初・中級者が間違えやすい何切るを解いて【重要戦術】を3つ身につけよう!~初心者から上級者まで!リーチを目指せ! “配牌からの”牌効率講座! 第32回~

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 19

  • @sabito2573
    @sabito2573 3 ปีที่แล้ว

    いつもお世話になっております。 私なりにまとめると(自分に落とし込むという意味です)
    ①5ブロックvs6ブロック→5ブロックの勝利 
    ②どこで打点upをみるか→仕掛けも可能な全体役タンヤオに寄せる・良型テンパイが望める 
    ③対子変化に対応できる(特に三色)
    このような感じで認識してるのですが、”8m切り6ブロック有利”というレアケースもあるのでは……もう少し愚形混じりなのか、それとも場況などの立体的要素を加味した時なのか? 時間がある時で結構ですのでよろしくお願いします。

  • @rusty_fool544
    @rusty_fool544 3 ปีที่แล้ว +3

    喰いタンも考えて打9sとしてしまいそう…

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  3 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます!動画でもお話ししていますが、7sを切っても喰いタンにいけますからね!

  • @えばと北朝鮮
    @えばと北朝鮮 3 ปีที่แล้ว

    いつも動画拝見しています。対子役牌はどういう時に鳴きますか?

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  3 ปีที่แล้ว +1

      だいたい鳴きでいいくらい役牌は便利で強いと思っています!

    • @えばと北朝鮮
      @えばと北朝鮮 3 ปีที่แล้ว

      @@ゆうせーの麻雀講義 ありがとうございますー!頭がない場合でも鳴いていく事はありますか?

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  3 ปีที่แล้ว

      ありますけれども、リャンメンリーチが狙えるときや、役牌以外がタンヤオで使える牌のときはスルーがいいかと思います!あくまでもざっくりとですが!

  • @w.bavasi8958
    @w.bavasi8958 3 ปีที่แล้ว

    赤ありと赤なしの差はオタ風や端っこのドラの扱いが一番出る気がしますねぇ
    競技麻雀だと端のドラでもそこのターツ外したら大注目になりますけど、ふつうの麻雀だと変則手ではなさそうねくらいの感じですね。。

  • @馬野穂袮
    @馬野穂袮 3 ปีที่แล้ว +4

    これ、9sがドラでなのでドラを重ねて上がったときの打点期待か
    7sと9sの安全度の差か判断の根拠がわからないのですが、どうなのでしょう
    私なら鳴かれないことを祈って今のうちに9s切りますが

  • @くりす-w6s
    @くりす-w6s 3 ปีที่แล้ว

    ナーガ解析で、対面の35000点もちのほうだったらどういう判断になるんでしょうね。
    安全度や局進めを考慮して9s切りになったりするのかな??

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  3 ปีที่แล้ว

      ドラ重なりの打点が大きいので変わらないと思います!それくらいのバーの差かと!

  • @哭き虫苺-h6m
    @哭き虫苺-h6m 3 ปีที่แล้ว

    これは234も見えますねー

  • @ハイライト-v5d
    @ハイライト-v5d 3 ปีที่แล้ว

    いち!今回も勉強になりました

  • @ひまじん-p9d
    @ひまじん-p9d 3 ปีที่แล้ว

    跳満以上を狙う必要があるなら678か789の三色みて8m切りますが、そうでなければ7mですね。
    逆にこの形でもドラを使う気がなければもっと早くに切ってもいいかもしれません。(重なりより鳴かれないこと重視)

  • @喵粉-i5o
    @喵粉-i5o 3 ปีที่แล้ว

    😺👏👏👏

  • @etoro5512
    @etoro5512 2 ปีที่แล้ว

    これは点数状況と字牌の捨て牌見ないと、打牌選択できないパターンだと思いますよ。

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!フラットな場での選択基準としてお使いいただけると幸いです!