがなですね
私は常にPの羽で、正攻法でいった事ないです🤣笑
高速飛行船は有野課長が大苦戦した激ムズステージだった。
高速飛行船は最早アクションゲーム史に残る伝説のステージですね‥
7-8のファイアプチパックン、見たことある敵が急に知らない動きするのはだいぶ反則技だと思うw
@@天狗大小
ちなみにファイアプチパックンはここの1体しか出て来ない。
初見では対応できずに墜落死するのが通過儀礼です。
プチパックンの炎は、自分の仲間内では……
何故か「鼻クソ」て呼ばれてましたwww
と、今思い返してみたら……
最初に自分が思わず……
「うわ!!コイツ鼻クソ飛ばしてきやがったwww」と言ってしまい、それが仲間内での定番になったのを今思い出しました( ̄▽ ̄;)苦笑
@@ケダモノスキ
マリオワールドのチャンピオンシップのコースに登場するバウンドファイアは餓鬼の頃名前知らなかったから【遠藤】と呼んでいたw
クラスに遠藤君が居たからw
@@Usa-Pyong-327Ad8d 様
遠藤君、とんだ貰い事故で草生えますねwww
5:11 ほぼ逝きかけてる崖っぷちからの良い粘り
このゲームのワールド8の高速飛行船と8-1の双璧をなす難しさだと思っています。
高速飛行船と6-5が紹介されるのを待ってました!
6-5とか変身必須とかいまだと逆に作らない
タイプのステージですよね…この中にない中では
8-1もなかなか辛かった覚えがありますね…
紹介されていない面だと5-6(パタメット)、6-6(地底湖っぽいとこ)、6-7(氷上強制スクロール)、7-5(土管迷路)、8-1(暗闇の森?)あたりもきつい
8-1は通常面でテレサが出てきてびっくりした思い出
パタメットを乗り超えていくところもP羽根なしだと難しい。
空中面は水中面よりマシではある。
水中面はP羽根すら使えないから。
@@藏川克徳
パタメットの上でしっぽ振るなよ(パタメット倒してマリオが落下する)
7-5はそんなに難しくは無い。寧ろ小学生のうちにああいう面をやっておけばリアルの地頭力が鍛えられる。
塾や進研ゼミより効果的かも(笑)
@@Usa-Pyong-327Ad8d
同じく難しくない。
7ー4が必須なのにこっちが任意なのはムカついた。
逆にしろと。
ハンマーマリオでドッスン、テレサ、カロンを倒せるのにはビックリした記憶があります。(確か、溶岩から出てくるバブル、追っかけてくる蝋燭の火、ネッチーも倒せたと思いました)
蝋燭の炎=ウォーク
ハンマーはウォーク、ネッチー、バブル、クッパも倒せるがクッキーとコクッパは倒せない
@@元塾長オレたちよう金族
6-5や7-8で邪魔なプチパックンもハンマーで倒せる。
クッキーは狸(地蔵踏みつけ)で倒せる。
仮にプチパックンが地蔵踏みつけで倒せたら6-5の難易度はぐんと下がるのに……。
ワールド6の砦2でハンマーの強さを実感しました。
氷の床が滑るので、慎重に進みながらドッスンやテレサを倒していくうちに「あ、これ強くね?」と気づき、
最後のブンブンを一撃で倒した時は草が生えました。
それだけではありません
ハンマーマリオのままじゃがんでから吐く炎(ファイアフラワーとファイアプチフラワーなど)を無効にする事ができますよ😄
@@元塾長オレたちよう金族
クッキーは狸(地蔵の踏みつけ)で倒せる。飛行船のバーナーの炎も。
いっそ、プチパックンも地蔵で倒せたら6-5の難易度がぐんと下がるんだけどな。
3-8は高い足場で待機しながら慎重に進めばそんなに難しくないイメージ。
3-8は高い足場と豆の木で満潮をやり過ごす事さえ慣れれば難しくない面。実はコインを一定量回収出来たら白キノコの家出せる面でもある。
俺の高校時代の友達は此のステージを嫌がっていたし、6ステージの氷の国の2回目の砦が滑るので嫌だと言ってました!元連れの仲間も同じく!
@@00Tohkichiro00 その白キノコ出すの難しいのよ
@@akira-pd1jl Pスイッチ、貯金箱(レンガブロックを最初に叩いてから10秒以内に叩きまくらないと数が稼げない)で稼がないといけませんからね( -᷄ω-᷅ )
強制スクロールでない分それによる取り損ねは問題無いけれどPスイッチはタイミングや段取りをミスると取れなくなりますからね(+_+)
@@akira-pd1jl
でもここはまだ簡単な方たぜ。ガチで出すのが難しいのは7-2と6-7、あと1-4も意外と難しい。
楽しく拝見をさせて頂きました!
ぼくの最難関面は、W8の砦でしたね・・。マリオ側にしてもクッパ側にしても、文字通り、最後の砦だったかと思います。
幾度にプレイをしてもクリアは出来ず、アイテムの雲で擦り抜けて居た記憶です。
1位2位は間違いないです。
個人的には7-7はもっと上位に入っていてもいいと思いました。
あと7-4も凶悪でした(強制スクロールでしびれくらげに高速なトゲプクにチラシゲッソーはやばかった。けどなぜか嫌いになれないステージでした)
というのも当時うちの周りは1-2で99機にするような小賢しいプレイスタイルだったので神経衰弱もエンドレスでアイテムもカンスト、
大体のステージはアイテムでゴリ押しだったんですが、7-7と7-4はごまかしが効かない。
特に7-7は徹底的にP羽対策までとられてるので絶対にズルができない。
となると正攻法で行くしかなく子供が代わる代わる悲鳴を上げながら何時間もかけて残機を溶かしていくんです。
ほんと連続スターとブラックパックンはトラウマです。
セーブ機能が無かったのがきつかった💧(今ならどこでもセーブがある)
高速船のためにパタパタの羽を1つ温存するのが肝ぐらいに思ってましたね。
子供の頃は正攻法なんて考えていられず"クリアできればよかろうなのだ"でした
6-5をクリア出来るようになってからは「甲羅を持って飛ぶ」の試運転を1-1か1-3で行う謎のルーティンが出来ました。
1位は満場一致ですね🤣何よりスクロールの速いこと速いこと・・・飛行船っていうよりはもはや戦闘機を相手にしてるかのようです
(クッパ軍が余った材料をかき集めて作ったみたいな話もあります)
あと7面のパックン面も難しかったですね。。特に2つ目。
8-1、6‐砦(3つ目)も結構難しいと感じた。でも一番難しいと思うのはこの動画にあるように8‐高速飛行艇。
6-砦3ってブンブン意外無人のところだっけ
@@takeshikinoshita3621
それは7ですね
6の最初は
リフト
2つ目は
テレサともちテレサ
3つめは
確か
ドッスンメイン
ステージ
だったような
@@takeshikinoshita3621 違います。ブンブン以外無人は7‐砦1だったと思います。6‐砦3はクッキー、ドッスン、テレサや白い床の敵(名前忘れた)が出てくるところです。
6-砦3は手前の6-10でハンマー取ったら難易度が下がる。クッキーとトゲに落下するのに気を付ければ良いから。
ただしハンマースーツで入ると上空の1upキノコは取れない。
@@パチンコランドチャンネル
2つめと3つめ逆。
2つめは作中唯一滑る氷で覆われた砦だから3つめに比べたらマシだけど、中々難しい。
8-2のパタノコと音符ブロックのエリアは、実はもっと簡単に突破できます。
まず、落ちるような勢いで突っ込みます。
ちょうどそのタイミングでパタノコを踏んづけることができるので、それと同時にAボタンを押します。
そうすると、その勢いのまま高くジャンプすることができるので、音符ブロックを飛ばして向こう岸までわたることができます。
慣れるまでちょっと難しいですが、一度お試しあれ。
7-8は最後のプチパックンの炎はハンマーマリオのしゃがみでガード出来たはずです
物凄く懐かしい…何回も何回も繰り返し遊んだっけなぁ
毎回笛使ってWORLD1から8まで一気に飛んでたからW3〜7はまともにクリアした事なかった
こんなステージあったのすら知らなかった😅
実機ですか?
04:08
TVゲーム史上初の強制ナナメスクロール
初はワールド1の飛行船では?
コクッパに続く土管の手前が斜めスクロールなんで。
7-7はマリオメーカーにも登場しそうな、当時としては異質なステージでしたよね
難しいのバリエーションの多さもマリオ3のすごいところ
SFC版とはいえ5-9を変態レベルでアクロバティックに動きまくってサクッとクリアする人がいるのが、マリオシリーズのやり込みの大切さを教えてくれますね
ワールド5の9は難しいけどP羽根は使えるから。
ななめ上に強制スクロールしたりケロンパがものすごく邪魔なのはきついけど。
P羽根なしで一回で成功する自信は俺にはない。
上下に動くリフトと左右に動くリフトが難易度を上げているんだよな。
あと1体目のケロンパを倒すなり自爆させるなりした後、間髪を入れずに2体目が来るのが絶望的。
ステージ8の高速飛行船は本当に苦戦した思い出があったのでp羽使ってクリアした事もあります。本気と書いてマジの難しさでしたからね😅
正攻法でクリアした事もありますが、それ故に難しさが身にしみました🍀
今でこそ簡単に全クリできますが、
攻略本でW1で2つ笛を取れることを知って全ワールド試した当時はこんなザマでした
W2→砦の魚のホネで積む
W3→2のリフトから落下してリカバリー出来ず積む
W4→3でジャンプが届かず積む
W5→4の回転リフトに対応出来ず積む
W6→砦で積む。ここは20秒以内に◯ねた
W7→1の最上階で往復する甲羅に牽かれて積む。
W8→戦艦は泳ぐイカサマで通過し、飛行船でP羽を使ったが1のラストで積む
高速飛行船の難しさはプーのスパナなので、プーを倒せるかどうかが攻略の鍵となる
ファイヤマリオならわりと楽に倒せますぜ。
ファミコンでこのギミックを作り出したの凄いわ
甲羅を持ちながら飛ぶことが出来なかったので、個人的には6-5が1位です。
でも、1位と2位は納得だし、ランクインしたステージはみんな苦戦しました。
あと、7-4も推したいですね。巨大プクプク、子連れゲッソー、水中花、電気クラゲ。特に電気クラゲは倒せないし、避けるのも難しかったです。
ファイアマリオなら難易度は低くなりますが、慣れるまではジュゲムの雲でスルーしてました。
3-8は白キノコもあるからそれを狙うと無駄死が更に増える
8-1と3飛行船が無いだと...?
8-1と8-2はワープ知ってれば確かに難易度格段に下がるけど、使わない場合は8-1が一番ムズいと思う。
@@NS-tb6dy
そうなんすよ、8-1ってマリオ3の最難関だと思ってるんですよね(チビマリオで完全クリアやってみぃやって)
俺にとって最難関は8-1、あれだけ唯一チビマリオでクリア出来んかった
音符ブロックの手前のキラーを利用すれば簡単。
同士がいた
@@doragon_critical379
8-1がランク外はどう考えてもおかしいのかなと笑
俺も当時ここで詰んだ。
特に6―5はとても難しくTH-camで拝見したけど分かってても中々上手く抜け出す事が出来ず、断念せざる得ないかったから全制覇できなかったのを思い出すよ。😭😣
水中コースは苦労した特に7ー4
飛行船は最高に楽しい楽勝でした^ - ^
私は圧倒的5-9でした。
シッポマリオ等になれればいいのですが、変身できない状況下での難しさは他と比較になりませんでした。
特にケロンパの処理が難しく、炎吐かれまくると処理落ちでスローになるのがいちばんの天敵でした💣
7-7のスター攻勢は難しい、けどここはなんか楽しいのよね
6-5は自力で天井裏はハードル高すぎ
天井に行く、それが分かっても甲羅を持っていくという発想まではなかなか思いつかない
World3-砦②と、
World7-砦①も、
中々の難関だと思うのは、
自分だけでしょうか…?
@@lovelivekohsakahonokalove
7の砦1はしっぽ、狸、Pパタ以外で入った場合、隠し扉の謎に気付かないと永遠にクリア出来ない。
でもあそこ、無限にコインが有って一番好きな砦だな。
住みたいくらいw🐰
7の1つ目の砦は変なとこにボスの部屋につながる土管がありますよね。
けどコイン結構稼げておいしい。
2つ目の砦はかなり難しいです!
7の砦1はタイムオーバーまでコインを取りまくって毎回10upはする(笑)
コイン1枚取ると100点だから必ずNスペードパネルがフィールドマップに出現する(笑)
※Nスペードパネル(神経衰弱)はひとつのワールドで8万点以上取ると出現する。
後者が確かにそう思う
6-5が6位か……。儂にとっては1位だな。甲羅持って飛ぶのが難し過ぎ。
7-4のしびれくらげだらけの水中面もかなりエグかった思い出。
強制スクロールだったし。
ファミコンのボタン設置は、多分
『+ _ _ B A』です。
6-5クリアのため、甲羅を持つながら飛ぶの要領は、親指横の状態でB押しっぱなしながらA連打。かなり難しいです。
@@123tenzan 自身は6-6通って6-5は避けた記憶。
@@00Tohkichiro00
私も同じです。
スーファミのY押しながらB連打もかなり難しい。特に歳を取ると鬼難(笑)
俺はそこと7-砦1はP羽に頼ってる。ちなみに後者はP羽を使った状態でタヌキスーツを取りに行ってる。
Aを押しながらB連打はできるけど、
Bを押しながらA連打ってどうやんだよって思ってた。親指3ついるだろ。
あのスパナ攻撃
結構判定が大きく感じるw
ワールドの各ステージ難易度平均値はワールド8が一番難しいと思うけど、ステージ自体は少なめだから、ワールド8自体は精神的にはそんなにキツくないかな。
ワールド7はステージ自体やたら多いし(ワールド6と最多タイ)、やたら迷路系ステージも多いし、ブロスの代わりにパックンステージもあるし、砦2はやたら難しいし…精神的にワールド7はかなりキツい。個人的にはマリオ2のワールド8やマリオワールドのスペシャルステージ以上にしんどい印象です。
@@u2music-m3x ワールド7はとりわけ飛行船が最後のコクッパに相応しいと言えるような難しさですよな( -᷄ω-᷅ ) パタパタの羽無しにはかなりクリア困難なステージ。部屋までだけでも後半のバラバラデッキで苦戦を強いられた挙句、コクッパは地響きで麻痺攻撃。羽根有りでもビームやスーパージャンプを食らったら即詰みかねない。
@@00Tohkichiro00
飛行船まで難易度高いですよね(ホントもう勘弁してってなる)。
マリオ3のワールド7って、とにかく全体的に「意地が悪い」イメージなんですよ(笑)
長いから終盤に辿り着く前に集中力切れてくるのに、ステージ難易度は上がっていくし、めんどくさいパックンステージ2つ目はアイテムまさかのスーパーキノコだし(笑)、飛行船クリアしてもアイテムもらえないし(ここでピーチが攫われてしまう為)。
弱り目に祟り目状態というか…一番精神的にも体力的にも消耗が激しいのがマリオ3のワールド7です、個人的に。
ほほう、ステージ8の飛行船を最難関にするとはわかってらっしゃる
私も強制スクロールの速さに戸惑い、どれだけマリオが落ちていくのを見たことか・・・😭そして、アイテムのストックも切れて、結局ガメオベラ。
更に、プーの極悪配置にも泣かされました😭
難関ステージも多いけども、飽きずに楽しんでいます。ステージ6からは、苦手な場面に遭遇するけども、実はジュゲムと巨大プクプクは嫌いじゃない🤣
高速艇はファイアマリオで敵倒しながらぴょんぴょん進むのが好きでしたが、今やっても出来る自信は無いです。
7-7はマジで心が折れた。誰かがマリオメーカーで作ったようなコースは新鮮だったけど何回やっても最後のスターが間に合わなかった。高速飛行船は有野が死にまくってた。6-5も甲羅を持って上に上がるのがめっちゃ難しかった。マリオ3は難易度の高さが言われるけど、作品としての完成度も高いと思う。
甲羅を持って飛ぶのが苦手すぎて6-5避けてました(6-6やれば進めるので)。
6-5の上のキノピオの家に行くためにジュゲムの雲2つ使いました。
10:18 子供の頃🌞恐怖で最初泣いたの思い出しました🤣
意外と高速飛行船は苦戦しなかった記憶があります。強制スクロールで、やれることが限られている分、判断に迷わなかったのでしょうね
どちらかといえば、7-8、7-砦2、8−1のような敵が縦横無尽にランダムで飛んでくるステージの方が苦手でした
高速飛行船は殿堂入りの難易度
6の砦2、3と7の砦2も子供の頃は難易度高かったです(汗)
あと7の4は水中強制スクロールで普通に難しすぎました(汗)
高速艇も最初はP羽使ってたけど、意外に余裕でクリアできるようになったな。
スーパマリオブラザーズ3は、なかなか、クリア率が、難しいゲームです。でも、楽しい😊😊
迷路や仕掛け、強制スクロールのステージは難しいですね。
6-5はガキの頃ノコノコ持って飛ぶのが出来なかった時、攻略本に「ノコノコを使わない方法」ってのが載ってたので試そうとしたら「白ブロックを持って飛びながらブロック一つ分しかない隙間に投げ入れる」とかもっと無理なこと書いてあって泣いた
一番難しいのは、そのシリーズを初めてプレイする時の、1―1の初めのクリボー🌰
前作の感覚そのままで行くと、けっこうやられる。
回せるナットを足場にするのすごい発想よな
7-8の火を吹くパックンの炎はハンマーマリオのしゃがみで防いでました
下位だけでもPパタという壊れアイテムの存在が許されるのよくわかる難易度よ
ランク外ですが、8-1は普通にP羽根使わないと無理だった・・・
P羽根じゃなくても大ジャンプに失敗したら穴に落っこちるところがあるからしっぽマリオかタヌキマリオじゃないとクリアは難しい。
高速飛行船からの8−1面は辛い。1面から8面にワープしてるとアイテムも尽きてきてるし
@@kani-l6y
そもそも8-1がランク外なのがおかしい笑
自分、唯一チビマリオでクリア出来なかったのが8-1でしたから。
7-7の何が嫌って、3個目のスター直後の逆さ土管が絶対に超えられない高さのせいで、パタパタの羽による楽も出来ないところ
世の中楽して儲かる(クリアする)事は許されないのさ😂
どこも苦労したなぁ。
ワールド8はクッパの国だけあって、どのステージもエグい。
ワールド8は、P羽を使用したり、ジュゲムの雲が必要でした😅
15:10 小ネタで
地蔵のときに
ハンマーに
なれば
無敵ハンマーになれるが
摘むという
それやって土管入れずにタイムアップした俺氏涙目
ワールド3とワールド4は難易度逆じゃないかと何度も思いました。
なんとかワールド3クリアしてからのワールド4攻略が全体的に楽で??となった記憶
ばあちゃんの家でいつもやってました、懐かしい🥹
自分の中では…
1位は高速飛行艇
2位は7W−砦2
3位は5W−8
5W−8のジュゲムは本気で鬼畜です
歩けばパイポの的にされ、走れば奴にぶつかり、ファイヤで倒したくても奴は止まらず、P羽根で飛んでもパイポで撃墜
一番イライラしたかな
でも、高速飛行艇のプーがマリオ3では一番鬼畜です
P羽根で飛んでてプーのスパナで撃墜された時はコントローラー投げ捨てましたね(笑)
7−砦2は7-8よりも難しいと思いますよ。上位ベスト3に入ってると思ってました。
逆に7面の飛行船はボスがちょっと強くて長いとはいえ、ステージはさほど難しくないし圏外が妥当だと思います。
昔GTVのビデオで師範代大堀氏がタイムアタックして、最短ルートで12分くらいだったかな?
その攻略ビデオ何度も観て、高速飛行船クリアしたな
全ステ〜ジをひとつ残らず(笛は勿論、P羽も使用不可です)クリアし、最後のクッパ戦でステ〜ジ上のブロックを最下段以外全てクッパに壊させてたら……
友人から「お前バカだろw何でそんなまどろっこしい事してんの?」と言われたのはいい思い出ですwww
やっぱり高速飛行船だね
足場がかなり少ない中での拘束スクロールは鬼畜ですぜ。
@@ナナみぽりん
あれが難しい事に変わりはないのですが、自分はチビマリオで8-1攻略の方がずっと難しく感じました。
ワールド7の7はP羽根使えばいけるだろうという甘えすら許されない。
無敵マリオを持続してブラックパックンの床を超えるしかない。
最初の土管を壁抜けでクリアするのがRTA
P羽は一応メーターはピロピロ鳴り続けてるから7-7でも使えないとまでは言えないかも
私は、最初の頃は、WORLD1で笛2個入手してすぐに使わず、WORLD1を自力でクリアし、ピーチ姫からP羽もらってWORLD2に行ってから2個の笛を使い、WORLD8の高速飛行戦でP羽を使っておりましたね。
1-4である条件を満たせばWORLD1にいる間もP羽入手可能ですが、初心者には難しいので。
(1-4をクリアすることすら難しい)
8-砦、迷います。
1-5で下ボタンを押して坂道を滑り降りて敵をやっつける技も覚えられそうですので。
個人的に8-1が最難関
小学生のころ、友達の家で初めてクッパ落としたタイミングで掃除中のお母さんがアダプターの線に触れて消えた思い出が😢
彼は発狂してたなぁ😂
高速飛行船こそ、ファイヤーマリオを使うんだよ。
ファイヤーを投げながらジャンプして飛び移るんだよ。
そうすると先のプーはファイヤーに当たって死んでいくから、マリオはジャンプして飛行船を飛び移る事に集中出来る。実は簡単だよ。
高速飛行艇コースは正攻法で行って何回〇んだ事か。Pマークの羽をここぞとばかりに使ってクリアしましたね。何回もチャレンジして正攻法でクリア出来たのはある意味一番マリオ3の中で達成感が有りました。
高速飛行船1番好き
Pパタ使うの別の意味でもったいない
@@一田-b3u ワールド7の飛行船と比べれば、羽根でなく普通のしっぽマリオでもクリアできなくはないかな?
最後がブンブンですしね。
21:33 ここまでp羽を維持する!絶対に。
6-5の甲羅持ち尻尾飛びは本当にやりづらいですよね。
Bボタンのホールドがよく外れてすんげぇイライラしましたw
3-8は3面の時点ではあり得ない難易度だよw
8-2は10:15のブロックから出るPスイッチを踏んで音符の所のコインをブロックに変えたら割と楽だぞい!
高速飛行船はパタパタの羽でしかクリアできなかった思い出
ランキング圏外のパタメットのスタージもジュゲムで通り過ぎた思い出
ケロンパがおっかねぇ
飛びながら自分の炎を投げて、尽きたら自爆するし
かなり殺意の高い敵ですよね。
個人的にファミコン版で炎吐くとき以外は顔が見えないのが不気味でした。
全面正攻法クリアした事あるから
全部理解ります
個人的には対処法がまるで無い
8砦が1位でも良かったかも
@@yoi-yami-ryu
8砦は狸で入れば大分楽だぞい!ウジャウジャいるクッキーも地蔵で倒せるし、途中のブロックを壊してショートカットすれば最奥のPスイッチ押すだけでクリア出来る。