ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ゼロから3ヶ月続けて、やっとここまで来ました。スケールの大切さが、おかけで理解しました。独学勢のために、いつもきちんと説明していただき、ありがとうございます。
3ヶ月でスケールをそれだけ進められたなんて素晴らしいですね!スケールとは長い長い付き合いになりますが、色んな曲をやっていく上で本当に大事だと思うので、継続して頑張ってください
黒鍵は全部使うので、何が♯や♭かよりもむしろ白鍵に気をつけよう!というお話でした。15:12 ドビュッシー/月の光16:57 シューベルト/即興曲第3番曲のキー(調)についての説明はまた追々やっていきますね。
何故にFやB♭の前にD♭やG♭なんてもんを・・・と思って見始めたけど、半音まとめて弾く下りで、とても納得。
とってもわかりやすかったです!もっと早くこの動画に出会いたかったほどです
2:25 Bメジャースケール3:15 左手4の指から5:378:34 シとミが白い鍵盤9:55 Dフラットメジャースケール 月の光10:08白い鍵盤はファとド12:09 Gフラットメジャースケール白い鍵盤はシとファ13:37 実演
初めまして。ピアノ練習再開(約30年のブランク💦)して1週間目です。ぴあの男爵さんの動画、すごくためになります😄基礎をしっかり習得したかったので、分かりやすくて上達が早くなりそうです!動画投稿から1年遅れてのスタートですが、これからもよろしくお願いします😊
再開したてなのですね!是非コツコツ楽しく頑張ってください
黒鍵の多い音階は弾きやすいですね ハ長調が一番やっかいですね笑 ショパンは弟子に、「ロ長調のスケールから練習するように」と指導していた、と本で読んだことがあります
変化記号がなく白鍵だけで、シンプルで分かりやすい!と思っていたハ長調が実は弾き難くて黒鍵だらけの調の方が指にしっくりくるって面白いですね😊だからロマン派のピアニスティックな作品は黒鍵がたくさん出てきますね
黒鍵スケールって弾きやすいんですね🎵ビックリ‼️知らなかったです。スケール練習が楽しくなりました。ありがとうございます。(スケールの練習をハ長調ばかりやっていたので、指くぐりが難しいし音の粒がそろわないしで、いつも嫌になっていたのでした。)
実は手の形にとってはそうなんですよね!指づかいもハ長調だと、どこで潜っても同じだろ!とイラついてしまうのですが、他の調もやるときっと納得いきますよね😊
スケールは指で覚えているけど、最後のカデンツァが苦手です😣続けて調を変えて弾いていくと、カデンツァでもたつきます😓理屈では調がわかっているつもりなのですが、初見の時に「これは〇調だから#♭は…」と考えながら弾くので、ものすごく弾くのが遅く、それでも#♭の弾き間違いが多く(変調していないのに)なってしまいます。😟
分かるかも😅私もめんどくさがってカデンツを省略していると、一瞬指が強張るような…これも繰り返しやるのみですねーでもそうやって頭を使って考えている分、音の相対関係や、どの音がどう動くとかより理解が深まっていくと思いますよ
アドバイスをありがとうございます。🙇♀️がんばります🎹😃
ぴあの男爵、改めゆーすけ先生。スケールの運指の仕組み、とってもわかりやすかったです。ありがとうございます! いつも、混乱していましたが練習が楽しみになりそうです。最後の2曲も良かったです(^^)。これからもレッスン動画楽しみにしています!
あぁ、これまた古い動画ですね💦ありがとうございます🙇♂️今世の中も大変ですが、これからも頑張って動画作ります!
スケール、ハノンの本の順番通りに習ってました、、黒鍵を長い指でまとめて抑えて1指てままわしていく練習、すごくわかりやすいです!1音ずつ根性で覚えろというレッスンは何だったのか、、
あぁ根性論…😅大人の方だったら理屈で入った方が絶対にいいですし、子どもも似たパターンの運指でまとめてあげた方が練習しやすいかな、と私は思っています。アルペジオも似た感じで、パターンでまとめているので、練習される際には「アルペジオの練習」の再生リストを活用してみてください
ゼロから3ヶ月続けて、やっとここまで来ました。
スケールの大切さが、おかけで理解しました。
独学勢のために、いつもきちんと説明していただき、ありがとうございます。
3ヶ月でスケールをそれだけ進められたなんて素晴らしいですね!
スケールとは長い長い付き合いになりますが、色んな曲をやっていく上で本当に大事だと思うので、継続して頑張ってください
黒鍵は全部使うので、何が♯や♭かよりもむしろ白鍵に気をつけよう!というお話でした。
15:12 ドビュッシー/月の光
16:57 シューベルト/即興曲第3番
曲のキー(調)についての説明はまた追々やっていきますね。
何故にFやB♭の前にD♭やG♭なんてもんを・・・
と思って見始めたけど、半音まとめて弾く下りで、とても納得。
とってもわかりやすかったです!
もっと早くこの動画に出会いたかったほどです
2:25 Bメジャースケール
3:15 左手4の指から
5:37
8:34 シとミが白い鍵盤
9:55 Dフラットメジャースケール 月の光
10:08
白い鍵盤はファとド
12:09 Gフラットメジャースケール
白い鍵盤はシとファ
13:37 実演
初めまして。ピアノ練習再開(約30年のブランク💦)して1週間目です。ぴあの男爵さんの動画、すごくためになります😄基礎をしっかり習得したかったので、分かりやすくて上達が早くなりそうです!動画投稿から1年遅れてのスタートですが、これからもよろしくお願いします😊
再開したてなのですね!
是非コツコツ楽しく頑張ってください
黒鍵の多い音階は弾きやすいですね ハ長調が一番やっかいですね笑 ショパンは弟子に、「ロ長調のスケールから練習するように」と指導していた、と本で読んだことがあります
変化記号がなく白鍵だけで、シンプルで分かりやすい!と思っていたハ長調が実は弾き難くて
黒鍵だらけの調の方が指にしっくりくるって面白いですね😊
だからロマン派のピアニスティックな作品は黒鍵がたくさん出てきますね
黒鍵スケールって弾きやすいんですね🎵ビックリ‼️知らなかったです。スケール練習が楽しくなりました。ありがとうございます。
(スケールの練習をハ長調ばかりやっていたので、指くぐりが難しいし音の粒がそろわないしで、いつも嫌になっていたのでした。)
実は手の形にとってはそうなんですよね!
指づかいもハ長調だと、どこで潜っても同じだろ!とイラついてしまうのですが、他の調もやるときっと納得いきますよね😊
スケールは指で覚えているけど、最後のカデンツァが苦手です😣
続けて調を変えて弾いていくと、カデンツァでもたつきます😓
理屈では調がわかっているつもりなのですが、初見の時に「これは〇調だから#♭は…」と考えながら弾くので、ものすごく弾くのが遅く、それでも#♭の弾き間違いが多く(変調していないのに)なってしまいます。😟
分かるかも😅
私もめんどくさがってカデンツを省略していると、一瞬指が強張るような…
これも繰り返しやるのみですねー
でもそうやって頭を使って考えている分、音の相対関係や、どの音がどう動くとか
より理解が深まっていくと思いますよ
アドバイスをありがとうございます。🙇♀️
がんばります🎹😃
ぴあの男爵、改めゆーすけ先生。スケールの運指の仕組み、とってもわかりやすかったです。ありがとうございます!
いつも、混乱していましたが練習が楽しみになりそうです。
最後の2曲も良かったです(^^)。これからもレッスン動画楽しみにしています!
あぁ、これまた古い動画ですね💦
ありがとうございます🙇♂️
今世の中も大変ですが、これからも頑張って動画作ります!
スケール、ハノンの本の順番通りに習ってました、、
黒鍵を長い指でまとめて抑えて1指てままわしていく練習、
すごくわかりやすいです!
1音ずつ根性で覚えろというレッスンは何だったのか、、
あぁ根性論…😅
大人の方だったら理屈で入った方が絶対にいいですし、子どもも似たパターンの運指でまとめてあげた方が練習しやすいかな、と私は思っています。
アルペジオも似た感じで、パターンでまとめているので、練習される際には「アルペジオの練習」の再生リストを活用してみてください